• 締切済み

椅子の足のカバーを作りたいです・・・

12yukoの回答

  • 12yuko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

椅子の足カバーを作ってた友達がいました。毛糸で編んでありましたよ。私は編物の知識がありませんが、確か底面部分を足の形に編んでそれから立ち上げるように編んでいたと思います。毛糸だと丈夫でいいみたい。確か並太の毛糸だったと思います。

komamemama
質問者

お礼

お礼のお返事が遅れてすいませんでした、PCが使えなかったので・・・参考にさせて頂きます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 椅子などの脚カバー

    編み物初心者です。 床に傷がつかないように椅子やテーブルなどの脚にかぶせるカバーを編みたいと思っているのですが、恥ずかしながら、編み図がないと作ることができません。 本でもサイトでもいいのですが、このようなカバーの編み図が紹介されているものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • フローリングの床の上で使う椅子の脚カバーについて

    *すみません、Yahoo!にも昨日同じ質問をしていますが、一日経って回答がなかったのでこちらにも質問させていただきました。質問内容はコピペですが、どうぞよろしくお願いします<(_ _)> フローリングの床に椅子を置いていますが、椅子を購入した時に脚の底面についていたフェルトは外れてしまい、 しばらく床に糊状のものが残って掃除に困りました。 その後脚カバー(ニット製)を何度か買い替えて使っていますが、新しいうちはいいのですが、だんだんのびてきて脱げ易くなり (脚カバーは半年に一度くらい買い替えています)、また床のほこりが脚カバーにいっぱいついてしまって (あまりマメに掃除しないので・汗)、脱げかけ&ほこりまみれの脚カバーを見るたび憂鬱になります。 椅子が重くて、掃除の時に椅子を倒したり逆さにしたりして脚カバーのほこりを取るのも面倒なのですが、 何か床の傷防止になって、ほこりがつきにくいか取りやすくて、脱げにくい脚カバーか、 椅子の脚の底面に貼り付けても、外れにくくて糊が床面に付かないようなアイテムがあれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします<(_ _)> 脚の底面の形が変わっているので、シリコン製のカバーなど既成の形状ではサイズの合うものがなかなか見つかりません。

  • 椅子の足につけるカバー

    フローリングにキズがつかない様にダイニングテーブルの椅子の足にカバーをと考えています。インターネットのお店で足の椅子カバーの可愛い物が売っている所を教えて下さい。ディズニーとかキャラクター系のがいいです♪宜しくお願いします。

  • パイプ椅子の脚カバーって売ってますか?

    会議などに使うパイプ椅子ですが、最近は脚カバー付きの 製品もあるようですが、脚カバーだけでは売ってないのでしょうか?

  • 82kgです…床に椅子足の凹みが…どうしたら良い?

    こんにちは。 膝を痛めて、医師から椅子の生活をするように言われました。 昨日から椅子を使っているのですが、 ふと板のフローリングの床を見たら数ミリ凹んでいました。 Amazonで『椅子足 キャップ』と調べてみたら 「フェルトキャップ」というのが出てきました。 フェルトって布のですか?弱くないのでしょうか? これを付ければ椅子による床の凹みを軽減できるでしょうか? 少しずつ痩せなくてはとも思っていますが なかなか80kgの壁が大きくて…痩せられないでいます。 椅子自体は木で頑丈なものなので壊れる心配はないと思います。 椅子の足が少し変わっていて、前2本は丸脚+後ろ2本は角脚です。 それぞれに対応したカバーを買わないといけないですね・・・ 出来る費用を限り安く抑えたいですが、凹みもどうにかしないと・・・悩ましいです。 どうしたら良いでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 椅子カバーの素材を教えてください

    メーカー ミズノ の製品で「「じつは腹筋君」なる健康椅子を使用しています。 この製品を購入して6カ月、表材は極めて強靭で、我が家の猫が頻繁に爪とぎをしても解れる事無く新品状態を維持しています。 素晴らしい素材に感激しています。 しかし、猫が座面で餌を食べる様になり、座面が汚れるんです。 汚れ防止用のカバーは無いのだろうか? カバーを自作しようと思いますが、その様な生地が良いのかわかりません。 何とか使い物になるカバーは作ってみました。 質問は 1: 汎用のカバーが市販されているのか      2: カバーを自作する場合、どのような生地が有るのか    

  • 椅子のカバーの作り方

    くるくる回るタイプの椅子(勉強机についている)の 背もたれにカバーをつけたいんですが、 作り方が載っているサイト、本や 教えてくれる方いましたらお願いします。

  • 4本足のイスと3本足のイス

    いつだったかの数学の教科書に 「4本足のイスは、不安定になりガタガタなることがあるが、3本足のイスはガタガタすることはないのはなぜか?」 といったような問題がありました。 言われてみればそのとおりなんですが、これは数学的にはどんな答えになるんでしょうか? 長い間の謎でした。

  • ダイニング椅子のキャスターにカバーをつけたい

    ダイニングを選ぶ際に、実家にあるキャスター付きの椅子が便利に思えて自分も買ってしまいました。 しかし、実家とは床の材質が違うので無垢の木のコーティングが細かいひび割れを起こしてしまいます。 現在はカーペットを敷いて悪化を防いでいますが、夏はオール床にしたくなってしまいます。 そこで、キャスターにカバーを付ければどうだろう?と考えましたが、そんな商品を見つけることができません。 どなたかご存知の方がいたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 床に傷をつけないようにする椅子の脚はどうすれば?

    ここのカテゴリでいいかまよったのですが・・。 ダイニングの椅子ですが、ひく時に音がしないよう、また床に傷が つかないために、椅子の脚にクッション性のあるものを大きさに合わせて 切って、はりつけてました。(専用のもので、裏がはがすとシールになってる ので、その面を椅子の脚にはる。) そしたら、シールがずれてきて床にガムを踏んだ後のような黒い汚れが ついて困ってます。 かと言って、通販などで売ってるドアノブカバーのようなものを脚にはめる タイプのものは見た目がどうも・・・。 なにかいいアイデア、また使っててこれはいいというものありましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。