• ベストアンサー

認証/認識/照合の違いは?

”バイオメトリクス認証”などでよく出てくる 認証、認識、照合の違いは何ですか? 教えてください。 よろしくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

微妙ですが。 保存している情報と「照合」し、一致したら本人と認識し、認証を与える。 という感じでしょうか。 照合:比べるだけ 認識:同一と判定する 認証:外部に対して同一だと保証

marsha7808
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このあたりの使い分けはやっぱり微妙なんでしょうかね。

その他の回答 (1)

  • yamagoro
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.1

認証は、証明を認めること。ユーザIDとパスワードを入力して認証されてアクセスが可能になる、などと使う。 認識は、意識または識別されて確認されること。指紋や血管や人相を認識する、などと使う。 照合は、照らし合わせること。指紋Aと指紋Bを照合する、データベースに記憶されている人相と照合する、などと使う。 指紋でドアが開くケースでは、以下のように組み合わせて使う。 指紋をスキャナーが「認識」し、それを、予めデータベースに登録されている指紋と「照合」し、マッチングすることで「認証」された結果、ドアが開く。

marsha7808
質問者

お礼

ありがとうございます。 「指紋認証」と言われている技術は、 認識+照合+認証の3つが組み合わされているということですよね。 なるほど。 よくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 指紋認証の偽造例

    今までで指紋認証(バイオメトリクス認証)の偽造例はあるのでしょうか? もしあるのならば教えてほしいです。 くだらない質問ですが回答お願いします

  • 「照合用にハッシュを登録」と「照合用ハッシュと照合する」

    USBメモリに入れるソフトの設定で、「照合用にハッシュを登録」と「照合用ハッシュと照合する」から選べるようになっています。違いを教えてください。よろしくお願いします。

  • 指紋押捺とバイオメトリクス認証(指紋認証)

    企業のセキュリティー強化に伴うバイオメトリクス認証についてなのですが、プライバシー、人権侵害的な部分でどうなのでしょうか?私個人としては指紋押捺ということで気になる部分ですが、企業にお勤めのかたでしたらある程度しかたのない部分でもあるのかと思います。かといって拒否をすると仕事自体ができなくなるわけですよね。 今現在このバイオ認証というのは広く一般的なことなのでしょうか?また今後一般的になりえるのでしょうか・・・ さらに人権論的に考えるといかがなものなのでしょうか? 情報等もどのように管理されるのか心配だと思います。 やむを得ないものであるのか是非をお聞かせ願えたらと思います。 やはりいい気持はしませんよね・・・

  • 当座照合表と当座勘定照合表の違いは?

    当座についていろいろ調べていましたら、当座照合表という言葉と当座勘定照合表という言葉を知りました。同じ意味なのかと思いましたがその違いはあるのでしょうか?また、銀行によって照合表内容が違うのでしょうか?出来ましたら詳しく教えてください。おねがいします。

  • 「比較」、「対比」、「照合」の違いは何ですか?

    「比較」、「対比」、「照合」の 「3つの言葉の意味の違い」は何でしょうか? 出来るだけ詳しく解りやすい説明で、 教えて頂けないでしょうか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • なりすましについて

    よく使うパスワード認証やバイオメトリクスのなりすましについて気になっています。 大体どれくらいの確率でなりすましがされてしまうのでしょうか? 感覚ではなく、どこかで調査されているものを見てみたいです。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法と生体認証

    個人情報保護法が施行されて1ヶ月が経ちましたが 僕の周りでも遅ればせながら対策をとる動きが出てきました。 具体的に言えば、現在勤めている会社において その必要に迫られているのですが デスクワークの部署所属の為、技術情報などに疎く困っています。 PC(デスクトップおよびノート型)のログイン管理や 社内での入退室管理を行うことを考えており 会議の席でバイオメトリクスの導入が議題に挙がりました。 バイオメトリクス(生体認証)というものを 銀行ATMやノートパソコンのCMなどで見ることがありますが 実際導入するとなるとどのようなものが主流なのでしょうか? 導入してみた or 利用している方がいらっしゃいましたら 感想などもお教え頂ければと思います。

  • 802.1xのコンピュータ認証とユーザ認証の違い

    802.1xの上記2つの認証方式の違いがよくわかりません。 ≪コンピュータ認証≫ ・PCがドメインに参加している必要がある ・ドメインアカウントでWindowsにログオンしなければネットワークに接続できない ・PC起動時(OSが起動してきたタイミング)にコンピュータ名で認証実行 ・RADIUSではなくADを使用して認証 ・不特定多数の人がPCを使用する場合に向いている(共用PCなど) ≪ユーザ認証≫ ・PCはワークグループでもよい ・ドメインアカウントではWindowsにログオンできない ・ローカルアカウントでWindowsにログオンしても、ネットワークに接続する際にドメインアカウントで認証すれば、ネットワークに接続できる ・Windowsのスタート時(ログオン後デスクトップが起動したタイミング)に認証するための資格情報入力を求められる ・ADではなくRADIUSを使用して認証 ・PCを使用する人が特定されている場合に向いている(個人PCなど) 上記のような認識で大丈夫でしょうか? 職場に802.1xのセグメント(持ち込みPC用)と、ケーブルを差せば繋がるといったセグメント(固定設置PC用)とありまして、 固定設置PC用のセグメントにいたPCを、持ち込みPC用のセグメントでも使用できるようにする際に、 コンピュータ認証かユーザ認証のどちらを使用すればいいのかが わからなくて・・・

  • 指紋認証デバイスがPCに認識されない

    LIFEBOOK SH90/X(FMVS90XWD1)を利用しています。 指紋認証を行おうとしたところ行えず、Windows Helloのサインインオプションでは指紋認証は「このデバイスでは使用できません」という表示がありました。 過去の質問の回答を踏まえ、以下のことを実行しました。 ・発売したモデルで指定されたバージョンの指紋認証デバイスのアンインストール→再インストール ・最新の指紋認証デバイスのインストール ・高速スタートアップを解除して再起動 ・BIOSの初期化 しかし、デバイスマネージャーを起動すると「生体認証デバイス」が存在せず、指紋認識デバイス自体が認識されていない様子でした。 何とかして認識させる方法を教えて頂けますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 公証人のサイン認証と商工会議所のサイン認証の違い

    公証人のサイン認証と商工会議所のサイン認証の違いについてご教授いただけないでしょうか 海外取引先との契約で書類へのサイン認証を求められました。 海外取引先は公証人によるサイン認証と商工会議所によるサイン認証(商工会議所の認証による場合は駐日領事館での認証が必要といわれています)でもどちらでもかまわないといっているのですが、法的な証明力など違いはあるのでしょうか 商工会議所による認証のほうが安いのでそちらで検討しているのですが、教えていただけますと幸いです