日本と中国で異なる漢字の書き方

このQ&Aのポイント
  • 漢字の「印」という字の字形(活字)は、中国語と日本語では微妙に違います。
  • 日本では、「印」は4画で書かれますが、中国では3画で書かれる可能性があります。
  • 他の漢字でも、日本と中国で微妙に異なる書き方がある場合があります。画数や点の有無以外の違いに注目しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

漢字で、日本と中国で書く場合に微妙に異なるもの。印?差着象骨

漢字の「印」という字の字形(活字)は、中国語(大陸の普通話)と日本語では、微妙に違います。 へん(左側)の下の横棒が、中国語では右上に跳ね上がっているように見えます。 これは活字で違うばかりでなく、書く場合も異なるのでしょうか。 日本では、へんは ノ | 一 一 という順で書いて、4画です。「印」全体で6画です。 中国では、ひょっとすると、 ノ レ 一 という順で書き、へんは3画なのでしょうか。 それとも、「ノ」と「レ」はつながっていて、へんは2画なのでしょうか。 また、他の漢字で、日本と中国で書く場合に微妙に異なるものがあったら、どこがどう違うのかお教えください。 ただし、 ・画数が異なること(「団」という字であれば、画数は同じだと思います。) ・しかし全体的にはほとんど同じこと(主観が混じりますが。) ・点があるかないかの違い(「突」の下側が「犬」か「大」かのようなもの)の場合を除く が条件です。 例えば、 「差」「着」「象」「骨」というようなものです。 もちろん、活字のデザインが異なるだけで書く場合は同じ、というものは対象外です。

noname#15902
noname#15902

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんにちは。外国語を勉強する時に、自分の国の言葉と似ている点や、違っている点について考えるのがなかなかいい学習方法ですね。   >中国では、ひょっとすると、ノレ一という順で書き、へんは3画なのでしょうか。  おっしゃったとおりです。中国語の場合はノレ一という順で書き、へんは3画で、合わせて5画です。 >「象」、「骨」  日本も中国も書き方は同じだと思いました。大変いい勉強になりました。  このサイトで中国語で入力したら、文字化けしてしまいますので、申し訳ありませんが、中国語の漢字を書かずにピンインだけ書きました。手元に中国語の辞書はお持ちになっていますか。ピンインで中国語の漢字を調べ、日本語の漢字との違いを比較してみてください。下記の漢字はご条件にあてはまる自信があります。 日本語の漢字ー中国語のピンイン 対       ーdui4 勤       ーqin2 浅       ーqian3 残       ーcan2 徳       ーde2  下記のものは当てはまるかどうか、自信がありません。宜しければ、ご参考なさってください。 巨(五画)   ーju4(四画) 臣(七画)   ーchen2(六画) 変       ーbian4 鉛       ーqian1 塩       ーyan2 図       ーtu2 両       ーliang3 稲       ーdao4 渇       ーke3 挙       ーju3 恵       ーhui4 強       ーqiang2 収       ーshou1 脳       ーnao3 悩       ーnao3  申し訳ありませんが、「活字のデザインが異なるだけで書く場合は同じ、というものは対象外です。」の意味がよく分かりませんので、この基準に従いませんでした。間違えたら、ご容赦を。  最後にお勧めしたいサイトがあります。小学生用のサイトですが、とても便利だと思います。中国語の漢字を検索の空白に入力すれば、または、ピンイン別で検索すれば、漢字が出てきます。その漢字を押すと、漢字の書き順、画数、部首、フレーズ、読み方までもいろいろ調べられるのです。ぜひ使ってみてください。 http://www.shuifeng.net/pinyin.asp?ClassID=  日中漢字比較についてのページです。 http://www.chinese1.jp/kanji/a.asp  部首画数検索できるページです。 http://www.ctrans.org/cjdic/rad_map.php  長くなってしまって、申し訳ありません。日本語はまだ下手です。理解できないところがありましたら、遠慮せずにお聞きください。私自分自身もご質問をきっかけに、いろいろといい勉強になりました。楽しかったです。ありがとうございました。

参考URL:
http://www.shuifeng.net/pinyin.asp?ClassID=
noname#15902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一番参考になるのは、 参考URLの「上海市水豊路小学分校」の中のページです。 中国の漢字の書き方でわからないことがあったらここをみれば、すぐわかりますね。 >下記のものは当てはまるかどうか、自信がありません。 別に、当てはまらないからと言ってどうだとかいうことはないのでご安心ください。みんな参考になります。 勤qin2・・・これは中国のほうが画数が多いんですね。 徳de2・・・これも日本で旧字体と新字体が異なるのは知っていたんですが、中国でどうなのかは意識したことがありませんでした。 巨ju4 臣chen2・・・中国では、縦棒と下の横棒を続けて書くんですね。考えもしなかった。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

そうそう、銭の場合の右側は横棒が1本少ないんでしたね。対対。^^;) 図とか園は、どちらかというと、字体の差異というよりは、漢字の置き換えですから、機→机と同じ違いに分類した方がいいかもしれません。 また徳や恵は、日本では当用漢字を制定する際に、こちらの字体を選んだので、同じだった字体は旧字体と分類されますね。これです。「德」「惠」。 緑も日本語で「綠」という字体が、Windows では出ますね。^^;) さて「印」ですが、手元およびネットの「中国」の辞書等では、「ふしづくり」の左側は4画でした。 台湾の小学生用辞書では、日本と同じ書き順の4画、 つまり「ノ」「|」「ー」「ー」です。 小学校3年生で習うようです。 で、中国で調べると、5画ですね。^^;) http://www.ccec.edu.cn/jgsz/zzb/dyjygl_read.asp?id=126 ということで、簡体字の制定で、No.3 さんのようになったのでしょう。 中華民国とそれ以前の漢字としては6画です。図書館にあるような大きな字典を読まれている方も、お調べになると、字義的にはこちらが出てくるのではないでしょうかね。 象の繁体字?も日本と同じですから、「口」の中の縦棒と次の1画がつながるようになったのは、「差」などと同じく、おそらく簡体字の制定によるものですね。 ところで、画数が違わないけれど、この「画」が、そもそも違う字体ですね。(笑)

noname#15902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >台湾の小学生用辞書では、日本と同じ書き順の4画、 >つまり「ノ」「|」「ー」「ー」です。 >小学校3年生で習うようです。 そうなんですか。参考になります。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

「歩」は右の点、「宮」は口の間の「ノ」がありませんね。まあ、探せば山ほどあると思います。 公園の園も中が元とか。 「印」の字は、右側が部首で、2画の「ふしづくり」。 「ふしづくり」の中で、残り4画(左側が)という字ですね。あわせて6画です。

noname#15902
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「印」については、日本も中国も書き方は同じ、ということですか?

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

直接の情報ではないのですが・・・ TRON文字収録センターのサイトにいくと、 文字コードでいろいろな文字をみることができます。 で、文字コードの10面あたりをみると中国の伝統的な文字が収録されていたりします。

参考URL:
http://www2.tron.org/
noname#15902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本の漢字について

    中国語の漢字に繁体字と簡体字がありますが、日本の漢字についても○○字のような言い方はあるのでしょうか。 たとえば日本の漢字の「対」は、簡体字では「■」、繁体字では「對」だと思うのですが、この「対」はなんと言うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国にあるめちゃくちゃ画数が多い漢字について

    中国にある画数がメチャクチャ多くて字がつぶれてるのを見かけます。 実際の中国人も文字を書くときにあんな文字数の多い漢字を丁寧にすべてかいてるんでしょうか? 例えば学校の学、學を複雑にした漢字みたいなの

  • 日本の漢字と中国の漢字 英語で

    ①日本で使われる漢字(新字体) ②中国で使われる漢字(簡体字) ③台湾で使われる漢字(繁体字) それぞれ英語で何と言いますか。

  • 漢字で書けない言葉は中国語でどう書くの?

    日本の人命や地名などを英語などの外国語で表わすにはローマ字を使いますが、中国語だと漢字を中国語読みしますよね。 そこで疑問なんですが、漢字で書けなかったり、漢字を使っていても国字の場合はどうしたらいいんでしょうか? 例えば下のような字です。 (1)畠 (2)峠 (3)榊 (4)辻 それから、お店の名前なんですが、漢字で書けない場合です。 (1)きらやか不動産 (2)ワクワク広場 (3) びっくり館 更に漢字と仮名が交じっている場合です。 (1)志ん堀 (2)と一屋 (3)輝らり堂

  • 中国語の漢字について質問です。

    日本の漢字「栞(しおり)」は、中国語の漢字(簡体字)にありますか? ありましたら中国語(北京語)の読みと4声も教えてください、よろしくお願い致します。

  • 中国語での漢字の音

    こんにちは。 中国語での漢字の音について教えてください。 日本語では一つの漢字に複数の音がついていることがありますが、 中国語では一字一音なのですか? 地方や時代によってちょっとずつ違うというのは聞いたことがありますが(それが日本語では呉音とか漢音とか複数の音につながったそうですが)、 例えば現在、中国の一つの地域でなら、一つの漢字には読み方は一つしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国では漢字のよみがなは?

    いつも疑問に思うのですが,日本語の場合難しい漢字には『ふりがな」を付けますが, 中国語の場合,「この字はなんてよむの?」って時,どういう方法で伝えるのでしょうか? 対面の場合は,相手の人に読んでもらえばいいでしょうが。 英語のように,なにか「発音記号」のようなものがあるのでしょうか?

  • 中国で、日本の漢字は通じますか。

    来週、北京にツアーで行きます。 中国語の読み書きは全く出来ません。 英語はなんとか旅行が出来る程度。 分からない時は「漢字」を紙に書いてとのことなんですが。 私の持っているガイドブックには、主なところは日本の漢字と中国語の漢字が書かれています。 「漢字」は日本の漢字で通じるのでしょうか。 それとも、中国の「漢字」なのでしょうか。 また、タイトルとは違うことですが。 フリー時間に、13号線(地下でないらしい)地下鉄に乗ってみたいのです。 1号線(王府井辺りから)、2号線を乗り継ぎ、西直門駅で13号線に乗り換え、東直門駅まで行き、2号線経由で王府井辺りまで戻りたいのです。(逆向きでも) これは中国語が出来なくても可能でしょうか? 途中下車なしで時間はどのくらいかかるのでしょうか? どちらかでも構いませんので、お教えください。

  • 中国、台湾での漢字変換方法は?

    中国や台湾等の漢字圏でいわゆる漢字変換はどういった方法なのでしょうか? 日本語の発音の場合は、ひらがなのローマ字変換が手軽ですが、 中国語の発音などが簡単にローマ字入力できそうにも思えません。 実務ベースでご存知の方、是非教えてください。

  • 中国語の漢字について

    中国語の漢字について 中国の漢字には簡体字・繁体字とありますが、それぞれ何種類ぐらいの漢字があるのでしょうか?また、それらのリストが載ってるサイトを知ってる人がいたら教えてもらえると助かります。