• 締切済み

Windows Updateみたいな機能

MacOSXにWindows UpdateみたいにOSなどの重要な更新を簡単にダウンロード&インストールできるソフトや機能はあるんでしょうか。 お願いします。

みんなの回答

回答No.4

Mac OSXのソフトウェアアップデートがWindowsUpdateより優れているのは、 Apple製のソフトのアップデートも聞いてくるところですね。 Win・・・の方はエクセルやパワポのアップデートはソフトごとで、 ユーザーが積極的に行わないと表示されないですから。 アップデートの機能が付いているかいないかよりも、 XPのアップデートの頻度は閉口しますね。使い辛いし。 蛇足ながら、windowsは2000が一番良かったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

MacOSXでは,ネットワークにつながっていさえすれば,自動的にセキュリティーや最新Updataに更新する機能が備わっています。初期状態でONになっていますので,インターネットに接続しておきさえすれば,何もせずとも「ダウンロードしますか?」と表示されるはずです。 また,Appleのサポートサイトから任意に選んでUpdataを適用することも可能です。 両方使った感触では,MacOSのほうがわかりやすいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun
  • ベストアンサー率36% (296/816)
回答No.2

Windows Updateより遙かに簡単で安全なソフトウェアアップデートという機能があります。自動的に行うことも出来ますし、アップルメニューからソフトウェアアップデートを選べばいつでも実行できます。

-watanuki-
質問者

お礼

?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

「ソフトウェア・アップデート」というそのものずばりの機能があります。

-watanuki-
質問者

お礼

なるほど!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows update

    windows updateをみると、「9個の重要な更新プログラムが利用可能です」と表示されていたのですが、「8個の重要な更新プログラムが選択されています」と表示され、重要な更新プログラムの一つのチェックが外れていました。 重要でない更新プログラムならいつも選択のチェックがはずれていて、自分でインストールするか判断しているのですが、重要な更新プログラムが選択されていなかったのは初めてです。 選択されていなかった重要な更新プログラムは、windows vista用のセキュリティ更新プログラムなのですが、windows vista用のセキュリティ更新プログラムは他に3個あったのですが、それらはちゃんと最初から選択されていました。 なので、とりあえず、8個の重要な更新プログラムを先にインストールしました。 その後、windows updateをみると一個の重要な更新プログラムが利用できますと表示されていて、やはり最初から選択されていなかったwindows vista用のセキュリティ更新プログラムが一つありました。 その選択されなかったwindows vista用のセキュリティ更新プログラムをインストールしようと詳しく説明をみたら「ダウンロード保留中です。この更新プログラムを選択してダウンロードしてください」と書かれていました。 その後、普通にインストールし、windows updateは最新の状態になりました。 windows updateは自動更新にしてるのですが、もしかして、9個中1個だけダウンロードに失敗していたから一つだけ選択されなかったのでしょうか?それともwindows updateの不具合でしょうか? 今思えば、windows updateの更新プログラムの確認をしてる時に、ウイルス対策ソフトの自動更新(更新プログラムの確認)が行われたり、phish wallという画面がでてきてダウンロードしますか?と表示されたのが原因なのかもと思います・・・・・ ウイルス対策ソフトもwindows updateも自動更新しているのでそれらが重なり、windows updateのダウンロードが失敗した可能性はあるのでしょうか?

  • windows updateができなくなってしまいました。 

    windows updateができなくなってしまいました。  windows updateで更新プログラムもインストールを開始すると、「更新プログラムのダウンロードとインストールを実行中です。」の画面で「ダウンロードの準備中」のまま、しばらくすると失敗してしまいます。 セキュリティソフト等は停止させています。 再起動しても駄目です。 パソコンの時間はずれていません。 インターネットオプションの全般タブの設定から「update class」を削除するにも、update classがないです。

  • Windowsのアップデート中だと分かるようにしたい

    Windows Vistaです。 Windowsのアップデートのダウンロード中にそうだと分かるようにタスクバーなどに表示があるといいなと思うのですが そういう設定の方法はあるでしょうか? (セキュリティソフトなどでは、アップデート中かどうかはタスクバーを見れば分かるので、そんな感じが希望です。) 試しにWindowsアップデートの設定変更で 「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」 にしてみたのですが、特に何の表示もないままダウンロードされています。

  • windows updateをダウンロードしたけれど!

    windows updateをダウンロードしました、インストールしようと思ったら画面に出てこない、設定は 更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない、 どこかにあるのでしょうか、OSはXPproです 教えてください。

  • 5月のWindows Update が失敗します。

    5月のWindows Update が失敗します。 先月までのUPDATEは、同じ環境で失敗したことは有りませんでした。 「更新が失敗しました」なので  OSを再起動して再度 「利用可能な更新プログラム」をダウンロードしてインストールしようとしますが 候補に上がる3つの更新全てで 「更新プログラムのダウンロードに問題が発生しています。」 「デバイスを再起動すると解決する場合があります。」 となり、またOSを再起動しても同じ状況です。 ウイルス対策ソフトはDefenderだけで他のソフトはインストールしていません。 エラーコード等は出ていません。

  • Windows Updateに関する質問

    OS側で設定するWindows Updateで、自動更新と呼ばれる機能があるかと思います。要は、気づいたらMSの推奨とされる状態に自動で必要なパッチ等がダウンロード&インストールなされるものと考えてますが、この機能って、SP(サービスパック)やIEなども勝手にインストールまでされてしまうのでしょうか? どのレベルまで勝手にインストールされるのかご教授ください。 宜しくお願いします。

  • Windows Updateについて。

    OS Windows XP SP2 です。 最近PCを使っていて思ったんですが、Windows Updateを3/17までインストールしてありますが、通知領域に更新のお知らせが来ないのですが(更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しないにチェックを付けています) 最新のWindows Updateは3/17で止まっているんですか? なのでWindows Updateの公式HPで、更新がないのかと思い高速インストールをクリックしたんですが、 Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 3 日本語版と Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 がありました。私はSP2を使っていますが、最新のモノはService Pack 3 に変わったんでしょうか。 まえは一週間~二週間の間にはよく、更新のお知らせが来ててインストールしてたんですが、SP3に変わったからSP2の更新は来ないのでしょうか、それとも、ただたんに 3/17からはWindows Updateは更新されていないのでしょうか?  誰か教えてください。教えてもらえると助かります。 返事は返します、宜しくお願いします。

  • Windows Updateができない

    emachinesのディスクトップです Windows Updateは自動更新に設定してますが、更新の通知がされません さらに、手動でWindows Updateを作動させた場合も 「更新プログラムの確認とインストール」まで進み、更新プログラムが抽出されますが その画面からダウンロードを実施しようとするとインストールのダイヤログボックスが出たっきりストップしてしまいます マイクロソフトのダウンロードサイトからプログラム名を指定してのダウンロードは可能です SP2にしています 接続はADSL(YahooBB12M) ウイルス対策ソフトはNIS2004を入れてます よろしくお願いします

  • Windows update のエラーについて。

    Windows update のエラーについて。 自動更新で更新しようとしたところ。 インストールの途中で hotfix installerは動作しなくなったため、閉じられました と表示され、インストールに失敗します。 何度やっても同じです。 セキュリティ対策ソフトのファイアーウォールも有効で遮断していません。 Internet Explorerセキュリティ設定のファイルのダウンロードも有効です。 どうすればいいのでしょうか? OSはvistaです。

  • Windows 10 Update ができない。

    Windows 10、バージョン 1703 の機能更新プログラムのUpdateを何度しても、ブルースクリーンエラーが出てきて、その後「以前のバージョンをふくげんしています」と出てもとにもどってしまう。 Windows10Upgrade9252.exeをダウンロードしてもできなかった。 その他、外れるものを外したり、セキュリティソフトを止めたり、インストールしたソフトを消したり、マイクロソフトのサイトに書いてあることをやったができなかった。 LAVIE HZ550C SSDの空きは63.4GB Windows10 home です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です