• ベストアンサー

サフィニアが枯れかけています・・・その後。

先日サフィニアが枯れかけていると質問し、皆様にお知恵をお借りした者です。 教えていただいたように処置して4日経ちましたが、サフィニアはその時とあまり変わっていません。 よくなることもなく、かと言ってそれ以上に枯れてくることもなく、葉や茎が茶色いままです。 これはもうだめということでしょうか? この他に茎を切ってみるなどの処置をすればよいのでしょうか? 皆様、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.4

この前の方ですね。4日で結果を見極めるのは無理があります。そのくらい植物はゆっくりしか変化がみられません。自分の経験でも早くて1週間以上から1ヶ月くらいは掛かったりします。 土が湿ったままのようですがこれがまたいじめる原因になりえます。というのも湿ったままですと根っこが呼吸出来ずに窒息状態になります。 土に割り箸などを使い奥深くまで穴を開けてください。空気がとおり易くなり余分な水分が飛びやすくなります。

natu0314
質問者

お礼

lemanさん、こんにちは。 先日はどうもありがとうございました。 土に穴をあけるとよいのですね。 早速やってみます。 土が乾くまでは、やはり水やりは控えたほうがよいですね。 皆さんのおっしゃるように焦りすぎていました。 気長に回復するのを待ってみます。 再度教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#47429
noname#47429
回答No.5

 サフィニアさんはぎりぎり頑張っているようです。 植物は微妙なバランスで生きています。 そのバランスが崩れてしまっています。   すでにある程度の対処をしましたのであとは植物自体の生命力に期待したほうが間違いありません。  つまり今後はしばらく様子を見るだけで手をかけないことです。 だいたい枯らしてしまう場合の原因は「過保護:手のかけ過ぎ」です。  山野草は特に肥料を与えなくとも立派な花を毎年咲かせているのは何故かということを理解することです。 植物は実にゆっくりとしかも確実に活動しています。(慌てないことです。) >この他に茎を切ってみるなどの処置をすればよいのでしょうか?    これは簡単なことではありません。 元気な状態のものを夏越しの為にきり戻すなら別ですが、弱っている状態ではよく注意すべきです。  葉の先から枝元まで枯れ切っているなら切るべきですがそれ以外は様子を見るべきです。

natu0314
質問者

お礼

こんにちは 今回の原因は濃い肥料を与えていまったことですが、”過保護”もあったと思います。 去年あまり肥料をあげなくて花つきがよくなかったので 今年はまめに与えすぎていました。 茎はほとんど茶色くなっていたので、切ってしまいましたが、hotalu-chiさんのアドバイスを読んで不安になってきました。 今はサフィニアの生命力を信じて様子を見ます。 どうもありがとうございました。

回答No.3

この酷暑のせいだと思われます。私の所のサフィニアも同じ状態でした。  ◎ 細菌等が入らない様、雨の振らない時に、鉢の縁まで切り戻す。    ◎ 涼しく通風を良くして、夏バテのサフィニアを休ませて上げる事が復活させるポイント。  ◎ 元気な葉を2~3節残す事。葉のない所で切ると枯れます。  詳細は、私もお世話になった サフィニア・発売元HPをご覧下さい。

参考URL:
http://www.suntory.co.jp/flower/care/story/safinia/index.html
natu0314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回原因は暑さではなく、あきらかに肥料の濃度が濃すぎたためのようです。 一度思い切って切り戻して様子を見てみます。 どうもありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  サフィニアは丈夫な植物ですから、枯れかかっている茎を切っちゃってください。すると、しばらくすると、別のところから、側芽が出てくると思いますから、また、秋ぐらいまでは花が楽しめると思います。  ただし、根っこが腐っていると駄目ですが…

natu0314
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 茎は根元が茶色く上の方は緑色なんですが、根元の方から 切ってしまってよいのでしょうか? 今回このようになった原因が濃い肥料を与えてしまったためで、水やりもあまりしていませんが土が湿ったままです。 もしかしたら、根っこがだめになっているのかもしれません。 もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました。

  • eastsl
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.1

緑であるべき部分が茶色になった、これを回復する可能性は少ないことです。 また成長の旺盛な植物でも4日で回復は有り得ないことですから2・3週間くらい観察することです。 今後の参考にアドバイスいたします。 肥料の説明書に使用量が過度にならないように若干の低めに記載してあることが普通です。 説明よりも少し濃くして与える、当初は効果が謙虚に現れても回数を重ねると限られた用土の鉢植えは蓄積過剰が謙虚に現れることになります。 肥料や農薬は説明より超えた使用はさけることです。

natu0314
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今回枯れかけてしまったのは、まさに濃い肥料を与えて しまったためです。 適当にしてしまったことを反省しています。 4日で回復はないですか。 おしゃるようにもう少し様子を見てみます。

関連するQ&A

  • サフィニアの苗がぐったりしている。

    たくさんの花の苗を買ってきて植えたのですが、 その中でサフィニアのひとつの苗だけがぐったりしています。 ふにゃふにゃしてて葉がピンとしておらず、 明らかにくたびれている感じです。 何か応急処置の方法はありますか? 苗は昨日の夕方植えました。 その他の全ての苗は元気にぴんぴんしています。

  • 冬越ししたサフィニアはどうしたら?

    去年の9月に挿し芽したサフィニアが、元気に12月上旬まで花を付け楽しむことができました。 今は葉だけですが、このまま冬越しできそうです。 このサフィニアをまた春から咲かせるためにはどうしてあげたらよいのでしょうか? 今はプランターの端っこで30センチぐらいに形よくまとまっていて、葉っぱは元気です。花が終わった時点で、切り戻したほうがよかったのでしょうか?花がおわって何もしてません。 この先、切り戻したほうがいいのでしょうか?それはいつごろ?また植え替えてあげたほうがいいのでしょうか?その他注意することがあったらお教えください。 よろしくお願いします。

  • ペチュニア(サフィニア)の育て方

    今年からガーデニングを始めたばかりの者です。 今日、サフィニアの苗が売られていて、どうしても欲しくなって買ってしまいました。 写真のように頑張って立派に育てたいです。 時間だけはたくさんあります。 でも初心者なもので…基本的なことかもしれませんが、教えてください。 ○苗は、もう大きな鉢に(直径40cmくらいの丸型の浅い鉢に植えようと思っています)植えるのでしょうか? ○↑の鉢に3つか4つの苗を植えようと思いますが、どうでしょうか? ○植え付けた苗は外に出しても良いですか?それとも縁側など室内? ○こんもりさせるために葉の先を切ると良いとありましたが、それは最初(今?)ですか?それとも花が咲いたら?伸びるたびごとに切るのですか? その他、やった方がいいことがあったら教えてください。 まだポットのままです。(今日あまりにも寒かったのでまた暖かい日にしようと…(^^;ゞ) 初心者にもわかりやすいHPなどありましたらご紹介いただけると嬉しいです。

  • 白いこの虫はなんですか?

    ベランダでサフィニアを育てています。 花つきが悪く、綺麗な葉も少しはありますが 半分くらいは茶色っぽくなったり、元気が無さそうになっています。 よく観ると、白い小さな小さな虫と思われるものが葉の裏や表に観られました。 自分で病虫害のサイトの画像を閲覧し、何の虫か調べましたが それと同じ虫が見当たりません。 1~2ミリで長細い形で真っ白でです。触れるとふっと消えてしまいます。 飛んでいるのでしょうか。 葉には群れになっては居ませんでしたが 枯れてしまった茎の一部(2センチ程度)に、 まるで白い毛が生えているかのように ツンツンとたくさんくっついていました・・・ 薬はできるだけ使いたくないので、もう駄目なのなら思い切ってこの株は捨ててしまおうかと思います。 すぐ隣のプランターではシソを育てているので、 この虫がシソの方に被害を及ぼさないか、とても心配です。 この虫がなんなのか、ご存知の方教えてください。

  • セロリの葉と茎(本体ではない)を天ぷら

    セロリの葉をそのまま天ぷらにしても、1本セロリにたくさんついているので消費できず。 細い茎をかき揚げにしようとしていますが、そこに葉を入れたらだめですよね。 葉が早く揚がってしってぱらぱらになってしまう気がする。

  • 芽が出たにんにくを植えたのですが

    数か月前、芽が出ていたにんにくを庭に植えました。 しばらくは、茎?が元気よく伸びていたのですが2、3日前に見たら ばったり倒れていたので、もうダメなのかな?と引っ張ったら簡単に茎だけ抜けました。 植わっていたところを掘り返してみると、植えた時より大きなにんにくの球が一つ 根を張っていました。 これをこのまま植えておくと、何か収穫できるのでしょうか? 根はかなり張っていますが、地上部分に茎や葉などは出ていません。

  • 胡蝶蘭の冬期管理について(其の後)

    宜しくお願い致します。 何時も本当に助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4552778.html ↑の続き、其の後についての質問です。 其の後、ゴミ回収ステーションに捨ててあった寄せ植えの、しかも瀕死の胡蝶蘭を一鉢(呼称、B君)拾って来ました。因って所有する胡蝶蘭は二鉢になりました。 先に質問した胡蝶蘭(呼称、A君)は寄せ植えではなくバーク植えなので其のまま茎の下から二節目の2cm上を切り落としました。 B君は寄せ植え(水苔で根を包み少しのバークと発泡スチロール片で固定しただけの酷い植え方でした)だったので時期的に駄目かもと思いつつも瀕死である事から思い切って株分けして素焼き鉢にバークで植えて、A君同様に茎を切り落としました。湿度50%、室温20℃~15℃で管理、日光、水やりも御助言通りに行っております。 以下、質問です。 A君は葉も青々と元気です。最近、気付いたのですが、切り落とした節の横から新芽が出てきていて2cmになりました。又、知らぬうちに下の方、根本側、葉の裏に隠れてもう一本茎が伸びて来ていて3cm程になっています。これらの茎はこのまま伸ばしていって良い物なのでしょうか?(家族の意見では、前出の茎は春以降に水苔でくるみ根を出させて植え替えするんじゃないかな、と言います)このまま伸ばすと花は咲いたりするのでしょうか? 又、ずーと気になっているのですが根本から四、五本伸びている白い蝋細工みたいな、龍の髭みたいな物(根っこかな?)は何なのでしょうか? B君は二鉢に分けて植えてありますが、此所数日一鉢から葉の様な物が伸びて来ています。多分今の管理で良いとは思いますが、何か留意すべき事が有りましたら御助言を宜しくお願い致します。 枯らしたら死刑だ、^^;と家族に脅されており、 責任重大、強いプレッシャーを感じる日々です。

  • 編みパキラの成長について

    いただき物の観葉植物のパキラなのですが、4本が縄のように編むようにしてあり、今高さ50センチくらいです。質問の第一は、このまま下の方(いままで)に習って茎を編むように育てていくのでしょうか?難しそうです。 質問の第二は、そのうち1本だけ、葉は落ち新芽みたいなのも枯れて茎もすかすかで、死んで?いるのではと思うのがあるのですが、どうしたらいいでしょうか?他3本は葉を一杯つけて元気です。けなげというかほっとさせてくれる可愛い奴なので大事にしたいのですが、この編んであるという状態がどうもよく理解できません。詳しい方がおられましたら教えていただきたくお願いいたします。

  • 幸福の木

    いろいろ質問があったので調べてましたが、質問させてください。 葉が茶色くなり枯れてしまい茎だけになったのですが根が元気だったので植え替えてお水を上げていたら茎の真ん中くらいから新しい芽が出てきて元気な葉をつけています。 茎の上のほうは彼が芽を切ったものがあるだけですがこのまま育てたほうがいいのでしょうか。それとも茎を切ってしまったり芽だけで育てる方法はあるのでしょうか。

  • 苗を買った後は?

    ガーデニングを始めたばかりの初心者です。 苗を購入して、プラスチックポットからハーブ用の土に入れたプランターに移し変えました。 ●スイートバジル ●コモンタイム ●ローズマリー ●ダブルフラワーカモミール 株分け・芽を摘む・蒸れない様に切り込む・・・? これから、増やしていきたいのですが、どのくらいの大きさまで育ってからすればいいのでしょうか? バジルは茎の太さが2mm弱で、高さが7~8cmひとつの苗が10本ほど、まとまっています。 1本に7~8枚の葉がついています。 コモンタイムは10cmほどの高さで、花がいっぱい咲いています。12cmくらいの株です。 中心の下の方の葉が少し枯れてました。 ローズマリーは12~13cm位の高さで、1本の茶色い茎から4~5本にわかれています ダブルフラワーカモミールは買った苗の状態からあまり変わらず、高さは2cmほどで、葉のみです。 時期を間違えると、枯れてしまうのではないかと心配になって、毎日のぞき込んでます。 バジルは特に大量に収穫していきたいのと、カモミールはグランドカバーとして使っていきたいのです。 どれくらいの大きさで、何をしていけばいいか?教えて下さい。 また、ホームセンターで苗を買った時に、近くで買物をしていた方から『苗で売っていた部分は、薬が沢山かかってるから、食べちゃダメよ』と言われたのですが、本当ですか? よろしくお願いします。