• ベストアンサー

酸化銅が酸を使って銅になる・・・?????

こんにちは。質問します。 自由研究で、「十円玉の汚れを取る」というのをしているんですが 酸化銅と炭素を加熱すると銅になる(汚れが取れる)のは知っているんですけど 十円玉(酸化銅)に酸がつくとどうして汚れが取れるんでしょうか? いろいろ調べたんですが分かりません。 教えてください!

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数36

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

No.2のご回答で、概ね良いかと思います。 しかし、酸に溶けるかどうかに関する議論には注意が必要です。 すなわち、銅は硝酸などの酸化力を持つ酸には溶けます。銅を溶かす際には、酸化できるかどうかということが重要になります。 したがって、銅が酸に溶けないと言うのは塩酸や酢酸などの酸化力のない酸についてのみ当てはまることです。 酸化銅の場合には、銅はすでに酸化されていますので、単体の銅に比べて簡単に溶け、酸化力のない酸であっても溶けてしまうということです。 それと、銅というのは比較的酸化されにくい金属ですので、酸化銅は銅の表面を薄くおおっているに過ぎません。そのために、それが溶けてなくなってしまっても、見た目には、小さくなったのではなく、汚れが取れたように見えるのでしょう。

aiko1607
質問者

お礼

なるほど・・・。 本当に良く分かりました。 ありがとうございます。

aiko1607
質問者

補足

補足の欄で失礼します。 皆さんのおかげで、自由研究が私にとって意味ある物になりそうです。 皆さん本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.2

・酸化銅と炭素   これは酸化銅に含まれる酸素が、  より酸素と結びつきやすい炭素とくっついて、  銅と二酸化炭素になるからです。 ・酸化銅と酸   こちらちょっと違います。   一般に銅は酸には溶けませんが、酸化銅は  酸に解けてしまいます。   汚れの元である酸化銅だけが解けて流れていき、  銅だけが残る、ということですね。   したがって、炭素のときのように、酸化銅が  銅に戻るわけではありません。

aiko1607
質問者

お礼

炭素の事とは違うんですね・・・。 勘違いがなくなりました! ありがとうございました。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

自由研究ってことは 小学生かな? 酸化銅 っていうのは酸素が銅と化合してるんです これを酸化 といいます 小学生にどう説明するかは難しいのですが 酸につけるときれいになる というのは 酸化銅のうちの酸素がよりくっつきやすい物が酸のなかに あるんです ですから 酸化銅が銅に戻る反応を還元と呼びます

aiko1607
質問者

お礼

すいません、中学生です・・・面目ないです。。 よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校の自由研究で十円玉の酸化還元反応について・・・

    自由研究で十円玉の酸化還元反応について調べてます。 酸化銅が炭素によって還元されるのと、酸でも酸化銅がきれいになるのは分かっているのですが、あるサイトを見たところ、酸で酸化銅がきれいになるのは還元反応ではないと書かれていました。 酸化銅は酸に溶けやすいので、梅干しなどで擦ると銅のまわりにある酸化銅が取り除かれるだけで性質自体は変わらないと書かれていました。 では炭素はどのようにして酸化銅を銅に変えるのですか? あと酸で酸化銅がきれいになるのと何がちがうのですか? えっと申し訳ないんですが、小6なので出来るだけ小6にわかる様な答えでお願いします。 (説明がわかりにくくてすみません・・・)

  • 酸化銅の還元

    酸化銅と炭素を加熱し還元する場合、「試験管」を使うのは何故ですか?(ステンレス皿とかでなく)

  • 酸化銀の分解と酸化銅の還元について

    酸化銀の分解と酸化銅の還元について 酸化銀の分解(2Ag(2)O→4Ag+O(2))、酸化銅の還元(2CuO+C→2Cu+CO(2))を比べて、 酸化銀の分解はただ加熱するだけで銀をとれるが、酸化銅の還元は炭素を加えないと銅がとれない。 コレはなぜか?と聞かれました。 ボクは「“酸化銀は200度になると分解する”という性質があるから」と考えたのですが、どうでしょうか?

  • 銅の酸化

    この間、学校で銅の酸化の実験をしたのですが その時に使われたのが銅の粉末でした。それもかなり細かくて 高価な粉末でした。 どうして銅の酸化の実験では銅粉末を使うのですか?? 10円玉ではどうしてだめなのでしょう?

  • 銅の酸化

    銅を熱濃硫酸によって酸化させました。 でもこれは普通に空気中で加熱して作った酸化銅と違うのですか? また違うのならば何がどう違いますか? よろしくお願いします

  • 【中学理科】酸化銅の還元のグラフ

      酸化銅と炭素をよく混ぜ合わせたものを試験管に入れ、加熱したところ、二酸化炭素と銅ができた。 酸化銅は8.0gのままで、炭素の質量を0.3g ..... 0.9gに変えて、実験を繰り返した(添付図)。 ●質量6.0gの酸化銅と質量0.15gの炭素を用いて同様の実験を行うとき、反応せずに残る酸化銅の質量を求めなさい。 A)) 4.0g  わかりやすい解説をお願いしますv

  • 酸化銅を常温~100℃程度で還元できますか?

    お世話になります。酸化銅の還元についての質問です。 酸化銅を銅に還元するには水素中での高温加熱や炭素を混ぜて高温加熱という手法があるようですが、常温から100℃程度の環境(大気あるいは液体、真空中等)で還元というのは無理なのでしょうか? 加熱した銅を50度のメタノール蒸気で還元というのもあるようですが、これは酸化銅が高熱じゃないと還元できないんですよね。 常温の酸化銅を50度程度のメタノール蒸気にあてれば還元できるのでしょうか?

  • 酸化銅と酸化銀の違い?

    http://oshiete.eibi.co.jp/qa4307237.html で他の方が質問して、別の方が回答していますが、 どうもよくわかりません。 ----(もともとの質問)--- 次の実験のうち物質を空気中で加熱した時質量が増加するものはどれか 1 酸化銅の粉を試験管に入れて加熱 2ヨウ素の結晶を試験管に入れて加熱 3炭酸水素ナトリウムの粉をステンレスの皿に乗せて加熱 4酸化銀の粉をステンレスの皿に乗せて加熱 5スチールウールをステンレスの皿に乗せて加熱 テキストの答えは1と5だが、なぜ5が答えか? 酸化銅は酸化されているのになぜか? ----- 回答:酸化銅はCu2OとCuOの2種類がある。Cu2Oはまだ酸化されて CuOになる余地がある。 ------- 僕の質問は、4の酸化銀もAg2OとAgOの2種類を取るから 5が正解ならば、4も正解ではないか? どうなのでしょうか?

  • 酸化銅?

    酸化銅と活性炭を混ぜて加熱したことからどんなことが分かるんですか?(どんな化学変化をするのですか)?

  • 銅(10円玉)の酸化加速実験

    よくある銅(10円玉)の酸化還元実験の「酸化」の部分についての質問です。 中濃ソースで表面の汚れを取って還元させ、まだ酸化していないピカピカな銅の表面を もう一度酸化させて酸化還元の一連の反応を見たいのですが、 銅の表面の酸化を加速させる方法をご存知でしたら教えて下さい。 家庭用キッチンハイターが酸化を加速させるものを含んでいると聞いたのですが 何か他にも、視覚で酸化の変化を確認出来るものがあればよいなと思っています。 どうぞよろしくお願いします。