• 締切済み

JR事故の教訓は生かされていますか?

最近車についての質問をたくさんさせて貰いました そこで有益な情報もいくつか頂けました 結局の所は一般的な流れが、既に法律にそぐわない また皆が速度を追求するためにどうしても速度は超過してしまう このような感じだと思います 速度超過だけが最終的にうまく疑問に残っているので、これに関してのアンケートです 【JR事故の教訓は生かされていると思いますか?】 事故があったときは少しくらい遅れてもいい ゆとりを持って行動すべきという意見が多数寄せられました しかし現状はどうかというと、少し疑問です あと最近の宮城県の地震の際に「地震の時こそ安全確認を簡略化して電車を走らせるべき」 という意見が出たそうです(ヤフーかどこかの記事を見ました) よろしくおねがいします^^

noname#14955
noname#14955

みんなの回答

回答No.2

>なるほど、大勢の人を乗せるから重みが違うと言うことですね 私は命の重さに違いがあるとは思えませんでした^^; 誤解の無いように補足しておきますが、 車の場合、特に自家用車であれば、仮にスピード違反で事故っても、営利目的で運転しているわけではありませんよね? 一方、電車の場合(バスやタクシー、飛行機もそうですね)は、乗客が“お金を払って”乗っている、見方を変えれば動かす側が輸送の代価として相応の金銭を払ってもらうわけですから、運転する側としては乗客を“安全に、そして出来るだけ時間通りに”運ぶことが義務となります。  結局はそこのところの差でしょうね。  先の脱線事故でも、よく“鶴見事故以来の大惨事”と報道されましたが、これを逆に考えれば、鶴見事故以来約40年間、死者が100人超えるような大きな事故は起こっていない、ということです。また、航空機にしても、1日に行き来する便数を考えれば、1つ事故が起これば即大惨事につながるという面はあるけれども、大きな事故の起こる確率は極めて低いと言えるでしょう。これを“安全”と見るか否かは人それぞれの判断にお任せします。  車の場合は、教習所に通って、試験さえパスできれば、早い人なら1ヶ月程度で免許が取れます。その免許制度を考え直すか、道路交通法をもっと厳しく改正・適用して、「速度超過10キロで、即免停」とかやれば、多少は改善できるのかもしれませんが(それをいちいち摘発してるだけ、今の警察がヒマなのかどうなのか分かりませんが)。

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございました^^

回答No.1

先の脱線事故について、「速度超過」それ自体よりも「速度超過をせざるを得ないダイヤ編成」に問題があるように思いますが、それはさておき。 実際に教訓が生かされているか否かを判断するには、もう少し時間が必要かと思われます。 また、車と電車とでは、前者は速度超過で事故起そうが、ある意味で“自己責任”ですが(巻き添えを喰った人にとっては迷惑この上ないですが)、電車の場合は大勢の乗客を乗せるわけですから、その重みは全く違うかと。 教訓が生かされているかどうかについては、今後何十年か様子を見て、初めて判断できるものであろうと思います。はっきり言って、事故の当事者・関係者が第一線で動いている機関は、再度このような事故が起こらないと仮定しても、関係者が引退して、事故を知らない世代が第一線で活躍するときになって、さあどうなるか?でしょうね。

noname#14955
質問者

お礼

なるほど、大勢の人を乗せるから重みが違うと言うことですね 私は命の重さに違いがあるとは思えませんでした^^; ただどちらも利益優先、スピード優先で同じかなと思ったので JRの事故であれだけ安全が騒がれたのに、飛行機はよく トラブルを起こしてても放置 車も危険運転が多いのに放置。これでいいのかなぁって とりあえずあと何十年か様子をみないとダメなんですね ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • JR西日本の事故に隠れて

    先週起きたJR西日本の脱線事故が連日報道される反面、それ以前の話題で全くと言って良いほど報道がされなくなった事故があると思うのです。 代表的なもので言えばお台場の娯楽施設での落下事故などが上がると思います。 今回の事件でJR西日本が危機管理意識・安全意識を追及されるのと同じように落下事故を起こした企業に対しての追求がもっとあってしかるべきだと思います。 それに他にも本来ならば報道されるべき事件が黙殺されたりしてるのではないかと思ったりもします。 なぜこうも極端に報道(得にTV)されなくなってしまうのでしょうか? やっぱり多くのTVニュースもバラエティ番組と同じく、視聴率などのしがらみから大多数の人が興味を持つ事件に偏ってしまうのは仕方がないことなのでしょうか? でもそれってなんだかジャーナリズムの本質からずれてるような気がします。

  • JR福知山線脱線事故裁判に関する疑問(違和感)です

    JR福知山線脱線事故裁判の最大の争点は、現場を急カーブにする工事に伴い事故が予見出来たかどうかです。(検察=予見できた。弁護側=予見できなかった。) どんなに緩いカーブでも列車走行の際、外側に遠心力が働き速度超過なら脱線します。 即ち全てのカーブで速度超過による列車脱線事故が発生する可能性は予見できます。 検察、弁護側双方とも、ある一定以上の急カーブなら事故が予見できた(出来なかった)という線があるかのような主張ですが、そのような線は存在しません。(これは物理的事実です。) 私にはこの裁判はこの単純な物理的事実を無視しているとしか思えないのですが皆さんはどう思われますか?

  • 祇園の暴走車とJR脱線事故は酷似しているのでは?

    京都祇園で暴走車に多数の歩行者がはねられ死傷した事故で私が思い出したのはJR福知山脱線事故です。ともに最初のミス(祇園の場合タクシーに衝突、JRの場合手前の駅でオーバーラン)のあとに暴走しています。ともに運転手(士)は死亡しています。 祇園の場合はてんかんの可能性があると言われていますが、JRの場合はミスの処分でパニックになったと言われています。 ここからは私の想像ですが、運転手(士)は覚醒していれば衝突の瞬間に必ず回避行動をとると思います。車は60キロ、列車は110キロで衝突しましたが、その程度の速度で回避行動をとった運転手(士)が死亡するとは思えません。従って祇園の場合と同じでJRの事故も運転士はてんかんか何かで意識を失っていたと思うのですが皆さんはどう思われますか?

  • ATSなら事故が防げたのでしょうか?

    報道のとおり、2005年4月のJR福知山線脱線事故で、神戸地検は2009年7月8日、JR西日本の社長を業務上過失致死傷害罪で在宅起訴しました。 同地検は、同社長が1996年12月、当時鉄道本部長として、JR函館線の貨物列車脱線事故について「自動列車停止装置(ATS)があれば防げた」という報告を受けていた点から、「速度超過による事故の危険を容易に予見できた」と判断。「(福知山線脱線事故の現場の)カーブの危険性を認識できたのに、経費の増大を懸念し、ATSを設置しなかった」と不作為の過失があったとしたようです。 ところで、ATSについて、私は、これは赤信号を冒進しようとする際に強制的に停止させるものであり、速度超過を排除したいのであれば、ATC(自動列車制御装置)の方が適切なのではないのか、と思ったのですが、お詳しい方のご見解を伺いたく質問しました。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • JR福知山線の事故 マスコミの取材姿勢について

    JR福知山線で大変痛ましい事故が起こり、多くの方が亡くなりました。 事故報道を見ていて疑問を抱いたことがあります。 下記のような、取材記者の発言はおかしいと感じましたが、皆さんはいかがお考えでしょうか? (1)事故当日、一方を受けて午前11時台にJR西日本の社長が会見をしました。 社長の「事故原因は今のところわからない」という発言を受け、ある記者が怒った口調で「人が死んでんねんで!」と発言(ニュアンスは、事故原因がわからないなんて呑気な事言ってんじゃないぞ!)。 (2)当日夕方、JR西日本の社長・社員が、遺体安置所に訪問、遺族へ説明とお詫びに行くところ、安置所の入り口で取材陣が取り囲み、「今ここで説明しろ!」と。JR関係者が「遺族へ説明とお詫びが済んでから話す」というと、取材陣が口々に「説明責任を果たせ!」「いい加減にしろ!」と怒声を浴びせる。 ・・・なんかおかしいと思いませんか? (1)は、これだけの大事故から1・2時間しか経っていない状況、事故原因が解らない状況も当然だと思います。それよりも、先ずすべき事は被害者の救出だということも判ります。 なんか、「マスコミが厳しく追求していますよ」というポーズだけに思えてしょうがありません。 (2)は、マスコミの会見に答えるよりも、先ずすべきことは遺族への説明と謝罪です。 仮に、遺族が待つ安置所の前で、マスコミ会見をしてから、謝りに向かう方が遺族感情からしてもおかしいと思うのですが。「説明責任」は、まず遺族宛にすべきことであり、記者たちは意味を履き違えていると思えます。 皆さんはいかが思いますか?

  • JR福知山線の事故の話題で

    こんばんは! 福知山線の事故の際にいくらお金をかけてでも安全対策をすべきである しないのなら再開させるべきではないと様々な方面から意見が出ましたよね そして多少の遅れを気にする方が変だ。遅れてもいい!ゆとりを持てと。 しかし現実的には事故対策のお金はJRからのみ。利用者に負担させるのは筋違い 早く再開させろ!マンション住民はあー言うけどこっちは生活がかかってるんだ 遅れるとはけしからん(相も変わらず遅れると文句ばかり、駆け込み乗車は当たり前) 関係のないJR職員に八つ当たり、線路に突き落とそうとしたり暴行を働いたり。 私は安全対策にお金をかけるのは利用者も負担すべきだと思います。 安全対策が運賃に跳ね返ってもそれは仕方ないと思うんです マンション住民の方は色々言ってるみたいですが、車が家に突っ込んできた場合などは 何もやってくれません。家を建て直して住むしかないんです。 例えそれで5人とか死んでいたとしても。平気で目の前を車は走りますし 多少の遅れはいいと思います。1分刻みなんかやり過ぎじゃないかと思います まぁ実家の方が4時間に1本しか電車がこないので(JR)こういう発想なのかも知れないですが あと駆け込み乗車は警察の取締対策の方がいいと思います 入り口近くでアタックされると足をくじくこともありますし、鞄の中身が潰れたり 肋骨骨折した人もいるみたいですから 八つ当たりする人がいた日は安全のためとか言って、電車のダイヤを遅らせるといいと思います。 何かしそうな人は周りで止めないと連帯責任みたいな感じで 暴行を働こうとしている人を見て見ぬふりは、それはそれで卑怯だと思いますから みなさんはどうすればいいと思いますか?

  • JR西日本の対応、どうよ?

    今回の尼崎列車事故では107名もの尊い人命が失われ、多数の負傷者が出る大惨事となったことは皆さんご承知のことと思います。 この場をお借りして被害に遭われた方にお見舞い申し上げたいと思います。 一方で、事故当初のまだ捜査の進んでいない段階から置石の可能性をあえて言及したり、被害者を「被災者」と呼んで何か災害にでも遭ったかのような呼び方をしたり、果ては公表した脱線予想速度が実は空車時のデータで今回の事故にはあまり意味のないものであったりと、一連のJR西日本の対応には「?」を感じざるを得ないことばかりです。 どうもこの会社にはこういった企業風土があるようです。どのようにしたらこの会社はそれを払拭できるのでしょうか?また今後二度と同じ悲劇を繰り返さないために我々が利用者として心がけるべきことは何でしょうか? 皆さんの忌憚のない意見をお聞かせください。

  • 新幹線のゆとりダイヤ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000111-kyodo-soci の記事を見て思ったのですが、ATCがある限り速度超過による脱線事故は起きないはずですし、これで何の安全対策になるのでしょうか? また「こだま」でも、2分ゆとりを持たせるが、駅の停車時間を短縮す為、ダイヤへの影響はなしということですが、これも意味が分かりません。 新幹線は現状のダイヤでもゆとりがあると思いますし、単に速度を落とすことが安全対策とは言えない気がするのですが、どう思いますか?

  • 自動車事故「だけ」刑が重い理由

    自動車(二輪車も含む)で人身事故を起こせば、通常は「自動車運転過失致死傷罪」が成立し、悪質な違反が絡んでいる場合は「危険運転致死傷罪」が成立します。 では、自動車事故がその他の業過より法定刑が重くなっている理由は何でしょうか? 個人的には、飛行機や鉄道事故の方が多数の犠牲者を出す可能性が高く、専門性も高いので、むしろ刑を重くすべきと思います。 「鉄道などは自動運転装置などが充実しているが、自動車はほぼ100%運転者の注意力に依存しているので・・」との意見もありますが、自動運転装置に守られていながら、事故を起こした人の責任は重大です。 そもそも、例えば同じ速度超過による事故でも、JR福知山線事故の運転士が生存していたとして懲役5年にしかならないのに、原付で1人死亡させれば30年なんて、あまりに不公平です。 交通事故に対する刑自体は重すぎないのですが・・ ただ、自動車以外の刑が5年以下では納得できません。 個人的な考えですが、 (1)業過全体の法定刑を7~10年程度に引き上げる。 (2)「業務上危険行為致死傷罪」(業務において、故意に重大な違反をして死傷させる罪)なるものを創設する。 こうすればバランスが取れると思いますが、どのような問題が発生するでしょうか?

  • JR神田でのベビーカー挟み込み事故について教えて下さい

    昨日、JR神田駅でベビーカーがドアに挟まれたまま出発しようとした事故がありましたね。 各メディアの論調では、JR側の安全確認についての批判、あるいは疑問が多かったように感じています。 センサーの性能とかの問題も含めて、いずれはハッキリとした事が分かると思いますが、どうしても理解できない事があります。 この母親なんですが、もしかしてドアが閉まる寸前にベビーカーを車内に入れようとしたのでしょうか? もしそうなら、大人でも危ない行為をしたという事になります。 あるいはドアが閉まるまで充分な時間があったにも関わらず、何らかの原因でドアに挟まれてしまったのでしょうか? その辺のところがメディアでは説明がなくて、よく分かりません。 後者の場合でしたら、JR側の安全対策に問題あると考えていいように思うのですが、もし前者の場合でしたら、単に愚かな母親の無謀が主な原因になるのではないでしょうか? 最近の若い母親の危機意識の欠如がよく指摘されていますが、たとえば踏切でも電車が接近してきているのに、子供の手を離している母親をよく見かけます。  自動ドアしかり、エスカレーターしかり、「もしかすると子供が危険な目に遭うかも知れない」 という何が何でも子供の安全だけは自分が守るという強い保護意識が昔の母親みたいにはないようです。 今回の母親がそうだと決め付けるわけではないのですが、JR神田の事故では実際はどうだったのでしょうか?