• 締切済み

エアコンのガス圧

半年前の新築の際設置した数台あるダイキンの家庭用壁掛けエアコンの冷えがいまいちなので普段付き合いのある冷凍機屋さんに見てもらったところガス圧がすべて8k~10kぐらいで高すぎるとの事でした。 R410なのですが真空引きと乾燥が不良な為に管が目詰まりを起こして圧が上がっているのでは?ということだったので施工業者に確認したところ気温が高い時は8kぐらいまで上がります、という返事。付き合いのある冷凍機屋さんは通常3.8~4kぐらいで上がっても6kだというのでうがどうなんでしょう? 圧が高いまま使用してコンプレッサーなどに負荷がかからないでしょうか?

  • m42ya
  • お礼率92% (37/40)

みんなの回答

回答No.2

冷凍機の専門家と言う事なので、 R410AとR220を間違えてるとは思えないのですが、 圧力の 値が いまいち判りません 高圧なのか低圧なのか、 Kg表示なのかMpa表示なのか、 8~10がMpaならありえない数値です 通常4.0Mpa前後で機械の設計圧力を超えるため、 安全装置 高圧カットスイッチが働き運転を止めます、 仮に0.8~1.0Mpaなら 低圧なら判らなくも無いですがそれで圧力が高いとは言えません、 確かに 真空引きが不十分だと サイクル内に混入した空気中の水分が氷結し、 キャピラリーチューブや膨張弁と呼ばれる細い部分でつまりと開放を繰り返す 圧力変動に波の有る運転 をする事は有りますが、 現状では何とも 高圧カットが働いていないのであれば今のところは大丈夫かも? 圧力 詳しく判りますか?

m42ya
質問者

お礼

ありがとうございます。もう一度施工業者に相談してみます。

  • 839hsc
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

エアコンの冷えがいまいちと言うのは実際現場で見てみないと分かりませんが、ガス圧について。 設置されているエアコンは新冷媒といわれているR410Aタイプでしょうか?でしたら圧力は8K(0.8MPa)から10K(1.0MPa)で問題は無いと思われます。つき合いのある冷凍機屋さんは旧冷媒R22と勘違いされているのでは?と思われます。R22なら仰っていることは当てはまりますが。 半年前に設置と言うことでまだ保証期間内ですので施工業者、またはメーカーに直接電話で確認してみてはいかがでしょうか?ちなみに空調室内機の吹き出し温度とフィルター付近の吸い込み温度の差は9~14℃くらい出れば正常です。

参考URL:
http://www.daikincc.com/index.asp
m42ya
質問者

お礼

ありがとうございます。もう一度施工業者に相談してみます。

関連するQ&A

  • エアコンの充填方法

    ガスの充填の仕方を教えてください。 去年、エアコンを移動しガスも少し少なめだったので充填してよく効くようになり、今年エアコンをつけたところ全然効かないので、圧を測定したところほとんどガスがなくなっていました。 原因は銅管カッターが古く少しガタガタになっていましたがR22なので気にせず真空引きした後5分程度漏れ確認のみ(検知器で確認をしない)で終わらせたためと思い。 再加工してガスを充填したいのですが、 真空引きした後に、ポンプをボンベに付け替え高圧、低圧バルブ(六角)を空けエアコンのスイッチを入れてガスのバルブを開けて充填するのでしょうか?全量のガス充填の仕方がいまいち分からないのです。 補充の場合だとエアコンを動かして充填しますが、フル充填の場合だと エアコンのスイッチを入れてもコンプレッサーが動かないと思うのですが、それでも充填していたらコンプレッサーも動きだしてそのまま充填できるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • ジムニーJA11のクーラーコンプレッサー交換

    素人ですがよろしくおねがいします。 クーラーがぜんぜん効かず、とりあえずガス圧を測ってもらったところ 規定圧入っているのですがコンプレッサーが回っておらず たまに回るのですが、そのときは通常の4~5倍の圧がかかり すぐに切れてしまう症状です。 古い車ですしひとまずコンプレッサーを交換してみようかと思うのですが 真空引きなどの設備はありませんし冷媒はフロンです。 個人でたいした設備がなくてもコンプレッサー交換は可能でしょうか。 同型のコンプレッサーは手配はしております(まともに動くか不明ですが) コンプレッサーをはずす手前両端でガスを止めるバルブなどないのでしょうか。 何かしら情報がほしいです。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 28年前のスズキエブリー R12エアコン修理

    28年前のスズキエブリーを乗っています。亡くなった父親が乗っていたものを引き継ぎました。まだ78000キロしか乗っていません。調子が悪い所は エアコンだけです。エアコンの状態は、コンプレッサーからオイルがもれて、ベルトがすべっている状況です。 電産屋さんに、見てもらうと>「コンプレッサーを外し、東京に送ればOHしているところがあります。」とのこと・・・迷っているのは、現在ガスがR12をしようしていること、R12は環境問題で現在は製造されていなく、法律で取り扱いが禁止?されているようで、電産屋さんでも、おおっぴらに R12ガスによる点検や真空引き、注入はできないようですが、日産の古い車や、レトロ車を乗っている人は多く、R12ガスは在庫もしくは、海外(新興国)から取り寄せ扱いのある電産屋さんも結構あるようです。 そこで、 ①コンプレッサーを修理して、R12用のオイルをいれてもらい、自分でR12を手に入れ、電産屋さんで真空引き~R12ガスを注入してもらった方がよいか? ②コンプレッサーをOH修理してもらい、134a用のオイルを入れてもらい、134aのガスに変換してもらった方がよいのか? 迷っています。 そして 、134aガスに変換してもらう場合、注意点をしりたいのですがよろしくお願いします。

  • 車のエアコンの真空引きについて教えてください!

    車のエアコンについて教えてください! 昨日地元のGSでオイル交換をしてもらった時に整備士に呼ばれプラグのようなものを見せられ、「このままの状態だとコンプレッサーに負荷がかかってしまいますので、一度中のガスを全部抜いて入れ直した方がいいです。レクサス社と同じ機械で作業できます。工賃は2万円です。ディーラーよりも安いですよ。」 と言われました。 ちなみに車種は18年式のスカイライン2500gGTセダンです。 エアコンの調子が悪いわけでもなく快調に効いていたんですが、なんとなく頼んでしまいました。おそらく真空引きをされたんだと思います。 エアコンの整備に2万円はビックリしたんですが、本当に必要だったのでしょうか? ちなみに千葉県柏市のエネオスです。

  • エアコンのガス圧

    新型フロンのガス圧はどのくらいでしょうか?

  • エアコン ガスの圧

    いつもお世話になっております。先ほど友達と初めてエアコンを取り付けました。そこでエアコンのガスの圧力はどれぐらいいれたらいいのでしょう?シャープのAUP22NCYです。今現在は4.8くらいで冷えはまあまあですが、こんなもんなんでしょうか?どなたかアドバイスください。

  • エアコンのガス圧が高い

    エアコンのガス圧が高いと一般的にどのようなトラブルになるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫のコンプレッサーの音が鳴りっぱなし

    お世話になります。 以前、http://okwave.jp/qa5363447.html の質問で自宅の冷蔵庫の設定の意味を教えて頂き、有難うございました。 今回、この冷蔵庫のコンプレッサーが働き始めると、1日中止まらない場合が増えました。 以前に、使い方として扉の開放が比較的長かった事もあり、次第に背面の内部(噴出し口も)から多分背面内部全体だと思いますが、霜が厚く付いてしまい、徐々に冷蔵庫の槽内を冷やせなくなりました。 その時には、冷蔵庫を一昼夜通電を止めて霜を溶かし、冷蔵(及び冷凍)能力を回復させた事があります。 1ヶ月前にも似た症状(霜が厚化 → 通電を止めて背面内部の霜を溶かす)が出て同じように、解消させました。 その後、最近になって、特に霜が厚く付いているような事が無く、また冷えも大して悪いわけじゃないのですが、背面のコンプレッサーの動作が頻繁で、扉の開閉がほとんど無い夜中でも 『 ゴーッ 』 と大きな音で動きっぱなしになる事が多いです。 その度に、槽内(主に冷蔵)の温度設定を弱める事でセンサーに引っかからない程度にして、コンプレッサーを止めるようにしています。 方法としてはあまり良くはないと思いますが、冷蔵庫の構造などお詳しい方などにぜひ、どうすると冷蔵庫の働き(コンプレッサーの動作)が安定するか教えて頂けると助かります。 使い方として”あまり扉を開けない”というような一般論より、”こういう構造なのでこうしてみるとどうか?”など冷蔵庫の構造を踏まえたご回答が望ましいです。 【 冷凍室 】 のツマミは基本的に標準にしており、冷蔵庫の置き場も15℃以上の場所なので適正だと思います。場合によっては 『 強め 』 にしますが、まだ冬季とも言えない気温なので、標準のままです。 ただ、【 冷蔵室 】 の方は普段は”3”で、コンプレッサーが一日中動きっぱなしに思える時は”2”や”1”に弱め、強制的に停止するようにさせています。

  • エアコンガスの入れ方について

    お世話になります。 本日、DIYでエアコンのガスチャージを行いました。(R12) まず15分程度真空引きを行い、その後高圧バルブを開けてガスがある程度入ったところで高圧バルブを閉め、エンジンをかけてから低圧バルブを開いてガスを入れました。 しかし低圧側の圧力が高めでなかなか缶のガスが減らないので、多少振ったり缶を逆さにして入れてしまいました。 規定量が600gだったので2缶とちょっとを30分ぐらいかけて何とか入れましたが、最終的な圧力は「低圧側0.3MPa(マニュアル値0.17MPa)」「高圧側1.7MPa(マニュアル値1.7MPa)」となりました。 冷えはそこそこで、サイドグラスの気泡はたまに大きいのが出てきたりしています。(液体のような感じ) この状態でエアコンを使用して問題ないでしょうか? あとコンプレッサを外した際に少しオイルを注入しましたがそれが問題あるのでしょうか?(サクション側に入れると液圧縮を起こしてコンプレッサが壊れる、と聞きましたがバルブから入れていないのは間違いないですがどちらの配管に入れたかは記憶にありません) よろしくお願いいたします。

  • 業務用エアコン取り付けについて

    業務用エアコン取り付けについて、予算もあり自分で取り付けたいので ご教授お願いいたします。対象機器は、天埋ツイン型6馬力です。 同タイプの既設機器(旧冷媒)が稼動中で、これをリプレース対応機 種に置き換えを考え、日々、調査、勉強中?です。既設の冷媒管は、 液管φ12、ガス管φ19で天井裏で分岐管を通して内機に接続だと 思います。 メーカの施工資料にある既設配管流用チャートを読むと、配管長、 サイズ制限(&冷凍機油の変色やごみがなければ)をクリアすれば 洗浄レスで配管流用可能(主管、枝管とも流用したいです)となって います。また、新冷媒の圧力の関係で分岐管の耐力が求められており 指定の分岐管との取替えが必要のようです。 前置き長くなりましたが、質問の要点は以下です。 ※準備しなければならない機材一式が結構必要なことは承知していま すが、取替えが10台と多く(機材費<<工事費)で、 (将来的にも)その道に多少なりとも興味もありまして。 この旅?、一歩踏み出したいと考えています。 Q1.分岐管を交換する際には、分岐管のロウ付の接続部分から少し離 れたところでカットすればよい? Q2.新規の分岐管と枝管をロウ付をする際には、天井裏での作業にな るんでしょうか?また、酸化膜防止のため窒素ブローが標準みたい ですが、窒素ガスを注入する箇所は(主管を先に分岐管に溶接すると して)主管から?そもそも、なんで分岐管の接続だけフレアーナット じゃないんでしょうか?耐圧がロウ付け>フレアーナット?? Q3.冷媒管接続後は、真空引き前に配管の気密試験があります。 以前に業者(2社)からもらった工期は、どちらも半日/台でした。 一方、標準的な気密試験は規定圧力昇圧後、1日放置となっています。 ということは、たいていの業者は真空引きの際の真空度で代用している んでしょうか? Q4.旧機器のガス管は枝管を含めてφ19。新機器のそれはφ15な ので異型ニップルが必要だと考えていますが販売しているサイトを ご存知でしたら教えて下さい。 Q5.三菱重工には、トレーニングセンターがあり店舗型エアコンの カリキュラムがあります。もし受講された方がおられましたら アドバイスをお願いいたします。 以上、誠に勝手で、ずうずうしい質問だと思いますが、心優しき 御先生方、宜しくお願いいたします。