• 締切済み

これは何という画法(?)ですか?■彫刻と絵をまぜたような方法なのですが・・■

はじめまして。前にテレビで見たのですが、絵に粘土のようなものを貼り付けて、それに色をつけたり、削ったりしてその絵に立体感が出る  という方法を日本人があみ出した というような内容だったと思います。(彫刻と絵をまぜたような感じです)。この方法の名前が分る方がいれば是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

鏝絵観念

  • meru55
  • ベストアンサー率51% (118/229)
回答No.3

鏝絵(こてえ)ではないでしょうか? 左官屋さんが塗り壁の材料となる漆喰(しっくい)を、 鏝(こて)を使って盛り付けたり、削ったりして表現するレリーフ状の立体絵です。 江戸時代、入江長八という人物が左官業のかたわら狩野派などの絵を学び、 これを左官業に応用し、漆喰を使った「鏝絵」という立体的な装飾芸術を完成させたそうです。 民家の壁や土蔵などに装飾されたそうです。 伊豆にある長八美術館のサイトからの引用ですが、 西洋のフレスコ画に優とも劣らない壁画技術として高い評価を得ているようです。 長八美術館 http://www.izu-matsuzaki.com/cyouhachi1.html 私も観に行きましたが、時代を感じさせない美しく繊細な作品にとても惹きつけられました。 機械などを使わず人の手作業のみで、こんなにも細かく、 流れるような表現が出来るなんて素晴らしいと感じました。 またその後、多くの方に継承され各地方に現在も残っているそうです。 ご参考に島根県の鏝絵ギャラリーです。 http://www.kankou.pref.shimane.jp/sj/kote/index.html

  • enaka
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.2

こんにちは。 その方法の名前はテレビで紹介されていましたか? そうでなければ特に手法としての名前はないかもしれません。 ご存知かもしれませんが、平面上に可能な範囲で立体手法を施す手法を「レリーフ」といいます。 粘土での盛り上げがそれに入るかどうかはぎりぎりのところだと思います。 どちらかというと、作品平面上に施されるマチエールの一種と言ったほうが近いかもしれません。

  • plansh
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.1

紙粘土を使用したり、ベニヤ板、布、ガラス 等々ありますね 多分 紙粘土を使用しているのでは??? 絵は何でもあり、、、ですよね

関連するQ&A

  • 金属へのレーザー彫刻

    金属へのレーザー加工について教えてください。ネットで検索する限り、木へのレーザー加工ではかなり深さのある立体感のある彫刻ができるようですが、金属へのレーザー加工では、表面への文字や絵の刻印はできても、立体感を出す深い彫刻をしたものは見受けられませんでした。レーザーというと、産業金属部品の切断やくりぬきはできると理解しているのですが、金属への深掘り(貫通しない)には適さないのでしょうか?

  • 絵の描き方

    昔から漫画のような絵を描くのが好きで描いていて、知らない間に描けなかった絵が描けるようになっていたりしていたのですが、3年前ぐらいから全く上達している感が感じられずにあきらめたものの、最近になってやっぱり描きたいと思って描いています。 しかしやっぱり上手な人の絵とは全然違って、下手だなと思い、何か根本的なものが抜けおちているように感じます。絞り込んで言うと、立体的な絵が描けないです。例えば人の顎の部分を下から見た時とか、目のほりとかそういったものが反吐がでるぐらい下手くそです。また立体感が理解出来ていないので色の塗り方も全然わかりません。他の方の絵を真似して描いたりしますが、色が単調だったり形のバランスが取れていなかったりします。 真剣に悩んでいるので、何か良い練習方法や教材があれば教えて欲しいです。長文ですいません。お願いします。

  • 彫刻刀で彫って絵を描くボードの名前を教えてください

    中学生の時に美術の授業でやったことのある、何層かに分かれているボードを掘って色の違いを出すボードを探しています 私の記憶では、いくつかの層かに分かれたボードで、一番上が白で下の層になるほど段々黒くなって行っていくボードです。(材質は厚手の紙か木のような変わった材質だったと思います)そのボードを彫刻刀で削っていくと深く削ると真っ黒になり、少し削ると灰色になる、と言う感じで、層による色の違いで白黒写真のような絵を描いていくというものです。久しぶりにやってみたくなりましたがネットで検索してもそのボードが見つかりませんでした。小学生が作った作品集みたいなのはあったのですがボードの名前はわかりませんでした。そのHPによると白黒だけじゃなくカラーのボードもあるみたいです。教材用で一般には販売していないのでしょうかね?そのボードの名前がわかる方がいたら教えてください。また、ボードを個人向けに通信販売しているお店がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 彫刻について

    プラスチック用金型の入駒に絵文字や絵柄を彫刻するために彫刻屋さんにお願いするときに何が必要でしょうか?(費用は別として)電子データ(PDFデータなど)と製品図面のみでは駄目でしょうか?彫刻業界関係者の方、教えていただきたく宜しく御願いいたします。

  • 彫刻の森美術館にあるピカソの絵で。。

    箱根にある彫刻の森美術館のピカソ館に所蔵されている絵で、 柱が二本描いてある絵って分かる方いますか?? 12年程前に見た絵なのですが、写実的ではないので、 後期の作品だと思います。

  • 絵を探しています。

    絵を探しています。 誰が描いたのかも絵の題名も分からないし、数年前に一回見たきりなので記憶も凄く曖昧なのですが 最近ふと思い出して気になっています。 横長で、奥行きも立体感もなくて非常に平たい感じの絵です。 何人かは覚えていませんが人が描かれていました。 その人物がどれも平たくて、昔のゲームのドット絵みたいな印象でした。平たくて、2Dって感じの。 分かりづらい説明ですみません。思い当たる方は書き込みお願いします。

  • この言葉を言った彫刻家を知りませんか?

    こんにちは。 彫刻家だか何かだかはわからないのですが、次のような内容の言葉を言った人がいると思います。(TVで見たような気がする) どなたか知っている方があれば教えてください。 その人の名前と言ったフレーズを。 彫刻はその素材が持っている形を浮き彫りにするだけで、自分でこういう形にしようと思って削っているわけではない。 そのものが要求する形に自分が手助けをしているだけである。 このような内容なんですけど。 というか彫刻家ならだれでも言いそうな気がするんですけど(笑) よろしくお願いします。

  • クラシック期の彫刻家

    クラシック期(紀元前)の彫刻家について質問させてください。 3大彫刻家っていうのがこの時代にいたらしいのですが、誰なのでしょうか?一応、ググってみたのですが、ヒットせず困っております。どなたか、美術に詳しい方、3人の名前をご教授願います。

  • ガラス彫刻?自分でしたいのです・・・。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 よく、結婚式などで見かけるガラス製(鏡?)のウェルカムボードに 文字が彫られていたり、子供さんの写真をトレース(?)したような キレイな彫刻品を目にし、「これが自分でできると素晴らしい!」 と思い、色々調べております。 プロ並みにできるとは思っておりませんが、例えばプラスチック製の キーホルダーなどに、名前や簡単な絵を彫ったりするところから 始めたいのです。 ずっと以前から、女性週刊誌などでガラスエッヂング?と言うのでしょうか そうゆうお仕事を始めるための通信教育講座みたいなのを見ていました。 そういう講座を受けてみた方はいらっしゃいますでしょうか? やはり、かなりお高くつくんでしょうか。 (機械購入、授業料など…) あと、やはり写真をトレースするには技術と、それなりの機材が 必要なのでしょうか?方法としてはプリントしたものを貼り付け、 その上から彫る、という感じなのでしょうか? まずは素人でも揃える事ができる機材と 文字や絵などをトレースするにはどうしたら良いか ご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。 技術が学べる場所などもあればお願い致します。(当方関西在住です) *お仕事としてやってらっしゃる方へ  素人考えで気を悪くされたなら申し訳ないです。

  • 彫刻家の名前または教会の名前を教えてください。

    以前テレビで少し紹介された教会の彫刻が気になっています。 何の番組かも覚えていないのですが、覚えているのは、海外の教会、中の正面に設置してある。 キリストの磔の彫刻で、そのキリストのバックに茨か木の枝かわからないのですが、教会内正面を一面というくらい覆っている。バックに対してキリストは小さめで、キリストの後ろに茨がばーっと広がっているような印象。 ※バックの雰囲気は網目のようなといいますか、細かく入り組んでいるような感じでした。 誰か彫刻家が作成したという様なことを、番組内で解説していたように思うのですが、記憶が曖昧です。 彫刻家の名前又は教会名にお心当たりのある方は教えてください。