• ベストアンサー

お金に関してです

nemutaiazarasiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

毎月家計簿をつけてられますか? ならそれを片手に話をするしかないでしょう。 彼のお母さんとあなたは仲良く話しできますか? 金銭感覚がおこちゃまみたいなご主人ですから、ここは母親にがつんといってもらうのがいいかも。 あなた一人で立ち回るよりずっと効果があります。 ご主人は結婚したとかそういう自覚のない男のようなので、できれば姑(彼の母)同席でその話をするのがもっとも効果的だと思います。 それとあなたが自分の貯金を出すから、語主人もそれをあてにしてるんでしょう。 たとえ生活できなくなっても出すべきではないですよ。 一月か二月、足りなくてもあなたのお金を家計に回さずやってみてそれを毎回ご主人に言いましょう。 ご主人にもまるわかりになるように家の中に家計の収支の表を張り出して、「遣り繰り」というものをわからす必要もあります。 また家計を預かっているなら、たとえ喧嘩になってもないモノは無いで押しとおさないとね。 あなたが中途半端で折れる限り、相手は絶対要求してきますので。 金銭感覚にルーズな男を旦那にもったなら、女は強くならないと家庭は運営できませんよ

doonza
質問者

お礼

家計簿はつけていませんが、レシートと買ったものが分かるようにしたメモは1ヶ月保管しています。1度家計簿にうつして説明してみようと思います。まるわかりになるように家の中に家計の収支の表を張り出しするというのは分かりやすくていいですね。姑には以前話したことがあるのですが「ごめんね」で終わりました。姑も金銭感覚がおかしいようなところがあるので(姑が預かっていた車両保険などパチンコで使いこんだとか言っていたりしたので)残念ですが期待できません。ダンナにはとにかくないものは無いで強くなって通さないとダメですね。参考になりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お金をためるには・・・

    30代男性独身です。貯蓄はほとんどありません。転職したばかりなのでこれからコツコツと貯めようと思っているとことなんですが、自分は車が大好きで維持費を考えるとかなりの出費なんです。(車のローンは支払い済み)アメ車は壊れやすいけどお気に入りなんです。貯金のため、手放すか・・・軽自動車までランクをさげるのは忍びないし、悩んでます。 車は特に必要なければ、持たないほうがいいとおっしゃる専門家もいますよね。国産車でそこそこの車で楽しむほうが賢明なんでしょうか?楽しみが他にあればいいんですけどね。何か参考になるご意見ありませんか?

  • 永遠のテーマ。お金の使い方と小遣い

    かなり長文です。 夫婦のお金の価値観、お小遣い。 30代後半、共働き妻パート、子供2才、持ち家、合計年収460万。 ローンなし、手取り毎月30万ですが、保育料5万、5万貯蓄、。 ◎現在 旦那4万趣味に全額投資、その他に、別で酒代2万、衣類や散髪、昼代を2万ほど使うので合計8万は旦那が使います。 妻は一万 内訳には衣類、美容、衣類です。 旦那は『少ない』と言います。 ◎秋に車を買い換え予定。車は年収以上の車を買う予定末。 車は必要ですが、分相応のもので良いし、無理してもほしいなら、他を削るなど努力が必要と話し合うとキレられ、お前が使いすぎと言われるだけ。 こんな風に書くと旦那が悪いみたいにみえますが、実際どうなのでしょうか。毎回お金でケンカは疲れました。 何かアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • FPの方に出来たら家計診断お願いします。

    同棲中の彼と暮らしていて、将来に向け今年から家計をまかされています。 下記のような振り分けでやっていますが、改善点などをご指摘頂きたいと思います。 また、彼の小遣いと私の小遣いは、近い将来減額する予定ですので、それ以外の点を宜しくお願い致します。 ●彼29歳の収入 手取り29万前後(残業により異なる) ●私24歳の収入 手取り21万 計50万位 ーーーーーーーーー 財形貯蓄 毎月5万円(ボーナス時20万円×2回) 残りのボーナスはすべて貯蓄にまわしています。(30万円×年2回) 貯蓄   毎月8万円位 車検・医療費・旅行など出費用に積み立て 毎月4万円 ーーーーーーーーー 医療保険 毎月 彼1万5千円         私  5千円 車ローン4万円(残り1年) 私のカード支払い(一括支払いで買い物等)月3万円前後 ーーーーーーーーー 家賃・駐車場込み9万円 光熱費・インターネット毎月2万円 食費 毎月2万円 生活用品など 毎月5千円 携帯代  毎月2人で1万円位 ーーーーーーーーー 彼小遣い 5万円 私小遣い 2万円 上記以外で月で残るお金は貯蓄に回しています。 貯蓄額をもう少し増やしたいのですが、車のローンと私のカード支払いが響いているのだと思います。。。 1年後には結婚式などの出費が予想されます。 また、数年後は家も購入したいのですが。。 どの程度貯めればいいものかわかりません。 反省点が多いとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 旦那の借金について

    もうすぐ結婚して1年になる主婦です。 子供ができたので結婚しました。結婚するときに旦那には借金があることを聞かされたので詳細を聞き毎月返済してきました。が、最近になり他にも借金が出てきました。 細かくは教えてくれませんが結構あるみたいです。その返済のために毎月小遣いの他に6万円を欲しいと言ってきました。渡すべきなんでしょうか?何だか他の事に使いそうで渡すのが怖いです。 ちなみに旦那には毎月お小遣い3万円を渡していてさらにバイトをして小遣いにしてます。 借金の原因は何年か前に買った会員券(何のだか知りませんが)、結婚前に行ったキャバクラ・ギャンブルの為にした借金、何年か前のショッピングのローンだそうです。 今はキャバクラには行かなくなりましたがパチンコには行ってるみたいです。 お金にだらしなさすぎるので直して欲しいと言いましたがそんなに簡単には直らないよと言われました。

  • 貯蓄すべきか・・・?

    27歳女性、独身。実家暮らし。年収400万程度です。 迷っていることがあり皆様の意見を聞きたいです。 2年前に就職しました。 1年ちょっとで100万貯め、残りを毎月6万ずつ親に返済してきました。 5、6月までには返済が終了する予定です。 私は大学時代に奨学金を借りており、160万くらい残っています。 今まで車の返済を最優先してきたので、特に貯蓄はしていませんでしたが、 周りの人が貯蓄しているのを聞いて不安になり貯蓄し始めようと考えています。 しかし、1年くらい頑張った貯蓄を奨学金の返済に充て、繰上げて返済すると、利子の分が安くなりますよね。 そこで意見を聞きたいのですが、 貯蓄をせずに先に奨学金を全て返済するか、貯蓄をしながら奨学金を繰り上げ返済するか、どちらが良いのでしょうか? 車の親ローン120万を1年以内に返済するので、月に10万は貯蓄可能だと思います。 人それぞれですが、みなさん大体月にどのくらい貯蓄してますでしょうか? 下手な文章を長々と申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • ローン返済優先?貯金優先か?

    毎月の収入は20万円前後なのですが、固定でかかる生活費の他に奨学金の返済・車のローン返済があることで、ほとんど貯金ができません。 毎月自動積立で1万円ずつは貯金しているのですが、20代後半になるにも関わらず、現時点での貯金は50万円ないです。1度転居した影響も大きいのですが、何より月々ローン返済だけで5万円近くが占められてしまうのがネックです。 奨学金も車のローン返済も、それぞれ2万5千円ずつほどかかっています。 奨学金は完済まではあと20年ほどかかります。 車のローンは完済まであと2年半(約30回・約70万円)です。 今回、このうち【車のローン】について「ボーナスでまとめて返済してしまった方が良いのかな」と迷っています。 ボーナスは年に2回、合わせて70万から80万円です。 ボーナス1回分では足りないのですが、例えば夏と冬のボーナスがそれぞれ30万だとすると、そのうち20万円は思い切って返済にあててしまおうか・・・という感じです。 しかしその一方、月々の支出が多い時は、つい貯蓄として取っておいていたボーナスに頼る時もあります。そういう意味で、ボーナスを返済にあてると、自動的に手元の貯蓄は減る訳なので、いざという時に困る可能性もあるよな・・・と心配しています。 また、数年以内に結婚も考えているので、ある程度(どのくらい必要かわかりませんが、150万円ほどでしょうか)貯蓄がしたいとも思っています。 今のペースのまま月々ローンを返済し、できる範囲で貯蓄していくのと いっそ車のローンを早めに(残り70万ほど)払いきってしまってから、月々浮いた分(2万5千円)を貯蓄に回すのと どちらが効率よく貯蓄できるでしょうか。 結婚は相手の都合もあり、2~3年以内を考えていました。そのため、手持ちの貯蓄もしなければいけないのに、いっこうに貯められないし・・・で、いっぱいいっぱいです。 賢い方法をご伝授ください。お願いします。

  • 共働き3人家族の家計チェックお願いします

    家計チェックお願いします。 夫(29歳)会社員、妻(29歳)会社員、子(3歳)の3人家族です。 毎月家計簿とにらめっこしていますが、うまく節約できません。 第三者の方の目から見てアドバイスお願いします。 住まいは持ち家(35年ローン)3年目で、車2台(普通車と軽四)所有です。 地方ですので、車は夫婦に1台ずつ必要なのが現実です。 ○収入(手取り) 夫 21万円、妻 18万円 △毎月の支出 住宅ローン 90,000 車ローン 30,000 奨学金返済 13,000 子ども医療保険 1,000 自動車保険(2台) 11,000 水道 4,000 電気 10,000(冬場) ガス 10,000(冬場) 携帯(夫婦2人) 12,000 インターネット 6,000 ガソリン 18,000 食費(お米、水、昼食含む) 45,000 外食 10,000 保育園 50,000 おむつ他子ども用品 3,000 日用品・消耗品 10,000 雑貨・家具等 8,000 レジャー 4,000 本(絵本含む) 2,000 服 14,000(3人分) 交際費 5,000 夫小遣い 20,000 妻小遣い 10,000(主に美容院) あとは、毎月のこまごました出費で赤字です。 夫にのみ、ボーナス(年2回)がありますが、 友人の結婚ご祝儀代、車検代、自動車税、固定資産税、生命保険代(夫婦・年払い)で、消えていきます。 住宅ローンの繰上返済なんてできない現状です。 まず削るところは、食費、雑貨などだと思いますが… 具体的な節約方法なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • お金の考え方が違う

    旦那は浪費家です。 自分の欲しい、ゲーム機、ゲームソフト、パソコン、300万もする車を欲しいと思えば買ってしまいます。 なのに、私が欲しいといったものでも要らない、もったいないといって買ってもらえません。 欲しいといっても安い服だったり、そんな感じです。 今はわかりませんが、以前は家庭を省みずパチンコや夜遊びをしていました。義両親も全く注意しません。 旦那はわたしの独身時代の貯金も勝手に使い、子どものお祝い金100万も自分の車のローンのために使い果たしてしまいました。まだローンはあるみたいです。 貯金もしたいのですが、あれば全部使っちゃう人で、私のキャッシュカードのチェックもコッソリやります。 私が最近家計をやれるようになったのですが、それが不満らしく、お前の出勤が多いから今月はお金が足りないと言います。お小遣いも手渡しは嫌だと言い、カード渡せと言います。 毎日毎日、私のせいでお金が足りない、無駄遣いするなとイライラしていてキツイです。 旦那は今まで欲しいものはなんでも買ってもらっていた人です。 子どもが3人保育園児なので別れるにも決められません。 それに今、私は病気で就業していません。 みなさんなら、こんな旦那どうですか?

  • お金は目的?それとも目的の為の手段?

    現在26歳の会社員をしているものです。実は将来に向けて30歳前半までにある程度貯金をしようと決めましたが、そのためにはパチスロを辞めなければならないと思いまして、質問、相談をさせていただきます。 現在貯蓄額:165万 手取り給料:21万~26万 出費&ローン:ローンなし、食費で4万携帯代で2万くらい。 車は持ってますが、ローンは、なしです。 とりあえず30代前半くらいまでに、700万の貯金を考えております。 現在独身で、結婚予定は無いです(涙) だだし私自身、スロット依存症になりかけておりまして、今年に入り30万負けております。そこで、スロットを辞めつつ、しかしストレスを貯めずに貯金ができるでしょうか?月々いくらくらい貯金に回し、さらには、スロットを辞めれた方の秘訣やコツなどあれば伺いたいと思っております。 なぜかというと、先の見えない将来にとても不安を感じていることと、スロットでないと満たされなくなってきている自分自身の心に問題があると思っております。何卒、よろしくお願いいたします。 

  • 借金返済に悩んでいます。昨今の転職したりで、住宅ローンのボーナス時期や

    借金返済に悩んでいます。昨今の転職したりで、住宅ローンのボーナス時期や、車の車検などで出費が重なって貯蓄もないため、とりあえず、銀行や消費者ローンなど(6件)から借り入れましたが、結局返済しきれなくなりました。どうしてよいのか・・・。弁護士さんに相談した方がよいですか? また、いい弁護士さんが居たら紹介してください。

専門家に質問してみよう