• ベストアンサー

中国で、日本の漢字は通じますか。

来週、北京にツアーで行きます。 中国語の読み書きは全く出来ません。 英語はなんとか旅行が出来る程度。 分からない時は「漢字」を紙に書いてとのことなんですが。 私の持っているガイドブックには、主なところは日本の漢字と中国語の漢字が書かれています。 「漢字」は日本の漢字で通じるのでしょうか。 それとも、中国の「漢字」なのでしょうか。 また、タイトルとは違うことですが。 フリー時間に、13号線(地下でないらしい)地下鉄に乗ってみたいのです。 1号線(王府井辺りから)、2号線を乗り継ぎ、西直門駅で13号線に乗り換え、東直門駅まで行き、2号線経由で王府井辺りまで戻りたいのです。(逆向きでも) これは中国語が出来なくても可能でしょうか? 途中下車なしで時間はどのくらいかかるのでしょうか? どちらかでも構いませんので、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.9

漢字の問題ですが、通じる場合も通じない場合もありますね。 まず、字体の問題。いわゆる簡体字という、日本で使われる漢字よりも簡単な字体が使われるということ。 これは、日本でも旧字体をご存知であれば、旧字体と新字体の両方がわかるというのと同様に、「知っている人は日本の字体もわかる」ということはあります。 しかし、簡体字しか知らない人には、最近の日本人が台湾や香港でやたら難しい字を読めないのと同様に、読めないでしょう。 次に字体が簡単になっただけではなく、違う字を同じ字にまとめているという違いがあります。「機」の字は「机」というようになったので、「機会」は「机会」と書きます。この点でも、同じ漢字は通じない場合があります。 さらに決定的に違う点は、漢字・熟語の持つ意味が違う言葉があるということです。 「行く」は、中国語では「去」、「見る」は「看」などです。基本的な動作を表す言葉で、結構違います。 ですので、中国語ができない場合には、「指差し会話帳」を持参することをお勧めします。 この本をもとにすれば、筆談は可能ですね。 地下鉄(「地鉄」)の乗り換えなどは、中国語ができなくても可能ではあります。 方向感覚などに多少問題のある場合でも、迷っても何とかなるという人には、無理なことではありませんね。 トラブルは避けたい、パニックになったらどうしよう、という場合には、お勧めしません。まあ、そういう人には中国は、あまりおもしろい土地ではないでしょうから。(笑)

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「指差し会話帳」なんてあるんですか。出発まであまり時間がないのですが探してみます。 >迷っても何とかなるという人には、無理なことではありませんね。 トラブルは避けたい、パニックになったらどうしよう、という場合」 迷ってもなんとかなるとは思いますが、トラブルは避けたいですね。 場合によってはパニックに近い状態になりそうです。 でも、最終的に予定の飛行機に乗れ、無事日本に帰れればOKですが。

kifuyuna
質問者

補足

出発まで時間がなく、大きくない書店にしか行かれませんでした。 そして、「指差し会話集」はありませんでしたので、「ひとり歩きの中国語自由自在」を買って行きました。 使用は一度だけ。麺(面)を食べた時、辛くないものが欲しかったのですが、いい例文が見つからず、「あまり辛くしないで下さい」(不要 太 辣 了)を見せたところ、数品示されました。 その中から選んだものが辛くなく、程々旨かったので、話が通じたのかなと思いました。 買った本を使ったのはこの時だけでした。 地下鉄は最初だけちょっと緊張しましたが、あとは全く問題なしでした。

その他の回答 (8)

回答No.8

13号線は開通時から帰国するまで半年近く使っていました。記憶は完璧ではありませんが・・・・。 まず13号線は日本で言うモノレールのようです。中国語ではチングイと言います。王府井から13号線にのるなら、まずフーシンメンという駅で乗換えをし、西直門へ行かなくてはなりません。地下鉄では中国語の後に「the next stop is Fu xing men」とアナウンスされるので、そこで降りて人がぞろぞろ歩いているほうへ付いて行ってください。王府井からは2駅目だったはずです。フーシンメンでは大体皆が乗り換え目的で下車するので、心配なら駅員に「我要換車(乗り換えしたい)」と見せれば、方角を教えてくれるでしょう。 無事西直門へ行ったら、ホームに13号線と書いてあるので、そちらへ歩いていくと外へ出ます。すると向かいに新しい建物があり地下鉄マークがあるので、すぐに13号線用のビルだと分かるでしょう。それに乗ってください。 チケットを買うときは13号線とは言わないでいいです。地元人は「5クアイ1ジャン」と言います。日本人が書くなら「5元1張(=枚の意味)」です。チケットを購入するときは行列で結構イライラします。並ばない人もいます。今はどうか分かりませんが、13号線に乗るとき、紙のチケットを手渡しで機械用の日本で一般的な電車チケットに交換され、自動改札をとおりホームへ入ります。 5元のチケットは紙をちぎられますが、乗り換えのときに必要なので、切れ端を捨てずにとっておきましょう。 駅員に英語を期待するのはやめましょう。どうしても英語を話す必要があるときには、スーツ姿のビジネスマンにしてください。中国では一般サラリーマンでも私服です。スーツを着ている人は外資系か会議に出席するデキるサラリーマンなので英語は必ず話せるでしょう。

kifuyuna
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございます。 細かいところまで覚えられませんので、印刷して持って行きます。 >チケットを購入するときは行列で結構イライラします。」 行列ですか。私もイライラしそうです。

kifuyuna
質問者

補足

お蔭様で、地下鉄には苦労せず乗ることができました。 2日目の夜、王府井駅から西単へ行き、買い物をしてから西単駅から国貿駅まで行き、ここから王府井近くのホテルまで歩き(1時間)10時にホテルに戻りました。 4日目には和平門駅から、西直門駅経由で13号線で東直門駅まで行き、次いで永安里駅から積水潭駅(東直門経由)、次いで西単駅から王府井駅まで乗りました。 (4日目、ホテルは王府井近くでしたのでホテルを出てホテルに帰るまで、地下鉄以外はすべて歩きました) 13号線接続切符は切符売り場のガラスに13号線、5元とあるのを指差して買いました。 あとは、乗り換えなどアドバイスの通りでした。 >13号線は日本で言うモノレールのようです。」 13号線は地上を走りますが、日本の電車のような電信柱の送電線がなくスッキリしていまいた。 乗車ドアの上すべてに路線図があり、「the next stop is *******」のアナウンスとで、全く問題なく地下鉄に乗れ、十分楽しめました。

noname#12479
noname#12479
回答No.7

北京では券買機が無かったと思いますので、口頭で 駅員に切符の購入区間を言うことになります。 筆談するときは、中国語は分かりにくい字が多いので、細かい点や線は草書にして誤魔化しても良いので中国語を書きましょう。 また、フリー時間に地下鉄に乗られるのでしたら。 都心専用のマップを準備されたらいいです。 北京市全域のマップでは、掲載内容が多くてかなり見ずらい 感じです。 ホームにも駅名マップがありますので、こちらでも十分 分かると思います。 中国語ができなくても可能です。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 口頭は無理ですので、行き先を紙に書いての切符購入ですね。 >中国語ができなくても可能です。」 安心しました。

  • C575
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.6

こんばんは。 北京の地下鉄13号線は、環状線である2号線の東直門と西直門で接続し、北京の北の郊外を逆U字型に結ぶ路線です。東直門駅から次の駅までの区間だけが地下で、あとは地上や高架を走っていますので、車窓の風景が楽しめます。 と言っても、郊外の団地を結ぶ路線ですから、関東で言えば開通した頃(40年前の)東急田園都市線や今の北総鉄道のような雰囲気です。 私が乗ったのは2003年の末ですから、原野の中に団地が現れるといった感じでしたが、その後北京オリンピックに向けて開発が進んでいると思います。 東直門から西直門まで、所要時間は1時間程度で、冷房完備のきれいな電車です。途中、車庫のある霍菅(菅の字によく似た日本の漢字にない字です)行きの電車もあり、ここで乗り換えになる場合もあります。 13号線の電車の写真や路線図は、 http://www.geocities.jp/tabinosyasoukara/beijinghongkong3.html をご覧ください。ここからリンクしている路線図には、未開通の線も描かれているので注意してください。 東直門(地下駅)、西直門(2号線は地下で13号線は高架駅)とも、2号線から乗り継ぐときは、一旦改札をでて、新たに13号線の改札から入ります(2003年の末段階)。 北京の地下鉄は、1号線と2号線の範囲なら均一運賃(2003年の末で3元)ですが、13号線に乗り継ぐときは1号線か2号線の駅で「13号銭」と紙に書いて見せると割引連絡乗車券が5元で買えます(2003年の末段階でその後13号線には自動改札が導入されているので変わっているかもしれません)。 地下鉄の体験乗車は、中国語ができなくても、出札窓口(2003年の末段階では1号線や2号線の駅に券売機はありませんでした)で「13号銭」(線は中国では銭のような字を書きます)とメモ用紙に書いてみせればOKでした。

参考URL:
http://www.geocities.jp/tabinosyasoukara/beijinghongkong3.html
kifuyuna
質問者

お礼

ご回答詳しく有難うございます。 >あとは地上や高架を走っていますので、車窓の風景が楽しめます。」 これで、13号線に乗ってみたかったのです。 是非乗ってみたいのですが、ガイドブックを見ていると、他にも行ってみたいところが多く、どうするか悩んでしまいそうです。

kifuyuna
質問者

補足

出発前は13号線に乗る時間があるか心配でしたが、 4日目の午後に乗りました。(5日目の早朝帰国) 車窓からは、北京中心部とは違う雰囲気を味わえました。 スクラップ and ビルトがすごい勢いで進んでいて、北京の発展を感じました。 13号線接続切符は切符売り場のガラスに13号線、5元と書いてあるのを指差して買いました。 西直門で13号線に乗り換えましたが、改札前で女性係員に5元の切符の切り残りを渡し、13号線の自動改札用切符を受け取りました。 参考URL、帰ってから見ると早くも(?)懐かしいです。

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.5

こんばんは。上海市に在住しています。 (1)の質問についてだけで誠に申し訳ありません。 ご質問者が『筆談』で見せる相手が日本漢字を知らない場合には、 ほとんどの漢字は通用しないと思って下さい。 単語変換の検索には以下のサイトが意外と役に立ちますのでご覧下さいませ。 ○ Excite エキサイト 翻訳 - 英語翻訳 中国語翻訳 韓国語翻訳 http://www.excite.co.jp/world/chinese/ ↑「日→中」モード・「簡体字」→「翻訳」でお使い下さい。 長文面の翻訳は非常の弱いのが難点なのですが、 例えば「お金・金」・「観光」・「ご飯」・「洗濯機」・「空港」など でお調べ下さい。 また、こんなサイトもありますが・・・ ○ ピンイン変換サービス http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/ ご参考程度に。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/chinese/,http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/
kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 どうも、あまり通じないようですね。 紹介サイト有難うございます。 ただ、予習をしていく時間があまりなさそうです。

  • tabizaru
  • ベストアンサー率11% (172/1454)
回答No.4

大体通じます。 最近の中国文字は省略されているのが多く見ても我々は判りにくいです。 が彼らは両方理解できるので大丈夫です。 英語ですがホテル従業員他観光従事者、学生、オフィス勤めの人は日本人以上に大丈夫です。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 分からない場合もありそうですが、分かる範囲で行動します。

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.3

こんばんは。 私も中国語は全く出来ませんが、上海に二回一人で行きました。ツアーではなく、エアとホテルだけを手配した個人旅行です。 日本語どころか英語が通じるところも少なく、漢字の筆談はよく使いました。ただ、私の経験では、中国の人はこちらが書く漢字(日本の漢字)を理解してくれることが多かったのですが、私の方が中国の漢字を理解できなかったことがありました。なので、ある程度中国で使う漢字を覚えておくといいかもしれませんね。 また、北京の地下鉄の乗り方についてはわかりませんが、切符を買うときやタクシーに乗るときに備えて、予め行く予定の場所の地名や簡単な住所はメモに書いておくと、すぐに見せられるので便利ですよ。私はお財布に入れてました。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 筆談だけが頼りなのですが。 予めメモを作っておくのは良さそうですね。 有難うございました。

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.2

地下鉄は分かりません。ごめんなさい。 漢字について: 日本人が読み、理解は出来ますが、 逆に、中国人が日本の漢字を理解してくれるのは難しいです。 日本人としても、「てにをは」を漢字に出来ませんし。 #1の方の通り、基本、英語も通じません。 ツアーだと、必要になるのは、買い物時に値引き交渉です。ツアーでよる店は日本語を話せる方がいますが、ちょっとの自由行動の時は個人交渉です。 数字だけで値切れるのも事実ですが、少しは書けて、しゃべれた方が便利でしょう。最低限、1~10くらいは聞けて&しゃべれた方が楽ですよ。 ちなみに、値引き交渉(@値引きOKの店)は、定価(言い値)の半額~25%引って考えてOKです。 紙&ペンは必須ですね。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 あまり買い物はしないつもりですが、値引き交渉は多分数字を示せばOKだろうと思っています。 >最低限、1~10くらいは聞けて&しゃべれた方が楽ですよ。」 そうでしょうね。準備に忙しく、覚える間がなさそうですが。 >紙&ペンは必須ですね。 これだけが頼りです。

kifuyuna
質問者

補足

ツアーでは八達嶺でTシャツと絵葉書を言い値の半額程度で買いました。日本人ケチと言われました。 日本人の行くところの土産物点では店員が金額を日本語で言ってきました。 数字は1~8は喋るとなんとなく通じましたが、 一般の店では値段は殆ど聞き取れませんでした。 レジのある店ではレジの数字、ない店では電卓で金額を示してきました。

回答No.1

通じる漢字もあるけれど、通じない漢字の方が多いと思っておいた方がいいと思います。たしか「手紙」がトイレットペーパーだったりするはずですし。英語もあまり通じないと思います。でも、ツアーなら問題ないのでは?

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 通じない方が多いのですか。 ツアーですが、フリーの日があります。

kifuyuna
質問者

補足

ここを借りて。 皆様色々有難うございました。 結論として。 地下鉄は要領が分かると簡単。 漢字を含めて言葉はとても大変。何とか食事はできましたが。 それから、良回答が2つしか選べないので、申し訳ありません。 漢字と地下鉄に分けて質問すべきでした。

関連するQ&A

  • 中国語の漢字について質問です。

    日本の漢字「栞(しおり)」は、中国語の漢字(簡体字)にありますか? ありましたら中国語(北京語)の読みと4声も教えてください、よろしくお願い致します。

  • 中国の人は何歳くらいに常用漢字を習得しますか?

    中国に「常用漢字」という概念があるかどうかもわからない状態での質問ですがお許しください。 私はパソコンを使うようになってからめっきり漢字の読み書きに弱くなりました。新聞を読むのにもたまに辞書を引いてます。 そこでふと思ったのですが、中国語は当然全部漢字だし、中国人は普段どれくらいの漢字を読み書きできるのか。何歳くらいで例えば新聞に書かれている漢字が読み書きできるのかと。 特に中国在住またはその経験がある方からのご回答お待ちしています。

  • 中国語と日本の漢字について

    お世話になります。 ●日本漢字能力検定(漢検)の2級を持っています。 ●また、中国語の勉強をしたいと思っています。 個人的な考えですが、中国=漢字というイメージがあるのですが、日本の漢検の知識は中国語を勉強するにあたって、大きく役に立つものでしょうか? 役に立つものなら猛勉強して、漢検1級を取得してから、中国語の勉強を始めたいと思います。 それとも、「中国語」と「日本の漢字の知識」は別物と考えても良いものですか? 良かったら、ご教授お願い致します。

  • 中国は日本人が漢字を使用することを許しているのか

    中国のコピー製品というのは昔から有名です。 日本では昔から漢字が使われています。中国読みである音読みも日本語の一部になっています。 中国にはいつ誰が日本人が漢字を使用してもよいという許しを得たのですか?

  • 中国語の漢字で日本語と同じ発音のものを集めた本てありますか(本以外でもいいです)

    中国語(主に漢字)を覚えるのにまず日本語と同じ読み方・発音のものを覚えたほうが効率がいいのでそういうものを集めた本(本以外でもいいです)を探しています そういうものってありますか (意味ではなく読み発音です 読み書きよりまず、話す聞くを覚えたいので/読み発音が同じで、結果意味が同じものならばよい) お忙しいところ申し訳ございませんが よろしくお願いいたします

  • 日本には古代中国の漢字が残っているのですか

    NHKで放映された関口知宏さんの中国鉄道大紀行の番組中、通訳の女性が 「日本には昔の中国の漢字が残っており、今の中国人には理解できない漢字も多いが 私は昔の書籍を勉強していたので理解できた。」と語っていました、具体的に現代中国漢字と異なる日本語のどんな漢字や単語が古代漢字を受け継いでいるのか知っている方いましたら教えてください。

  • 北京語と中国語

    中国語の本は日本でどこでも購入できますが 台湾で話されているMANDARIN(北京語)の参考書のような本はどうしたら手にはいるのでしょうか? 中国語の本に書かれている漢字と いわゆる北京語の漢字があまりに違うので困っています。 お願いします。

  • オリンピックを表す中国語の漢字について

    オリンピックを表す漢字は奥林匹克ですがこれは誰(政府機関のどこか?)が決めるのでしょうか。発音は中国語(北京語?)がわかる人ならは誰にでもわかるのでしょうか。またそれぞれの漢字はオリンピックの内容をある程度示しているのでしょうか。

  • 中国にない漢字

    中国語を少しずつ勉強しています。 どうやら私の名前の漢字があちらにはないようなんです。 こういう場合は日本語読みのままになるのでしょうか。

  • 日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか

    日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか 中国語でも2つ以上の読み方がある漢字はありますか?? 日本語の「下」みたいに、8つくらい読みがある漢字はありますかね