• ベストアンサー

学歴関係なく就職しやすい資格

timesmileの回答

回答No.5

興味があるかわかりませんが介護福祉士とかはいかがですか?あとは作業療法士・理学療法士などリハビリ関係がいいのではないでしょうか?やりがいはあるとおもいます。

関連するQ&A

  • 学歴と資格、どっちが就職に有利ですか?

    学歴にしても資格にしても、ジャンルもそのレベルも様々なのは承知の上ですが、おおざっぱに言えば、大卒と専門学校(もしくは専門学校や商業・工業系の高校で資格を取得)するのとでは、どちらが今どきの就職に有利なのでしょうか? とりあえずアンケートなので気軽に回答いただければ幸いです。 細かい設定や条件などは回答者さん達にお任せします。 「○○になるには大学でないと無理だけど、■■なら高卒の有資格者の方が有利」とか。

  • 最終学歴について知りたいです。

    最終学歴について知りたいです。 高校を卒業後に就職して、仕事しながら専門学校へ通いました。 専門学校卒業後に違う職場へ就職したら最終学歴が「高校卒」と言われました。 自分では最終学歴は「専門学校卒」だと思っていたのに・・・ 一度就職をしたら、その後に通った学校は「最終学歴」と判断されないのでしょうか? 又、最終学歴などの定義は、労働基準法などの法律に出ていないのでしょうか?

  • 高認資格→大学又は専門学校卒業見込みで就職する場合

    高認資格から大学または専門学校に入学し、その後卒業見込みで就職活動をする時、中退した高校に在学していた証拠となる調査書などの提出を求められることはありますか? 入社後、最終学歴である学校の卒業証明書を提出するだけで良いのでしょうか。

  • 学歴を隠す(?)のは・・・。その1(その2に続きます。)

    専門学校に通っていて就職活動の真っ最中の学生です。 私は大学を中退して1年間学費を貯めるためのアルバイトをし、専門学校に入学しました。中退した理由は病気です。回復するまで休学し、復学するつもりでした。しかし休学中にいろいろ考え、周りにおいていかれるという焦りもあり、専門学校に入学してはやく就職しようと考えたのです。 で、専門学校には就職指導をしてくださる先生がいるんですが、この前その先生に「大学を途中でやめたことはマイナスになるから、履歴書の学歴欄に大学のことは書くな。」 と、言われました。つまり「高校卒業」の後は「専門学校入学」にして、大学への入学・中退は未記入にしろということです。 これってどうなんでしょうか?いくら未記入にしても、「高校卒業」と「専門学校入学」の年の間が数年空いてることはごまかせないし、すぐわかってしまいますよね。そしたら、絶対に面接で聞かれると思うんです、「この期間は何をしていたんですか?」と。聞かれれば事実を話すしかないですよね。そうなったら隠そうとしていたことが、余計に悪い印象を与えはしないでしょうか?そもそも、未記入というのは学歴詐称みたいにはならないですか?

  • 公認会計士について(学歴)

    自分の最終学歴は高校中退で今年24歳になる者です。 公認会計士の資格について興味があるのですが、高校中退とかだと頑張って資格が取れてもやはり就職先はないですか? 資格学校に通いだした場合、周囲から浮きませんか?(大卒者、最低でも高卒の方ばかりだと思うので) 教えてください。

  • アラフォーで学歴無しで取れる資格

    資格取得したくて調べても専門学校によっては高校卒業が受講資格になっていたりします。入れたとしても3年とか期間が長いと独身なので経済的に無理です‥。学歴関係なく受験できる 勉強期間が長すぎず 40代でも就職できそうな資格って 何があるでしょうか?自分が好きな事は何か‥と考えると 動物や植物、あと人のお世話も好きで以前は老人介護やってましたが今は身体こわし介護は できません‥。栄養士の専門学校も考えましたが夜間が無いし(;_;)まず学費自体 厳しいかもです。通信で取れる資格なら働きながら勉強できるのですが‥。

  • 学歴詐称について

     いつもお世話になっています。  私は、専門学校を1年で中退しました。 現在、就職活動をしているのですが、 卒業した高校(定時制)の評判が最近あまり良くないせいか、 専門学校中退が原因か、それとも他の理由があるのか分かりませんが、 何度も、履歴書の郵送をした地点で不採用となりました。  次からは、最終学歴を専門学校1年過程卒業と書こうと思います。 実際その専門学校には1年過程はあるので。 中退したことを知っているのは数少ない身内のみで、 今付き合いのある友達ですら、中退したことを知りません。 (学歴について聞かれないので、わざわざ自分から言う必要もないと思うので)  就職は、正社員を希望しています。 他県の専門学校に通っていたので、おそらくその学校の卒業者と 出会うこともこの先、おそらくないと思います。 働きたい職種が、その専門学校で学んでいたこととは全く違うので。 自分からバラすこともまずないです。  本当の学歴がバレることはありえるのでしょうか?(保険の関係等…) たまに、卒業証書を提出しなければならなかったと書かれている方がいますが。。 そういうこともあるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 履歴書の学歴は任意ですか?

    履歴書の学歴は任意ですか? ちなみに私は高校を中退しています 例えば、高校を中退しているのに高校を卒業と書くのは詐称ですからだめだとは思いますが 高校を中退していて学歴に書くのは中学校卒業までで高校は書かないというように 資格のように書く、書かないは任意ですか? また、最終学歴の場合はどうなのでしょうか

  • この学歴であなただったらこれからどう生きますか?

    二度の高校中退→高校認定資格→大学中退 今は飲み屋をしています。これからちゃんとした道を歩くにはどうしたらいいか悩んでます。医療事務の専門学校に2年間行って正社員になりたいのですがこの学歴では厳しいような気もします。 皆さんだったらこの学歴からどんな生き方をされますか? 回答よろしくお願いします…。

  • 高学歴なのは?

    現在通信制高校に通っていますが、 自分に合わないような気がするので、やめようかと思っています。 でも将来やりたい事があってその為に専門学校は行きたいです。 学校に行くだけなら高卒認定試験もあるので、高校はやめても大丈夫だと思いますが、 学歴の事で悩んでいます。 大学を卒業すれば学歴は大学卒業って事になりますし、 専門学校もそうなると思いますが、 例えば専門学校を卒業したけど、それとは全く関係の無い会社に就職する、 となった時、専門学校卒業というのは意味があるのでしょうか? もし意味が無ければ高校を卒業してないから最終学歴は中卒となるのですか? それとも、関係ない専門学校でもちゃんと意味があるのでしょうか?