• ベストアンサー

側溝がない土地の排水は?

土地を新たに購入し、家を建てようと思っていますが、めぼしを付けている土地の周りには側溝がありません。このような場合、雨水はどこへ流せばよいのでしょうか。自分で側溝を敷設しなければいけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 #1です。  道路の反対側のみに側溝があるとのことですが、当然その道路を横断するようなかたちで排水管を設置することは出来ません。十分な排水勾配が確保できない恐れがあることと、設置した排水管がアスファルトの真下になってしまい、通行車両により破壊されてしまう可能性があります(基準で60cm以上の土かぶりが必要です)。  通常、道路の表面排水は、道路の両側に設置した側溝で行いますが、道路の幅員が狭いところや、既存の揚排水路などが道路脇にあるような場合は、側溝を設けない(あるいは片側だけとする)場合があります。  質問者さんのケースでは、次の2通りがあるでしょう。 1.道路管理者と協議して、道路側溝を布設してもらう。 2.雨水排水のみであれば、そのまま道路に排出し、路面を横断するかたちで側溝に流す。  1についていえば、道路側溝は重要な道路施設なので、管理者負担となるはずです。少なくとも、道路の両側に宅地がある場合は、道路側溝も両側にないといけないはずです。  2については、本来はあまり望ましいかたちではありませんが、一つの宅地から流出する雨水の量はそれほど多くはないので(土の面があれば浸透する分もある)、そのように処理するケースもあります。宅地が道路より高いのであれば、それも可能でしょう。  私見ですが、当面は2の方法で排水し、いずれ市の雨水排水計画に基づいて側溝が設置されるのではないかと思います。  雨水排水といっても、住宅の場合は屋根からのものだけなので、通常は建物の周りの地面に勾配を付けて、道路の方へ自然に流れていくようにします。道路との高低差が20~30cmあるのであれば、簡単には冠水しないでしょう。  とりあえず、ハウスメーカーなり市の建設課なりに相談してみるといいと思います。

joeyjoeyjoey
質問者

お礼

大変わかりやすい説明をいただき、ありがとうございました。考えてみればそうですね。川のように流れるわけでもありませんからね。大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

側溝と考えること自体、接続する排水溝や下水管があるということですね? そうであれば、敷地範囲内は、自分で側溝を敷設して、排水溝に接続するか、下水管の場合は、公道にある管の接続まで自費負担ですよね(敷地の外まで)。 敷地のどこか外に自然放流していい場所があるなら、そこに配水管を伸ばせばいいし、下水の制限がなければ、敷地内に貯めてもかまわないですね。もちろん、法律、条令の制約があるなら、それに従わないといけませんが。 敷地がどうなっているか、どういう地域指定なのか次第ですね。 上水道、電気、電話、ガス、(位置指定)道路とかも。

joeyjoeyjoey
質問者

お礼

敷地内はもちろん自己負担ですが、敷地の外から側溝があるところまでどうやって水を流すかが問題です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.2

>雨水はどこへ流せばよいのでしょうか。自分で側溝を敷設しなければいけな>いのでしょうか。 問題は雨水だけではないですね。トイレの排水を処理する浄化槽の問題、 更にそのような場所だとガス、水道の問題も心配ではないですか。 その土地をかんりしている役所の都市計画課等に行って、住宅建設可能な土地か?、その条件は?を確認してみたらいかがでしょうか。 ただ、そのような条件は、住宅メーカーが調査処理してくれることが多いです。もし住宅メーカー等プロが決まっていれば、相談してみたら良いと思います。

joeyjoeyjoey
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 土地の周りには、ということですが、 ・その土地の周囲はどのようになっていますか? 高低差の状態や塀などの構造物の有無は? ・その土地が面している道路の路面排水はどのようになっていますか? 又、その道路の管理者(所有者)はどちらになっていますか(自治体か個人所有か)? ・周囲の家の宅内排水はどのように処理されていますか?

joeyjoeyjoey
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。説明不足でしたね。 土地およびその周囲はほぼ平らで、道路面から約20~30cmの高さの土留めがあります。土留めからすぐに前面道路(市道)になっており、その道路の「私が買う土地側」には側溝がなく、道路の「反対側」には側溝があります。周囲の家の排水は、側溝があるのでそこを使っているようです。私が買おうとしている土地の周りだけ側溝がないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨水の道路側溝への排水

    家を新築し、雨水を隣接する県道に排水しようとしたところ、道路管理者より雨水は県道の側溝に流してはいけないといわれました。一般的に雨水は道路側溝に流されていると思うのですが、流してはいけない場合というのはあるのでしょうか。

  • 市道の側溝布設は誰が?

    市街化調整区域なのですが家の前の市道に側溝が途中から布設されていません。 側溝を布設して排水できるようにしたいのですがこの場合市が布設する義務が有るのでしょうか? それとも市道前の土地所有者が布設しなければ行けないのでしょうか?

  • 道路側溝への排水について

    家の新築で外構工事に心配なところがあります。 宅地に隣接する国道のU型側溝へ雨水を排水するのですが、宅地内の排水路と国道側溝の接続部分の底の高さが同じになります。 普通は宅地側の側溝が高い箇所にあり、そこから下にジャバジャバと水が落ちるようになると思うのですが…。 国道側溝に真横から流れ込むため、大雨の時は水が跳ね上がったり、逆流するのではないかと気になります。 水勾配の関係で仕方ないのだと思いますが、詳しい方がいましたら教えてください。

  • 側溝について

    家の建築工事はほぼ終了して外構工事に入っているのですが うちの土地の庭にある側溝(市のものでもないし、どこまでつづいて いるのか流れているのかわからない)現在使われていないとのことでしたので 埋めたのですが、先日関東地方に降った集中豪雨で周りの道路にかなり 水が出てしまったらしいのです。(以前からもっと少なかったみたいだけど 水はたまりやすいみたいです。) ちょうど家が三叉路の中心になっていて雨水がうちが空き地だったことも ありその側溝と土地に水が逃げて染みこんでいたようです。(道より側溝の方が高いです) それで、ちょうど打合せにいった時近所の方が出てきて うちが埋めたせいだと言われました。 外構の会社の人は「お宅は悪くない」と言ってますが これから先長年暮らすのに近所の人となるべくトラブルなくいきたいので 主人と相談して側溝を復活させて道路脇の駐車場もコンクリートを張らずに 砂利にして水はけがいいようにすることにしました。 ちょっと前置きが長すぎましたが わたしとしてはこれから排水に関して市に陳情したらよいのか (近所の方が何年か前に陳情済みだそうです) どうやったら気持ちよく暮らせるかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地の境界線と側溝について

    亡き祖母の家の解体および売却についてご相談します。 隣家との境界線上に側溝があります。側溝の真ん中が境界線だと隣家が主張しています(祖母が亡くなったためこちら側は不明です)。 そしてこちらが縦に長いため、隣家は前後に2軒存在しており、隣家のうち1軒は時期未定ですが後々解体・売却を考えているようです。 もし隣家2軒のうち1軒が解体してしまえば、側溝を使用するのは隣家の後ろ1軒だけになります。 しかしその家は「昔からそうなっているから」と側溝の継続使用を主張しています。 1度は、こちらは側溝を残して解体していただくことは可能ですとだけお話しましたが、よく考えると側溝を残すことで基礎にカッターを入れる分余計に解体費用がかかること、またその側溝を残して解体したところで、あくまで売却目的の土地に、自分が不要な側溝を残し、またそのために一部コンクリートと側溝半分が敷地内にある、なんともおかしな土地になると思い直し、「まだ解体業者も決まっていないので、こういったケースはどうするものか調べた上で再度お話します」といいました。 ただあくまで隣家の後ろ側の家は側溝を潰してパイプを設置するにせよ、費用はこちらへ負担して欲しい考えのような口ぶりでした。 もちろんそんな条件は飲めません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 雨量と側溝の大きさ計算式

    1000m2くらいの平らな土地がありますが、面して両側に側溝が入っている6m幅の舗装道路ができました。土地の真ん中付近に道路に並行で雨水処理のため側溝を入れようかと考えています。側溝の大きさを決めるための計算式とか、計算した事例やそのようなフリーソフトなどご存じでしたら教えてください。本当に素人なのでできればわかりやすくお願いできればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 側溝の掃除の方法を教えてください。

    家の前の側溝(幅40cmくらい、深さ50cmくらい長さ8mくらい)なのですが、両隣の家の前の側溝は底が平坦で殆どの間隔は溝蓋が有りません。しかし我が家の前の側溝には駐車場に入る為に全面溝蓋が有ります。さらに、側溝の底が平坦でなく土地を購入した時からガタガタな状態なので土や砂が溜まりやすく雑草も生えやすいし、その雑草にゴミがたまりやすくて困っています。側溝は私自身の所有でないし、とても難儀しています。何か解決策を教えて頂けませんか?よろしくお願います。

  • 隣の排水

    斜面に面した築20年ほどの中古住宅(ひな壇状3段の一番低い場所)を 購入しました。 入居後一年ほどたったころ、隣家のヨウヘキに面した、 我が家の駐車場に水が流れ込んでくるようになりました。 隣のヨウヘキは2メートル以上あるのですが、 我が家に面している側だけでも深く大きな長い亀裂が2本はあります。 調べたところその亀裂から隣家の生活排水が流れ込んできていました。 隣は排水の枡の管理など一切ほったらかしだったようで だいぶ前から排水枡の底が抜け落ちていたようでした。 (雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡) それを隣の主人が(免許もあるのかないのかしらないが) 自分でなおすからといい、その間隣家の排水を我が家の敷地内の (隣家とはつながっていない)我が家の雨水を流す蓋のない側溝 (始点が我が家→我が家の雨水桝→雨水パイプ→公道横の側溝)に 勝手に流し続けました。 臭いし、汚いし、何度もやめるように要求しましたが、 全く聞き入れられず、結局一か月以上もの間続きました。 枡を変えるだけのことなのに2か月近くもかかっておかしいと思っていたら、どうも隣の主人は枡の設置を自分でし直した際に もともとの排水パイプにはつながずに 「雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡・台所用の枡」 を一つにまとめ、今度は我が家の敷地内(地中)を通る雨水パイプに流 れるようにしたようなのです。 この雨水パイプというのは我が家の敷地内にその問題の隣家も含め、 その隣(上)の家からの雨水を通す配管で 我が家の土地の地中を通り公道の側溝まで通じています。 家を購入する時に「雨水を通すパイプ」が通っていることは契約書にありました。いくら水は高いところから低い所に流れるのは当たり前だからいう決まり(法律?)があるにしても 既存の排水パイプは使わずに、我が家の敷地を通っている 雨水パイプに勝手に流し込むのは問題ではないのでしょうか? しかも、隣の主人は「絶対に流していない」とウソをつき通そうとするのです。雨水ならまだしも、毎日毎日大量の生活排水を垂れ流して来て、我が家の敷地内を通っているパイプが破損でもして水漏れして 地盤がぬかるんでしまったらと思うと非常に怖いです。 隣は家屋も増築しているのですが、家を1.5倍くらいに増築し、 敷地いっぱいいっぱいに建てています。 建築基準法に違反してると不動産屋も言ってました。 排水枡をなおすときに隣の主人が言った言葉が 「家の下を排水管を通すのは建築基準法違反だ」です。 ちなみに言っておくと、家の敷地内にはもちろん通っていますが 家の下に排水パイプなんて通っていません。 隣は、排水パイプの上に家を(違法)増築してると思われます。 隣は長年の垂れ流しのため地盤がゆるゆるです。 既存の排水パイプが破損しているとも考えられます。 しかし、そのために我が家は勝手に生活排水を流されることを 我慢しなければならないのでしょうか? 雨水を通すパイプに生活排水を流されてるために 我が家の雨水桝から隣の排水のものすごい臭いが あがってくるようになり、トラップをつけなければならなくなり、 そのために我が家の雨水桝を取り換える工事までしました。(自費) 現在はトイレは浄化槽で、生活排水、雨水は公道の横の側溝に 垂れ流しです。 このまま生活排水を実際に流しているのに流していないと 嘘をつき通され (隣の一家は排水枡を見せること排水の流れる方向を確認されることを 拒否し続けています。) 将来下水道が通る場合、我が家の庭を掘り起されて台無しにされたりするようなことになったりしないでしょうか? そんなことになったら、本当に許せません。 どこに、どんなふうに相談したら、 隣の生活排水を元の既存の排水パイプに流させることができるのでしょうか? ともかくこの隣の一家がいうことがすべてでたらめで 何を考えてるのかわからないので本当に困っています。 我が家は家も、土地も主人名義のものなのですが、 先日も隣の主人が「最近、不動産屋や、業者を呼んでるようだが いったいどういうつもりだ?」と乗り込んできました。 こんな風なのでまともな話し合いになりません。 臭い汚い思いを強いられ、将来は庭を台無しにされるのも 水が上から下に流れるから、すでに(雨水の)パイプが通っているから 当然のことなのでしょうか?我慢をし続けるしかないのでしょうか? 以前にも同じような質問をして、 隣家には「市役所に相談する。」と言ってやったんですが 「雨水に流していない、もともとの業者のせいだ。」と 嘘をつき通し、責任転嫁をするだけで流すことやめようとはせず、 何にも問題が解決しないので再び相談させていただきました。

  • 隣家に側溝の設置はお願いできるでしょうか

    現在、新築中のものです。8割程度完成しました。 家の前面は将来道路の拡張工事のために 4mほど市の土地になっています。 そのため外構工事はその拡張工事が決まってから コンクリートで固めるなどの予定をしていました。 今回、隣地に家が建ちそうで、地縄が貼られました。 今は隣地との高さは無いのですが、将来の道路拡張工事の予定を考慮し、 1m程度土地を高くして工事する予定だそうです。 そうなった場合、 「隣地との境に側溝があった方がいい」 という工務店からのアドバイスをいただきました。 現在、地縄の貼られている場所から察するに、 側溝を設置するスペースを設けてはいないようです。 となると、 こちらの土地に自費で側溝を設置しなければいけないのでしょうか? または、あちらの工務店に話して側溝を設置してもらうことは可能でしょうか? 自分の考えとしては、 まだ建築前の隣家には側溝の設置まで考慮した設計をしていただきたいと考えています。 隣家とは仲良くやりたいので工務店を通して話し合いたいのですが、 ご意見よろしくお願い致します。

  • 隣家の排下水及び側溝のトラブルについて

      はじめまして 現在、建売の1戸立て住宅に、約30年前から住んでいます。隣家も建売の1戸立て住宅で同時期に入居して住んでいます。 その隣家の下水の配管が、我が家の土地の下を通って、我が家の前の側溝の開口部まで来ています。 また隣家の側溝には開口部が無く、側溝に溜まった泥や雨水、その他諸々の汚水が、我が家の開口部に流れてきます。隣家には、溜まった泥等の掃除をするように何度も言いましたが、約30年の間1度も掃除をしたことはありません。 そこで質問ですが、このような状態の時に隣家の下水や汚泥を我が家に流させないようにする法律は有るのでしょうか。 民法では、隣家が、他人の土地の使用料を払えば良いと聞いたと思いますが、隣家の人はそんな相談が出来る人間ではありませんし、私は、お金より汚水を流させないようにしたいと思っています。 どなたか法律に詳しい方、御回答よろしくお願いします。 なお、隣家とは土地の高低差は有りませんし、下水道の本管は家の前の道路の下を通っています。また、側溝の土地はそれぞれの家の私有地です。 側溝および下水管の水は、隣の物も我が家の開口部からその本管に流れるようになっています。