• ベストアンサー

大学、大学院を新たに設立する場合、如何なる課題をクリアすればよいのでしょうか。

大学、大学院を新たに設立する場合、如何なる課題をクリアすればよいのでしょうか。大学という形を取らないでも、学位を与えられる組織というものがありましたらお教えいただきたいです。教育特区の成果などもお教えいただきたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

追加です。 大学の形を取らないと学士の学位、大学院でないと修士・博士の学位は与えられないと思います。 大学評価・学位授与機構は大学で学位が取れなかった者に学位を与えるものですが、大学や短大で十分な単位を履修していることが条件です。 防衛大学校や海上保安大学校でも学士学位に相当する教育を行っているので、卒業すれば大学評価・学位授与機構から学位が与えられるようです。

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

大量の書類を用意する必要があります。 必要性:日本には十分以上の大学・大学院があるのに、新たに設立する必要を説明します。産業界の要請や卒業生の就職先の保証、入学者が確保できる保証、地域からの要請・援助など。 財務:校地、施設、などが確保され、十分な資金が準備されていること。 教員:資質のある教員がバランスよく配置されていること。資質は教育・研究分野で十分であることが要求され、大学設置審議会で承認します。大学院、特に博士後期課程の審査は厳しいのです。多くの新設私立大学が国立大学の定年退職教員を迎えるのは、設置審で既に合格しているので、再審査を通りやすいということがあるためです。 カリキュラム:設置理由に沿ったカリキュラムが用意され十分な教員が配当できること。 特区関連では、旭インターネット大学院大学がの申請があるようです (参考 URL)。

参考URL:
http://www.teragoya.org/

関連するQ&A

  • 大学の課題について

    大学の入学前課題で、パソコンでレポートを書かなければいけないのですが、 どういうまとめ方をしたらいいか分かりません。 ちなみに教育福祉系の学部なので、現代社会の教科書を読んで、自分が興味を持った単元 についてまとめろ、っていう内容だったんですけど、 まとめる際に、大事な言葉とかは赤など、文字に色をつけて書いた方がいいのでしょうか? またどうまとめればいいのか分かりません。 普段大学の課題などでレポートを書いている方など、是非回答していただきたいです。

  • 大学の課題について

    大学で入学前にやる課題をだされたんですけどよくわかりません   あなたが考える保育、障害・特別支援教育のキーワードをそれぞれ5つ挙げインターネットや図書館を利用して調べろ。 と書いてあるのですが、問題?を読めば読むほどなにをどういうふうに書けばいいかわからなくなります 例えばどのような事をかけばよいのでしょうか   わかりずらくてすいません よろしくお願いします  

  • 大学の課題なんですけど

    大学の課題なんですけど 「パソコンの使用頻度、または使用台数が多い。且つそのパソコンを不特定多数の人間が使用する業界」ってどこがありますかね?? 僕が考えつく限りでは、教育機関(大学とか)、病院、コールセンター なんですけど他にあれば教えてください。

  • 難しい課題なのですが・・・

    大学のレポートで詰まってしまっています。 その課題が、『明治政府と天皇信仰政策について』というものなんですが、この課題で物事を書くのが非常に難しく何について書いていいのか、分かりません。 自分なりに考えて、『教育勅語』について調べてはどうかなとは思ったのですが、それが課題にあっているかどうか、すこし不安です。 どのような事を書けばいいのか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 留学か日本の大学進学か

    私は既に日本で学位を持っているのですが、経営学の学位を取得したいと考えていて、アメリカへの留学と日本の大学への進学かで迷っています。 資金も限られていることからできるだけ短期間で取得できればと思っているのですが、通信制、夜間、全日制等、形は問いません。 できれば数年前に取得した会計系の単位を活かしたいのですが、どの形が一番短期間で学位が取れるでしょうか。どなたかアドバイスいただけると大変ありがたいです。尚、私の状況は以下のような感じです。 ・日本の大学で教育系の学位を取得 ・米国の大学の会計の単位を20単位ほど取得してCPA試験に合格 ・英語力の点では問題ないと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 課題小論文の添削をお願いします。

    課題:大学全入時代の今、大学は何を考え具体的になにをするのか(400字) 小論文を書くことがほぼ初めてのため、ポイントや構成の練り方等のアドバイスもいただけると助かります。 ーーー以下小論文本文ーーー  大学全入時代と言われている昨今、大学は何をするべきなのだろうか。  最早「大学を卒業している」というだけでは何のステータスにもならない現在、各々の大学が生き残っていくためには、その大学の教育を通し、どのような能力を身に着けることができるのかで他大学と差別化を図っていかなくてはならない。  また、ただ「他大学とは違う」だけでは評価はされないだろう。大学卒業後、学生は社会に進出する。そのため、社会が求めている能力を持った人材とは何かを把握し、その能力を得るためにはどのような教育をするべきかを考え、実際に成果を出す必要がある。  現代のような流動的な時代において大学が求められていることは、社会のニーズを正確に把握し、求められている人材を社会に輩出していくことである。そして、その教育内容や具体的成果を明確化し、学生や社会に積極的に発信していく必要がある。 ーーーここまでーーー

  • 大学中途退学者

    大学中途退学者は高等教育受けたということ言っていいですか?学位もらうことは高等教育受けたことの要件ですか?

  • 大学の課題についての質問です。

    大学の課題で、下記の言葉を説明しろというものなのですが、 出された言葉というのが、Functonal Analysis of Educationです。 英語で説明しなければいけないのですが、課題の参考にネットなどを つかっていろいろ調べているのですが、いまいち、なんのことかわかりません。 日本語でどのように調べていいのかわからなかったので、とりあえず いろんな形で英語でいろいろ調べてみたものの、調べ方が下手くそなのか 結局わからなかったです。 この意味がわかるかた、英語でも日本語でも構わないので、参考URLもしくは、 どういったことなのか、詳しく教えてくれませんか? また、こういうふうに調べたら、出てくるというようなキーワードでも構いません。 よろしくお願いします。

  • お恥ずかしい話ですが・・・設立と創業の違い

    タイトルどおりです。 設立と創業ちがいってなんでしょうか? 設立は会社をつくること。 創業は自営かフリーランスでやることでしょうか? いきなり会社を設立した場合だと 創業年月日がないということになるのですか? 組織によっては創業から設立までかなりの 年月があったりする場合はどうなのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、教えていただけると うれしいです。

  • 財団の設立は難しい?

    会社は準則主義なので所定の要件をクリアすれば普通に設立できますが、財団法人はなかなか簡単には設立できないと聞きます。 実際、どの程度設立許可などの要件が厳しいのでしょうか? 例えば私が事業に成功して、少しばかり財を成したとして、大学院を目指す向学心のある学生の為に私財1億円を出資して「財団法人鈴木記念奨学会」を作ろうと思っても許可は下りないでしょうか?