• ベストアンサー

大学に入って(長文)

 大学1年生の者です。現在社会科学系の学部(社会学専攻予定)にいるのですが、大学に入ってやりたいこと(専攻を)変えたいと思うようになってしまったのですが、これはただ単に自分が優柔不断だからでしょうか?それとも、それは学問の世界に入ったら当然のことでしょうか?  そして、私は基礎人間学や文明論(大阪大学・人間科学部・研究科)をやりたいと思うようになり、大学院は大阪大学を考えています。で、多少自分のやりたいこととずれていますが、現在所属している大学でもやることはできます。  本当に大阪大学の大学院に進学する場合、大阪大学人間科学部に編入して大学院に進学するほうが良いでしょうか? もし、今の大学を卒業して大阪大学大学院に進学するとなると専攻が違うので院入試すると不利になるような気がするのですが。もし、現状を維持するならば、院入試の独学(特に専門基礎科目)は出来ますかね?  参考になるか分かりませんが、大学の現在の成績はかなり良いほうだと思います。(編入時に使われると思いましたので)語学も得意なほうです(英語・ドイツ語)  本当に長々と質問をして申し訳ございませんが、回答お願いできないでしょうか?ご意見でもよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.3

失礼ですが、社会学を専攻できる学部に在籍されているということですから、私立の大学でしょうか。 高校の先生はどう言われたか知りませんが、国立大同士だったら、比較的大学院へは行きやすいんですよね。 とくに地方大なら大学院は未整備ですから、研究者としての志望が固まっているなら、かえって中央の博士課程大学院への進学をすすめてくれます。 (社会学や行動科学など新しい分野の場合は、指導できる研究者の数が少ないのでなおさらです) 私の知っている先生(二期校時代に京都の大学院へ行ってその後母校の教授に戻られた方ですが)を例に取ると、一緒に進学した同級生三人のうちあとの二名は京都大学の教授になっていました。 質問者さんの場合は、今の学部の専攻とは違うことを気にされているようですが、同じようなルートでは研究者としての独創性は発揮できないわけですから、むしろ、それを受け入れ側の先生がどう考えるかということに重きを置くべきでしょうね。 研究者として将来どんな先生につきたいのかも含めて検討されてみてはどうでしょうか。

kawaryu1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕は、筑波大学第一学群社会学類に在籍している学生です。 心配していたのは、大阪大学が旧帝国大学で人間科学の先端を行ってるので大学院入試が厳しそうというのと、研究以前に人間科学の学習をしてみたいと考えたからです。 機会がありましたら、またご教授ください。

その他の回答 (4)

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.5

>突然の他大の学生のメールに対応してくれるか心配です。 う~ん、その先生の著作なり研究なりを図書館あたりで事前に十分読み込んでから話題を進学に絞れば、相談に乗ってくれるのではないでしょうか?思いつきや単なるひやかしでないと判ればそれなりの対応はしていただけると思いますよ。 また、研究のための進学ということなら、担任にはぜひ相談すべきでしょう。それがお仕事ですし、研究者としては「経験者」ですから、いい助言がもらえるかもしれません。頑張ってください。

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.4

No.3の回答者です。 阪大はまだ文科系は歴史の浅い分、風通しはいいほうだと思いますよ。私の大学の先輩もひとり、筑波の助教授から阪大の教授に移りました。 今の大学のHPは、研究室の面々(助教授以下院生まで)の学歴・研究歴を載せていますから、自分に照らし合わせてみてはいかが。(他の大学から入って来ている院生って、結構多いですよ) また、研究者を目指しているなら、人間科学の中でも「自分のやりたいのはこの分野」というところを決める必要がありますから、Eメール等で直接先生に相談してみるなりしてはどうでしょうか。学部のうちにやっておくべきことを教えてもらうくらいのことはできるはずです。

kawaryu1986
質問者

お礼

2回目の回答ありがとうございます。そうですね、早速連絡を取って見たいと思います。  たびたび、質問のようになってしまって申し訳ないのですが、突然の他大の学生のメールに対応してくれるか心配です。  また、大学にも担任が居るのですが、担任にも相談した方がよいでしょうかね? 機会がありましたら、ご教授ください。

  • now77
  • ベストアンサー率38% (72/188)
回答No.2

そんな風に、自分が勉強したい、と思えることが見つかると言うのは 滅多に無いことだと思います。 大学に入って、その学問を知ったからこそ見つかったのだと思うので、 決して優柔不断だというようには感じません。 また、私は勉強が苦手だったので、アドバイスは出来ませんが、 別の大学の院に進んだ友人は学部がまるで違っても、問題なかったと言っていました。 (文社→ロシア語) 頑張って下さいね。

kawaryu1986
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。優柔不断ではないですか。良かったです。とりあえず、今いる校風は大好きなのですが、少し自分のやりたいことと異なっていたので悩んでいました。  どちらにせよ現在所属している大学の院に進学する意思はありません。他の院に行くのは難しいと(高校の先生に)聞いたので。 機会がありましたら、またご教授ください。

  • hotap
  • ベストアンサー率12% (11/90)
回答No.1

院試の勉強なんてたかが知れています。2ヶ月も勉強すれば試験は大概パスできるでしょう。 とりあえずもう少し様子を見てはいかがでしょうか。学問は進めれば進めるほど面白くもなりますし幅広い知識が要求されます。やって行くうちに考えも変わるかもしれません。 将来は大学に残り研究を続けるのか。それとも院卒業後に就職するかにもよると思います。

kawaryu1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は1年次なので編入するにも時間があるのでじっくり考えて行きたいとは思っています。 将来は、大学に残って研究職に就きたいと思っています。 機会がありましたら、またご教授ください。

関連するQ&A

  • 大学院進学について

    私は今大学3年生で、生命科学を専攻しています。 卒業後大学院へ進学しようと思っているのですが、薬学部大学院への進学は可能なのですか? 私は創薬に興味があり、もちろん薬学部でなくても創薬についての研究をしている研究室もあると思います。 ですが、やはり大学院の資料をみていても、やはり薬学部のほうがよりよい研究環境が整っているのではないかと考えてしまいます。 生命科学からの薬学部の院への進学は可能ですか?

  • 大学院進学について

    私は大阪大学の大学院を目指している,他大学の2年生です。 大学では独語・独文専攻で,大学院文学研究科・文化表現論専攻(独文)への進学を考えています。 院入試に関してのアドバイス,今から気をつけておくべきところなど教えていただきたいと思っています。 (院入試には,理系のように学部の授業内容から出題されることもあるのでしょうか。) あと,研究室内の雰囲気なども教えていただければと思います。 (私の大学は大阪大学と入学時の偏差値でかなり差があるのですが,そういう扱いをされるのでしょうか。) よろしくお願い致します。

  • 大学院入試について・・・

    私は今大学で応用化学を専攻している学部一年生なのですが、他大学の大学院に進み環境科学を勉強してみたいと思っています。 しかし、大学入試ほど情報は流通してなく、院入試とはどういうふうにうけられるのか、院入試にむけてどのような勉強をするのがよいのかよくわかりません; 質問の範囲が広いのですが、入試についてわかる方がいらっしゃったら説明していただけたら幸いです。

  • 社会人大学院(経営学専)に入学したいのですが

    情報系の学部を卒業し、情報系の会社に就職しましたが、経営や国際関係論に興味があるため社会人大学院に進学したいと考えております。 しかし院進学について調べても基礎的すぎて解消されない疑問がたくさんあるため、社会人大学院について知識のある方質問させてください。 1.大学院は大学時代に専攻していない分野でもはいれるのでしょうか?(大学院は大学で得た知識を深めるところと思っているためでる疑問です。) 2.大学時代に専攻していない分野への入試で知識の不足により不利になることはないのでしょうか? 3.入試にはどのような勉強をすればいいのでしょうか?(院によって違いがあるとおもいますが) 4.研究テーマを先に決めておかなければならないのですか?前提知識がないと決めにくい気がするのですが。又、入学後テーマは変更できますか? 5.どのように選ぶといいでしょうか?(例:まずは教授と会うべきとか) 6.大学院を選ぶ際のお勧めの情報収集先はありますか? よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学工学部応用化学科3年に在籍しています。 大学院進学へのを考え、全国の大学の研究室のHPを参考に行きたい研究室を決めました。 第一希望は東工大大学院理工学研究科物質科学専攻で、第二希望は北大大学院理学研究科化学専攻です。 どちらにも私のやりたい似たような研究室があるのですが、どちらも大学入試のレベルからすると今の大学より偏差値が10も20も高いところです。研究に偏差値は関係ないとは思いながらも、やはりついていけるかが心配です。元のレベルが違えば院のレベルも相当違うんだろうなと・・・ それに学部が違うことのギャップはどれほどのものなのでしょうか? 逆はよくありうるとは言われますが、工学部→理学部へ進学するのはとても難しいことなのでしょうか? 儲けのためか、教授には他大学に行ってもついて行けなくてつぶれるだけだとおどされ、そのまま同じ大学院へ進学することを勧められました。 実際に私の大学からはよく理学部に進学する人がいるのですが、皆進学してから鬱になってるとか、就職には大学側は一切無関心で苦労するということも聞きました。 どなたか、他大学から進学した方で、内情がわかる方がいらしたら回答お願い致します。 (理学部が厳しいから進学辞めるとかではなく、研究室訪問なども含めてそれなりに知っておいて予め覚悟して望もうという意味です。お手柔らかにお願いします。)

  • 筑波大学大学院進学について

    金沢大学医薬保健学域検査技術専攻 または 新潟大学医学部保健学科検査技術専攻 から、 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 に進学することは可能ですか? 筑波大学医学群医療科学類からの進学は可能なようですが、、、

  • 筑波大大学院

    どの学部で勉強すれば、筑波大学大学院 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 に入れますか? 筑波大以外の大学から入るとしたら、何学部にいると入試に有利ですか?

  • 大学と異なる専攻の大学院進学は可能か?

    大学院について質問があります。 大学院に進学する際は、学部と同じところにしか進学できないのでしょうか? たとえばなんですけど、 お茶の水女子大生活科学部人間環境科に進学し、そこでは住居環境や建築、水産工学、人間歯科学などについて学び、そこから他大学の食品研究や農学系の大学院に進学することは可能なのでしょうか? 大学でやっていることも違うとはわかっているのですが、質問させてください。 文転や理転は多分無理に近いと思うのですが、理系内での専攻の変更も同じくらい難しいものなのでしょうか。 まだ大学に入学すらしてないので、最初から学びたい学部に行けと言われるとそうなのですが、 もし在学中にやりたいことが変わった場合などに希望する大学院に行けるのかということが気になりました。 もしそうなった場合、院へ進学するための努力は惜しみませんが、ほぼ不可能と先に分かっているのならばまた違う道を考えなければなりません。 例をあげましたが、簡潔に言うと、 大学は工学部に入って農学系の大学院に進学することは可能か、ということです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学院にいくという意味と専攻

    現在、地方の私大の文系三年生です。 いま卒業後のことを考えているのですが、かねてから大学院に漠然とした憧れを持っていました。 そこで質問なのですが、大学院に行く、という意味はどういうことなのでしょうか?ただの道楽、モラトリアムの延長、または研究者を目指す人のためのもの? 個人的に言わせてもらえば、現在大学はいたって普通の存在となり、誰もがいくようになりました。誤解を恐れずいえば、半ば義務教育化です。しかし、院は自分から率先して学問を深く学びたいと思っている人にとって存在しているもの、と思っているのですが・・・ そしてもう一つ、専攻についてですが、 僕は大学受験のときに失敗してしまい、本当は人文科学系の学部に行きたかったのですが、社会科学系の大学に行ってしまったため、 大学院に行くのならその本当に研究してみたかった、人文科学系の学問を専攻しようと思っていますし、自分の大学の卒論のテーマはかなり自由なので、卒論も人文科学のテーマで行こうと思っています。 しかし、学部で学んでいたこととまったく関係ないことを、大学院で専攻することは、入試の点、合格後の院生活などにおいて、いかがなものなのでしょうか? やはり歓迎されないものなのでしょうか。

  • 大学院or就職活動

    はじめまして。 私は来年、大学院へ行くか、企業で働くか迷っています。 今、私は24歳なので、大学を卒業する時は25歳になり、 大学院卒業は27歳になります。 27歳で、新卒扱いは可能でしょうか? それとも、大学を卒業して、すぐにでも働いたほうがいいでしょうか? (これが1つ目の質問です。) 過去の背景として、 私はアメリカへ2年間留学をし、大学入試の時1浪しました。 私の現在の専攻は英語とビジネスで、大学院へ行くとしたら ビジネス関係の大学院へ行こうと考えています。 正直、今少し経営の勉強をしているので、 経営学部の院へ行きたいと考えていますが、 1度も働いたことのない私が社会人と一緒に経営のディスカッション、 なおかつ、大学の専攻が経営学でない私と社会人とディスカッションはありえないことだと思いますので、経営学の院ではなく、ビジネスに関連する院へ行こうと思います。 ちなみに、ビジネスに関連する専攻って何があるか、 例をあげていただけると有り難いです。(これが2つめの質問です。)