• ベストアンサー

横領の刑罰

知人が横領の疑いで会社から損害を請求されて困っています。こちらの言い分など聞く耳持たないそうです。100万位だそうですが裁判しても負けたらと困っていました。負けたら刑事罰もあるのでしょうか?法律に詳しい方教えてください。横領の金額によって罪も違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_tomo
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.2

横領罪には、単純横領と業務上横領の2種類あります。法定刑は、前者は5年以下の懲役。後者は10年以下の懲役です。いずれの場合も金額や行為の悪質性などの状況により当然下される判決刑は異なることになります。ただ、どういう状況での請求なのか等が明らかにされていないのでコメントのしようがないですね。 損害の請求があった以上れっきとした事件です。今はまだ民事のようですが、会社側の対応如何では刑事手続きに発展することになります。あなたの知人に身に覚えがないものであるならば徹底的に戦うべきです。場合によっては名誉毀損で反訴することも出来るでしょう。ただ、事が事だけに素人の生兵法はかなり危険ですから、きちんと弁護士に依頼するべきだと考えます。知り合いの弁護士がいない場合には、最寄の弁護士会に連絡すれば紹介してくれます。市役所等の窓口でも紹介はしてもらえると思います。弁護士はかなり忙しい職業なので、飛び込みは嫌われます。いきなり来るような奴信用できないですしね。大変とは思いますが頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.1

横領罪とは5年以下の懲役とあります。業務上はもっと重くなるかもしれません。慎重に対応しなければおけません。 下記サイトによると業務上横領は10年以下となってます。 金額にもよるのかもしれませんが、悪質とか、状況を判断されるんじゃないかと思います。やってないなら徹底して戦うべきでしょう。下手すれば、 実刑もある犯罪です。まず、弁護士に相談しないと、どんどん不利になる可能性があります。 聞く耳持とうが持つまいが認めたら、終わりです。 法律的には、少しでもお金を払ったら、不利になることはあっても有利になることはないと思います。 3年以上の懲役の場合は、執行猶予は、つきません。 負けたら、実刑ありえます。 ただ、証拠不十分なら不起訴になることもあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%98%E7%BD%AA

関連するQ&A

  • 横領と脱税の違いと処罰

    横領と脱税の違いを教えてください。有限会社です。 社長が自社のアパートの家賃を自分の懐に入れています。出納帳には記帳されていません。 1.このお金は横領になりますか。立証できれば、刑事罰になりますか。 民事でも訴訟起こすこと出来ますか。このような場合の民事と刑事罰がよく分かりません。横領ですから、会社として損害賠償を社長に請求できますか。 2.当然会社に入れなければならないお金ですから、脱税となります。このような場合の刑事罰はありますか。金額が大きいことと、悪質である。とした場合控訴するとことも出来ると聞きました。税務署が控訴するのですか。又控訴までいかない場合でも税務署に知れれば脱税になると思うのですが、会社が重加算税を払うのですか。会社はこの社長の行為で損害蒙った(重加算税)ので、社長個人が払うものですか。会社が払うものですか。会社が払えば、会社側としてこの社長に、重加算税を損害賠償として請求できますか。 よろしくお願いします。

  • 退職後判明した横領の疑いを晴らせるか

    知人の男性の話でつい先ほど聞いた話です。 その知人は過去、経営者の指示で書類を改ざんしていたそうです。 今回、書類が会社の上層部に見つかって、 正直に「経営者からの指示だった」とゲロったそうですが、 その経営者としては知らぬ存ぜぬで、 知人の横領として処理されようとしているそうです。 すでに社内で結託しているのか、味方はだれもいないそうで。 一般社員ながら、金庫、銀行、その他金銭的な処理はすべて任されていて、 状況からしても知人が犯人として最有力になってしまうそうです。 ちなみに、この知人はその上司からいわゆる、 給与以外の「お小遣い」を貰っていて、 口封じ目的だったのではないかと私は推測しています。 実際に知人が横領していなくても、罪になりますか? いや、改ざんは罪になるとは思うのですが、何の罪にあたるのでしょう。 公務員ではなく一般の零細企業勤めだそうです。 また、改ざんした書類は確かに会社にあるし、 知人は会社のお金を自由に引き出せたand書類改ざんできたという立場上、 もう知人は横領の罪に問われるという事で確定なのでしょうか。 さらに悪いことに、払うという念書にサインしないと今すぐ刑事告訴する、 ということを密室で言われて、なくなくサインをしてしまっているのです。 これから小学校に上がるお子さんがいるのに、 今にも死にそうな顔だったので心配で…。 質問をまとめますと、 ・知人が横領の疑いをかけられている(数年前に退職済) ・書類の改ざんは経営者の指示だった ・しかし経営者はとぼけてなすりつけようとしている ・改ざんの口封じ?的なお小遣いを定期的にもらっていた。(大金らしいです) ・3回払いで払いきるという念書に無理やりサインさせられた(数千万単位) ちなみに無料相談にもいったそうですが、 「改ざん書類がある以上、高確率で負けます」だそうです。 意見、アドバイスなど、なにかあればお願いいたします。 この状況を少しでも打破できるのであれば、 誰かお知恵を貸していただければ幸いです。 改ざんの罪は仕方ないにしても、横領の額がでかいので、 横領金の返済や罪については何とかしてあげたいのです。 知人の事とはいえ、年末に聞かされてこちらも心中穏やかではありません…。

  • 横領犯の主張

    数百万円の横領犯が「横領額を返済したら刑事責任は追求しないと約束した。もし警察沙汰にしたら損害賠償請求をする」 と弁護士を通して主張してきているのですが、そんな事がまかり通るのでしょうか?

  • 遺産(現金)の横領について教えてください。

    父は不慮の事故で数年間介護施設に入院した後、亡くなりました。入院している間兄が成年後見人になっていました。後見人の義務である報告など一切行っておりません。 その後兄と数年にわたり裁判を続けています。事故の裁判の判決文、病院などで使ったお金の領収書など、 兄が作った資料以外、正規のものが一切出てこないのでこちらで弁護士さんと一緒にいろいろ調べました。 裁判の判決文を見つけましたので慰謝料、年金などある程度入ってきたお金についてはこちらで証明しています。当初、兄の言い分は慰謝料では入院費用が足らず兄自身、持ち出しがあるので、その分私に払うように請求してきていました。が、実際は兄が言っていた10倍(億単位)の慰謝料が保険会社より支払われており、さらに入院費用についても市から援助を受けていてほとんど無いと思います。しかし兄はお金は無いの一点張り。 そこで弁護士の先生に、横領罪で刑事告訴できないか相談してみましたが、何にお金を使ったか証明できないので難しいと言われました。 横領罪とは、使った用途を証明しないといけないのでしょうか? 裁判所に適当な資料を提出した上で本人がお金が無くなったと言っている時点で、着服しようとしているわけですから横領になるのではないのでしょうか? 親族であることから何故か横領罪では問えないという法律があるようですので、後見人になっていたということから業務上横領罪を考えています。弁護士の先生が言っておられるので間違い無いとは思いますが、刑事告訴に対してかなり後ろ向きに見受けられますので他の方のご意見を頂戴したいと思いました。法律に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 業務上横領の提出証拠書類について

    私の勤める会社で業務上横領が発覚しました。 これから過去に遡ってどれくらい被害金額があるか調査を始める事になりました。 会社としては被害金額の弁済をすれば事を大袈裟にいない方針ですが、 相手の出方によっては刑事告訴と民事訴訟もする予定です。 もしものこと(裁判)を考えると確かな証拠がないと当方としては立証も出来ません。 警察や裁判所に提出する証拠はどのようなものが有力になるものでしょうか。 皆さんの中で業務上横領に関してこのような証拠を警察(裁判所)提出した、会社でこのような証拠を探した、 などがありましたら教えてください。 また相手は横領を認めているので私がどれだけの金額を横領しましたと文書で書かせた方が良いですよね。

  • 横領 訴えたい 

    会社である社員に明らかに横領があった場合に会社が訴えない限り、罪にならないのでしょうか?個人が訴えたらどうなるのでしょうか? 横領金額が多額になり、その分を会社に利益にしていれば、ボーナスなどに反映できたと思い、腹立が立つ思いでいっぱいです。

  • 親告罪の場合、判決後に告訴の取り下げ等できるの?

    法律に詳しくないので、教えて下さい。 親告罪(例:業務上横領罪)で告訴された者が 同時に被害者から出された民事の損害賠償請求に対し請求金額を支払い、和解が成立した場合、刑事事件(前述の業務上横領)の責任はどのようになるのでしょうか? 具体的には、総額3億円の業務上横領をやったにも関わらず、公訴時効の制限で2500万円分しか刑事告訴出来ず、民事賠償請求も時効に掛らない分しか請求できず、判決前に被告が請求額満額支払い和解となったら 刑事事件の告訴は取り下げなければいけないのでしょうか? また、刑事事件の一審判決後控訴中に、民事で和解となった場合、刑事告訴の取り下げ⇒無罪放免ということは有り得るのでしょうか? 要するに、横領したお金の返還を人質に、被告が刑事罰を免れるような交渉が成り立つのでしょうか?

  • 海外での横領罪について

    海外での横領罪について質問させて下さい。 日本人が外国で 会社を立ち上げ  運営を他の日本人にお願いしている状態で、 横領などの事故が発生した場合、  日本で刑事事件として告訴できるのでしょうか? 日本人同士の場合でも、原則的には事件が起きた国の法律が適用されることになっていますが、例外的に 窃盗罪 職権濫用罪 などの罪は、日本の刑法が適用される(刑法3条・4条)、というところまで調べたのですが、 横領はどうなのでしょうか? 考え方によっては 横領は窃盗のようでも 職権乱用のようでもあるのですが... どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、情報元も含めて 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 刑事告訴と民事調停のタイミングについて

    こちらで色々お世話になって つい最近もめ事の相手方に対して警察に被害届を出して受理されました。 刑事罰については今後警察が進めていくかと思います。 ただ、これによって私が被った慰謝料等の損害賠償請求の 民事訴訟(調停)も検討しています。 色々なアドバイスなどを受けて まずは刑事でおさえて それから民事という感じが多かったのでそうしてみました 内容としては横領なんですが、横領の被害届を出して 相手がきっちり横領の罪が確定するまで それによる損害の損害賠償請求はしない方がいいのでしょうか? でも 横領は罰金刑がないから(懲役のみ)執行猶予でも 付けば別ですが、いわゆる拘置中の人間相手に民事訴訟や 調停って出来るのか と思っています。 同時進行が良いのか、確定してからで良いのか どのタイミングで民事は動けばいいのかが分かりません どなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社が従業員(現在、過去を問わず)に対して損害賠償を請求できる要件

    横領とか背任とか刑事罰がある行為以外に会社が従業員に対して損害賠償を請求できる場合はどんな場合でしょうか?また、そのとき上司の責任とか監督責任を問わないで可能なのでしょうか?