• 締切済み

10年前の国民金融公庫を借換したいのに・・・?

平成3年奈良市のマンションを購入しました。2600万円でしたが、奈良の第一地銀N銀行で住宅金融公庫を借り入れました(約5.7%)。一年住んだだけで九州に転勤になり公庫分はずっとN銀行に送金しながら返済しています。 このたびN銀行の公庫ローンを借替えるべく大阪の都市銀行T銀行に借入を問い合わせました。大阪のT銀行にしたのは奈良のN銀行の対応が不満だったのとT銀行からもこのマンションを買うときに一部ローンを組んでいたからです。 ところが。初回は主人が出張に合わせて必要書類を持っていきその後電話とファックスでやり取りをしたものの、最終的と思われる今日の内容は「保証会社が実質上の決定権を持っており銀行では借入を決定することはできない。(1)直前1年間で延滞がない(2)当店の返済口座にて給与振込みを行う(3)当該融資物件に居住している事、の条件を満たしていないと申込ができません」という、何ともそっけない返事でした。 遠隔地のためN銀行の返済もT銀行の返済も延滞はあります。(3)の条件など一番最初からわかっていることです。今までのファックスを読むと、保証会社のせいにしてはいますが貸せない理由を並べただけのようです。延滞があったとはいえT銀行のローンも月内には返済するようにしていますし、今まで銀行からローンのアドバイスなどは一切受けた事もありません。 ここで皆さんにご質問です。1.国民金融公庫は我家の場合(遠隔地にいて実際そこに住んでいない)借り換えできないのか?2.ローンを軽減するために良い方法はないのか?3.口座の管理を簡便にするために地元の銀行で何か手立てはできないのか?(以前相談した時は物件を見にいけないのでダメと言われた)よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • chii37
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

ほんの少し前に似たような状況を、必死でクリアしたものです。説明すると長くなりますので、お答えだけいたしますね。 国民金融公庫はそこに住む事を前提に貸すものですので、 転勤等で離れる場合には留守管理届提出後、審査をうける必要があります。 また、借り換え(銀行ローンに)の場合には、現時点での 物件評価額により、貸せる金額が変わってきますので、 今のマンション事情からすると、マイナス分を補填できる資金力がないと難しい事になります。 ローンを軽減するために良い方法との事ですが、今、銀行では、全体的に個人の住宅ローンは歓迎ムードです。 なので、地銀や都銀にて、(ネットなどで検索)条件をいろいろ調べる必要がありますね。 金利からするとメリットはあるのは確実ですが、先ほどのように担保額と融資残高、手持ち資金、ご主人の年収や勤務先等で微妙に違ってきます。 今、銀行では、地元志向によって、物件がある場所にて 融資実行を行うのが基本です。 ただ、転勤族などの理由をわかってくれる「担当者」の力によって、便宜を図ってくれる場合も無きにしもあらず、です。 銀行・担当者次第なんですよ・・・ 私達の場合でも、公庫の杓子行儀な対応に怒り心頭、 時代錯誤も甚だしい考え方にあきれは、物件評価額と融資残の差額を必死で貯めました。 結局、なんと、夫婦間の売買(私の場合、私名義のマンションだったので、さらにややこしい)により、差額600万円を諸費用100万円を使ってのローン切り替えになりました。 同じ家族でありながら、売買を行い、不動産取得税を払い・・ でも、公庫の団体信用保証保険を払い続けるよりはマシですし、転勤族が普通になっている現代において、イチイチ留守管理申請や、調査をかけられたんじゃ、たまりません。金利4,9%から変動ですが、2%に。。。 そして、銀行ローンなので、その後の繰上げ返済や手続きがやりやすくなります。 面倒な事を嫌う銀行もありますが、私達も3年かけて、人情味のある銀行員に出会い、やっと整理できました。 (それまでに、銀行や相談所で出向いたのは数十回に及びます)同じ転勤族ですよ。 元銀行員である私からの助言ですが、保証会社のせいにはしていないと思います。 といいますか、保証会社の規定をクリアできなければ、銀行は貸せませんから・・・ 延滞の回数や延滞分をどのくらいの期間で返済したのか・・・それも気になるところです。(公庫分) 銀行の体質や姿勢による部分も多々あります。 金融機関を複数あたってみてはいかがでしょうか? 早く解決できればいいですね。

kanakoiya
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 質問が800字以内だったためかなりはしょって書きました。『延滞』は大体一ヶ月以内には返済しておりますし、主人の収入も新規のローンであれば大体は通る位と認識しています。地元では信頼できる銀行の行員さんがいるのに、遠いとコネが無いって辛いなあ・・というのが正直な感想です。  すみません、長くなっても構いませんので途中の経過や手続きの諸々をもう少し教えていただくと幸いです。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫の返済(借り換え)手続き

    経験した方にお聞きしたい。 地元の信用金庫を窓口として、住宅金融公庫に借り入れをいています。 今回、都市銀行の借り換えローンの審査がOKになり、住宅金融公庫を返済(解約)しようと思っています。 ただ、都市銀行の担当も言ってましたが、その手続きをスムースにやってくれるか?を危惧しております。 そのようなことを実施した方がいたら、どうすればスムースに行ったか教えてください。 また、2週間をみてますが、無理でしょうか?通常もっとかかるものでしょうか? ちなみに、その信用金庫の借り換えローンにも申し込んだのですが、審査NGだった。

  • 国民金融公庫の審査について

    一年前に子供の大学進学の資金の為にJAに主人名義で教育ローン500万円の枠で借り入れの申請をして、断られました。保証人なしです。 銀行のローンの返済、月一万円がちょっと遅れたりしたことはありましたが、連絡をもらったらすぐに入れていたのですが、それがネックだったのかもしれません。他にクレジットカードでの借り入れもありますが、延滞はありません。 JAで断られるようでは、国民金融公庫での教育ローンの審査も無理でしょうか。

  • 旧住宅金融公庫のローンの借り換えについて

    旧住宅金融公庫のローンの借り換えについて 10年前に旧住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)で3000万のローンを組みました。 民間の銀行でなく公庫で借り換えは可能なのでしょうか? 可能な場合は何か条件があるのでしょうか?

  • 国民金融公庫

    父が今まで国民金融公庫で融資をうけていて、完済しました。その時私は連帯保証人でした。 父は以前、商売をしていて銀行とのつながりがあり、今度は私の名前で国民金融公庫から借り入れをした方がいいと、銀行に勧められたようです。 父は現在も銀行の融資の返済中です。 私は個人で仕事をしていますが、クレジット会社等からの借り入れが数百万あります。 この状態で借り入れはできますか? 返済は父がするのですが、年齢が75歳ということもあり、今回このような話になったようです。 またこれを機に、私の借金は父にわかってしまうのでしょうか?

  • 住宅金融公庫から銀行への借り換え

    こんにちわ。 唐突で申し訳有りません。 私は、住宅金融公庫借入から銀行借入へ、検討をしているものです。 私は、7年前の金利が2.6%の時に  全額住宅金融公庫からの融資で、住宅を購入しました。 (総額3500万程度) 以前もその事でご相談させて頂いたのですが、 勇気がなくて、結局借り換えは諦めたのですが・・・、 実はまた、今度は20年固定金利と言う商品が出たと言うので、 今回が借り換えのチャンスかと思い、悩んでいます。 でも、やはりこの分野には無知なため、 このままでは銀行さんの言いなりになってしまいそうで・・。 このお話が、本当に良いお話と言えるのか、どなたかアドバイス頂けませんか? ローン詳細は、下記の通りです。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。 <現在のローン状況> 全て住宅金融公庫借入 ・ローン期間<35年>現在7年経過 ・30,500,000円 全額公庫借入 ・内、21,200,000円のみ、    最初10年間=2.6% 残り25年=4% ・残り9,300,000円は    最初10年間=3.6% 残り25年=4% 銀行からの提案は、 なんと20年固定金利で3.2%です。 20年後の金利を4%に想定した場合、300万程度の利益が、 仮に8%で想定しても、35万程度の利益がでる計算となっています。 先の事は誰にも解らないけど、20年固定なら、 私の苦手なギャンブル性も少ないかと・・・。 どうなんでしょうか・・?

  • 住宅金融公庫のこれからを教えて下さい。

    住宅金融公庫が廃止になるようなことを よく、ニュースなんかで耳にするのですが、現状・もしくは廃止時に、公庫から借り入れをしている方はそうなった場合どうなるのでしょうか? 返済はそのままの利率で返済なのでしょうか? また、これから住宅ローンを組むとしたら、廃止になる前に 公庫から借りた方がいいのでしょうか? それとも、もう民間銀行なんかにした方がいいのでしょうか? 現在、家を建てようと計画中ですが、借り入れをどこにしたらいいのか? ちょっと悩んでいます。(とりあえず、今回の公庫には申し込みだけしましたが)もしかすると、公庫廃止になった時に民間銀行の競争が激しくなって、借り入れに有利な状況になるということは考えられるのでしょうか? (これは先の話になっちゃいますが) これからの金融事情について教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫からの借り換え

    いつもお世話になっております。 住宅ローンですが、2001年に住宅金融公庫より以下の条件にて借り入れしました。 返済年数・・・35年 金利・・・・・10年目迄2.45% 10年目以降4.0% 借り入れ金額・2000万 皆さんならこのまま払い続けますか?それとももっと金利の安い所から借り直ししますか?

  • 国民金融公庫について

    現在、国民金融公庫で新規事業で500万円ほど借りています。 返済は、順調ですが、新たに違う業態の事業をやろうかと検討中ですが、 やはり、先に返済しないと新たに借り入れするのは難しいでしょうか?

  • 受託ローンの公庫から銀行への借り換え

    住宅金融公庫のローンの残存金額が800万円で適用金利が3.150%の返済期間が12年4ヶ月です。ちば銀行からローンの借り換えを勧められています。3年間固定で金利1,250%で以降変動の切り替えを更新時に選択するもので返済期間が11年と短縮されるうえに団信保険料など銀行負担とメリットばかりを強調されたのですが金融の知識にうとくデメリットが解りません。こちらの銀行で借り換えをするべきか悩んでいます

  • 住宅金融公庫から銀行への借り換え

    こんにちわ。 唐突で申し訳有りません。 私は5年前、金利2.6%の時に  全額住宅金融公庫からの融資で、住宅を購入したものです。(総額3500万程度) 今、地銀さんから執拗に借り換えを勧められていて、 正直、特なのか損なのか分からず、 このままでは、借り換えの道を進んでしまいそうです。 私は、全額を住宅金融公庫から融資を得られたのはラッキーという、誤った認識があり、 なので銀行に借り換える事に抵抗を感じています。 が、銀行の説明によれば、 ”団信”は銀行が負担する上に、借り換え費用を除いても、300万程度節約出来ると言う話。 どうなんでしょうか・・? 今、公庫から銀行へ借り換えるのは、得なんでしょうか?

専門家に質問してみよう