• ベストアンサー

格安物件について

この前、暇つぶしで一戸建て調べてみると、東京都周辺の一戸建てでも1500万ぐらいの物件もそこそこあり面白いなと思い、いろいろ見てみました。 そこで疑問に思ったのですが、安ければ安いなりにもちろんマイナス要素はあり、築30年以上の古屋や再建築不可、違法建築のため住宅ローン不可などがあります。 リフォームや土地を少し減らしてセットバックするなどすれば再建築の条件をクリアできる物件もあり、路線価で考えても安いような気がするんですが、実際購入する場合はいろいろ大変なものなのでしょうか?

  • jsatm
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12813
noname#12813
回答No.3

以前、再建築不可の物件を検討していて、買う寸前まで行きました。不動産についてはまったくの素人ですが、その時の経験からお話します。 私が検討していたのは、接道条件が満たされない、セットバックなどしてもどうにも違法はクリアできない新築一戸建てでした。 売主である不動産屋は 「再建築不可といっても事実上、再建築できます。なぜなら、実際に建て直ししなければ住めなくなったとき、建築法よりは生存権、財産権の方が優先されるからですよ」 と言いました。 そのときはまったく不勉強だった私は「ふうん、そうか」と思ってしまったのですが、あとからよく調べてみると本当にその不動産屋がとんでもない嘘を言っていたことがわかります。 お役所の建築指導課に行っても「違法で再建築をしようとすれば指し止め命令を出しますよ」と言われましたし、一級建築士の友人には「再建築しようにも、違法建築を請け負う工務店なんてない。あるとしたらまともなところじゃない。それにその不動産屋、ペーパーカンパニーかもよ。」と助言をされました。 そしてその不動産屋が宅建主任の資格も持っていないため、「事実上再建築できる」などという嘘を言うことができたのです。 生存権や財産権を引き合いに出すなんて、本当にものは言いようですね。 それでも、安くて自分が住む分に問題がないのなら、購入するのもありかな、と思いました。 実際、その物件は申込者が何人もいて、ローン審査を待っていました。(ノンバンク系の高い金利なので、確かに通りにくい) 違法建築でもなんでも、需要のある地域ならば、買い手はいるのだと思いました。 けれど私が最終的に「これは買っちゃだめだ」と判断した一番大きな要因は、欠陥住宅のリスクです。 違法建築である以上、建築完了証明などの最低限の保証が、一切ありません。 調査機関などにも相談しましたが、建ってしまった建物の基礎の部分を調べることはできませんとのことです。 そして建築士の友達にも、「そういう物件から欠陥住宅は出やすい」と言われました。 住宅に欠陥があった時、再建築不可ではどうにもなりません。 私の経験ですので、質問者さまの検討されるケースとは違うと思いますし、リフォームやセットバックで違法をクリアできるなら検討する価値もあるかもしれません。 ただ、セットバックしたり欠陥があってリフォームしたり、またノンバンク系でローンを組んだりすれば、格安と思っていても結局は高い買い物になるなと、私は判断しました。 一千万上乗せして違法でないまともな物件をリスクなしで買うほうが安くつく、と思いました。

jsatm
質問者

お礼

生の経験を聞かせていただいて大変参考になりました。 一応、私が見た物件は大手や何度も免許を更新しているような 不動産屋が広告を出しているので、 堂々と違反を行うことはないと思っていますが、 その辺もしっかり自分で勉強して自己防衛する ことも必要ですね。 物件の価格だけではなく、トータルで考えて どちらがよいのかはじっくり考えてみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pooty
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.2

格安物件が一般市場に存在しない理由は、不動産業界が全体が過当競争にある事です。 不動産業は、免許取得が比較的簡単な為、ある意味誰でも参入できる業界で、多数の業者が、昔から食うか食われるかの熾烈な仕入れ競争を毎日行っています。 値付けの安い物件は一般市場に出回る前に、業者が下取りして転売用物件として再販されます。 買い取り業者は 「買い取り価格の一割り増し位で確実に売れそうだ」 と判断すると、物件を見に行ったその場で買取を即決します。 安価な物件はまず、即決出来る業者間情報のみに公開され、その後、買取業者が買わない物件だけが、一般市場に公開されます。 それでも、稀に、相場より10パーセント~20パーセント位の安値の物件が一般市場に公開されるているのを時々みかけます。 そのような物件は、ほぼ1ヶ月以内には「契約予定あり(商談中)」になります。

jsatm
質問者

お礼

たしかにそのとおりで、プロの方がつけられた値段なので 不動産価値はそれだけの価値だと思います。 自分の価値観があえば再建築不可等の制限を解除する ことができるならが、相場よりも安く購入することが できると考えていまして、実際は購入することになると、 どのようなことが苦労するなどが聞きたかったの です。格安物件という言葉は不適切でした。 言葉たらずですいません。 専門的なお話を聞かせていただいて、 大変勉強になりました。 回答ありがとうございました。

  • shs405
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.1

不動産会社に勤める者です。 良く言われることは 「不動産には同じものは絶対にない」ということです。 例えば大量生産できるのでコストを低く抑えれるから 安くできます・・・というものではありません。 ようは、それだけの価値しかないとプロが判断したということです。 「安い」=安くしないと買い手がいない ということです。 「格安物件」とは、その不動産の持つ価値に対して安ければ「格安物件」となりますが ただ単に価格が安いから「格安物件」という訳ではありません。 2億円の価値があるのに1億円で売り出していれば「格安物件」でしょう。 でも、500万円の価値しかないものが1,000万円なら「格安物件」とはいえないという事です。 『価格』で見るのではなく『価値』で判断しないと 最終的に「しまった・・・」となるでしょう。。。 大きな買い物だけに慎重に。 そして、良いパートナー(不動産業者)を先に見つけることが 不動産購入を失敗しない絶対的なコツです。 良いパートナー&良い物件が見つかることをお祈りいたします。

jsatm
質問者

お礼

たしかにそのとおりで、プロの方がつけられた値段なので 不動産価値はそれだけの価値だと思います。 自分の価値観があえば再建築不可等の制限を解除する ことができるならが、相場よりも安く購入することが できると考えていまして、実際は購入することになると、 どのようなことが苦労するなどが聞きたかったの です。格安物件という言葉は不適切でした。 言葉たらずですいません。 購入するのは当分先になりそうですが、 いろいろ勉強したいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再建築不可物件とは

    ある物件で、場所の割には価格が安い物件を見たのですが、再建築不可物件とは、一体どんな物件なのでしょうか。 文字通り「再建築が不可である」とすると、将来的にその建物が地震等で崩れても再建築できないということになりますが、見たところ普通の物件でして、なぜ再建築をしてはいけないのか、具体的な理由がわかりません。 また再建築不可物件は、将来的にも新築物件を立てることは絶対に不可能なのでしょうか(仮に勝手に建てた場合はどうなるのですか)。

  • 再建築不可物件

    買おうかなーと思っている物件が、再建築不可物件だと、分かりました。でも、不動産広告では建ぺい率、容積率共に書かれているんです。 前に住んでいたところの近くで、再建築不可物件なのに、新築した人がいるのですが、これはどうなっているのでしょうか? 建て直しが無理だとして、リフォームをして新築のようにすることは可能なのでしょうか?? ご存知の方がいましたら、お返事よろしくお願いします。

  • 再建築不可の火災保険について

    再建築不可物件の火災保険についてお教え下さい。 再建築不可物件はそもそも火災保険を掛けることは出来るのでしょうか? また、再建築不可の物件は接道義務を果たしていない物件となるわけですが、その不適格な部分において再建築可能な物件と比べると保険の料金が割高になったりすることはあるのでしょうか? そしてまた、実際に火災が起こってその物件が全焼したり、地震によって全壊したりした場合、その土地に再建築が出来ないことは当然のことですが(リフォームは除き)、保険料は支払われ、その保険料をもとに別の土地に新たに物件を建築するということは出来るのでしょうか? どうぞお教え下さい。

  • 再建築不可という物件をリフォームした家は大丈夫でしょうか

    再建築不可という物件をリフォームした家は大丈夫でしょうか 中古の戸建てを探しています。 親の遺産で買うものですから、住宅ローンを利用しません。その事を話したら、不動産屋がそれならばと再建築不可物件を勧めてきました。 普通の方は住宅ローンを使うので買えないけど、現金なら買えるそうなのですが、価格が近くの物件に比べると半額に近いです。 建物は10年とまだ新しいのですが、どうもリフォームをしたようで、元々の家は40年程前に建ったものです。 再建築が出来ない理由は、道路と接している間口が1.8メートルだからだそうです。道路自体は公道です。 不動産屋が言うには基礎と柱は残したけど、殆ど新しくなっていて、柱も昔の柱で良い木を使っているので、全く問題無いとの事ですが、正直心配です。 再建築ができなくても、今後も同じようにリフォームすればいいと言いますが、柱や基礎ってそんなに持ちますでしょうか。もし僕がリフォームするとなったら、おそらく20年後なので、60年経った事になります。 また、道路に接している所を隣の人から買えれば、どうどうと建築可能物件になって、すごく安い買い物にもなると言います。 僕は素人ですので、その話が本当かどうかが分かりません。率直なところ、というか客観的にみて、こういう物件は買っても大丈夫なものでしょうか。 ちなみに物件自体はとても気に入ってます。

  • 中古物件の購入について

    よろしくお願いします。 一戸建ての購入を考えています。 中古物件をリフォームすれば安く済むのでは?と思い、不動産屋に聞くと、再建築不可物件付きの場合など非常に安く購入できそうでした。(ローンが難しいそうですが) こういうケースの場合、転売が難しい(公道に2m接してないため)とは聞きましたが、転売や資産価値の問題以外で何か問題などがあるものなのでしょうか。 非常に安く購入できそうなのですが、逆に何か問題があるのではと心配しております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新築の再建築不可物件

    中古マンションを探していますが 新聞の広告に新築の一戸建てで安い物件がありました。 再建築不可なので安いと思いますが、 再建築不可で新築の場合、住む建物に問題はないとしても それでもローンが組みにくいのでしょうか? 自分達が住んでいる間立て替える事がないと考えて 買い替え時に売りにくい以外で何かデメリットはありますか? また、再建築不可物件が地震や火災で焼失した場合ですが 立替工事自体は可能だけれども、融資を受けにくいと言う事でよろしいのでしょうか? その場合でしたら 地震や火災保険で3000万程度の保険に 加入していればそちらでお金が下りるので問題ないんですよね? 色々調べてみましたが 道路に接してる範囲がどうのこうの・・の部分以外で「再建築不可物件」がどうなのか 良くわかりませんでした。 確かに金額は普通より30%位安いのですが、再建築不可物件は 新築でも素人は手を出さないほうが無難なのでしょうか?

  • 再建築不可物件について

    昔のQ&Aも調べましたが、少し論点が違うので改めて質問させていただきます。長文失礼します。 現在、気に入った再建築不可物件があります。 築31年、土地面積17.7坪。建ぺい率60%、容積率200%、3.48mの私道に面しています。 相場では坪単価250~300万ぐらいだろうと言われているところ、坪単価167万円、内外ともかなりきれいにリフォームされていて、パッとみではそれほどの築年数にはまったく見えません。 トイレを借りてみたのですが、水回りも問題なさそうです。雨漏りの様子もありません。 夫婦共々自営業者であることもあり、再建築不可以前にローンは組みにくいため、親兄弟から借りてキャッシュで買える予算はなんとかかき集められそうです。 ただし、そこを終の棲家にすると思っているわけではなく、たとえば10年後、親兄弟への借金返済が終われば、同じぐらいの価格で売って田舎に越すことも考えているのですが、やはり再建築不可物件は売れないものでしょうか。あるいはかなり価格が安くなるものでしょうか。 不動産やさんに聞いたところ、もともと安く買っているのだから、それと同等の価格で売れるだろうとのことでしたが、本当でしょうか。ちなみに場所は城南地区(東京)です。 あとは築31年ということで、リフォームはしていても基礎がどうなのか、シロアリや配管のさびなどはどうなのか、そのあたりも心配です。 この辺について情報をお持ちの方、ご教授くださいますよう、お願いいたします。 どうしても都心を離れたくない、でも予算は決まっている、60平米ほどの広さは必要、これをクリアするためには再建築不可物件しかないのかなぁ、でも最終的には売るつもりなので、売れないと困るなぁなどと堂々巡りで悩んでいます。

  • 再建築不可なのに増築をしていた物件。

    一昨年に築38年の中古物件を購入しました。間口が接道1.51mの為、再建築は不可なのです。 この物件、増築をしたのが10年後程らしいのですがその時は既に違法建築?になるんでしょうか。 売買の時に増築部分はもちろん申請をしました。特に何を言われるとかは全く無かったです。 敷地面積が100平方以下のこの様な物件は建て直しとかも出来るのでしょうか?

  • 再建築不可の物件の利用法は?

    どうか教えてください。 法律の変更によって再建築不可になってしまった物件を所有しています。 隣家との話し合いや、不動産屋さんや市役所の建築課に相談しましたが、救済措置はなく、どうしようもないとのことです。 現在、転勤の為、他県に居住し、その再建築不可物件には、今後住む予定はありません。 再建築不可の為、売却が出来ません。 どのようにすればよいのでしょうか? このまま、死ぬまで固定資産税を払っていくしかないのでしょうか? そして私の死後、その不良物件を血縁者に残し、また血縁者は税金を払っていくしか方法はないのでしょうか? もし火事や地震で崩壊した場合はどうなるのですか? 家屋が老朽化し朽ち果てても、そのまま保存しておくしか仕方がないのでしょうか? どうか再建築不可の物件の処分方法を教えてください。

  • 再建築不可物件

    都内の戸建て中古物件を買おうと検索しているのですが、再建築不可の物件が多いのに気付きます。また、同じような大きさの建物を建て替えるにも建蔽率の制約で建てられそうにありません。土地面積が小さいことや私道の接道幅の問題もあるのでしょう。 質問は過去に建てられた建物が何故に再建築不可や同じ大きさの住宅が建てられなくなるのですか。セットバック程度ならば我慢ができるが、法律が変わり再建築不可となって財産価値が低下するのも理不尽な話だし、それだけでもないように思えます。建築の法律に詳しい方の回答を望みます。