• ベストアンサー

郵政民営化せずに改革はできないの?

基本的には民営化賛成です(というよりせざるを得ないと思っています)。 ただ,国鉄のときのように自殺者まで出るような改革は避けたいものです。また,メリットとデメリットを比べても,結局どっちが大きいかもわかりにくいし,民営化にはリスクも伴うようです。 そこでお尋ねしたいのです。民営化せずに法案を整備して,たとえゆっくりであっても安定・着実に改革していくことはできないのでしょうか。 国債なんて一切郵便局は引き受けません,という法案を通せばいいんじゃないか。特殊法人には一切金を貸しません,という法案を通せばいいんじゃないか。もっと言えば,ちゃんと特殊法人改革をすれば郵貯のお金を流さなくてもすむのではないでしょうか。 少なくともこれで税金を投入するのは止められるように思うのですが。郵貯と簡保が大きすぎて公平な競争ができないという問題は残りますが,少なくとも税金を消費税2%分もつぎ込んでいる点さえ改まれば,無理に民営化でなくてもいいように思うのですが。 素人の戯言です。むきにならず,楽しく参加してくださいませ(^^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto001
  • ベストアンサー率18% (32/171)
回答No.8

> 特殊法人には一切金を貸しません,という法案を通せばいいんじゃないか。 これは5年ほど前に財政投融資改革として実行され、少しの移行期間があるものの、すでに完全にメスがはいり、公的事業から民へ投資先の移行が行われています。これにより郵貯などは市場で自主運用をしなければならなくなったので、特殊法人も金融市場から自ら資金を調達しなければならなくなりました。数年の移行期間があるものの、特殊法人を中心に公的事業のみに郵貯のお金が使われるという問題は基本的には解決している問題なのです。(たしか2007年か08年に移行がほぼ完了) また、この問題の基本的な前提として、「民」がやるべき事であった一般企業への投資を、銀行などの金融機関が行わなかった為に起きているのがすべての発端です。 その結果、銀行の信用が落ち、郵貯にお金が流れてしまい、そんな中、郵政は民業圧迫をしないなどとう前提から、公的事業にしか投資をすることができず、国民の間でも民業を圧迫してはならないと考えられ、そして10年たっても景気の回復がなされない、銀行は相変わらず、そこで目をつけられたのが郵政ということです。 現在、民間銀行などが一般企業への投資が健全に行われているかというと、かなり怪しく、利回りの良い外国のファンドに使われ本来の役割を果たしていないという面が強いです。また、郵政が民営化されれば、現民間銀行と同じような行動にでるのは目に見えています。 例えば、日本の金融機関が利回りがよいからといって、すべて外国の市場や企業に投資していたらどうなるでしょうか?日本国内はどんどん衰退し、金持ちの金転がしだけがその利を受けるという仕組みができあがってしまいます。 そういう意味でも、今回の郵政民営化には民営化ありきで中身がないと言われるゆえんなのです。 民営化すればすべて良しと、何も知らずに小泉人気から民営化支持となってしまっている現状は非常に危ういのです。

kaitenzushi
質問者

お礼

実によくわかります。 ただ,いくら民業を圧迫できないからといっても,特殊法人へのむちゃくちゃな垂れ流しはまずかったですね。 今はおっしゃるように減っているのですが,政府保証債のような形で残っているんじゃなかったですか。これもどうかと思いますが。 >民営化すればすべて良しと、何も知らずに小泉人気から民営化支持となってしまっている現状は非常に危ういのです。 それはわかります。でも,じゃあどうすればいいかがよくわからないのです(^^;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

>たとえ小泉さんが民営化をしても,総理を辞めたら一瞬で抜け道ができるということですね。 民営化して、政府保有の株式を100%手放すと言うことは、族議員や官僚の関与を断ち切ると言うことですから、抜け道が最も出来にくいのです。 だから民営化が最も効果的であり、族議員や官僚が民営化を最も嫌うのです。

kaitenzushi
質問者

お礼

なるほど,抜け道を作らせないためには民営化の方が効果的なのですね。とてもよくわかりました。株をすべて手放すまでといえば,順調にいってもかなりかかりそうですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.5

理論的には可能でしょうが、小泉さんが総理を辞めたら一瞬で骨抜きになりますね。 法案を修正されておしまいです。 国鉄民営化で揉めたのは、国労が極左組織だったからです。 郵政の労組はそこまで過激ではありませんから、、、

kaitenzushi
質問者

お礼

ということは,たとえ小泉さんが民営化をしても,総理を辞めたら一瞬で抜け道ができるということですね。新会社への天下りなどが次々起きるとか,税金を投入してでも会社を助けるとか・・・。 なんか絶望的な気がしてきました。どっちにしてもうまくいかないのかなと。国民が賢くなるしかないのでしょうかね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.4

郵便局で集められた郵貯や簡保のお金がどこに使われているかご存じですか?全て国や地方自治体、特殊法人へ投資しているのです。その金額は、郵貯・簡保の運用資金をあわせて347兆4963億円になります。 ぴんとこないかもしれませんが、国債の発行総額約570兆円の1/4を引受けていて、15年度末の個人金融資産残高1415兆8434億円(現金・預金、保険、株式など)の1/4が郵貯・簡保で占められています。 国民から集めたお金ですが、運用するのは政府です。そして借金するのも政府。お金が足りなくなれば郵貯・簡保向けに国債を発行すれば、目先の資金不足をしのぐことが出来ます。 そして、郵貯や簡保から借り出されたお金の運用先を見ると、業績不良・役員無能な特殊法人や不必要で採算性のない事業に目をつぶって投資している状況です。道路公団の例を見れば分かる通り、「お金をドブ(役人の天下り先・政治家の支援業者)に毎日捨てている」状況です。 国が元本保証をしている、と言う方もいると思いますが、その国の官僚諸氏が、東大卒の優秀な頭脳を駆使して、自分の天下り先にせっせとお金を移し替え、天下り後の高給と2-3年後の莫大な退職金として取り放題にしているのです。 元本自体を食い潰していて、金利支払いを新たな借金で賄っている状態は、仮に民間の業者がやれば「詐欺」です(オレンジ共済事件とやってることは一緒ですよね)。 こういう状態を打破する為にこそ「いま」郵政民営化を行い、合理的な経営を導入し、役人が不明瞭に自由に出来る金をなくし、1/4もの個人金融資産が国や地方の不採算な事業投資から、民間の事業融資・投資にまわるようにすることが大切なのです。 そういう意味で郵政民営化は一石二鳥どころか三鳥・四鳥の効果があり、早く取り組めば取り組むほど、私たちの大切な金融資産が不良役人から守られることになるのです。

kaitenzushi
質問者

お礼

おっしゃるとおりの弊害が現在あるのはよくわかります。 でも民営化をしたら全部解決できるかも怪しいし(民営化しても抜け道を作ろうとすればいくらでもできそうです)。 公社,民営化のどっちでもいいから抜け道をつぶしていけばいいのでは? と思っているわけです。 おっしゃるように,私たちの金融資産を不良役人から守らないといけません。でも民営化して失敗して郵貯がつぶれれば,やはり税金を投入しないといけないし。 そこがよくわからないんですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo2408
  • ベストアンサー率15% (18/114)
回答No.3

民営化という単語 = 改革 という誤った認識がこれだけ世間に広まってしまうと、小泉総理が改革を行ったとならないので ダメ という事だと思います。

kaitenzushi
質問者

お礼

たしかに「論争抜き」のイメージ選挙になってますよね。残念ですが・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「民営化せずに法案を整備して,たとえゆっくりであっても安定・着実に改革していくことはできないのでしょうか。」;可能です、ね。金融不安の時、ソフトランディングやハードランディングという言葉が使われました。ハードランディングは「潰してしまう」方法で、ソフトランディングは、そのような「乱暴」な方法を取らずに、別の金融会社と合併させたり、金融支援をし再建させたりする方法ですね。日債銀、北海道拓殖銀行、山一證券、日長銀、などは「ハードランディング」で処理されました。何十兆円もの税金が投入されました、ね。小泉ー竹中の民営化は、どちらかと言えば「ハードランディング」の処理に該当すると思います。 ソフトランディングの手法を取らない大きな理由の一つには、「誰も責任を取りたくない」心理があると思います。道路公団民営化を思い出してください。子会社・ファミリー企業。天下りに談合。副総裁逮捕に解任と「ウミ」がどんどん出てきます。 郵便事業も、民営化前ですが既に多数のファミリー企業を持っています。当然天下りはあるでしょう。簡保施設の問題もありますね。また、財投での貸出先の「不良債権」など、「ゆっくりであっても安定・着実に改革していくこと」をすると、「とっても都合の悪いこと」が沢山出てきます。それだったら、「一気呵成に民営化」という誘惑です。と、私は睨んでいます。

kaitenzushi
質問者

お礼

なるほど,小泉さんの性格からしても,じっくり着実に,とはならないんでしょうね(^^;) ウミが出てくるというのはその通りかもしれません。でも,どんなウミが出てくるか見てみたい気もしますが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  個人的には、郵政民営化は「政治改革の象徴」だと思います。  簡単に書けば、地元利益誘導型、つまり「○○先生に投票しとけば道路が出来る」と言う議員から、国全体をみて政策を進められる議員への総入れ替えということです。  いくら選挙区があるとはいえ、地元の利益だけを考える議員は要らないんです。地元の問題を把握し、それを全国から持ち上げ、政策として推進できる議員が必要なんです、これからは。  1000兆円の借金が、今まで古い体質の議員を選んできた教訓です。

kaitenzushi
質問者

お礼

「象徴」という言葉はいいですね。なるほど,わかりやすいです。国民も,民営化そのものより,小泉さんの改革姿勢を支持しているんでしょう(私も含め,内容がよくわからない人の方が絶対多いと思うし)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵政民営化は本当に正しいのでしょうか

    民営化をしたら今まで公社が引き受けていた国債は 誰が引き受けるのでしょうか? 民間にもお金が余っている状態なので、民営化しても 資金は官から民へ流れることはないとのことですが、 どういうことなのでしょうか? 銀行も貸し出しを控えて、国債購入を進めていると聞きました。 本当なのでしょうか?具体的な数値は公表されて いるのでしょうか? 郵政公社は独立採算性なので人件費などに税金は使っていません。 でもやはり無駄な部分はあると思います。 そういった人事の無駄をはぶいたり、給料を少し カットしたりすることは公社のままでは実現不可能なのでしょうか。そう思うと民営化しかないのかな、とも感じてしまいます。 また、民営化後の郵貯、簡保の資金をアメリカがねらっているというのはどういうことなのでしょうか?? そんなことはありえるのでしょうか? 郵貯、簡保の株式を売却したら、国の赤字補填に本当になるのでしょうか? 私は民営化に反対なのですがなぜ反対なのか 分かりやすくポイントを押さえて説明ができません。 自分の勉強不足なのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 「郵政民営化」が可決すると、来年、何が起きるのでしょう?

    日頃の生活感から言えば、現在、郵便局に全く不満はありません。 郵便サービスは、ヤマトとの競争のおかげでどんどん安く便利になっているので、仕事上も大変助かっています。 国鉄みたいに赤字でもなく、給料も事業収入でまかなっている公社ですし、NTTのような成長市場でもありませんので、この大騒ぎがどうもピンと来ません。 「何か起こりそう」かなと思うのは、ほとんどが日本の国債や公債、政府への貸し付けに使われている330兆円の郵貯&保険資金の運用の問題ですが、「うまくいったら小さな政府ができる」という仮の話でなく、今、民営化法案が成立すると、来年、何が起きるのでしょうか? すぐに無駄な道路工事が減って、増税がなくなったりするんでしょうか? それとも(日本国債の信用が下がって)金利が上がったり、(郵貯がアメリカの国債を買うようになって)円安になったりするのでしょうか? もちろん予測で結構ですので、どなたか教えてください。

  • 全国無党派連では、今回の郵政民営化法案を重要と考えますが。

    此の度の郵政民営化法案については、やはり小泉政権の最大公約でもある事と、政府、官僚、特殊法人等の無駄遣いを無くす為の第1歩としては、民営化は最低限必要と思い多少弊害はあると思いますが、まずは民営化するべきではないかと考えております。今までのような郵貯、簡保の運用では国自体が破綻する事もあり得ます。他にも教育、税金、等の改革も必要とは思いますが、今回は改革の第1歩 であるこの法案は通すべきではないか。細かい修正はその後の議題とし、今のままよりは改革ありきです。 次の選挙で我々無党派は、小泉自民党、反小泉自民党、民主党と大きくは3つの選択肢がありますが、これからの改革推進の為に今は、小泉自民党を支持するべきではないか と思います。国の為の国民ではなく国民の為の国にする為に無党派の意見を集約し、出来る限り一本化して、企業ではなく我々、一般国民がより良いと思う政策を考えた党や 政治家に票を投じるため、皆様の民営化に対する、賛成意見、反対意見を教えて頂けませんか?

  • SariGEnNu流郵政改革法案

    何だか、郵政民営化法案が骨抜きされているとか、結局名ばかりとかよく聞きます。そこで、以前、他の質問でも回答していたことなんですが、私が良しと思う郵政改革案を言いますが、この案の問題点やもっとよい別の案があれば教えてください。できれば、それを国会に通す方法も教えてください。  私の案… 1. 普通郵便業務は民営化する 2. 内容証明、特別送達、公証機関を司法権の配下に置く 3. 国営のプロバイダを設立   (国営のマスメディア機関の配下) 4. 郵貯、簡保部門は普通の民間金融機関にする 5. お土産販売は民営化 詳細などで確認したいことがあれば補足してください。

  • 民主党はどうして郵政民営化に反対なのでしょうか?

    参議院で郵政民営化法案が否決され、衆議院の総選挙という事態になりました。 ところで、郵政民営化というのは、行政改革の柱で民主党などは自らの法案を提出してもよいくらいのものだと思っていたのですが。 どうして民主党は郵政民営化に反対するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵政民営化とかんぽ疑惑について

    最近ニュースに出てこなくなってきたんですが、 小泉元首相の「笑っちゃう」発言で、 かんぽ疑惑がテレビや新聞に出なくなってきました。 関係あるかなと思い、郵政民営化の構造見直しの記事を調べてたら .「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、 小泉・竹中構造改革は米国金融資本に 日本を売り渡した事がわかった。 ・「ゆうちょ」、「かんぽ」の340兆円の資金が特定勢力に 「収奪」というのを見つけました。 特定勢力とはどこか、 また現在の郵便貯金について安心して ゆうちょに預けてて良いのかご教授お願いします。

  • 民主党の郵政改革法案をどう思います?せっかく民営化したのに、公務員をま

    民主党の郵政改革法案をどう思います?せっかく民営化したのに、公務員をまた増やしてハッキリ言って意味ないですよね?亀井も郵政票50万票を獲得したいだけじゃないですか!

  • 郵政民営化による経済効果

    1. 郵政民営化により、これまで免除されてきた法人税・固定資産税等が民営化後の株式会社に課税されることになりますが、それは一体いくらになるのですか?また、その税収はGDPの何%くらいで、それによって国民1人当りの税負担はどれだけ軽減されることになるんですか? 2. 従来の郵政公社からの財政投融資が民営化によって特殊法人に回らなくなるそうですが、そうするとどれくらいの歳出削減に結び付くのですか?また、それはGDPの何%くらいで、それによって国民1人当りの負担はどれだけ軽減されることになるんですか? 3. 民営化後の株式会社は国債・公債の引受けを禁じられるそうですが(もっとも法案にその文言は盛り込まれていないため禁じられない、というご意見もありましたが)、仮に禁じられるとすると、どれだけ「官の借金」、つまり財政の健全化に貢献することになるんですか? 4. 国鉄民営化の際公務員のリストラが実施されましたが、今回はどれだけの人数が削減され、それによって新会社にはどれだけの経済効果が見込まれているんですか? 5. NTTやJRの様に将来株式が公開された場合、一体どれだけの経済効果が見込まれているんですか? 6. また、株式公開に関しては、持株会社の株式を公開するとかしないとかの議論がなされ、当初公開する予定だったのが、結局修正案では非公開で妥結したような記憶があるのですが(間違っていましたらご訂正をお願い致します)、これについて正しいことを教えて下さい。

  • 郵政民営化と民営化法案の違い

    それによって、採算の合わない田舎の郵便局はなくなるんですか? 郵貯、簡保は民営化以前の契約分については国営と今後も、同じ保証されると郵便局の人は行ってましたが。 郵政は税金は使われず、独立採算だそうですが

  • 民主党が政権をとったら、構造改革は進むのでしょうか?

    もし、解散総選挙になって、民主党が政権をとった場合、小泉さんが実行していたような、構造改革は継続されるのでしょうか? 郵政民営化なしに、改革が進むのでしょうか?郵貯・簡保だけ民営化するとか? または、もっと違った方法で、構造改革が進むのでしょうか? すみませんが、よくわからないので、教えてください。