• ベストアンサー

遺言が家族を苦しめる

遺言によって、家族がバラバラに暮らさなくてはいけなくなったり、母が老人ホームで働くよう言われて、そこにいる老人が性格がかなり歪んでいる人ばかりで、文句を言われたら、血の気がひくぐらいショックなことをいわれてたり、しています。 そんな思いをしてまで、遺言は守らないといけませんか? 母が交通事故の後遺症で、糖尿病でただでさえ、体調を気にしないといけないのに。

  • cian
  • お礼率90% (1490/1653)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digirock
  • ベストアンサー率22% (78/347)
回答No.7

補足ありがとうございました。 遺言ということだったので財産が関係していると思っていたのですが違うのですね。 おばさんの生活のためにお父様が家賃を払っている状態もお祖母さんの遺言なのでしょうか。 お母様が老人ホームで働くことは自分の意思で働いているのではないかと思います。 いくらお祖母さんの残した願いだとしても守らなくてはいけない決まりはありません。 ツライ思いをされていらっしゃるようですが、お母様はお祖母さんの思いや自分の母がお世話になった恩を強く感じて今も頑張っているような気がします。 あなたがお母様の愚痴を聞いてあげたり相談にのってあげたりして支えになってあげるのはどうでしょうか。 もちろん今もあなたが支えになってあげてはいると思います。頑張ってくださいね。

cian
質問者

お礼

おばさんの生活のためには、父方の、お母様が老人ホームで働くことは、母方の祖母の遺言です。 少し気が楽になりました。

その他の回答 (6)

回答No.6

遺言というものは、亡くなる人間が、自分の死後に発生する法律的問題について、法的な関係を定めるための意思表示のことを指します。民法では、遺言で定めることが可能な法律的問題について、次の10カ条を定めています。 (1)子の認知(民法781条2項) (2)財産の処分すなわち遺贈と寄付行為(民法964条、41条2項) (3)後見人、後見監督人の指定(民法839条、848条) (4)相続の廃除およびその取消(民法893条、894条2項) (5)相続分の指定または指定の委託(民法902条) (6)遺産分割方法の指定または指定の委託(民法908条) (7)遺産分割の禁止(民法908条) (8)相続人相互の担保責任の指定(民法914条) (9)遺言執行者の指定または指定の委託(民法1006条) (10)遺贈減殺方法の指定(民法1034条) ほとんどは遺産の分与についての問題で、その他、子の認知や未成年の遺族のに対する後見人や後見監督人の指定など一部の法律的問題を遺言に遺せます。しかし、それ以外の問題については、遺言に遺すことは可能ですが、法律的な効力はありません。 よって、「遺族の○○は△△で働け」などの遺言の条文は、それ自体遺すことは可能なのですが、法律的な効力は発生しません。自らの死後の遺族の生き方を、遺言で制限することは出来ないのです。

cian
質問者

お礼

ほとんどは遺産の分与についての問題で、その他、子の認知や未成年の遺族のに対する後見人や後見監督人の指定など一部の法律的問題を遺言に遺せます。しかし、それ以外の問題については、遺言に遺すことは可能ですが、法律的な効力はありません。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.5

遺言は、遺言する人の最終の意思として尊重されるべきものですが、法律上、遺言することができる事項は限定されており、それ以外は遺言することはできません。  遺言の対象となる事項は、身分上のものと財産上のものに分けられ、身分上の遺言には認知、財産上の遺言には「長男に500万、二男には250万を相続させる」といった相続分や遺産分割方法の指定などがあります。  ご質問の件ですが、「家族がバラバラに暮らさなくてはいけない」「老人ホームで働くこと」ということは法律で認められた事項ではないので、法律的な効力は全く生じないと考えられます。  また、憲法で居住・職業選択の自由が認められているので、この観点からもそれらを拘束するものは無効であると思われます。

cian
質問者

お礼

法律的な効力は全く生じないと考えられます。 安心しました。 ありがとうございます。

noname#150729
noname#150729
回答No.4

法律よくわからないので回答に当てはまらないかもしれませが。遺言って相続人にたいして財産を「土地はAさんに、預金はBさんに、株はCさんに」と書き記す事ではないでしょうか?つまり行動(ホームで働け)を命令することではないように思います。お母さんが体はもとより精神的にもきつくなる前に開放できるといいですね。

cian
質問者

お礼

お母さんが体はもとより精神的にもきつくなる前に開放できるといいですね。 そうですね。 ありがとうございました。

  • thrush76
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.3

遺言の拘束力は、そこまで強くありません。 法的に拘束力があるのは、財産の分与などほんの一部だけです。 「老人ホームで働け」とは言えません。

cian
質問者

お礼

遺言の拘束力は、そこまで強くありません。 安心しました。 ありがとうございました。

  • digirock
  • ベストアンサー率22% (78/347)
回答No.2

家族がバラバラに暮らさないといけないなんてどんな内容の遺言なんでしょうか?遺言が関係して老人ホームで働かなくてはいけないのですか?

cian
質問者

補足

未亡人のおばの生活を維持するため、おば名義の田舎の家に家賃をはらって父が住み、その家賃でおばの生活をささえる、そのうち母と私が病気になり、3人で暮らしたが、妹だけが仕事の都合で都内に近いところにすむ。 祖母が生前、老人ホームにお世話になり、そのお礼で老人ホームで働いてと、遺言書にかいてあった。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

遺族が話し合って合意できれば必ずしも遺言どおりでなくても問題ないでしょう。 遺産相続でもめているときは遺言があれば遺留分が守られていればそれを守らなければなりませんが、相続人全員が合意すれば変更も可能です。 それ以外のことについては遺言を守れればいうことはありませんが、それでかえって悪くなるのであれば守る必要はないのではないでしょうか。

cian
質問者

お礼

それでかえって悪くなるのであれば守る必要はないのではないでしょうか。 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺言書

    認知症(長谷川式で18点)の93になる母(老人ホーム入居)に長男が遺言書を書くようせまつて居ます。 阻止できる方法はないでしょうか。教えて下さい。

  • 認知証の遺言

    私の両親は、私が子供のときに離婚し実の母とは、50年近く会っていなかったのですが、最近母に会うようになり、母は再婚していましたが、ご主人は亡くなって現在は1人で住んでいましたが、認知症がひどく老人ホームに入りました、母からお金を預かって、こちらから老人ホームの支払いをしているのですが、母の再婚先の親戚から、母が持っていたお金を渡すように言われましたが、こちらも先の見えない支払いをしていかないといけないので、簡単に渡せないと言うと、公証人を立てて母の遺言状を書いてもらうと言ってきたのですが、母はその時その時で、言われるままに返事をするのですが、50年近く離れていたとはゆえ実の息子がいてるのに、認知症で判断が出来ない母に遺言状を作成させた場合、有効なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 傷害保険について

    生命保険関係に『詳しい方』、よろしくお願いします。 当方、うつ病(通院12年、入院はありません)と糖尿病(軽いです)を 患っています。現在、老人ホームで正社員として働いています。 COOPは糖尿病でアウト、エースの「(旧)保険貴族」も駄目でした。 こんな私でも入れる『傷害保険』※はあるでしょうか? ※交通事故に合った時の後遺障害対策に・・・と考えています。 具体的な会社名と商品名をアドバイスいただけたら、嬉しいです。 自分で検索しまくったのですが、駄目でした。よろしくお願いします。 ちなみに当方は45歳です。

  • 家族内で意見がバラバラ・・・・・・

    援助する立場からの質問です。 クライエントの家族の考え方がまとまっていない場合、いつも間に挟まれたり、振りまわされてしまいます。 同居の娘が「母を老人ホームに入所させたい」と相談に来たため、介護保険や特養について説明したところ、後日別居の息子が「母を老人ホームに入れるって、どういうことだ!」と怒鳴り込んで来たり。 ほかのケースでは、長女が「ほかの兄弟は誰も母の面倒を見ていないのだから、文句は言わせません」と言うので、長女をキーパーソンと考えていたところ、長男の知人と名乗る男性から、あれこれ電話で違うことを指示されたり。 いずれも、それぞれの家族間では何も話し合っていないようでした。中には、私が「まずご家族で話し合っていただいて・・・・・・」と言ったところ、あからさまに嫌な顔をする人も。 こういう場合の対応の仕方を具体的にアドバイス頂きたいです。お願いします。

  • 夫 名義の土地を売却するには?

    田舎(四国)に住んでいた父が軽い認知症と糖尿病を患い、息子が生活している東京で、特殊老人ホームに入居することになりました。 母は健在であり、息子(私)と一緒に住んでいます。 老人ホーム費と医療費のために、母が、空き家となっている家・土地を売却したいと考えています。 名義は、父になっています。 売却には、父も同意しているのですが、体調から考えて、四国まで行って契約手続きをする事ができません。 私が補佐をしながら、母を契約者として、売却を進めるのが良いのでは?と思っているのですが、どのような手続きが必要なのか、教えて下さい。

  • 後遺障害

     疑問に思ったので教えて下さい。 知人が交通事故にあい、後遺障害を申し立てると聞きました。 知人はお金目当てに見えてしまい、そんなに簡単に後遺障害に認定されるか疑問に 思いましたので、教えて頂けたらと思いました。  確かに事故にあい痛そうですが、レントゲンやMRI??とかそんな物も 撮って貰ったそうです。 しかし、何も映らずただの打撲と診断され 嫌がられても関係ない方の足など撮って貰ったと聞きました。 保険会社にクレーマーの様に毎日文句を言ってました。 毎日の様に後遺障害で1千万は貰えると聞かされウンザリです。 速攻示談し、早く後遺障害貰わなきゃとウキウキ言われ・・・  医者の診断書?(後遺障害に必要な書類)を見せられ 症状続行と書かれてました(医者は通院すれば治ると言っていたそうです)  そんな症状で後遺障害って貰えますか? 知人はバイトを事故後もして、事故にあったからと言い サボってばかりです。  この愚痴もウンザリですし、そんな簡単に後遺障害って貰えるのか 疑問に思い、知ってる方教えて下さい。

  • 交通事故の後遺症と糖尿病について。

    今年の1月中旬に交通事故に遭い、クモ真下出血で病院に運ばれました。 手術は必要なく、CTを見る限り、塊が小さくなってるので大丈夫だと医者に言われました。 が、事故後(1月~4月)左目が斜視になり、見え方も二重に見えます。 眼科に通い、検査もしましたが、糖尿病からではないかと言われました。 現在(8月中旬~)は、斜視はそのままで、見え方は2重に上下に分かれて見え、平衡感覚もおかしいのです。 主治医の紹介状をもって他の大きな病院に検査にいきましたが、事故の後遺症ではないと言われました。 が、事故前まではなんともなかった目が、事故後おかしくなり、現在では仕事もできず、家で毎日病院に通っています。 斜視になるなど、糖尿病の後遺症とはいいませんが、糖尿病が原因で起こることはあるのでしょうか? 事故以降、足腰も悪くなり、目もおかしくなり、入院して治せるものであれば、目だけでも治ればと思っています。 後遺症や糖尿病について詳しい方、教えていただけないでしょうか? 事故の被害者は、56歳 165cm 68kgです。

  • 有料老人ホームの生活について、もし、専門家や経験のある方にご意見いただ

    有料老人ホームの生活について、もし、専門家や経験のある方にご意見いただければと、思ってます。私の母は有料老人ホームに入ってますが、元来スウィートが大大大好きで、一日1回は和菓子や甘いものを食べてました。有料老人ホームの生活は、お部屋で食べ物を食べてはいけないルールで、冷蔵庫も入所時申し出たのですが、難色を示され、それ以上強行には持ち込めませんでした。食堂などでは、私たち家族や面会のお友達が差し入れしておいたものを、声を掛けて、食べるかどうか聞いているとの事でした。しかし、母の性格上、リビングでは周りの目もあり、他の入居者さんがいるのにあげないで(他の人にはあげてはいけないと言われている)一人だけで食べることは出来ずに、「今はいらない」と言っているようです。結局、差し入れたものは賞味期限を切れて、食べさせられずに終わります。家族は、週に1回は面会に行きますが、家族と一緒に居る時だけお部屋で差し入れのおやつを涙を流しながら戦時中のようにがっついて感激して食べています。そんな姿を見て切なくなります。ホームでは、食事は完全に管理されていて、自由がなく、ホームで出されたものを出される時間にしか食べられない母を見て、何だか、囚人の生活のように思えてしまいます。喉を詰まらせたり、色々なリスクがあることで、一人で部屋で自由に食べさせられないのは十分理解できます。しかし、時々、誓約書でも書き、何か事故があっても、ホームには責任を問いません。とするから、短い余生、好きなだけ好きなものを食べさせて死なせてあげたいと思う時があります。でも、ホームに入れたからには、母を出来るだけ長く生きてもらうことが最大の目的とすれば、それは、私の身勝手な思いでしょうか。回答を求めるより、ご意見をいただければ、私も切ない思いが少し吹っ切れると思います。よろしくお願いします。

  • 交通事故の後遺障害について

    交通事故で骨折事故や人工物を入れっぱなしにしている方に お尋ねします。 事故後怪我の痛みで5年以上たっても苦しむことがありますか? それが原因で会社を休んだり、救急車を呼ぶことがありますか? 私は5年前の交通事故の後遺症から会社を休んだり、救急車を呼ぶ位 体調を悪くしています。 回答者さまなりのリハビリで体調維持を努めていれば、 そのことについてもアドバイス頂けると幸いです。

  • 千葉市内で往診してくれる病院を教えて下さい。

    施設(特別養護老人ホーム)に入所している糖尿病の母です。 千葉市の稲毛区付近で探しています。 出来れば入院も出来る病院を希望しています。 宜しくお願い致します。