• 締切済み

2人の彼のこと。

こんな場合はどうしたらいいか考えてください。 悪魔で、どちらを選ぶかという質問です。 私が当事者ではありませんので 当事者が悪いとかどうとかいう内容は辞めてください。 本人は25才 離婚して子供4才と1才のこども2人 離婚理由は旦那さんの暴力だそうです。 (1)の彼氏・・・身長178 体重90キロ 趣味パソコン・ゲーム 大手企業にいて彼女とは1年のおつきあい。 離婚前からつきあっていて、彼との子供の堕胎経験あり。現在は車で10分ほど行ったところに一人暮らし。 現在彼の子供がおなかの中にいるそうですが まだ時期が早すぎてエコーでは確認できない状態。 彼は自分はささえてほしいけど、人は支えたくないタイプ。理論的で現実的。彼の母親は彼女とのつきあいに猛反対。彼は彼女にプロポーズ、だけど貯金はありません。親に挨拶する意志あり。セックスの相性は◎ファッションに関しては自分のこだわる範囲で。 (2)の彼氏・・・身長175 体重60 趣味・・・音楽(バンドを組んでいます) 出会って20日、肉体関係1回相性○ 高校卒業後、正社員として3年勤務、劇勤のためにバンドが活動ができず退社し、アルバイトの傍らバンド活動。現在はバンド活動を休止して、アルバイトに専念。そろそろ正社員で働こうという意志やバイト生活の危機感あり。彼女に子供がいても、一緒に出かけたりしたいという。50キロほど離れた市街に実家暮らし。両親は離婚している。母方。人情や優しさ強。貯金に関しては不明。ファッションに関しても気を遣う。

みんなの回答

noname#13741
noname#13741
回答No.4

結婚あいては(2)ですな (1)が飽きたから(2)と付き合い始めたわけですよね 妊娠したから(1)なんて考えが彼女に通用しないのは経験済み (1)と結婚したって絶対長続きしないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikabon
  • ベストアンサー率39% (237/602)
回答No.3

普通に考えたら(1)さんじゃないですか? あまり好感が持てる人物じゃないですけど、離婚前からつきあっているし 既に彼の子供を宿しているならそちらの方が・・・。子供がいること、今の 妊娠も踏まえてプロポーズをされているのですから。 >自分はささえてほしいけど、人は支えたくないタイプ。理論的で現実的。 >優しさに欠ける。 と表現されていることから、そんなに楽しい結婚生活にはならなそうな 気がするけど、安定収入があるだけ彼の方がまだマシかも。貯金がないの はちょっとイタイけど! (2)さんの方がなんとなく人柄もよさそうに書いてありますが、出会って 20日でプロポーズ??プロポーズまであっという間の人も多いでしょうけど 安定した収入もないのに子供が2人もいる彼女にプロポーズというのには 彼の無謀な若さを感じてしまいます(-_-;)これから2人の子供を育て あげるのにどれだけのお金がかかるか・・・そして自分との子供も欲しいと なると、3人目4人目は養っていけるのか。お金がないと彼女を癒せる 気持ちになる余裕もなくなってきそうな気がします。ただ、まだ若いので 頑張ればなんとかなるという可能性もありますよね。 (2)さんを選ぶならお腹にいる子供がどうなるかが心配です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katamimi
  • ベストアンサー率16% (13/80)
回答No.2

どちらか?! もう少し真面目な方はいらっしゃらないのですか? いつか虎武竜が言ってました 「なんでもないようなことが幸せだったと思う」 どちらもいわゆる”冒険”な気がします。子持ちなら尚更。彼女が冒険好きなら.....じゃんけんとか? 暫く彼女自身の実家で過ごしつつ、また新たな出逢いを求めるもひとつかと。哀川翔のような素晴らしい美学を持った方に出会えたらこれ以上ない幸せですね。 しかし現実的に(1)さんの子供がお腹の中にいるなら、、中絶しない限り(1)さん有利? とにかく25歳ならまだ考える余地はあり。子供がどうとかでなく

seimeihoken
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼女は帰る実家がないそうなので 現在の生活を変えることはできないようです。 うまくいってくれると良いのですが。 でも、決して彼女は育児をないがしろにしないし こどもをないがしろにする人とはつきあわないそうなので 将来的にどちらがこどもと自分に有利かしたたかに考えているそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porian
  • ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.1

同じくらい好きで、一人で不安だから、どっちかと結婚したい、ということですか? 私ならば、今妊娠してる子供の問題をまず、解決します。(1)は結婚相手としてちょっと?ですが、(1)が結婚することを望むなら、お金のこと、子供の養育のことなど、きちんと現実的に、理論的に話し合って彼が自分の責任を重く自覚してるなら結婚します。 母親の反対は彼の責任でなんとかしてもらいます。 (1)との話合いが不調なら、 (2)との付き合いを続けます。でも、今は結婚は考えません。彼自身がバンドは趣味と割り切って、ちゃんと生活できるかどうかを見守ります。 彼女自身、子供を育て生活するためのお金を稼ぐのが大変だろうと思います。精神的にも辛い時もあるでしょう。 それを理解し支えてくれる人が欲しいですね。

seimeihoken
質問者

補足

ありがとうございます。 少し補足させていただきますね どちらからも結婚を申し込まれているそうです。 でも(2)はあせるわけではなく、将来的にということだそうです。 (1)はルックスはよくなくて、頭は良くて収入安定。優しさに欠ける。こどもはまぁまぁすき。あんまりべたべたした関係を望まない、ドライな方。 つきあい始めは、彼女は子持ちのことを言わなかったそうです。つきあい始めて伝えたそうです。彼は葛藤があったそうです。そのまま交際を続行して1年。 妊娠が確定したら自分の親にも話し、このお盆に彼女のご両親にも、顔合わせでお会いするようです。 (2)はルックスが良くて、頭は不明だけど、収入不安定。職に対する意欲はあり。性格温厚。こども好き。彼自身も甘え好きで、育児に疲れている彼女をいやしたいんだそうです。 子持ちバツイチ覚悟で彼女に告白をしてつきあい始めたそうです。 それでもかまわないという心構えのようです。 バンドは将来的に成功はしたいけど、年齢的にそろそろ安定した収入を得ようという話を彼女にしているようです。日にちは浅いですが、彼女には優しさと寄り添うようなものを感じていて、一緒にいて安らぐそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動時アルバイトをしていましたか?

    無職で、正社員で仕事を探しています。 雇用保険の給付も終わり、現在収入は無く貯金を切り崩して生活をしています。 幸い実家暮らしと、人並み程度の貯金があるので生活が出来るのですが、さすがに収入が無いのは不安です。 もちろん、就職活動も頑張っているのですが採用をもらえません。 そこで聞きたいのですが、無職で就職活動をしていた方は何かアルバイトなどをしていましたか? 採用がもらえるまでアルバイトをしようか、考えているのですが いつ採用がもらえるかわからない状態でアルバイトをすると先方に迷惑をかけてしまうのでは… と思いなかなかアルバイトが出来ません。 アルバイトでも働いているのには変わらないので1ヶ月前ぐらいに辞めることを伝えるのが礼儀ですよね? そうなると正社員の採用をもらった際すぐ働けないし… 皆さんはどうしていましたか?

  • バイトを辞めるとき

    週5のアルバイトをしていますが、正社員になるための就職活動をしようと思います。 バイトを辞める場合、普通どれくらい前までに辞める意志を伝えるべきでしょうか?

  • 二人暮し…これで足りる?

    現在正社員として働いていますが、退職し、アルバイトをしようと思っています。 そして、兄弟と二人暮しをしようと思うのですが、 アルバイトだと多分収入は12~13万円ほどになってしまいます。これでも二人暮しはしていけるでしょうか? 予想が出来なくて…。 簡単に計算すると、 家賃(共益費込み)75,000円÷2=32,500円 食費       3,0000円÷2=15,000円 電気ガス水道   10,000円÷2=5,000円 ネット代     5,000円÷2=2,500円 雑費       6,000円÷2=3,000円 携帯代      5,000円 こんな感じだと思うのですが、どうでしょうか? 何か忘れている物はあるでしょうか? 食費はけちる自信があるのですが。 遊び代も4万ほど欲しいので、すると貯金は2万円ちょっとしか出来ないです…。 20代前半ですが、毎月貯金2万円ちょっとずつじゃ厳しいですか?一人暮らしの方は、どの位貯金されているのかなぁ。 また、初期費用として、大体いくら貯めれば良いですか?兄弟と半分なので、少しはラクかとは思うのですが。

  • 彼氏と彼女は、どちらが正しい?

    彼氏が 「結婚して子供が産まれたら色々お金かかるし、貯金もしときたいから君はもっと働いてほしい。」 と彼女に言ったら、 彼女は「結婚して今よりもっと働かないといけないなら結婚しても子供いらない。」 と言いました。 彼氏と彼女、どちらが正しいと思いますか? ※彼氏は週6日仕事の正社員。彼女は週4日仕事のアルバイト。 彼氏は漫画を大量買いしたり不動産投資をしていたり趣味にお金を沢山使うタイプ。彼女は趣味にはお金を使わず節約家なタイプ。 現在の貯金額は彼女のほうが上。給料は彼氏のほうが上。

  • チビのファッション・・・・♂

    私は物凄くチビです。 今高校2年生なのですが、身長が160cmしかありません。 おまけに体重が46kgとガリガリですw 今流行っている(?)ジレを試着してみても全く似合いません。 ファッション雑誌を見てもモデルの方は殆ど高身長なためあまり 参考になりません。 最近は原宿にも行くようになったのですがあまり小さな人を見かけないので参考にするものがないといった状況です。 ちなみに現在のファッションは基本古着で白いバンドTに薄いジャケットを合わせ、ボトムスはリーバイスの501の古着を着ています。 ダメだし、アドバイス大歓迎です。中傷ぎみでも全然構わないので 宜しくお願いします。

  • 残金20000円! ニート過ぎて困っています。

    今まで十年以上アルバイトをして生計をたてていました。 正社員で働く事を考え始め、夏にアルバイトを辞めて就職活動をしてきました。 かなりの数の面接に行きましたが、ことごとく落ちてます。 最近では、まともな企業では働けないんではと、思い始めてます。 アルバイトを辞めた当初の、正社員に対する熱い想いも大分冷めはじめ、ダラダラ過ごす毎日です。 今では、ほんの少しだけあった貯金もついに底を尽き現在所持金2万ちょいです。 これからどうやって生き抜いていけば良いでしょうか? 具体的なアドヴァイスを、お願いいたします。 日雇いで働けという答えは今回は求めていません。

  • ◆こんなヴィジュアル系バンド知りませんか??

    ヴィジュアル系(この言葉を使わないバンド)も含めて、 このジャンルに詳しくないので、お伺いします。 仙台貨物のような、同性愛をテーマにした曲を歌うバンドや、 他のバンドとそのファッションや見た目で一線を画すような バンド、経歴が面白いバンドなど ・・・・いましたら是非教えて下さいませんでしょうか? できるだけ、現在活動中のバンドでお願いします!

  • ロリータさん・ゴスロリさん・パンクさんのアルバイト

    私は、ロリータデビューを目指して貯金をしています。 以前から気になっていたのですが… ロリータ・ゴスロリ・パンク等のファッションをなさってる方ってどうしてもお金がかかりますよね? 1アイテム当たりの値段がどうしても万越えすることが多いですから。 学生さんなどは特にアルバイトをしてお金をためて買っていると思います。 しかし、バイト先のルールで染髪やピアス禁止など凝ったファッションをしている関係で引っかかってしまう事って多くありませんか? そんな皆さんはどんなアルバイトをしていらっしゃるか教えて下さい。 普通にコンビニの店員さんや、スーパーのレジ係さん? もしくは自分の趣味やファッションを活かしたアルバイトを探し出してなさってるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中途採用の就職活動について

    現在、アルバイト生活をしているフリーターです。 これから派遣、正社員、契約社員、他アルバイトないにしろ、今のアルバイト先を辞めて、別の仕事に就こうかと思っています。 現在のアルバイト先を1月末には辞めようとしているのですが、就職活動はいまから同時に進行していっていいのでしょうか? 中途採用となると、今からすぐに働く……というような状況になるのでしょうか? アルバイト先は私は週5日で働いているため、急に辞めるとなると大変迷惑なことになるので、今度、アルバイト先に話をして1月末に辞めるようにしようとしています。 確かにアルバイトやめてからの就職活動でも、貯金で生活費はなんとかなりますが……。でも、やっぱり辞める前には何とか目処ぐらいはつけておきたいです。 皆様どう思いますか?

  • 就職しながらバンド活動をするには?

    初めまして。もうすぐ高校を卒業する学生です。 卒業したら、上京してバンドでプロを目指したいのですが、上京を許可してもらう条件が就職することなので、とても悩んでいます。 これまでバンドを組んだ経験がなく、バンドの活動というのがどういうものかよくわかりません。 プロ指向でバンドを組んでいる人は、みんなアルバイトで働いているようですが、ライブなどの関係で、自分の都合で休みが取れないと活動が難しいのでしょうか? 恐らく最初のうちは月に1~2回ほどライブをやるくらいではないかと思うので、バンドがかなり売れるまでの間は、正社員でも有給休暇などが取れるようになれば問題ないのではないかと思うのですが、無理でしょうか?シフト制で希望の日に休みが取れれば大丈夫でしょうか? ギターの講師をしながらバンドをやっているような人も居るので、何か仕事をしながらでもバンドが出来る方法もあるのではないかと思うのですが、正社員として働きながらでも、バンド活動が出来るような仕事というのは、どのような仕事があるでしょうか?やはり社員になると仕事が中心になってしまうので難しいでしょうか。

A4用紙認識トラブル:HL-L2375dw
このQ&Aのポイント
  • 本機にA4サイズを登録しA4用紙を正確にセットしてるのに「A4サイズの用紙をセットしてください」の表示が出て認識してくれない。
  • パソコンはWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はWIFIです。
回答を見る