• 締切済み

東京海上日動の車両保険

一月前に車上荒らしに遭遇しました。 車体全部に傷を付けられ 車の後部のガラスを破られてしまい、車中にはガラス片が飛散していると言う状況でした。 修理に当たっては 車両保険を使用するつもりなのですが、アジャスター到着時点で数回 保険屋とトラブって(アジャスターの高圧的な態度・対応の遅さ・アジャスターと窓口の連絡ミスとそのミスをお互いなすりあいをする等々)おり本社の苦情センターに問い合わせる事もありました。 それで いざ保険の見積もりの段階になったのですが、今度は提出した見積もりで ガラス片で傷ついたシートの取り替えは却下されるなど 少し納得しかねる状況です。ディーラー見積もり\803955→保険屋支払い見積もり\629591まで削られています。 見積もりに関しては 素人なので何処の保険屋でも同じような査定になるのかも知れないので何とも言えないと諦めかけてるのですが、本当にコレで良いのでしょうか? 保険屋とのやりとりで 最初に不信感を持ってしまってるので素直に「解りました」とは言えないのです。 車両保険自体が 元の状態に戻すと言う名目の筈なのに、掛け金を受け取る時は何も言わずに受け取るくせに いざ必要なときに保険を使う事になると支払いを渋ったり 削ったりする姿勢には納得がいきません。 どなたか 良いアドバイスをいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

最初の対応に気分を害し、かなり感情的になった経緯もあり八つ当たりも混ざってますか? >シートの取り替え却下 取り替えるほどのガマンならない損害状況でしょうか? 少々のボデーキズでオール塗装要求のたぐいではありませんか? #1さんのかきこみどうり3者で、よく話し合いされたらいかがですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13482
noname#13482
回答No.1

>元の状態に戻すと言う名目の筈なのに これは質問者さんの勘違いです。車両保険は保険事故により損害を受けた場合にそれを(金銭面で)補填するものです。「元の状態に戻す」と車両保険は関係ありません。 契約内容などにも関係してくる問題なので、うかつに回答するわけには行きません。 まず考えられるのは「状況」や「損害箇所」等について、保険会社と質問者さんの間で認識がずれていることが考えられます。また修理業者の出した見積もりが「正規のもの」のように思われていますが、そう決め付けることはできません。逆に業者に吹っかけられていることも考えられます。 納得できないのであれば、状況や損傷箇所についての再確認、修理方法の再確認、このあたりを質問者さん・保険会社・修理業者で確認しあってみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車両保険について(カーナビの減価償却)

    昨夜車上荒らしに遭い、カーナビを盗られてしまいました。 車両保険(一般車両)を使おうと思うのですが、色々とわからない事があります。 当方の状況は以下のとおりです。 ・半年前に新車を購入、カーナビは以前から(3年前 に購入)使っていた物を車の買い替え時にディーラ ーで移設。 ・新車購入時に車両保険に加入する際、特にカーナビ の話はしなかった。 車の修理費(ガラス破損、インパネ破損)は保険で治るとして、ナビについての保障はどうなるのでしょうか?過去ログを見ると減価償却されてしまうようなのですが・・・ 1ヶ月ほど前に友人が車上荒らしにナビを盗られた時は、購入後3年のナビだったのですが、同等品の新品価格が保障されたと聞きました。 保険会社によって対応が違ったりするのでしょうか? ちなみに私は三井○友海上、友人は損保○ャパンです。

  • 車両放火

    友達が車上荒らしにあって放火されました。こういう場合は車両保険は使えるんですか?そして、車ってそんな簡単に燃えるものなんですか?ショックを受けてる友達を見るととても気の毒です。

  • 車両保険に詳しい方お願いします。

    車両保険に詳しい方お願いします。 先日、事故を起こしてしまい車両保険で修理したいと思っています。 Fバンパーや社外スポイラー、アルミホイール、タイヤなどが破損しています。 アルミホイールの定価が90,000円くらいするのですが、保険屋アジャスターは社外アルミホイールは定価で販売している店はほとんどないので定価の値段は出せないと言っています。保険屋アジャスターは48,000円で見積もりを出しています。定価での請求は無理なのでしょうか?実際交換しない場合はホイール代を請求出来ないのでしょうか?Fバンパーも新品で見積もりが出ておりますが、修理して浮いた分を欲しいのですが可能ですか?絶対、新品交換しないといけないのでしょうか?

  • 車両保険が支払われるまでの流れを教えてください

    いたずら被害で車両保険がおりるまでの流れについて教えてください いたずらに遭い、なかなか保険が下りなかったのですが、調査会社との3度の面談で保険が支払われることとなりました。 そこで保険金が支払われるまでの流れを教えてください。 保険金が支払われることが決定して、実際に支払われるまでの工程を知りたいです。 まだ、正式な見積が出ていないらしいのですが、ディーラーとアジャスターの見積にかなりの差があるそうです。 (アジャスターの見積の方が100万円ほど高い。修理内容は全塗装&ヘッドライト交換) 正式な見積を出すには、またディーラーに持って行かないといけないのでしょうか? ディーラーの対応が悪かったのと代車が出ないということで、別のところで修理しようと思っています。 ディーラーに出すにせよ1か月以上修理にかかるということで、すぐに出すかどうか分かりません。 (車が必要ですので・・・) その場合は、見積金額を自分の口座に振込んでもらうことは可能でしょうか? 詳しい方、経験者の方、ご教授ください。

  • 車両保険の範疇について

    全労済で車両保険に加入していますが 車を少し壁とかに少しぶつけたりと 車両のあちこちの傷を車両保険で直そうか悩んでいます。 もう加入して5年目なのですが 一度だけ、ぶつけて車両保険を使用したことがあるのですが 2回めだと掛け金がやはり高くなるでしょうか? また車のあちこちの傷をまとめて修理することも 保険で適用になるでしょうか? まだ見積もりとかだしているほけではないのですが かなりの額になると思います。 一回目は20万円くらい修理代にかかりましたので。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 車両保険を使うべきか

    車両保険を使うべきか迷っています。 体験者の方等いらっしゃいましたら助言お願いします。 (損害内容) 駐車場で朝気づいたらフロントガラスに大きなヒビ(20-30cm)が入っており、自動車屋に見てもらったところガラス交換。 (見積もり費用) 純正ガラス:約11万 外品ガラス(一応その車用とのこと):7-8万 +αでTV用アンテナ(ガラス貼り付け用):1-1.5万 (保険内容) 車両保険に入っているが、免責があり、1回目:5万、2回目:10万。 (相談内容) 一番安い想定では、外品ガラス+TV用アンテナの張りかえ無しで7-8万。[免責0にしておくべきでしたが・・・]5万以上はかかるのと、等級変更がないとのことなので、車両保険を使って修理かなと考えています。 しかし2回目の免責10万は厳しいので、自動車屋は保険は使わないほうがよいのでは?とのこと。 今回は5万払って修理し、修理後に契約変更で免責0にするべきかと考えていますが、選択として如何なものなのでしょう?・・・ 以上よろしくお願いします。

  • 車上荒らしの対策

    車上荒らしは車のなかをみて、お目当てのものを盗るんですよね? 要はガラスに何かしら細工をして見えないように隠しちゃえばいいんですよね? わたし的にはシェードってゆーんですか? 銀色のあれを使って見えなくするか ガラスにスモークのフィルムを張って中を見えなくするのとガラスの飛散防止のために使えば 車上荒らしの対策はできますよね? 他に対策の方法などはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 車両保険について

    先日、妹が事故を起こし、10:0でこちらの保険を使うことになりました。 自分(妹)の車を修理するのに車両保険を使いますが、保険金額90万、修理見積もり55万。走行距離も10万キロを超えたので車両保険を使い買い替えも検討しています。 事故後、現車両(A社)のディーラーへ持って行き見積もりを取りました。A社のセールスマンは距離が距離だし、金額もそれないりなので買い替えを薦めてきました。 昨日、保険会社のアジャスターが事故車両をみにきましたが、買い替えとなると保険金額を低くされる可能性があるので、あくまで修理扱いにすると営業マンにいわれました。 A社の車も購入の対象ですが、B社C社の同価格帯の車購入も考えています。 A社は自社の車を購入してくれるとばかりに、かなり値引きを渋っています。 B社C社は1発でA社より10万円程度値引き条件を出してきています。 A社のセールスマンには他社の見積もりをとっていることは伝えていません) 相手方の保険を使わないので保険金の支払いまでに時間はかからないといわれたのですが、A社の営業マンが自社の車を買わそうと契約を急がしてきます。 そこで質問です。 質問1:保険の正式な金額が決まるまでは新規の契約はしないつもりでいるのですが、保険会社から金額が明記された書類の郵送または振込みが完了した時点で保険会社とこの車両の修理代金に関する内容については終結するのでしょうか? 質問2:修理扱いから買い替えに変更した場合はなにか問題があるのでしょうか? 営業マンは保険会社と販売会社(修理会社)とで協定を結べばどうのこうのと言っていましたが意味がわかりません。 また、A社の見積もりでは下取り3万円、下取り費用6000円となっており、実際の下取り価格は24000円程度ですので、事故車買取り店で見積もりを出してもらい、それなりに値段がつけばそちらに売却しようかと思っています。(そうすれば、A社にしがらみがなくなるので値引き交渉もやりやすいのと思い・・・。) 質問3:正式な保険会社の見積もり及び振込みが確定していないこの時期でも事故車買取店へ売却することは可能でしょうか? 現時点ではB社又はC社の車に気持ちが傾いています。 長文でわかりにくい内容かも知れませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 車両保険について

    先日のこと、所有する車で子供達と外食に出掛け車から降りる際鍵を中に入れたまま、インロックしてしまいました。(車の鍵が自動で勝手にロックされた)そのとき0歳の子供はチャイルドシートに乗ったままで、合鍵もなく、子供が一人車に閉じ込められた状態になってしまった。あわててレスキューと消防車を手配しました。するとレスキューと方が車のガラスを割っていいですかと私に言ってきましたので、この猛烈な暑さと子供の事を考えて、私は了承しました。今も車の後部座席のサイドガラスは割れたままですが、保険屋さんに連絡を入れて事情をお話しましたが、故意によるものなので車両保険は使えませんとの回答。自損事故でも対応できる一般車両保険に加入しているのにも関らず 故意によるのもで片付けられた感じで納得できません。故意かもしれませんが状況が状況だけに。 詳しい方がいらっしゃればお力を借りたいと思っております。宜しくお願い致します。

  • 等級据置きだと(自動車保険)?

    先日、車上荒らしにあって車の修理をすることになりました。 見積金額は、7~8万なので保険(車両A+A(?)に入っています)を使おうと考えています。 今回のような損害だと、等級は据置きと保険会社から聞きました。 で、次年度は、車の査定額が下がりますよね(去年は120万で今年が105万でした)? この時、等級は変わらないということで、保険金額は車両査定額分の減少に伴って減額になるのでしょうか? わたしの、等級は16(割引率58%)です。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWでソフトウェアのアップデートができず、パスワードが違いますの表示が出て先に進めない。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で問題が発生しています。
回答を見る