• ベストアンサー

ハードディスクが重くなる

horuchinの回答

  • horuchin
  • ベストアンサー率35% (221/628)
回答No.4

カタログから仕様を確認しました。 スペックは CPU : Pen4 1.8GHz RAM : 256MB HD  : 80GB C;15GB D;65GB その他: NVDIA GeForce2 MX このようになっています。 まず、簡単に言うとデータの断片化とはパソコンを使用しているうちに(ホームページなどの閲覧、メール、そのほかすべての作業)ハードディスク上のデータの保存場所があちこちに分散され飛び飛びになってしまいます。 こうなるとひとつのアプリケーションを起動させてもあちこちにデータが分散しているので読み出しに時間がかかります。 これを解消するツールはあります。 おすすめは参考URLに載せておきます。 フリーソフトですのでダウンロードして使ってみてください。 これでいらないファイル、断片化など解消されるはずです。 >画像の表示や動きが極端に遅くなってしまうんです。 グラフィックを疑ったんですが、よっぽどの3Dゲームでない限り大丈夫だと思います。 あと気になるのがCドライブの容量です。 15GBは少し少ないような気がします。 リカバリをするときにでもCドライブを30GB位にしたほうが◎ リカバリをしなくてもできることとして、マイドキュメントの場所の変更です。 何も手をつけなければ、マイドキュメントのデータはCドライブにあるはずです。 ハードディスクの不具合、Cドライブの容量確保のためにDドライブへの移動をお勧めします。 マイドキュメント右クリック→プロパティ左クリック→ターゲット 真ん中にあるリンク先が現在の場所です。 Dドライブに移動するには マイコンピュータ→ローカルディスク(D)ダブルクリック Dドライブが表示されたら何もないところで右クリック 新規作成からフォルダを選んでください。 新しいフォルダと名前が表示されますから名前を“マイドキュメント”に変更。 先ほどのターゲットに戻って 移動→マイコンピュータ ダブルクリック→ローカルディスク(D)クリック→マイドキュメント(先ほど作成したフォルダです)クリック→OK これでCからDへと移動されます。 最後に。 ハードディスクは消耗品だと思ってください。 データのバックアップをかかさずに。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
noname#39183
質問者

お礼

お手数おかけして申し訳ないです^^*; 丁寧に説明していただけたおかげで、あたしでもちゃんと理解できました(笑) 知らないうちに、PCを重くしていたのですね… さっそくソフトをDLして使ってみました。 心なしか、起動等が速くなった気がします。 これからも愛用させていただきますね^^ ハードディスクの方は、父に相談して増やしてもらうことにします。 ぇっと、ターゲットというのはどこのことでしょうか? 質問ばかりして申しわけありません…教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • ハードディスクの電源

    TOSHIBAのノートパソコンのダイナブックを使用してるんですが 最近、頻繁にハードディスクの電源が切れることがあります。 コントロールパネルの「電源」の設定で、「ハードディスクの電源を切る」という設定があると思うんですが、 その設定は「なし」にしています。 しかし、1分くらい立つとHDDの電源が切れた状態になり、 マウスを動かすとウィーンという音をしてハードディスクが立ち上がります。 今のところ動作には影響はないのですが、 何回もウィーンという音がなるので少し気になります。 この現象はHDDの故障の予兆なのでしょうか? 対処法などをお教えいただける方いましたらお願いいたします。

  • ハードディスクの故障(?)

    動作環境はWindowXP,CPUはpentium4で、RAMは256MB、メーカーはSOTECです。ハードディスクは80GBの5,400rpmなんですが、前から時々ある現象で、Norton Antivirusを使いコンピュータ全体をスキャンしているときに何か(そんなに重い操作ではありません。メモ帳に書き込むとか…)操作をすると、ハードディスクのアクセス音(カチカチ……って音)がしなくなり、全然動かなくなるんです。しばらく(短い時は1分~長い時は5分程度)したらちゃんと動作するようにはなるのですが…音が止まっている間、アクセスランプはずーっとついているんです。 ハードディスクのエラーチェックをしてみた(その間にもアクセス音が止まる事がたくさんありました)のですが、何個かのファイルに「Windows replaced bad clusters in files」とかいう表示がでたのですが、これはファイルに対するメッセージですよね?ハードディスクの読み込みが止まるのと何か関係あるんでしょうか? 自分的には「ハードディスクの読み込みヘッドがおかしいのでは…」とか考えたりしたのですが、素人ですし…周辺の温度は全然高くも何ともないんです。いったいどうなっているのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ハードディスクが止まる

    マザー:K7S5A CPU:アスロン2000+ メモリ:DDR400 1G OS:XP SP2 HD:maxtor DiamondMax 16 (新品) OSとウィルスソフトしかインスールしてインストールしてません 余ってるパーツを寄せ集めて作った、ちょっと古めのパソコンではありますが、1ヶ月はちゃんと動いてくれたんですが、最近はガチャンという音して、そしてウィーンとハードディスクが止まる音がして、パソコンがフリーズします。 これって原因なんでしょうか、お願いします

  • 外付けのハードディスクが・・・

    USBケーブルでノートパソコンと繋いでいるハードディスクを、ノートパソコンを移動させる際に1メートルの高さから落としてしまいました。 電源は入り、アクセスランプも点灯するのですが、ウィーン、ウィーンというかなり耳に残る音をしだして、パソコンにも認識しなくなってしまいました。壊れてしまったのでしょうか?ちなみにバッファローの450Gぐらいのもので容量の3分の1ぐらいは画像や動画、音楽などが入っています。ど素人で説明が上手くなくてすみませんが、何かアドバイスをいただけますでしょうか?

  • ハードディスクが壊れているか調べたい

    Windows NT系(2000,XP,2003)のOSで IDEのハードディスクの状態を調べて、故障しているかどうかを 判断したいと考えています。現在、使っているハードディスクは時々、 カランカランと音を立ててディスクの再読み込みをしている ことがあるので、故障ではないかと疑っています。 いつ、クラッシュするか怯えながら使っております。 ツールなどで”故障している”と分かれば買い換えるように 会社に要求できますが ”壊れている可能性がある”では申請が難しいので、ディスク 診断をする方法を探しております。 Windowsの管理ツールで、 ディスクの管理やディスクデフラグがあり、不良セクタなどが それに該当しそうですが、これでハードディスクの状態が 検査できるのでしょうか?デフラグのレポートだけで状態が 分かるのでしょうか?それとも他のツールやソフトが あるのでしょうか? Linuxでは診断コマンドがあるみたいです http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/521smartinfo.html こうしたソフトのWindows版があってそれがHDDの故障を事前に 察知できるようなものがありましたらアドバイスいただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの放置期間

    スペースの無いパソコンでハードディスクを時々つけて使い、また外すという使い方をしたいと考えています。 こちらで、データを保存したハードディスクをパソコンから外しておいてもデータは消える事はない。 だけど、使わずに長い間放置しておくと、車のように機械的な面で壊れやすくなるという回答を頂きました。 そこで、どれくらいの間外しておくなら問題無いのか知りたいです。 どれくらいの期間に1度接続して使用すれば問題が起こりにくいでしょうか。 1.質問のようにつけたり外したりするハードディスク 2.ずっと付けてる通常の使い方でも滅多にパソコンを使わない人の内蔵ハードディスク 3.毎日パソコンを使う人の内蔵ハードディスク を比較すると、3が一番良いのでしょうが、 1と2は実際に動かす頻度が同じなら理論上壊れやすさは同じですよね。 どれくらいの日数、月数に1回接続して使えば、放置による影響をゼロに近づけられるでしょうか。

  • ハードディスクを交換

    デスクトップ画面がついてからプログラムが起動できるまで約8分、インターネットに繋ぐまで約5分、文字を打つにしても頻度にコマ切れがする・・何をしても遅いんです。何が原因かわからずパソコンの詳しい人に聞いてみたところ、ハードディスクが壊れかけていると言われました。なのでハードディスクを交換してみたいのですが、何をどうやるかわかりません。とりあえずおすすめのハードディスクと交換方法、古いHDDから新しいHDDにデータをコピーする方法など教えて頂けないでしょうか?非常に困っています。お手上げです!!ノートパソコンはdynabookでcpu1.80Ghzでメモリが1G搭載されていて、ハードはTOSHIBA MK6021GASを扱ってます

  • ハードディスクが動きっぱなし

    DELL Inspiron530 を購入し1週間程使用していますが、Windows Vista が起動後もずっとハードディスクが動きっぱなしです。本体のランプ(ドラム缶マーク)も点滅しっぱなしです。 特にソフトを起動させたりインターネットに接続したりしていない時でも、ずーっとハードディスクが動いています。 (ジリジリやガリガリという感じの音がなりっぱなし) 何か問題があるのでしょうか? それとも、そもそもこういうものなのでしょうか? 対処方法がありましたらご教示いただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • PC起動時にハードディスクが動き続けるトラブル

    PCを起動すると内蔵ハードディスクが30分間程度連続で動きます。その間操作はしておりません。ウイルスセキュリティやアクセレータが動くのは理解できるのですが30分という長い時間ハードディスクが動くものでしょうか。ハードディスクが動いている間は他の操作が遅くなります。たとえばワード変換やインターネット等。この現象は毎日発生します。但し一日に複数回起動させたときにはハードディスクが止まるまでに初回と比べ少しは早いと思います。(正確に測定していないので感覚的で申し訳ありませんが)PCはNEC VL570 intel 4HT Vistaです。30分過ぎるとハードディスクは止まり、快適に操作できます。

  • ハードディスクの初期化わかりません。

    いまハードディスクの初期化のしかたがわからなくて困っています。どうか教えてください。OSをもう一度インストールしたいのですがこれが最良のほうほうでしょうか?Linuxをインストールしていてなにかの調子がわるいのか音もでないし、インターネットにもつながりません。なにかアドバイスもあればよろしくお願いします。