• ベストアンサー

ロハについて

只・無料という意味の俗語で「ロハ」という言葉がありますが、この言葉が文学作品内で出てくる部分はありますでしょうか。ご存知の方は具体的な作品を教えてください。

  • abode
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.2

橋本五郎「地図にない街」 >都会というところは実によくできていて、只(ロハ)で何でもいうことを聞いてくれるからな。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000900/files/3829_15671.html 石川啄木「菊池君」 >『隨分贅澤な會を行(や)りますねえ。』と私が云ふと、 『ナニあれでも一人一圓五十錢位なもんです。藝者は何の料理屋でも、ロハで寄附させますから。』と主筆が答へた。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000153/files/4100_9490.html

abode
質問者

お礼

ありがとうございます。こういうのがすぐ出てくるとは高い文学的教養の持ち主の方と思います。研究に役立たせていただきます。

その他の回答 (1)

  • sol_06
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.1

「ロハ 夏目漱石」で検索をかけると、いくつか「明暗」という作品名で結果がでます。あとはそのページ内で「ロハ」を検索してみてください。 また、「夏目漱石」部分を適当な作家の名前に置き換えて検索されると、著作権が切れてWEB上で公開可能な文学作品がいくつかかかるかと思います。

abode
質問者

お礼

ありがとうございます。以前検索して出てこなかったものですから。自分の方法がまずかったのだと思います。そうですか明暗だとは。役に立ちそうです。

関連するQ&A

  • 文学用語?

    こんにちは。読書に良い季節が近づいてきましたね。 最近読んだ本で「言語構築物としての文学作品」という言葉があったのですが、 意味がよくわかりません。 文学にお詳しい方、 (1)言語構築物の意味 (2)言語構築物としての文学作品ってどういうこと? 教えてください。また文学に明るくなくても「こういう意味なのでは?」というような推測でもかまいません ので教えてください。 できれば高校生に理解できるくらい噛み砕いていただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「逆ギレ」について

    近年「逆ギレ」という言葉を使うようになりましたが、 これは俗語みたいなものかな?と思い、正式な論文などで 書くことができません。 「逆にキレる」という意味だと思うのですが、 この言葉の類語はどんな言葉があるでしょうか?? 正式な場所で使う言葉なので、文語を希望します。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 俗語の「濃い」を辞書風に定義すると

     なかなか言葉だけでは説明しにくいですが、「個性が強い」とか「アクが強い」などの意味で、「濃い」とか「濃すぎる」などの言葉が俗語として使われていると思います。私なりに解説すると、上記の通り「個性が強い」「アクが強い」となりますが、こういう俗語に対する辞典がどこかにあれば、この「濃い」という言葉は、どういう意味になりますか。ウェブ上でも出版物でも、そのようなものをお持ちの方、ご教示いただきたく、お願いします。

  • 「母と子の絆」について記した古代の文学作品について

    古代の文学作品で、「母と子の絆」のような内容を扱った作品(古事記や日本書紀のような歴史書でもいいし、もちろんいわゆる普通の文学作品でも構いません。また、作品の中で部分的に出ているものでもOKです。)をご存じの方がいましたら、その作品名・作者名と、もし作品の中で部分的に出てくるものであれば作品名とその中の何章とか何段など教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 書物論とは・・・

    最近文学に興味を持ち始めたのですが、 『書物論』というのは具体的にどういった学問なのでしょうか・・ 書物論として、文学作品を評論する、読み解く、といったことがありますが、いまいちどういうことなのかが、よくわかりません。 非常に漠然とした質問なのですが、どなたかそういった分野をご存知のかたおりましたら、ぜひ教えていただけますでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 「百凡」について

    「百凡」という言葉の意味についてお尋ねします。 「凡庸」と似た意味合いで使われているようですが、日本語辞書では言葉自体が見つかりません。 俗語として「いろいろ、さまざま」を意味するとの記述を見つけましたが真偽は不明です。 「百凡」と言う言葉は意味の通じる言葉であるのか? あるとすれば本来の意味は何であるのか? 現在では誤用している人が大半ではないのか? ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • メロメメロメメロメ…

    THE YELLOW MONKEYの「メロメ」という曲についてなのですが、このタイトルはいったいどういう意味なんでしょう? 吉井さんの造語?俗語?それとも何処かの国の言葉なんでしょうか? ウェブ検索しても見つかりませんでした…。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 天の川、銀河に対するイメージを教えてください。

    天の川、銀河そのものでも良いですし、言葉でも良いので。 また 天の川、銀河がでてくる 又は比喩的に言葉がでてくる文学作品をご存知でしたら併せてお願いします。 ご協力お願いします。

  • 中学生女子です。文学について

    私は最近読書をしています。理由は単純で頭が良くなりたいからです。小説ですがストーリーしか読んでいません。表面だけでの理解では知識だけが身につき、思考力が身につかないと調べているうちにわかりました。一応、わからない文があったら理解するまで読んだり意味を調べながら読んだりしていますがそういうこととは違うのかなと思いました。具体的にはどうすれば良いのでしょうか。 また、本を読む人は作品の良い悪いが分かり評価をしています。しかし私は表面だけでしか読んでいないのか単純に面白かったの一言で終わります。どうすれば作品の良い悪いがわかるようになるのでしょうか。 文学の世界で有名な方はたくさんいます。私の知識がないので何人もあげられるわけではありませんが夏目漱石などです。夏目漱石の本を読んだことはありませんがたくさんの人に評価されるからすごい人だとは思います。しかしなにがすごいのかわかりません。読んでないからとも言い切れますが、文豪ではない普通の作家さんの深い部分まで捉えられない私が文豪の作品を読んでも何も変わらないの思うのです。 本だけに限らず、音楽、映画など様々な作品には評価があります。例えば「スタンド・バイ・ミー」という映画。2回ほど観ましたが、やはり面白かったと表面だけで捉えてしまいます。表面だけで捉えないようにしたいです。 私は文学好きな少女、いわゆる文学少女になりたいなと思っています。こんな質問をしている時点で文学少女とは程遠いかもしれませんが、表面だけで捉える読書をしたくはありません。 回答お待ちしています。

  • 傷物は侮辱表現?

    ある小説を読んでいたのですが、 そこには女性が暴行をうけ、 それを周りの人からなぐさめられるというシーンがありました。 周りの人から「傷物になったぐらいで~」 と言われるシーンなのですが、 ちょっと気になることがあります。 それは「傷物」という言葉の使い方です。 一瞬、人のことを「物」として扱うのはいかがなものかと思ったのですが、 (書くなら「傷者」かなとも思ったのですが、 これは「しょうしゃ」と読むのですよね。) 広辞林や国語辞典を調べたところ、 「処女を失わされた女(俗語)」とあり、 人に対しても使えることを知りました。 ただ、「俗語」とあり、 もしかしたら、人に対してつかえるけれど、 侮辱的な意味を含むのかなとも思えたのです。 俗語自体を調べてみたところ、 「あまり上品ではない、世間に広く使われている言葉」とあり、 侮辱の意味を含むとは書いていませんでした。 でも、「物」という漢字からすると 侮辱的な表現ともとれるのかなと思えます。 この言葉は侮辱的な意味を含むのか含まないのか。 どうぞ教えてくださいませ。