• ベストアンサー

鬱病の彼との接し方

maru-nanaの回答

  • maru-nana
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.5

鬱病で自殺をした叔母を持つ者です。入院、退院を繰り返し、もう大丈夫かしら、と思っていた矢先のことでした。一般的には理解できにくいことですが、何も気力のない状態からしてみれば、「死ぬ」という行為は能動的なことで、むしろ回復前後に起こりやすいことだそうです。それほど、欝というのは難しい病気ですので、甘く見ない方がいいと思います。接し方としては、「頑張って」「早く良くなってね」などという、負担をかけるようなメールは禁物です。一般的には思いやりのある言葉なのですが、本人にとっては、負担になる場合があります。ですが、あんまりにも何もしないと、自分は必要のない人間だ、というところまでいってしまうこともありますので、「暑いからジュースがおいしい季節だね」とか、ほんとうになんでもない言葉がよいと思います。とにかく、軽症のうちに病院に行かれることをお勧めいたします。

関連するQ&A

  • 鬱病の彼を誘うのは・・

    仕事を変えてから彼がうつ病になり、誰とも話したくない状態が一ヶ月続いています。 私からも連絡を控えたりしていますが、毎朝、起こすための電話だけは続けています。 全然会ってないので会いたいのですが鬱状態の彼は会うとホント不機嫌でそういう状態なら私も会うの遠慮したいなってカンジなのですが、一応彼を誘ってみたいんです。 こないだ、今週大丈夫そう??って聞いたら「うん、体調がよかったらね」って言われました。もう1度いつなら平気そうか聞きたいのですがあつかましくない程度に聞くには何て言ったらいいでしょうか?? 鬱病の人にあんまりしつこくしないほうがいいですよね?

  • 鬱状態の彼との付き合い方。

    仕事を変えてから彼が鬱病になり、誰とも話したくない状態が一ヶ月続いています。 私からも連絡を控えたりしていますが、毎朝、起こすための電話だけは続けています。 全然会ってないので会いたいのですが鬱状態の彼は会うとホント不機嫌で小さいことにイライラするんです。そういう状態なら私も会うの遠慮したいなってカンジでずっと会っていません。 最初は「大丈夫?」「無理しないでね」って言葉をかけていたのですが、だんだんなんていったらいいのか分からなくなり、彼の様子がどんどん変わっていくのでどうしていいか分からないんです。 朝、起こすための電話口でも「はい、はい」と敬語のような言葉しか使いません。 会えないし、メールも来ないし、電話でもろくに話をしない、目覚まし時計の役割のようで、「この関係って何なんだろう」って思ってきました。 電話をしなければ彼との繋がりがなくなってしまうようにも思うし、かといってこのままいつ鬱が治るのか、いつ会えるのか、元の陽気な彼に戻るのか分からずにいるのでつらいです。 こんな場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 鬱病の彼女について

    はじめまして。私は24歳の男性で公務員として働いています。 今回は彼女の鬱病について質問させていただきます。 夏頃に出会った女性と4回ほどデートをし交際に至ったのですが、付き合って1週間ほどしてから彼女が過度な仕事により鬱病になってしまいました。人間関係は良好だったとのこと。 付き合う前から過労により仕事中に涙がでるなどと発言しており、今思えば鬱になる前兆みたいなものはありました。 彼女に告白した際、彼女から「情緒が安定しないけどいい?」という風に言われたのですが、私は彼女が好きだし支えたいから、それでも付き合ってほしいと言いました。 付き合って1週間で鬱になり、その2週間後に彼女から「恋愛できる状態じゃないし申し訳ないと思うことが辛いし治療に専念したいから別れたい」と言われました。 そのことに対し僕は 「そうだよね、今恋愛とかできないよね。 でも別れたくない。俺はこのままでいいから別れたくない 治療に専念してほしいけど別れるっていうのはやめてほしい 寛解するまでこの状態でも俺は大丈夫だから、〇〇ちゃんが好きだから別れたくない」 と返答し、落ち着くまでLINEの返信はしなくていいからねと伝えました。 彼女から鬱病になったと聞いたその日から鬱病について調べ尽くし言ってはいけないことなどできることなど勉強しました。 しかし彼女は実家でマンションに住んでいるため会うことが困難です。部屋も分からないし、彼女の家族に会うこともできないため、彼女に対して何もできません。 そしてなりより、鬱発症から3ヶ月経ってからLINEもこないし、1回だけ体調どう?というLINEは未読のままです。 LINEは未読なのにインスタは投稿してたし、ストーリーもあげていました。それに自分のインスタのストーリーも見てたので少し寂しい気持ちになりましたが、LINEの返信の負担とインスタの負担は違うって鬱の勉強で学んだのでそこは我慢できます。 連絡しても返信がこない(鬱発症から2回だけ連絡)、彼女がマンション住みのため会いに行けない、菓子折りを持っていきたいにも部屋が分からない、彼女の家族の顔も知らないため菓子折り持っていっても渡せないため何もする事ができません。 鬱の時は何もせず待つだけがいいらしいのですがなにかしてあげたいです。 僕になにかできることはないのでしょうか? 鬱病持ちのパートナーがいる方はどのくらい連絡こなかったのでしょうか? 経験がある方教えてください。 長文失礼しました。

  • うつ病なのでしょうか?

    うつ病なのでしょうか? かかりつけ病院の主治医に体調が悪いことを説明したら、精神科の受信を勧められました。 その精神科では「うつ状態」と診断されうつ病用の薬をだされたのですが、体調が悪いのに何故うつの薬を飲まなければいけないのか?と思い薬は飲みませんでした。 家族からも「うつには見えないよ」と言われ、数日後に他の病院の精神科を受診した際、貴方がうつには見えないし、もし、うつだったとしてもうつは1ヶ月では治らないと言われ疑問に思っております。

  • うつ病

    ここ一年間、うつ病なのではないかと思うことが多くなりました。 しかし、親はうつになる訳がない、完ぺき主義でもないし、自分でうつだと決めたいだけと言います。 現在、働いていません。一年位ひきこもり状態です。 家計も苦しい為、家族は夜遅くまで働いています。 父は別居状態です。 自分は日によって気分も差が出て、死にたくなったり、イライラしたり、爽やかであったりし自分でも良く分かりません。 また同性愛者であり、異性の多い職場に行くと具合が悪くなったり、イライラしたり凶暴になってしまいます。 まだ一度も病院にも行ったことはないし、親以外初めてここで相談します。 夜になると、涙が止まりません。 自分は何で生まれてきたのかと問いただしてしまいます。 とにかく人が嫌いです。 外に出るとストレスでイライラします。 頑張って社会復帰したいと思っているのですが、今やるべきことは何でしょうか?? 

  • うつ病と認めたくない

    昨年1月に仕事を辞め今は何もしていません。一度メンタルヘルスに行き、うつ病ではなく「うつ状態」と言われ、薬は処方されませんでした。それ以来病院は受診してません。過食気味で食べていないと安心できません。体調の良い時と悪い時の差が激しく…何をしても楽しくなく、夜になると涙が止まりません。人の幸せを祝ってあげることができなくて、ひがんでばかりで些細なことにも苛々しやすいです。頭の中で何が起きているのでしょうか?

  • うつ病の彼女(距離を置いています)にしてあげられること

    こんばんわ。26歳の男です。以前もこちらで質問をさせて頂きました。 まだ病院での診断を受けておりませんので、はっきりはわかりませんが、私の彼女(24歳です)がうつ病の傾向にあります。仕事が、立ち仕事やシフト勤務などで大変苦しいこと、私が「仕事が苦しくても文句を言わず頑張ろう」と言い続けてきたことから、精神的に負担がたまってしまったのが原因の一つではないかと考えています。バスなどに乗っていて、自然に涙が出てきたりすることがあるそうです。自覚症状もあるらしく、うつ病かもしれないと自分で言っています。 私は自分が精神的に苦しい時期だったこともあり、彼女の仕事の愚痴に対して、「仕事が苦しいならやめるという選択肢もある」「何か楽しいことを見つけて頑張ろう」「元気な姿が見たい」「話を聞くのが苦しいことがある」などと、彼女の苦しみをわかってあげないことを半年間言い続けてしまいました。今、うつ病の勉強を始めてやっと自分の言ってきたことがどれだけひどいことだったかを理解しました。 その結果、彼女の心に寄り添ってあげることができずに、「好きかどうかわからなくなった」と言われ、今現在、距離を置かれています。 ただ、「嫌いになった訳じゃなく、また拒絶されるのが怖くて自信がもてない、だから自分でもどうしていいのかわからない」という状態のようなのです。私が口にしてしまった言葉で、彼女に大きな拒絶感を与えてしまったのです。 彼女が苦しいときに支えてあげることができませんでしたが、それを強く後悔しています。それでもやっぱり彼女のことが本当に好きなので、今彼女にしてあげられることを自分なりに考えた結果、適度な距離感をとった状態で陰ながら支えてあげようと思っています。 それで、同じような経験がある方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、(1)5年間付き合ってきたけれど、大事なときに支えになってくれなかった人から、うつの状態のときに連絡があると負担になるでしょうか?あのとき支えになってくれなかったのに今更…と思われるのであれば、本当に距離を置く(別れる)のが彼女のためなのかな、というようにも思います。もちろん別れたくはありません。彼女も、距離を置きたいようではありますが、付き合った期間が長いということもありますが、別れるということは言いません。 会うことを迫るようなことは間違いなく彼女の負担になるので、たまにこちらから体調を気遣うような連絡をしようと思っているのですが、それすら負担にならないのか危惧しております。。 (2)もし、連絡をとること自体は重荷にならないのであれば、どのようなことを言われると安心できるのか、実際に言われて嬉しかった言葉などを教えて頂ければありがたいです。今、自分が話しをする機会があるときには「体調は大丈夫?夏バテしてない?」「無理しなくてもいいからね」「辛いことがあったら何でも話してくれていいからね」「電話してくれてありがとね」などと言っています。

  • 冬季うつ病の彼と

    遠距離恋愛中の彼氏が、自分は冬季うつ病だ。と言います。 帰宅後や休みの日はずっと寝てばかりいるようです。 冬季でなくても「うつ」症状があるらしく時々病院にもかかっています。 胃腸も弱く肥満気味で血圧も高いようです。 私は、彼と一緒にいるときは彼の「変化」は全く感じたことがありません。 というか、「今うつ病中なの?」「うん。」というような会話になるくらいです。 ですので、「ああ・・・彼はうつだ。病気なんだ・・。」と思ったことがありません。 私が一緒にいてあげればうつではなくなるのかな。と勝手に思ってしまいます。(遠距離なので頻繁に会えないのでさみしいとか・・。) そんな彼との結婚はどうでしょうか?うつ病のパートナーは大変ですか?  私自身も「うつ」っぽいのでうつ病とはどんなものか多少の知識はあるつもりなので余計不安でもあります。 うつ病の配偶者と暮らすことは大変なのことでしょうか? もっと彼の「うつ」の状態を確認してから結婚を考えた方がいいですか?(同棲は全く考えていません。) 彼は「そういえば子供の頃からこんなカンジ(うつ)だった。」とも言います。 ご経験者やお知り合いの方のお話などご回答よろしくお願いします。

  • うつ病について 

    気になる彼はうつ病かもしれません。 彼自身が打ち明けてくれました。 病院へ行っているかはわかりませんが 最近1ヶ月連絡がありません それまではメールで連絡をとってましたが 先月、五月病で風邪をひいた という彼からの連絡が最後です。  大丈夫?無理をしてはいけないと返信しましたが 連絡はなく 心配で困ってます。 それ以降 負担にならないように(私の感覚ですが) 体調の良い時も悪い時も理解したいなど 私なりにうつを勉強し、決して励まさず 間をあけて連絡しました。 先日送った内容は いつでも連絡くれたら嬉しい 返信は無理なく元気な時が嬉しい 体に気をつけて無理しないで と送りました。 たわいない話も入れました。 心配しすぎるのも負担になると思い普段通りに接しています。 でも彼から1ヶ月連絡がないのは初めてなのでとても心配です 彼に気持ちを伝えていないけど(もうバレてますが) 今は好きな気持ちも伝えると負担になったら嫌なので、  彼とは2人でご飯を食べに行ったりする仲で、また元気な時に遊びに行こうと言われています 私は彼にできる事はないでしょうか? 付き合っている訳ではないし どうしてよいかわかりません。 アドバイスなどお待ちしています

  • うつ病について

    彼女がうつ病です。 今は彼女がうつの状態で全く連絡がとれてません。 彼女がうつになってもぉ2週間経ちます。本で2週間はかかると読んだのですが、今まで彼女がうつになっても長くても5日間くらいだったので正直不安です。いつもは彼女はうつの状態から抜けると元に戻って僕のところに帰ってきてくれるのですが、今回はまた前までのよぉに彼女は帰ってきてくれるのでしょうか?うつの状態が長いとうつではない時の気持ちや考えも変わってしまうことはあるのでしょうか?? お手数だとは思うのですが、何か情報お願いします。