• 締切済み

私の将来計画

世界経済、日本経済、自分の会社の経営状態や他の会社の マスコミからの情報を見ていると、かなり厳しいものがあ ります。 そこで、自分の10年計画を計画中です。 1.英語の習得 2.自分の得意とする分野のスキルを上げる。 (少し広く+更に早く正確にこなす) こんなところですが、皆さんの評価や皆さんはどのような ことを考え計画を持っている人がいましたら、教えてもら えないでしょうか。

noname#945
noname#945
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.2

こういう計画って好きです。 とりあえず3年以内に結婚 この3年以内にスキルを磨く(自動車の翻訳をフリーランスでやりたいと思ってます) 3年でこの会社を辞め、ワーキングホリデーに行く ↑ 現在この為に貯金などをしているところです。 彼の計画に追随してます。彼の計画はMakatiさんと同じく英語の習得です。3年後を目処に会社を退職して留学したいそうなので、私もついて行くつもりです(できたら働きたいのだが…)。彼が専門分野がある人なので、語学ができればちょっとは安心かと思ってます。私は逆に、語学はあるけれども専門の教育を受けてないので3年でどうにか身につけることができたらなと思います。 その後どちらか一方でも就職ができたらいいのですが、だめだったら山間留学(補助が出るやつ)で山にこもるのもいいな。

noname#945
質問者

お礼

計画は沢山こなしてきましたが、人生の分かれ目的なこと や気分がのっている時の計画はうまく行くのですが、遊び 半分的な計画は達成したためしがありません。 やりがいのある、自分に合った楽しい目標に出会いたいで すね。 回答有り難う御座いました。

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.1

 年齢や資産によって狙うべきものが余りにも違うと思うのであまり参考にならないかとは思いますが・・・  私の10年計画は、 ・健康・安全の維持及び管理技術の修得 ・事業アイディアの蓄積と洗練 ・資本金の蓄積 ・人脈の拡大と維持 ・知識と経験の積極的拡大  です。  全ては、もうすぐ起業する事業のために集約されており、あと数年でほぼ目標が達成します。  貴方の計画についての評価ですが、1については貴方が15才以下であるならば大賛成です。20以下ならもう少し急ぐべきではないかと。 それ以上なら個別の事情でしょうから何とも言えません。 ただ、15以下なら英語に拘らず高学歴をゲットしたほうが後々ためになると思いますよ。  2については、貴方が技術者(理系)なら大賛成です。文系で出世や独立を望んでいるなら、分野を得意不得意でなく、必要不必要で選択すべきではないかと思います。  なお、上記のような野心的な目標はあくまで野心家にのみ勧めるべきモノで、フツーの人であれば、マイホームや老後の資金にむけて節約術を会得したり、将来支え合うことが期待できる伴侶探しに力を投下した方がずっと良いと思いますし、おそらくその方が期待値も成功率も高いと思われます。  少しは参考になりましたでしょうか。

noname#945
質問者

お礼

有り難う御座いました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • このような受験計画でよいでしょうか

    私は、現在高2で、横国の経済ー国際経済学科を目指していますが、模試の判定(英語、数学)では前期の合格は厳しいですが、後期は英語又は数学の1教科です。英語で受験すれば、模試の成績によるとB~C判定です。そこで、浪人をしてもよいということでしたので、他の大学を(私大も)受験せずに、センター試験と英語(二次)の勉強をして、前期には、センターと調査書だけで選考される国際経営学科を受け、合格しない場合は後期で国際経済学科を受けるつもりですが、このような計画は国際経営学科、国際経済学科に合格するには、よいでしょうか。

  • 社会を活かせる進学方法は?

    高校二年生です。 進学についても真剣に考え始めています。マスコミ志望なのである程度の大学には行きたいと考えています。しかし学力がいまいちで、大学の案内などを見てもピンと来ないです。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、関西圏で経済、社会、法、経営学部などで得意な社会系教科を活かした受験が出来る大学を教えて頂きたいのです。面談や担任とも相談もしていて、甲南に社会のみで入れる枠があるのを知りました。 前回の模試の偏差値は 国語41.9、数学48.0、英語52.4、生物43.5、社会(現代社会)76.7です。 勉強は全くしていませんでしたので全体的に低めで自分でも後悔しています。 地理、現代社会、政治・経済は得意ですが世界史は苦手です。 厚かましいですがよろしくお願いします。

  • 計画が立てれない。

    計画が立てれない。 私は何か物事をする時にうまく計画を立てる事ができません。 勉強面や自己啓発面で半年後くらいに大きな目標を立てる事がよくあります。 例えば、半年後には外国人と1時間くらい英語でディカッション出来るようになる。 とか、人見知りせずに誰とでも仲良くなれるようになる。等です。 色々な計画を立てる本を見てみると、このような長期での目標を立てたら、次に1月単位とかで 達成する目標を立てて、さらにそれを週単位に分解し、今日やるべき事を正確にする。 と、書かれていますが、私にはまず1月単位の目標が立てれず、さらには1週間単位等になると どうやって目標を分解すればよいのか全く分からなくなってしまいます。 結局、今日何をやればいいのか分からないまま適当に過ごしてしまい、目標を達成出来たことなど一度もありません。 少し関係のない話になってしまいますが、私は自分でいいと思う所がありません。 顔もブスで、周りの人たちからは昔から「幸薄子」というあだ名をつけられるくらい見た目も暗く 計画力のなさで仕事も出来ず、コミュニケーションも取れず、いいところが一つもありません。 このような自分を変えるために、しっかりとした計画を立てて半年後とかには私の描く理想の女になりたいです。 どなたか計画を立てるのが得意な方いらっしゃいましたら、その方法をご教授していただけないでしょうか。 分かりやすい本やサイト、ツールの紹介でも結構です。理想の自分を実現するための具体的な方法を教えてください!! 文章も読みづらくて本当に申し訳ありません。

  • 仕事で将来性を感じられません

    こんばんは。 現在の会社に転職して、来年で3年目になります。 IT業界に勤めています。 来年は30代後半になりますが、 将来的な不安が大きくなっています。 特に自分の会社での存在感が、特に不安に感じます。 上司と年度の目標などを話をしても、自分が何に 期待をされているのか、良くわからないのです。 ※毎回変わっている気がします 本当は前職までの得意技術が更に生かせる、ということで 転職しましたが、実際にはそのような仕事はありませんでした。 それは現実として受け止めますが、ではその代わりに何を目標に 長期的に頑張るか、というのもモチベーションにしたいのですが、 それが見えてきません。 同僚の何人かは、得意な技術分野があり、それを糧に部内で 評価されてやりがいを得たり、長期的なビジョンが持てています。 自分も何か1つ得意なものなどを作らないと、ちょっと厳しいかなと 思いますが・・。 上司にまめに、現状の悩みと、今後どうしたいかの希望を 相談していくしか無いでしょうか?。 ご意見を頂けると助かります。

  • QMS部門計画

    (1)6.2(b)で、品質目標は「測定可能である」ことが求められると思いますが、「目標10件達成」に対して、9件実施できていれば、表記方法としてそれでOKでしょうか?。達成率として90%といった『%表示』をする必要があるということでもないですか? (2)部門計画に、「技術習得」として、具体例を数件挙げるということは、問題ないものでしょうか?それは力量評価であって、スキルマップ、教育訓練表で管理すべきであり、部門計画に掲載するのはありでしょうか?掲載した以上は、「測定可能である」ことが必要になるので、数値による達成度の記載が必要になりますよね?

    • ベストアンサー
    • ISO
  • やりたい分野が多い時の計画の立て方

    計画性のない自分を変えようとしているのですが、あれこれやりたいことが多すぎて、今日はこれをどのくらいやり、この日までに終わらせるという目標を作るところにすらいけません。でもこのままだとフリーターに転落しそうなので、どうしても計画を立てなくてはいけません。やりたい分野が多いとき、みなさんはどうやって計画を立てましたか?

  • 留学と将来について

    将来について悩んでいます。今までオーストラリアの大学で経営系の勉強をしようと考えていましたが、最近になって本当にそれでいいのか?と思うようになりました。私は大学に行かなかったので単に所属機関が欲しいがためにいくのではないか?と自分自身で思ったからです。もちろん、経営も英語も興味があって好きな分野ですが、それを言葉の不自由な海外の大学でやるほど好きなのか?といわれると自信がありません。経営の勉強は、日本で発売されている本をみた方が早いし勉強になるのでは?と思ったからです。実際に留学した人の中で、机上の勉強で四年間が終わったという人もいましたし。。本当に留学したい!!と思わない限りやらないほうがいいのではないかと思ったのです。それに、経営は最近好きになりだしたので、ますます海外大学で勉強するのは恐いのです。でも英語は絶対身につけたいし、世界を舞台に活躍したいという意思はあります。私は料理やお花や宝石が好きなのでそういう関係の留学を色々しようともいいなあと思っているのですが、やはり大学に行かねば・・・という偏見があり、決心がつきません。将来やりたいなあと思うことは。国内海外の挙式プロデュース等のブライダル系のコンサルタント、宝石や洋服関係のマーケティング、海外のヴァカンスアレンジをしてあげる・・・などで、いずれも経営が絡んでくるのでやはり経営系の大学に行ったほうがよいのかな?という気もするのです。みなさんはこういう選択肢が多い時、どのように解決しますか?

  • 将来の夢

    将来の夢、悩んでいます。私の家はお金がないので、働いておやこーこーでもしないとと思ってるんで、給料の高い仕事を探しています。でも、「会社」系にお勤めしているのはいやです。やりがいのある仕事、自分の得意分野を生かせるような仕事に就きたいですが…。ピアノは得意、文章得意、体育運動だめ、勉強普通という感じです。何かぴったりな仕事ってありますかね?

  • 将来英語を使う進路選択について

    英語が他のどの教科よりも得意で好きです。 外国人と何の不自由なく話せるようになりたいと思っていて、しかも“話せて使える”英語を身に付けたいので、大学への進学を考えていました。 ですが前に皆さんから頂いた意見や、自分で色々と調べていると 一概に外大や国際○○科と言われるところへ行く必要はあるのかな…?と思うようになりました。 そこで進路の可能性として (1)“外大”と呼ばれる大学や短大へ行き、外国語を学んでいる在学中に何か他の知識(就職に有利になるような経営や経済学を学ぶor資格を取る)を得る。 (2)一旦“外大”からは離れて総合大学?に行き、経済学や法学などの職に直結することを学ぶ。【しかし今の時点で知識のない経済や法学に対して意欲的に取り組めるのか】 (3)“話せる”ということを重視して外国語の専門学校で学ぶ。【話せるようになっても就職などはどうなるのか】 上記のような選択肢を考えてみたのですが(【】内は心配なことです) 実際のところどうなのでしょうか? 恥ずかしながらまだ志望校も、将来具体的に就きたい職種も決まっていませんが 今現在、学問や仕事として英語に関わっておられる方の意見を参考にさせて下さい。宜しくお願いします。

  • 将来何になりたいのか迷っています

    初めまして。私は現在高校3年生ですが、昨年病気になり今年の受験を断念した経緯があるので、今年浪人し大学を目指します。 文系教科が得意で、大学でも得意科目を更に勉強したいと一応考えていますが…。周りの友達には教員になるなど具体的な目標があるなかで、自分に無いことに少し焦りを感じています。 自分の未来像について考えては居るのですが、目移りしてしまう状態でコレッ!ってひとつに決められません。ただ世界中を見てみたいという夢があります。英語が得意なので生かせる仕事がしたいです。 ・スチワーデス ・セレクトショップのバイヤー ・通訳 ・翻訳 ・日本語教師 ・英語教師 ・洋楽のラジオのパーソナリティー ・雑誌の編集者 ・貿易会社? ・国際規模の会社 ・市役所の国際課 など、を一応考えてみたりしています。また古代史(歴史)などが好きなので考古学者なども興味があります。 何になればいいのでしょうか?客観的なご意見や、大学で取れる資格やこんな職業どう?などと言ったアドバイス頂けると参考になります。