• ベストアンサー

6弦まで弾いてしまう…

axizの回答

  • axiz
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

基本ですが、弾きたくない弦(6弦に限らず)は触れないのではなく、触れるものです。 他の弦と同じように押さえるのではなく、軽く触れて弦が鳴らないようにすればいいだけです。 ミュートという技法ですが、これがしっかりしていないと、何を弾いても駄目駄目になってしまうので、弾かない弦はミュートする癖をつけるようにしたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • ギターで他の弦を弾いてしまうのですが・・・

    エレキギター暦8ヶ月の初心者です。ニコニコ動画などでギターの演奏動画を見たりするんですが、ほとんどの人がピッキングを大きく振る?というか腕を振っていてかっこいいと思います。それが僕はなかなかうまくできません。6弦や5弦を使うパワーコードならできるのですが、4弦とかになると、大きく腕を振ってピッキングすると6弦などの他の弦に当たって音が鳴ってしまいます。なので右手をボディに固定して弾かないと弾けません。やはりこれは練習でうまくできるようになるんでしょうか??説明下手ですいませんorz

  • ギターの弦がうまくおさえられません・・

    はじめまして!私は3ヶ月ぐらい前から独学でギターの練習をし始めたんですが、 難しいと言われてるFコードはもちろん、基本的なCコードすら うまくおさえられません・・ 爪が邪魔なのかなぁと思って切ったんですけど、それでも人差し指が他の弦に触っちゃったりでうまく音がでないんです。 C以外でも、コードをおさえるときのコツか何かありましたら 教えていただけるとうれしいです(´;ω;`) それと、コードチェンジも練習してるんですが これももたついちゃってなかなかうまくいかないんです。 練習し続ければスラスラと手が動くようになるでしょうか?? あと、↑の問題などもあってギターとベースのどっちを本格的に練習するか迷ってるんですが、 ベースもギターと同じぐらい弦をおさえるのは大変ですか?? なんだか質問ばっかりでごめんなさい(;´・ω・`A ``` どなたか、お暇なときでいいんでご回答お願いします・・

  • 5弦ベース コード

    どうしてもコピーしたいバンドグループの曲があって、そのグループの曲に5弦ベースが結構使われてたので5弦ベースだっを買ったのですが、どう練習したらイイでしょうか? ピッキングよりフィンガーのほうがイイでしょうか? コードとかも覚えたいです。 どこか携帯サイト(できれば無料で)とかで、色々のってるサイトとかがあれば、よろしければ教えてもらいたいです。 なければどのように練習したらイイのか。楽譜の見方等よろしければ教えて下さい。

  • 空ピックがうまくできません。

    コードを弾くときの空ピックはできるのですが 今練習している教本のフレーズ練習の 6弦や5弦だけを弾くときの空ピックがどうもうまくできません。 練習あるのみなのはわかるのですがなにかコツみたいなもの がありましたら教えてください。

  • ギターで弾く弦を間違える

    ギターで自分の押している弦とピッキングする弦が噛み合いません よく聞く対処法として右手を固定するというのは試しています。 またミュートをするというのは解決法にはなりません(余計な音を消したいのではなく単に弦を間違っているので出したい音自体が出ていないので) 何か特別な練習や解決法を教えてください

  • bark at teh moon の冒頭の奏法

    ギターの奏法についてあるフレーズの練習方法についてアドバイスお願いします。 例としてオジーオズボーンの「BARK AT THE MOON」の冒頭が挙げられるのですが、(以下) 8 10 _____10 ______10 7 9_______9 _______9 5 7_______7 _______7 _____0000___0000 コード弾きから即座に開放弦の連弾とでもいいましょうか。 これをスムーズに弾くための練習方法を知りたいと思っています。 ピッキングは、コードは全てダウン。開放は、必ずダウンからという形にしています。 ピッキングについては、あっていますか? コードを弾いてから開放に移ろうとすると、どうもピッキングで右手が引っかかってしまい、 うまく連弾できません。 アドバイスありましたら、宜しくお願いします。 以上です。

  • アコギの弦について。

    アコギの弦について。 ギターを練習し始めて3週間程度の初心者です。弦を張り替えようと思うのですが、おすすめの弦を教えてください。 ちなみにバレーコードを練習しているのですが、なかなか押さえられず、知人に「弦が太いのではないか」と言われました。バレーコードと弦の太さは関係ありますか?もし関係あるのであれば、細い弦を購入した方がいいのでしょうか。

  • エコノミー・ピッキングの癖を治したい!

    ギター歴はムダに長いのですがあまり上手ではありません。 そもそもリズム感が絶望的です。 さて、表題の件ですが、エコノミー・ピッキングを長らくやってきたせいで、オルタネイト・ピッキングが上手くできません。 ご存じの方は言わずもがなですが、常にUP・DOWNを繰り返すオルタネイト・ピッキングに比較し、たとえば3弦から4弦をピックする場合はUP→UPピッキングで行うのがエコノミー・ピッキングです。 単発的なフレーズならばまだしも、連続したフレーズでこれを行ってしまうと手順に混乱が生じリズムに乱れが生じてしまうので治したいのです。 アル・ディメオラもスイープやハンマーオンで速弾きするのはショートカットではあるけど長期的には効果が薄いとおっしゃっております。 そこで、ギターの上手な方にお伺いしたいのですが、やはりエコノミー・ピッキングの癖は直したほうが良いのでしょうか? 必要に応じてオルタネイト・ピッキングと自在に使い分けられるのが理想的なのはわかるのですが、練習の順番としてはオルタネイト・ピッキングをしっかりと土台にするべきなのでしょうか。 お教え下さいませ。オルタネイト・ピッキングの練習のコツなどもアドバイスいただけると幸いです。

  • ピッキングがうまくできません

    最近エレキギターを始めて、今は単音弾きの練習しているのですが うまくピッキングできません。 押さえている弦をピッキングしたつもりが、まったく関係ない弦を 弾いてしまうのです。 つまり3弦を弾きたいのに2弦を弾いてしまったりしてしまうということです。 だからといってピッキングしている右手を見ると弦がうまく押さえられなかったりしてしまいます。 うまく思い通りの弦をピッキングするコツとかありましたら是非 教えていただきたいのですが。 あと普通は左手を右手どちらを見ながら弾けばいいのでしょうか? もちろんどっちも見ないのが理想だと思いますが、初心者のうちは どっちを目線にしたらいいのでしょうか?

  • エレキベースの異弦スライドは

    今練習中の曲に、異弦にスライドするフレーズがあるんですが、どのようにしてスライドしたら良いのでしょうか。 4弦1Fから3弦8Fにスライド 上のような感じのフレーズです。よろしくお願いします。