• ベストアンサー

教習所に通ってますが・・・2

こんにちは。 私は、昨日もここで質問した教習所に通ってる者です。 昨日は質問に答えてくれて頂いた方には改めてここでお礼を述べたいと思います。 お陰様で以前とは違い、スムーズに車を発進させられる事が出来ました。 さて皆さんにまた質問がございます、今度は「坂道発進」についてです。 教官に「『音』を聞き分けて、サイドブレーキを下ろせ!」と言われますが、変わる前と後の音が微妙で分かりません。 その音の違いはどうやって聞き分ければ良いのでしょうか?教えてください。

noname#20027
noname#20027

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinnsyou
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.1

音では、うまく説明できませんが、アクセルを踏み、クラッチを少しづつ離していくと少し車が動きます。 そのときに少しづつサイドブレーキをおろしていくとスムーズに発進できると思います。 大したアドバイスではありませんががんばってください。

noname#20027
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日初めて「坂道発進」を2時間習ったんですけど出来ませんでした。(哀) でも、頑張りたいと思います。

その他の回答 (7)

  • ELDIA
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.8

多分、音を聞き分けろの音は、エンジンの回転数だと思います。3千回転くらいまで上げてクラッチが繋がりかけたら(繋いでからでもいいと思います)サイドブレーキを離します。 3千回転だと音やかましくなってくるので、それの音ではないでしょうか。 今は運転が簡単なATばかりで教習所のことなんてこれっぽちも覚えてない人多いので、坂道でもすぐ後ろに止めますから、ここで慣れておくことは大事です。頑張ってください。

noname#20027
質問者

お礼

ありがとうございます。 3000回転ですか、私は1500~2000回転と言われましたが・・・ がんばります。

回答No.7

おはようございます。 最近のクルマは静かですからね~ それを教習所に通っている人に聞き分けろと言うのも ちょっと無理があるような気がしなくもないです。(笑) バイクだと、いくら静かになったと言ってもやはりクルマよりかは やかましいシロモノなのでわかりやすいんですけど。 ワタクシの場合は音よりは振動で判断してますね。 まあ、音にしろ振動にしろ教習所のクルマは高級車が多いですから 微妙な変化を感じるのは難しいかも知れません。 それより教官がヘタクソとか言うのであれば、 質問者の方も心の中で思ってる事を口に出してみましょうよ。 何も言わないでいると向こうは自分が言った事が全部 理解できていると思いますよ。 それなのにできないので教官もそう言うつぶやきが出てしまうのかも? せっかく高いお金と時間を費やして通っているのですから、 わからない事はわからないってちゃんと伝えましょう。 「こっちは初心者なんだから、もっとわかりやすく教えて欲しい!」 こう言っても、ちっとも理不尽な要求ではないと思いますよ? ではでは。(。・_・。)ノ♪

noname#20027
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか、いつも教官の言ってる事って「理屈」だけは立派なんですけどねぇ・・・ がんばります。

  • woo777
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

「坂道発進」と言うことはMT免許ですか? 「坂道発進」は「”半クラッチ(半クラ)”を使う事が出来るか?」ポイントです。 サイドブレーキ+半クラ状態では、 ・エンジン音が変わる(低くなる、小さくなる) ・車体が少し揺れるor後ろが少し沈む 状態になります。 耳だけでなく、体(特にお尻)で感じてください。 平坦地で、サイドブレーキを引き、アクセルを踏まずにゆっくりクラッチを繋ぐと・・・感じる事が出来ると思います。 (すぐにエンストする場合は、クラッチ操作が早すぎる) 実は坂道だからややこしいのです。 がんばってください。

noname#20027
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱ、「感覚」ですか。 がんばります。

  • nererino
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.5

こんにちわ( `ー´)ノ 昨日も回答させていただいた者です。 今日はスムーズにいったみたいですねw 良かったです! 次は坂道ですか。 私のときはまず、普通発進の要領でハンクラ状態に します。音では判断しなかった気がしますね。 坂道ですので普通発進よりは回転数は少々上にな ります。(回転数はタコメーターで、スピードメータ ーの隣にある奴です) この時、サイドを引いてありますから安心してブレー キは離してもいいです。絶対に下がりません。 ハンクラ状態でいつも以上に回転数を上げると、車 自体が微妙に「クンッ!」と持ち上がる感覚になり ます。それと同時にゆっくりサイドを下ろしてみて 下さい。そうするとうまく行った気がします。 多分、教官が言う「音」と言うのは、この「クンッ! 」となったとき(クラッチが繋がって回転数が微妙に 変化した音)の事を指しているのだと思います。 いきなりは、無理かも・・・。 でも必ず出来るようになりますから、明日も頑張って 下さい。 応援してます!

noname#20027
質問者

お礼

昨日に引き続き今日もありがとうございます。 今日は教官が言う車の「音」は分かりませんでしたが、教官が思わず!?小声で発した「ヘッタクソ・・・」はちゃっかり聞こえました。(怒) その時、私は心の中で「もう少し、初心者には優しく接しろ!」と思いました。 これからもがんばります!

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.4

ワタシの坂道発進キライです。 失敗するのは、おそらく 1.サイドをおろすのが早すぎる・・・車が後退する 2.アクセルの踏み込みが少ない・・・エンストする だと思います。 アクセル踏みすぎてダッシュする。はあまり起きないと思います。 原因がわかれば対策も立てられるのではないでしょうか。 サイドはゆっくり下ろしましょう。 やばそうならアクセルを踏み足す。 (少々ふけあがっても気にしないことです)

noname#20027
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分はまだ少しアクセルを踏む事に対して「恐怖心」がありますが、頑張ります。

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.3

こん**は  音を文字で説明するのは難しいですね^^;  サイドブレーキを引いた状態で  アクセルを一定に踏みクラッチをじょじょに繋いでいってください。  そうすると微妙に音が下がるというか静かになる所が出てきます。  それと同時に車体が少しゆれる部分  これがクラッチが少し繋がった(ハンクラッチ)瞬間です。  この音と同時にサイドブレーキを下げつつアクセルをもう少し踏み込みます。  そうすれば坂道発進が出来るようになります。  1度や2度じゃわからないと思うので何度か試してみてください。  必ず出来るようになります。  がんばってください

noname#20027
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱ、そんなカンタンには出来ませんか。 でも、がんばります。

  • megu-ik
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.2

こんにちは。私も現在通っています。 音は字では説明しにくいのですが、クラッチがつながった時はアクセルだけとは少しこもったような音だと思います。 それよりも分かりやすいもので、私が教官に教えてもらったのは、クラッチをつなげて車体が少し沈み込んだときにサイドブレーキを下ろすという方法です。 私はこれでばっちりでした。頑張ってくださいね。

noname#20027
質問者

お礼

ありがとうございます。 「こもった音」ですか。 がんばります。

関連するQ&A

  • 坂道を走るとき(教習所)

    教習所で坂道を進むときに必ず上り坂の途中で止まりサイドブレーキを引き、また発進します。そこで思ったのですが一般の道路ではみんな坂道を止まることなく進んでいると思うのですが・・・?友達に聞いた所『止まらないよー』っと言っていました。。。教官にも質問したのですが『皆止まるんだよ』といっています。謎で謎で・・・私の周りの人は正しいルールや教習所のことなんて忘れてしまっている人達ばかりです、坂道を通るのに正しい通り方を教えてください。

  • 教習所の教官について

    去年から、教習所に通い始めた者です。MTです。私は、入校の日に行われる適性検査で運転適性度が1~5段階で2、安全運転適性度がA~EでDと判定され、ほとんどの項目で最低ランクでした。この前の、教習での出来事です。その日は坂道発進の練習ということで、教習を始めたところ発進の段階ですでに教官に怒られました。アクセルを踏んで音が安定してからクラッチを徐々に半クラッチにしてきてゆっくり発進と別の教官に教わったのに、その日の教官は私がアクセルの音の調節をしていると、「アクセルは調節なんかしてないで、一度踏んだら、あとはクラッチで調節すんだよ。そんなん一定に合わせてたら他に迷惑だろーが。」と厳しい口調で言われました。確かに理屈はわかりますが、第一段階で教習所内コースですし、そんなこと言われても私はまだその教習の時間がシュミレーションとAT合わせて7時間目でとてもできませんでした。他の教官にも発進においてはだいじょうぶと言われていたので、ショックでした。交差点での発進などにも指導を受け、結局この日の坂道発進ははんこをもらうことができませんでした。また、別の教官にもエンストしたりすると窓の外を見ながら「はぁ~あ。何やってんだよ。」「さっさとエンジンかけろよ。」と強く言われたり、他にも、「なんでだよ!なんでそこで踏むんだよ!」など語気がとても強い発言を数々の指導員から受けました。私は確かに適性検査で最低な評価でしたし、事実運転も下手中の下手です。エンストはするし、アクセル、ブレーキ、半クラッチなどの力加減もわかりません。でも、それができないから教習所に通うわけですよね。なのに、そんな言い方しなくたってと思いました。逆上がりだって、できる人から見たらただ勢いをつけて回るだけって思うかもしれませんが、できない人にとっては、その簡単なことができないからどうしようって話しなわけで…。長くなりましたが、ここで質問です。みなさんは、どれくらいで慣れましたか?私は、全く慣れる気がしないです。教官によって指導は様々ですし、他の教官にはOKもらったのに別の教官には否定されるし。それと、教官を指名して自分の教習から外すことってできるじゃないですか?あれやると予約の際にとても不利になると友人から聞きました。この点について、他の教官に聞いてみましたが、曖昧でした。やったことのある人いれば、この質問にも答えよろです。最後に長い愚痴になってしまったことをお詫びします。

  • フットブレーキでの坂道発進

    坂道発進をするのに、サイドブレーキの車だとサイドを下ろしつつアクセルを踏んで出発ですが、フットブレーキの時はどうすればいいのでしょうか? 坂道発進しないといけないとき、いましている方法はブレーキを踏んでアクセル踏みつつって感じなんですけど(^^;)うまく発進できる方法を教えてください。 教習所の先生に教習中に聞いたときサイドブレーキの時と一緒ですといわれたんですが、フットブレーキってブレーキを踏んでいないと解除できないんですけど・・・って卒業してから思いつつ(-_-) よろしくお願いします<(_ _)>

  • MT路上教習にて・・・

    つい先日、仮免許を取得しました。 そして、初教習を二時間連続で行いました。 私が通っている教習所は、広い道から一本入ったところにあります。 教習所を出るとすぐに広い道にぶつかるわけですが、もちろんあっちの道路が優先です。 ですので、合流するところで待機するように指示を受けたので、待機しました。 ですが、その待機する場所が坂になっています。 (ハンドブレーキを必ず引かなくてはいけないというほどではないですが、ブレーキ離すとそこそこな勢いで落ちていきます。) 合流しようとする道路の車が途切れたとこを狙って発進と言われ、発進しようと思いましたが・・・。 ブレーキを離した瞬間にガクっと下がってしまい(当然ですが)、びっくりしてアクセルを一気に踏んでしまい、急発進の中の急発進をしてしまいました。 教官には 「今の、即死だよ(笑)死んでなくても、前の車に追突だから。」 と言われました。 二時間乗って、一時間目の教官には 「(教習所の出入り口、坂になってるところで)後ろに車がぴったりついてる時は、ハンドかけてもいいかもね。」 と言われましたが、 二時間目の教官には、 「はーい。ハンドかけさせねーよ。」 と言われて、ブレーキ離してすぐアクセルで半クラで発進と言われました。 ここで、思うのですが、発進のとき、「アクセルを踏むと同時に(クラッチは全踏みしてますよね?)クラッチあげて半クラ」というのができません。 坂になっているというのもあり、アクセルは少し強めに踏みますが、そうするととても大きなエンジン音がします。 「半クラまではすばやく上げる。そして動き出したら、少しクラッチを押し戻す感じ。」 と言われましたが、それがどうも・・・・。 体で覚えると言われましたが、急に飛び出てしまうので、振動やらなんやらが自分でわかる前に車が出ちゃってる感じです。 私のように、発進時に急に飛び出してしまうのが、教習の中でとても危険でかなり多いことだと言われました。 では、なぜ二時間目の教官はハンドを引かせないのでしょう? なんか、特別な意味でもあるのでしょうか? 質問しましたが、 「引く必要ねえじゃん。」 と言われました。 それとも一時間目の教官が優しかっただけなのかな。 ハンドを引くことで、引かない時よりはスムーズにできると自分では思っています。 ですが、引かない時よりも時間がかかるのは確かですよね。 また、急に飛び出すのは危険ですが、スムーズに広い道路に合流するには(この教習所のように、出入り口が10mくらいの坂になっている場合)どのようなことに気をつけて合流すればよいのでしょうか?

  • 教習所で・・・

    教習所に通っているのですが、なかなか前に進みません。 S字、クランク、坂道発進、後退などは、ほぼ問題なくいけますし、脱輪もほとんどありません。 教官に聞いたら、ブレーキをあまり踏まないので(カーブなどで)、走行が不安定になってるそうで。 今日の段階でほとんど修正したつもりですが、進度が遅いのはそれだけじゃないような気がします。 ウインカーのタイミング、確認、交差点の曲がり方なども、それほど問題ないと思います。 教習所で要領良く免許取るコツとかあるのでしょうか?

  • 坂道発進について(教習中)

    みなさん、毎回のアドバイスまことにありがとうございます。 坂道発進についてお伺いしたいのですが、 通常、ハンドブレーキをかけた上体で、 クラッチをつなぎ音が変わったらハンドブレーキを 下げて発進、と聞いていますが、 ハンドブレーキを使わない発進方法の際は、 クラッチが繋がるとアクセル回転数を表示してるメーターの 針が下がり始めるので、その段階で進むようにと教わりました。 そこでなのですが、ハンドブレーキをかけて行うほうの、 坂道発進の場合でも、音の変化ではなく、 アクセル回転数のメーターが落ち始めるのを 目安に行うことは、問題ないことでしょうか? というか、理論的には間違っていないでしょうか? 今の所、普通にできているのですが、 念のため、合っているのかなと不安に思い確認させていただきました。 というのも、通学中の教習所は、コースが線路脇にあるため、 坂道発進練習中に列車が通ることがよくあり、 音の変化が聞き取りにくいのです。。 お手数ですが、ご教授の程よろしくお願いします。

  • 自動車教習所でのこと

    教習所に通っています。女性です。今まだ第1段階です。トロ子の私は、坂道発進ができず困っています。特にそのときはイジワルな教官で、ガチガチになってしまった私は、ぜんぜんうまくできませんでした。この先、クランクや方向転換なんて本当にできるのかが不安で不安でたまりません。でも、がんばらなくてはと思っています。まずは坂道発進です。「こんな順序でやるとうまくいくよ」とか、トロ子の私にも親切に教えていただける方、どうぞ知恵をおかしください。よろしくお願いいたします!

  • 坂道発進について

    現在MTの教習をつけているものなんですが、坂道発進がなかなか上手くいきません・・・ 先日、坂道発進について教えてもらい、その時はちょっとあたふたしながらもなんとかできました。ですが次の日にもう一度やってみたら何度もエンストしてしまい、自分の中にも苦手意識ができてしまいました。 教官からはアクセルを踏んで半クラッチまではいいけど、サイドブレーキをはずす時にクラッチを離しているからエンストする、と言われました。自分でも半クラッチをキープするように意識はしているんですが、サイドブレーキをはずす時に手の方に力が入ってしまい、それと同時に足がクラッチから離れてしまいます。 それと発進できても、スムーズな発進ができずガタッ、ガタ、という感じでしか発進できません。 どんなことでもいいので、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • AT限定免許の坂道発進

    子供が教習所に行っています。 先日仮免に合格したのですが、 坂道発進ってのをやったよ!と。 「坂道発進?ATでもそれやるのけ?」 「うん。坂の頂上で止まって、サイド引くんよ。 で、サイド解除して、ブレーキ踏みながら坂を下るんよ!」 AT限定免許では こういうのを坂道発進というんですか???

  • 教習所がこわい…

    今日、第一段階のみきわめでした。MTです。まえの時間ではおおむね良好だったので、みきわめ頑張ろうと思ってたのですが、なぜか失敗ばかりしてしまいめちゃくちゃパニックになってしまいました。教官はとても優しかったのですがよけいに申し訳なくなって自分が情けなくなりました。坂道発進のときにあまりにも何度も失敗してしまって、パニックになって生まれて初めて過呼吸みたいなかんじになってしまいました。息ができなくて指が反り返って硬直して全く動かせ無くてこわかったです。教官も何が起こったかわからない様子でドン引きしてました…。もう自分が情けなくて死んでしまいたいです。もう私は免許取れないのでしょうか?教習所を追い出されるなんてことありますかね…。