• 締切済み

ハードディスクの電源

TOSHIBAのノートパソコンのダイナブックを使用してるんですが 最近、頻繁にハードディスクの電源が切れることがあります。 コントロールパネルの「電源」の設定で、「ハードディスクの電源を切る」という設定があると思うんですが、 その設定は「なし」にしています。 しかし、1分くらい立つとHDDの電源が切れた状態になり、 マウスを動かすとウィーンという音をしてハードディスクが立ち上がります。 今のところ動作には影響はないのですが、 何回もウィーンという音がなるので少し気になります。 この現象はHDDの故障の予兆なのでしょうか? 対処法などをお教えいただける方いましたらお願いいたします。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

東芝の場合、東芝省電力設定って専用ツールがあるはずですが、そちら側で設定されてるのでは?

hamaka002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。東芝省電力設定の方も 「HDDの電源を切る」を「なし」に設定しています。 私も最初はなにかの設定でHDDの電源が切れるように なっているとは思ったんですが、特にそのような設定は されていませんでした。

関連するQ&A

  • 電源を入れてもファンもハードディスクも動かない

    電源を入れてもファンもハードディスクも動作しないのですがマザーボードのLEDは点灯しています、別のマザーボードも試したのですが同じです、音も何もありません、電源の故障でしょうか、

  • 電源オプションで設定してもHDDの電源が入る

    コントロールパネルの電源オプションで「ハードディスクの電源を切る」設定をしました。設定時間が過ぎると該当HDDの電源が切れるのですが、しばらくすると該当HDDにアクセスしていないのに作動してしまいます。 何か気が付いたことがありましたらご教示お願い致します。 システムとデータは別ドライブで、データドライブに「電源を切る」設定をしてあります。

  • パソコン使用中に突然ハードディスクの電源が切れる

    最近まで正常に動いていた自作パソコンについてなのですが、 このパソコンにはハードディスクが4台載っています。 4台になってからもう1年くらい経過していて、 その間、特にパーツに変更はしていませんでした。 最近、パソコン使用中に突然、ハードディスクの電源が切れる音が聞こえました。 (「ピューン……」って感じの音です。パソコンの電源を切った時にもなる音。) 気になってその音がする度にいろんなハードディスクにアクセスして確かめたところ、どうやら特定のハードディスク(Dドライブ)が、使用中に突然停止しているようです。 その音がして5~10秒くらいでまたアクセス出来るようになるのですが、 音がしてすぐはアクセスしても反応してくれなくなります。 体感的には、頻繁にアクセスしている最中にこの現象が多く起きるように感じます。 このような現象は、もうハードディスクの寿命が近付いている可能性が高いのでしょうか。 電源が足りてないのかとも思いましたが、現在の電源装置は500Wで、 現在の構成になってから一年間くらいは問題なく動いていたし、 特定のハードディスクばかりそうなるという点から、 やはり寿命が近いと言うのが原因かなぁと思っているのですが……。 もし似たような現象をご存じの方がいましたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 CPU:Pentium4 550 メモリ:搭載は4GB、認識されてるのは3.12GB OS:WindowsXP Pro SP3 HDD:上記のHDDは465GB。他は186GB(Cドライブ)、298GB、931GB。

  • 「ハードディスクの電源を切る」について

    室温も上がってきたし、電気代のこともあるので、興味を持ちました。 電源オプションにある「ハードディスクの電源を切る」について教えて下さい。 現在、システム用とデータ用のHDDをPCで使用しています。 HDDのどういう動きの時に電源が切れるのでしょうか。 それと、「ハードディスクの電源を切る」が1つの設定項目しかないので、複数あるHDDはそれぞれどうなるのか気になります また、電源が切れたら、その後どうなるのでしょうか また、補足として知っていれば教えて欲しいのですが、これを使用する時のデメリットなどあるのでしょうか よろしくお願いします

  • ハードディスクの電源が入らない

    モデル:WD2500BB 接続:IDEをUSBに変換するアダプターを使用 つい先日まで使えたハードディスクの電源がつかなくなりました 症状は、ハードディスク電源を入れたときに小さい音で「カッカッカッカッ」の後「カチンッ」と言う音が鳴り それを大体4セットくらい続けて、4セット鳴るとアダプタを挿しているのにも拘らず電源が落ちます 「カッカッカッカッ」の時にUSBを挿してみると一様認識はするようですが電源が落ちると認識されなくなります USB変換のを使ってるから駄目なのかと思って直接本体につけてみましたが同じ現象でした 直し方が分かる方がいらっしゃったら教えてくれませんか?

  • ハードディスクの電源を切るということの詳細を教えてください

    電源オプションのプロパティ→電源設定と進んでいくと、「ハードディスクの電源を切る」という欄があるのですが、これを設定するとどのようになるのでしょうか? それと、もうひとつ伺いたいのですがHDDの電源を切ったり入れたりするのは負担かけることになり寿命を短くしてしまうことにつながるでしょうか?

  • Windows7のHDDの電源管理 電源が切れない

    コントロールパネルの電源オプション「次の時間が経過後にハードディスクの電源を切る」を3分に設定しているのですが、なかなか切れないときがあります。メインはSSDでHDDはたまにしか使いません。 どのようなプログラムやネットワークが邪魔をしているのかを判断する方法はありますか? また以前どこかのサイトにUSBやネットワークがHDDが止まるのを邪魔していてそれを設定したら正確に時間通りに切れるようになったとあったのですが、やり方をわすれてしましました。 ご存知の方教えてください。

  • 電源を入れても、しばらくすると切れる。

    EP-801を使っています。 電源を入れると、おそらくノズルチェックをしているのだろうと思いますが、ウィーン、ウィーンと音がして、そのあと、電源が切れます。故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ハードディスクの電源が切れません

    MB:ASUS TUSL2-M(Epson Direct MT-4500) OS:win98seからWinXP Homeにアップグレード の環境で使っています。 電源オプションで ホーム/オフィス デスク モニタの電源を切る:5分 ハードディスクの電源を切る:30分 システムスタンバイ、システム休止状態、共に無しで 設定しています。 しかし、モニタ電源は切れるのにハードディスクの 電源が切れません。 過去ログを探し http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=403546 を参考にレジストリを動かしてみましたがうまくいきませんでした。 電源設定を3分にした場合時間になるとウイ~ンという音が出て その後メールの受信ボタンを押すと少し 間が開いてから受信動作を始めるので止まっていたと 私は認識していました。 しかし、30分にするとその状態になりません。 説明書にはBIOSよりWindowsの設定が優先されると書いてありました。 電源設定のメニューは6つあります。 正直お手上げ状態です。 宜しければアドバイスをお願いします。

  • ハードディスクがすぐスリープ状態になる

    windows7 Home Premiumです 外付けハードディスク I-O DATA  HDC-U250を使ってます。 ここ最近です。 ハードディスクにアクセス後、1分とたたずにスリープ状態(スピンダウンと言うのでしょうか?)になります。 このHDDのファイルにアクセスする度に起動を待たないといけません。 例) 画像ファイルを開きました。見ていて30秒くらいたつとシュシュシュ……と音がしてスリープに。 また別の画像ファイルを開こうとダブルクリックすると、……シュシュシュと音がして5秒くらいしてファイルが開きます。 その画像を見ていて30秒くらいたつとまたシュシュシュ……と音がしてスリープに。 このHDDは頻繁にアクセスするので、スリープしないようにしたいと思ってます。 買ってしばらくはこんなことはありませんでした。10分か20分でスリープ状態になってました。 買ってから5年くらいたちます。 コントロールパネルの電源オプションでハードディスクの電源を切る設定を”なし”にしても変わりません。 どうすればスリープしないようにできるでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう