• 締切済み

熱力学の問題?

古典力学、量子力学のいずれで解いてもいいので解法を教えてください!!(>_<) ↓↓↓↓↓↓ 『質点とみなせる自由粒子が直線上のある区間で一次元的に運動している。この区間の粒子は全体として孤立系で熱平衡状態とする。このとき、ある決まった長さの区間内に同種粒子が多数ある場合、その状態密度が、区間の長さやエネルギーのどのような関数になるか?』 を知りたいです。わかるかた、考えかただけでもいいのでお願いします!m(_ _)m

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

ブロッホ関数のことですか? 固体物理の教科書を調べれば、そこに、書かれていると思います。

関連するQ&A

  • 量子力学の問題

    次の問題の解答がわからなく困っています。 問)原点で段差がある1次元ポテンシャル V(x)=0 (x<0) 領域1 V(x)=V0 (0<x) 領域2 を考える。V0>0とする。左側の無限遠(x=-∞)から粒子が入射してくる場合を考える。 この自由粒子はエネルギーEをもつ。粒子のエネルギーがポテンシャルのエネルギーの大きさV0と比較して (1)V0<Eの場合と(2)V0>Eの場合について粒子が古典力学に従って運動する場合と量子力学に従って運動する場合について議論せよ。 という問題です、どうかよろしくお願いします。

  • 調和振動子」

     一次元の調和振動子の振動エネルギーを、古典力学的に見たときと、量子力学的に見たときでは、何が違いますか?

  • 理想フェルミ気体の状態密度について

     量子統計力学の二次元・一次元理想フェルミ気体の状態密度式を求めたいのですが、自分なりに考えて導出した式が正しいかどうか教えてください。    一辺lの二次元上の四角形の中にある粒子エネルギーεより小さいような状態の数Ωは半径2π(2mε)^(1/2)/hの円の中にある格子点の数から  Ω=2πSmε/h^2  (l^2 = S) でD(ε)= dΩ/dε = 2πSm/h^2 となる。  一次元理想フェルミ気体の状態密度式は同じように長さlの一次元上の線上にある粒子のエネルギーεを考えて、 状態密度式は   D(ε) = l(2m)^(1/2) / 2h(ε)^(1/2) でいいんでしょうか? 途中式は少し省いて記述しました。 間違えがありましたら、訂正していただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 平衡の条件と化学ポテンシャル

     よく、系が平衡状態にあるとき、化学ポテンシャルが一様になっているということを示す場合に、教科書では「ギブスの自由エネルギー」から説明しているのをみかけます。  でも実際には「ヘルムホルツの自由エネルギー」や「エントロピー」、「内部エネルギー」からも化学ポテンシャル自体は定義できて、これらの量と平衡状態の条件をから、化学ポテンシャルは一様になるということが示せると思います。 ■質問(1)種々の熱力学関数は、教科書で、なんとなく理解できるのですが、どういった状況(例えば熱平衡状態における結晶中の電子密度)でどれを採用すべきなのでしょうか?自分的には熱力学の第一法則、第二法則から「エントロピー」という量を用いて、平衡状態をすべて記述できると考えているのですが・・・ ■質問(2)例えば2つの孤立系を1つにしたとき(系間でエネルギーも粒子も交換可能)2つの孤立系での「化学ポテンシャルの差」が粒子の移動を発生させるというところまでは理解できますが、この「化学ポテンシャルの差」は物理的にどのような意味を持っているのでしょうか?(化学ポテンシャルは多粒子系を統計的に扱うときに初めて出てくる量なのでイメージがつかめません。)

  • 量子論(同種粒子は互いに区別できない存在か)

    統計でエネルギーの状態数を数えるときにN!で割りますが、この根本的理由がわかりません。 量子力学での不区分性はどのような要請から得られるどのような性質のものなのでしょうか。 古典的な粒子であっても区別はできない気がします。

  • 量子力学、熱力学の参考書について・・・

     量子力学または、熱力学の参考書でお勧めの物ありますか?大学院の受験の参考書として探しています。特に量子力学の参考書のお勧めを教えて頂ければ本当にありがたいです。それぞれ1冊程持っているのですが、以下に関する記述が少ない(特に量子力学)ので困ってます。  キーワードの羅列で申し訳ないのですが、    量子力学では、ハミルトン演算子、フェルミ準位、フェルミ分布関数、フェルミ気体、ハミルトニアン、ヘルムホルツ自由エネルギ、ボルツマン定数、1次元調和振動子、1次元井戸方ポテンシャルに関して...  熱力学では、サイクル系、ファンデルワールス状態式に関して... 問題集でも参考章でもいいのでよろしくお願いいたします。

  • 統計力学(量子統計) 演習問題

    田崎さんの統計力学IIの演習10.4の問題でわからないところがあります. バンド幅wの2つのバンドがエネルギーギャップgで隔てられているような1粒子状態密度を考えます. 1粒子状態ν(ε)=0 or c です. フェルミ理想気体の逆温度β,密度ρ=cwの平衡状態を考える. フェルミエネルギーを求めよ. というような問題(いろいろ省いてしまいました.)でフェルミエネルギーεfは ∫_{0}^{εf}ν(ε)dε=cw を満たすことから求めればよい,と思ったのですが,この方法だとεfはw<εf<c+gのどこでもよいということになると思うのですがあっていますか? 解答では対称性から εf=c+g/2 になると書いています. 宜しくお願いします.

  • 箱の中の粒子の直線運動量

    量子力学を学び始めてまだ日が浅い者です。 x=0とx=Lにある二つの壁の間に閉じ込められた質量mの粒子について、量子数nをもつ箱の中の粒子の直線運動量の平均値pが0になることを証明したいのですが、解法がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 物理の問題です

    以下の問題を自分で解いてみました 答えはあっていますか?  質量mの質点のx軸方向の運動について答えよ。 (a)位置xにある質点に、次式で表される力f(x)が作用するとする。ただし、Lは長さの次元を持つ定数、aは力の次元を持つ定数である。この力のように位置のみに依存して決まる力を何というか答えよ。 f(x)=-a{(x/L)^3-(x/L)} (b)質点の運動方程式を書け。 (c)質点がx=0からx=Lまで動いた。この間に力f(x)が質点に対してする仕事を求めよ。 (d)f(x)のポテンシャルエネルギーV(x)を求めよ。ただし、x=Oにおけるポテンシャルエネルギーの値を0とせよ。 (e)(b)の運動方程式から、この質点に関する力学的エネルギー保存の式を導け。導出の過程も示すこと。 (f)質点が静止することができる点を平衡点という。平衡点においては、質点が平衡点から微小量移動したとき平衡点に戻そうとする力が作用する場合と、平衡点からさらに遠ざけようとする力が作用する場合がある。前者を安定な平衡点、後者を不安定な平衡点という。この質点の平衡点の位置を全て求め、それぞれの安定・不安定の別を答えよ。 (g)初期位置xo(>0)を初期速度voで出発した質点のx座標が負の値を取り得るようにするために、初期速度voの満たすべき条件を求めよ。ただし、解答には(d)で導入した記号V(x)を用いてもよい。 答え (a)保存力 (b)md^2x/dt^2=f(x)=-a{(x/L)^3-(x/L)} (c)∫[0~L]f(x)dx=…=aL/4 (d)~(g)はわかりませんでした 解き方を教えてください  

  • 熱物理の問題

    磁気モーメントmを持つ磁性粒子が3つの系に置かれている 3つの系はお互いに熱平衡および拡散平衡の状態にあるものとする 系1と系2には磁束密度Bの磁場がかけられている。系3におかれた粒子には磁場はかけられていない。 系1に置かれた粒子は磁気モーメントと磁場が同じ方向を向き、 その磁場によるポテンシャルエネルギーは-mBである。 系2におかれた磁場によるポテンシャルエネルギーはmBである。 系1系2系3の粒子濃度をそれぞれ, n1,n2,n0とする。 ただし内部化学ポテンシャルはμ=τlog(n/nQ)を用いよ ここでNQは量子濃度である。 (1)系1と系3、系2と系3の間でそれぞれ成り立つ拡散平衡の条件を式で表せ (2)問(1)をとき、n1とn2をn0、τ,m、Bであらわせ (3)有限の磁場では系1と系2の量子濃度の平均値(n1+n2)/2は n0より大きくなることを証明せよ (1)τlog(n1/nQ)-mB=τlog(n0/nQ) τlog(n2/nQ)+mB=τlog(n0/nQ) (2)からがわからないのでどなたか解説お願いします