• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タンパク質の含有量は?)

タンパク質の含有量は?

rei00の回答

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。お礼拝見しました。 > 電子は2mol必要というのはわかり、  これは Cd2+ 1 [mol] についての話ですね。5 ppm の Cd2+ 10 [L] では異なると思いますが。 > 電子1個のもつ電気量は1.6*10^-19〔c〕ですよね。 > それと関係があるのでしょうか。  そうです。1 [A] の電流とは 1 [s] 間に何 [C] の電気量が流れる事でしょうか。これをモルで示したのが,先の回答に書いた『1 [A] の電流は1秒間に 6 x 10^18 個 = 1 x 10^(-5) [mol] の電子が流れる』です。後は 0.5 [A] でX分間電流を流せば何モルの電子が流れるかをXで表し,必要な電子量に等しいとおけば式が得られますね。  頑張って下さい。

otasukeare
質問者

お礼

こんばんは。夜もふけてこんな時間になってしまいました。 でも、ど~しても考えがわいてきません。 どうやら私はrei00さんの最初のコメント部分 *溶液 10 [l] 中のカドミウムが何モルかは求まりますね。 が、わかっていなかったのです。 問題文には密度の数値もないので、体積×密度×ppmという式から cdの含有量をだそうと思ったのですが、、、 これは無理です。 なので、もう少しrei00さんの説明がいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 rei00さんの「頑張って下さい」という言葉を励みに頑張ったのですが give up状態です。

関連するQ&A

  • たんぱく質含有量について

    食品中にアレルゲンタンパク質、組み換えタンパク質などが含まれている際に、その原因タンパク質の含有量を測定する方法について教えてください。(そのタンパク質は水溶性で、アミノ酸配列は明らかになっているとする) よろしくお願いします

  • タンパク質含有量

    マイプロテインの公式サイトにワンスクープ(25g)でタンパク質が(21g)摂取できるとありますが、タンパク質含有量は何%ですか?計算方法を教えてください。

  • この問題が乗ってる問題集を探してます。

    タンパク質に含まれる窒素量は、タンパク質の種類に関係なくほぼ一定である。そこで、タンパク質を含む食品10gに含まれる窒素をすべてアンモニアガスとして0.25mol/リットルの硫酸20mlに吸収させ、未反応の硫酸を0.050mol/リットルの水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和適定したところ、50mlを要した。この食品中にはタンパク質以外に窒素を含む成分は含有されていないものとし、タンパク質に含まれる窒素量を16%として、この食品中のタンパク質の含有率(%)を求めよ という問題が乗ってる問題を探してます。よろしくお願いします。

  • 鶏はらみ(焼き)の蛋白質含有量

    たとえば50g中にはいくら含まれているのでしょうか。 ボディビルをやっているので 毎日の食品に含まれる蛋白質の量を把握しておく必要があるのです。 食品成分表には載っていませんでした。

  • 「単位あたり含有量を増加させる」という表現

    「単位あたり含有量を増加させる」という表現は正しいでしょうか? つまり、例えば、菓子の成分表などをみると、 「このお菓子の100gあたり(100g中の)タンパク質含有量 2g」とか、 「このお菓子の50gあたり(50g中の)タンパク質含有量 1g」とか、書いてあります。 このように「100gあたり(100g中の)含有量」とか「50gあたり(50g中の)含有量」という具体的数値を含む 「100gあたり(100g中の)含有量を増加させる」とか「50gあたり(50g中の)含有量を増加させる」という表現は当然に正しいと思います。 これに対して、具体的な数字を全く書かないで、「単位あたり含有量を増加させる」という表現は正しいのでしょうか?  

  • プロテイン たんぱく質含有量がおかしい

    筋肉をつけるにはたんぱく質が必要不可欠ですが、その補給によくプロテインが利用されていますよね。 見てみると減量用と筋肉増加用の2種類がありました。 そこに含まれるたんぱく質の割合に疑問を感じました。 減量用の方が多く含まれていて、増加用の方は比較すると極端に少ないように思えます。 減量用のはなんとなく理由は分かります。食事を制限している分、たんぱく質はプロテインで補給してなるべく筋肉を落とさないようにしているんだと思います。 分からないのが増加用。 筋肉を増やしたいならさらに必要なはずなのに、なぜこちらの方がたんぱく質の含有量が少ないのでしょうか? 減量用の物は一回21gあたり16g含まれているとかですが、増加用は一桁だったりします。 この二つの用途でプロテインの考え方が違うのでしょうか?

  • 無味かつたんぱく質含有量の多いプロテインパウダー

    現在、重量に対して66%ほどのたんぱく質(WPI)含有量のプロテインパウダーを利用していますが、 この割合だと比較的多めに利用しなければならないため、 より、含有割合の高いもので補完しようかと考えています。 例えば、今までスプーン4杯で総たんぱく質量30gだったものを、 現在のプロテイン2杯、高たんぱく質含有無味プロテイン1杯に変えるなどして カロリーを抑えたいのです。 ちなみに牛乳ではなく水でシェイクしています。 そもそも考え方が間違っている可能性もあるので、その場合、その点もぜひ ご指摘ください。簡単にいえば、「低カロリーでよりたんぱく質を多くとりたい」のです。 ただ、現在利用しているプロテインが飲みやすく、体にもあっているので、 できればそれをベースに継続したいという意向があります。 以上よろしくお願いします。

  • 化学

    ある食品0.5gを分解したところ、0.034gのアンモニアが生じた。アンモニアがすべてたんぱく質中の窒素から生じたものとして、この食品中のたんぱく質の含有率を求めよ。ただし、たんぱく質中の窒素含有率を16%とする 式がわかりません。 答えは35%です よろしくお願いします

  • 無機化学の演習問題の解き方を教えてください!

    尿素セッコウ製造に際して得られた生成物の窒素の定量を行ったところ。生成物中に含まれる窒素の含有量は21.9%であった。セッコウ1molあたり何molの尿素が結合していると考えられるか。反応式は以下の通りである。 CaSO4・2H2O + 3H₂SO4 + 3nH2O → 3CaSO4・nH2O + 2H3PO4 (H=1.0, C=12.0, N=14.0, O=16.0, S=32.1, Ca=40.1) という問題です!よろしくお願いします<(_ _)>

  • プラズマ原子発光分析法を用いた、タンパク質サブユニットの金属含有量の計算について。

    プラズマ原子発光分析法を用いた、タンパク質サブユニットの金属含有量をどのように計算をしたらよいのかわからず質問いたしました。 論文を読んでいて、あるサブユニット分子量○○kDaを用いて金属含有量を計算したとあったのですが、この分子量を用いてどうやって計算したのかがわかりませんでした。 プラズマ原子発光分析法を一から勉強すればわかることなのかもしれませんが、ご教授お願いいたします。