• 締切済み

ハードディスクの放置期間

スペースの無いパソコンでハードディスクを時々つけて使い、また外すという使い方をしたいと考えています。 こちらで、データを保存したハードディスクをパソコンから外しておいてもデータは消える事はない。 だけど、使わずに長い間放置しておくと、車のように機械的な面で壊れやすくなるという回答を頂きました。 そこで、どれくらいの間外しておくなら問題無いのか知りたいです。 どれくらいの期間に1度接続して使用すれば問題が起こりにくいでしょうか。 1.質問のようにつけたり外したりするハードディスク 2.ずっと付けてる通常の使い方でも滅多にパソコンを使わない人の内蔵ハードディスク 3.毎日パソコンを使う人の内蔵ハードディスク を比較すると、3が一番良いのでしょうが、 1と2は実際に動かす頻度が同じなら理論上壊れやすさは同じですよね。 どれくらいの日数、月数に1回接続して使えば、放置による影響をゼロに近づけられるでしょうか。

みんなの回答

noname#146143
noname#146143
回答No.4

プチプチに入れて、段ボールに入れていました。 SeaGateは前同じく立派に動いています。さすがUnixマシンのHDDを作っている所だけあります。当方のSUNワーステは、全てSeaGateです。 HD TUNEと言うフリーソフトは、HDDの診断もしてくれます。軽いソフトです。 FDに入れてインストールするソフトです。

rise_up
質問者

お礼

買ってきたときのような状態で置いておけば良いんですね。 Seagateは全く変化無くですか、凄いですね。 >さすがUnixマシンのHDDを作っている所だけあります。当方のSUNワーステは、全てSeaGateです。 良くは分からないのですが、サーバーか何かでしょうか。 経験者さんが1年放っておいても全然問題なかったというのは心強いです。

noname#146143
noname#146143
回答No.3

私の所でもハードディスクがごろごろしていたので、1年間放置していました。その中でSeaGateと富士通のみが動作しました。他社は全滅でした。 認識すらしない状態でした。壊れるのは、いつか分かりません。ある日突然です。 フリーでHD Tunesと言うソフトがあり、ハードディスクの状態が分かります。あと診断するならDTFツールがあります。ハードディスク情報が見れます。ひとつでも情報が無かったらそのハードディスクは壊れています。

rise_up
質問者

お礼

1年間放置というのはどんな状態で放置されていたのでしょうか。 ケースに入れて静かな場所に保存していたのではなく、その辺に置いておいたのでしょうか。また、無事動いたSeagateなどは全く問題無く、以前と変わらない様子でしたか。

  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.2

使わない時は放置(保管)しても全くご懸念の点は心配有りません 稼動(通電、又は使用状態)させれば電気部品、機構部品の故障の 確立は高く成ります。  MTBF(平均故障時間)は何時間稼動させると故障するかと言う 確立の目安で(平均時間を表します)。 メーカーでは此の時間を長くする事が品質が高いとして管理しています。 使わない時は電源を切る、外しておく、、、此れがベストです どうぞご心配無く。 頻繁につけたり外したりする様な使い方をするなら別ですが、、、

rise_up
質問者

お礼

MTBFというものは知っています。 ですが、 >使わない時は電源を切る、外しておく、、、此れがベストです と言う事は私のやろうとしている事がハードディスクには一番良いという事でしょうか。 感覚的に >使わずに長い間放置しておくと、車のように機械的な面で壊れやすくなる というのは凄く頷けるのですが、そうではないと詳しく説明しているサイトなどがあれば教えてもらえませんか。 >頻繁につけたり外したりする様な使い方をするなら別ですが、、、 コネクタが弱る意外に何か問題があるのでしょうか。また、大雑把に言ってどれくらいの間隔からマズイですか。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

一概には言えません 1日で故障することもありえるし、2・3年経っても問題なく使用できることもあります 故障する可能性は内蔵型と大差ないでしょう 確実に言えるのは、付けたり外したりするとコネクタ・ケーブル故障の可能性が高くなります 最後に書いてあることは、どのようなことを行っても無理です 故障して読めなくなった時のためにバックアップを取ることが必要です 確実を期すならば、複数のメディアにバックアップです

rise_up
質問者

お礼

確かに頻繁につけ外しをすればコネクタは痛みそうですね。 ハードディスクに当たり外れがあるのは知っていますし、バックアップの重要性は認識していますが、純粋に常時パソコンに接続しているハードディスクと、そうでないハードディスクの違いを知りたいのです。

関連するQ&A

  • ハードディスクの復元可能でしょうか?

    先日、いきなりパソコンが再起動して、その後再起動を繰り返すようになり、OSが立ち上がらなくなりました。 ブルーバックが出てきたこともあり、ハードディスクが破損したのかと新しい内蔵ハードディスクを買い、交換、設置しリカバリーをし、パソコン自体は正常に使えるようになったのですが、やはり以前のハードディスクに記録されていたデータが惜しく、データだけでも取り出せないかと、内蔵ハードディスクを外付けハードディスクと同様にUSBで接続できるケーブルセットを買ってきて接続したのですが、Windowsが立ち上がり、そのハードディスクを認識した途端、再起動に入ってしまいハードディスクを調べることができません。 こういう場合やはり、復元ソフトなどを使っても中身を確認したり、復元したりするのは無理なのでしょうか? 業者依頼も考えたのですが、やはり値が張るので出来れば自身で出来ればと思ったのですが。。。 一応、BIOS→BOOTでは認識されているのですが、Windowsが起動すると再起動になってしまうので。。。 パソコンは現在使っている物1台だけです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 内蔵ハードディスクの交換

    現在、1999年に購入した富士通のDESKPOWER C/45LをOSはWindows98で使用しているのですが内蔵ハードディスクの容量が8GBしかなく空き容量が乏しくなってきました。 まだ処理スピード他に問題が無いので内蔵ハードディスクの交換(120GB程度)を考えています。しかし周辺機器メーカのホームページで調べる限り私のパソコンで動作確認が完了・対応している内蔵ハードディスクがありません。 同じような問題で解決した方または良い方法を教えてください。 尚、外付けのハードディスクは机のスペース不足等の問題があり考えていません。

  • 外付けハードディスクケースについて

    デスクトップパソコンが起動しなくなりました。 ハードディスクは大丈夫ではないかと思い、なんとかデータを取り出せたらと思っています。 そこで、内蔵のハードディスクを取り出しで、ノートパソコンに外付けで認識できたらと思っています。 下記メーカーの2つで迷っているのですが、どちらを購入してもデスクトップパソコン内蔵のハードディスクを接続可能なのでしょうか。 ◆PLANEX:PL-35STU ◆ラトックシステム:U2-IFK1W 仕様の「3.5インチSATA」と「3.5インチATA/IDE」と違うのが気になりました。 どなたかご教授下さい。

  • Win98で使用していたハードディスクの読み込みについて

    以前使用していたパソコン(Windows98SE)で使用していた後付内蔵ハードディスクを外してIDE接続ケースに入れてポータブルで使用としたところ、元のパソコンでも、XPの入っているパソコンでもデータが読めません。元のパソコンとはUSBで接続しています。 XPの方ではフォーマットしてくださいとメッセージが表示されるのですが、中身のデータを消したくありません。 元々の98のハードディスクがいっぱいになってしまったのでそちらに移したので、それをまた別に移しかえてと考えなかったのが仇となってしまったのかもしれませんが・・・。 データを消さずに接続してデータを移行できる方法は無いでしょうか。お願いいたします!!

  • ハードディスクからデータは消える?

    ハードディスクって、買ってきて、一旦パソコンに接続してパーティション分け・領域設定等をしてデータを保存した後、パソコンから外してもデータはずっと保てるのでしょうか。それとも携帯みたいにバックアップ電源みたいのがあって、その電源までも電池切れになったらデータは消えてしまうのでしょうか。そうだとすると大体どれくらいまでは安心でしょうか。 ハードディスクを外付けにするハードディスクケースもありますが、良い物は高いし、安いのは問題あるようなので、取り合えず、データだけバックアップして外しておく。ということが出来れば良いなと思っています。

  • バックアップのためにハードディスクを増設

    データのバックアップのために、ハードディスクを増設したいと 思っています。そこで質問なのですが、ハードディスクの接続方法 として ・外付けのハードディスクによるUSB接続 ・内蔵型による接続 どちらの方がバックアップには向いていますか? どのような違いがあるのかすらわかっていないので、 特徴や理由などを交えて教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクケースの組み立てができません。

    ハードディスクのデータを復元しようと思い、 ハードディスクケースを買いました。 玄人志向という会社の「玄蔵」というハードディスクケースです。 「3.5型ハードディスクケースUSB2.0接続」 と書かれてあります。 ハードディスクケースに内蔵ハードディスクを入れる前に、 内蔵ハードディスクの側面に、付属の鉄板のような銀色の小さい板をネジで固定しました。 すると、その鉄板が引っかかり、 ハードディスクケースに内蔵ハードディスクが入らないんです。 何か、間違っているのでしょうか? それとも、コツがいるのでしょうか?

  • 内蔵SCSIハードディスクを外付けに!!

    新しいパソコンを購入したのですが、省スペースPCなため、以前使っていた内蔵SCSIハードディスクが入らないので、外付けとして使用したいのですが、何か方法を知りませんか???? 教えてください。

  • ハードディスクシリアルATAについて

    パソコンを購入しようと考えていますが、シリアルATAタイプのハードディスクが内蔵されているようです。 現在、シリアルATAでない普通タイプの250Gのハードディスクを所持しており、無駄にしないためこのハードディスクも使いたいと考えていますが、どのような方法が考えられるのでしょうか? 出来ればPCケースに内蔵させたいと考えています。外付けハードディスクケースに入れてUSB接続というのが一番簡単だとは思うのですが、USB以外の接続方法でケース内部に内蔵する事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスク換装の方法

    最近内蔵のOSが入っているハードディスクの調子が悪くなり、交換することを考えております。 アクロニスのトゥルーイメージパーソナル2というソフトを購入し、バックアップを別の内蔵ハードディスクに取り、バックアップを交換用のハードディスク(今はケースに入れ外付けにしてPCに接続してます)に展開するところまでは出来たのですが、本体を空けてハードディスクの交換をする間では分かるのですが、どのようにしたらこのバックアップを展開した新しいハードディスクを起動ドライブに設定できるのか分からずに困っております。ご助言を賜りたく存じますよろしくお願いします。 私のパソコンはデルDIMENSION8400 OS WINDOWSXP SP3 です。どうぞよろしくお願いします。