• 締切済み

湿気で悩んでいます。

2ヶ月前ほどに、築35年ほどの2階建て貸家に引っ越したのですが、一階部分が湿気がこもってしまって大変困っています。毎日が忙しく部分部分引っ越したままの状態(衣類をダンボールに入れっぱなし等の)が現存している状態なのですが、一応休みの日は窓を開けて換気をしているのですが湿気がこもったままで、衣類にも部分部分カビが繁殖してきています。 先日、その件で不動産業者に苦情したところ良い返事がもらえませんでした。むしろ、自己責任レベルですよ。に近い返事でした。換気もやっているつもりです。私は間違ったことことを言っているのでしょうか? 最終的には敷金・礼金・仲介手数料を返金してもらって出る事も考えています。 どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • folon77
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.4

数年前、不動産会社に勤めていた者です。 まず、湿気を理由に返金はできません。 質問者さんが取引を決めるに際して、湿気のある家はダメだという要望を出していたか、 または「この家は湿気はないのか」という質問をしたときに、「ない」と言われたとか、 そういうことがあったのであれば、話は別ですが。 不動産屋も騙しているつもりはないのでしょうけれど、 物件を紹介するたびに「この家は湿気がひどいです」と言っていたのでは、 誰も借り手がいなくなってしまいますから、余計なことは言わないです。 物件の設備については説明義務がありますが、一般環境については、 賃貸の場合は借り手の責任と考えるのが一般的です。 それから、休みの日だけ窓を開けるだけでは、湿気対策にはなりません。 外出時は換気扇をつけっぱなしにするとか、エアコンで除湿をかける、 といった、毎日のこまめな対策が、特にこの時期は必要です。 私もみなさんと同じく、早めのお引越をおすすめします。 まだ入居して間もないですから、敷金は戻ってくると思いますよ。 礼金と仲介手数料は、それぞれオーナーと不動産会社への支払いですから、返金はだめでしょう。 不動産会社の詳しい対応ぶりがよく分かりませんが、湿気のクレームは ちょっと無理だと思いますよ。敷金を戻してくれないのであれば、 堂々と(?)クレームつけられますけど。。 どちらにお住まいか分かりませんが、各都道府県の宅建協会支部でも、 相談を受け付けているところがあります。 これは自分の地区の不動産会社の適正な運営を指導する立場で、 一般消費者の無料相談受付などを設置していたりします。 ネットで、「宅建 お住まいの都道府県」で検索できると思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

なるべく早く出たほうが良いと思います。 この手の家の場合.建築材が既に腐っている場合が多く.2番の方の回答にあるように利用者の責任として修理費をボッタ来るばあいが多いですから。 通常のサラリーマンですと.自宅でおきている時間が大体2-3時間.内調理と入浴に1-2時間です。ですから(最近の24時間喚起住宅を除くと)1-2時間程度しか換気扇が回らないのです。 そのために.換気こうがついていて.意図的に換気をしなくても自然換気ができるようにはなっているはずですが.合理化した住宅の場合にこの設計がぞんざいとなり.湿気が多い家になってしまいます。 金の部分については不明。私が大家をやっていたころには.このような精度はなかったのですから。

noname#12252
noname#12252
回答No.2

 やってるつもりと、1日中といっても数時間の開放しかしてないのではないでしょうか?  日中の昼間、家の窓を全て全開に開放しても空気の流れがその時間に無ければ風は通りません。  また、風の通り道を塞ぐ形でダンボールが積みあがった状態であるのなら、湿気とりを妨げていますし、何よりもダンボール箱は適度な保湿効果を産む箱ですから、外部からの湿気の影響ではなく、箱の中に予め溜まっていた湿気が逃げる場所がなかったから、というのも考えられます。  全ての荷物を取り出して風に当てること、北側の開口部は半開き、南側の開口部は全開にして空気の流れを呼び込むこと、1日の中で数時間ではなく24時間かそれ以上の開放を行い、同時に床下などの確認を行う必要があります  これはら、業者がやるのではなく、居住者が行うことであって、それを怠っての、返金等の交渉はできません。 あしからず

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

貸した方に責任が有ります。 そんな場所だから、借り手もいなかったのだと思います。 >最終的には敷金・礼金・仲介手数料を返金してもらって出る事も考えています。 これが、ベストだと思います。 持ち家の場合は、床下換気扇を付けると、湿気が外気に逃げますので変わってきます。

関連するQ&A

  • 湿気とカビに悩んでます

    昨年6月引っ越したばかりの1戸建て賃貸住宅で悩んでいます。昨年末から一部屋結露からか(原因はよく分かりません)、湿気がひどくたたみはカビるし、ふすまはぶよぶよ、タンスの引出しは閉まらない、おまけに玄関入るとカビの嫌な臭いがしてたまりません。押入れにふとんはおろか何も入れられないし、たたみはカビがはえて物も置けず物置きにすら使えません。毎日換気し、扇風機を回し、窓も拭いています。大家さんにも訴えて工事の人が見に来ましたが天井に穴をあけたままでまだ原因が分からないままです。引越ししたいのですが敷金って請求して全額返してもらえるでしょうか?

  • 湿気がヒドイです。

    冬は乾燥する時期というのに、私の家は湿気がヒドイです。 ちなみに私は下宿中で、マンションに住んでいます。 一階で、部屋はリビング7畳+キッチン4畳という大きさです。 ふと窓を見ると、窓が結露でいっぱいです。 そのまま放置していたら、カーテンにカビが生えてしまいました… また、天井にもカビが生えました。 窓側の方を集中的にカビがびっしりと… 拭いたら何とかきれいになったので安心ですが。 これではやばいと思い、除湿機をかけています。 一日(半日?)に3リットルほど水がたまります。 除湿機って電気代かかりますか? どうしてこんなに湿気が多いのか疑問です。 暖房は、クーラー?をちょっとつけて暖かくなったらきって、 ほとんどコタツのみで過ごしています。 こういうのって関係ありますか? いい湿気対策や、湿気の原因等がわかる方、回答お願いします。

  • 床下の湿気対策!!

    お聞きしたいことがあります。 建ててから9年になるウチの床下ですが、湿気の多い状態です。(床下はコンクリではなくて土の状態です)  長年付き合いのある業者さん数人に床下の電気配線工事などで潜ってもらっていますが、みんなに「湿気の多い」と言われている状態です。  カビもスゴイと言うことなのでデジカメで床下の写真を何枚か撮ってもらって見せてもらいましたが、確かにカビですごかったです。  カビと腐朽菌らしいです。 そこで床下の湿気対策としてネットで調べましたが、除湿システム「西風ドライ」と言う商品を見つけました。 床下の換気口を全てふさいで、床下全面に防湿シートを敷いて、ハイパワーデシカント式除湿機と言う機械を取り付けるらしいのですが。 どなたか、この装置を使っている方いませんか? それか詳しい方いましたら効果のほう教えていただきたいです。 せっかく取り付けて効果がないのでは困るので・・・・・。  床下換気扇とは仕組みが全く違うと言うことです。 それと床下の湿気が多いと言うことですが排水パイプや水道管の破損などではなくて、地面からの湿気です。  よろしくお願いします。

  • 湿気が多い部屋

    コンクリート造りで1階、角部屋です。 隣部屋に面した壁の方は何ら問題はないのですが 外に面した壁・・・ 壁紙から水滴がにじみ出て来るほどの湿気、 2~3日何もしないでおくとふわっとしたカビが・・・ 玄関も湿気で水浸し、外に流れ出るほどです。 以前、大家さんに言うと現状も見ず、「あなたの部屋だけじゃない。換気をするか、換気扇を1日中つけなさい」と・・・ 他の人の玄関どこも水が出てきてる気配はないです。 1F、角部屋、直接的な日光は1分も当たりません。 換気の為、窓を開ければ部屋は丸見えです。 窓を開けておくのも外出が多いので防犯上よくないです。 換気扇は台所にしかなく、問題の部屋は寝室なのでつけても意味がなさそうで、電気代もバカにならないと思います。 結局このカビを毎回、薬剤を使い、吹き取りそれでも染みになっている所もあります。 退去時には壁紙の修繕費、請求されるのでしょうか? そして大家さんの対応、正しいのでしょうか?

  • 賃貸マンションのトランクルームのカビについ

    賃貸物件のトランクルームの大量のカビについて質問させてください。 築浅の賃貸マンション(打ちっぱなし)の1階にあるトランクルームに入れていた荷物が殆どカビてしまいました。 広さは2畳程、棚を組み、湿気・カビ防止剤を使用し個人で出来るカビ対策をして荷物を入れてありましたが、殆どがカビてしまいました。現在、確認できているのは、衣類・鞄・靴・アルバム等です。 梅雨時期は、ダンボールがふやけて底を持たないと破れてしまう程の湿気の酷さです。 管理会社に苦情を伝えても、曖昧な返答のみで全く変わらず対策をして貰えません。 トランクルームの換気は常にされておらずタイマーなので不十分だと思いますが、すべて自己責任なのでしょうか? 部屋の中の様に、こちらが換気を十分に出来ない場所なので大家さんがキチンと対応して貰えないと何ともならないのでは・・・?と思えてなりません。 それに、『湿気が多くカビの心配がある』とは一度も聞いていません。 宜しくお願い致します。

  • 購入したばかりのマンション、湿気なんでしょうか??

    このたびマンション(3LDK・7階・築≒20年)購入しました。 和室の押入れのダンボールを 整理しようと出して、びっくりしました 床が雨漏り??と思ったのですが 不動産屋に問い合わせた所 湿気ですとの返事・・・。 押入れの真中の、この部分だけなのですが 特に湿度が高いようにも思えず 床下の配管が破断してるように思ったのですが 本当に湿気なのでしょうか?? (1)調べる手立てはないものでしょうか?(判断できる専門家とか・・) (2)にわかに信じがたいのですが、マンションでは   湿気でこんな事になる事が良くあるのでしょうか??(画像添付) 宜しくご解答お願い致します。

  • 湿気がすごくてカビが・・・

    9月に築22年の一戸建ての借家に引っ越しました。 2階建て、木造(在来)です。 結構古いものの、家賃も安くて気に入っています。 ただ、一階の和室の湿気がすごいのです。 畳一面にカビが生えて、最初は誰か変な粉でもこぼしたのかと思うくらいでした。 まだ暑かったころはあんまり気がつきませんでしたが、 部屋に入ると明らかに湿気を体感できます。 カビと湿気でいつ体調を崩してもおかしくありません。 知り合いの話では、土台部分がダメなのではないかということでしたが、 そうなると大掛かりな工事が必要なんじゃないかなとか、 我慢してくださいって言われたりとか、 不必要なお金をとられないかなと色々心配です。 管理会社へ言う前に、きちんとした知識をもっておきたいのです。 修繕費用について、また交渉の仕方や知っておくべきことなど なんでも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • 外の湿気が高いときは換気扇はとめたほうがいいですか?

    新築マンション(賃貸)の1階に住んでおり、湿気が高くてカビに悩まされています。 こちらのHPで調べたりして、換気扇を回しっぱなしにしたり、除湿機を購入して扇風機と併用して運転させたりしています。 天気のいい日には窓を開け換気扇を回しなるべく空気が流れるよう心がけていますが、いまだ外の湿気が高い日が多く、窓を閉め切りにせざるを得ない日が続いています。 そこで質問なのですが、そんなときは換気扇を回すのは逆効果でしょうか?湿度が高い外気を取り込んでるのと同じことになってしまうのでしょうか?(除湿機をかけても無駄になっている??) 湿度計とにらめっこしているのですがなかなか下がらないので、ふと疑問に思い質問した次第です。 どなたか無知な私にご教授ください。よろしくお願いします。

  • マンションの湿気

     おととしの暮れに今のマンションに引っ越してきたのですが、新築のため、1階でもさほど今まで湿気は気になりませんでした。  しかし、今年の夏は去年と違い、とても湿度が高いせいか、家の中から湿気が逃げなくてじめじめしていて悩んでいます。  昼間は毎日北と南の窓を開けて換気をしているし、 布団も毎日天日干ししています。  それでも気がつくと床のフローリングがべたべたして、ゴミやホコリがベッタリと張り付いています。  ついこの間はとうとう一晩で布団に黒かびが発生してしまいました。  そして更に、こんなに風通しをしていても、死角があったらしく、リビングに隣接している畳の部屋(子供のおもちゃを置いていた)にビッシりと緑色のカビが生えていてビックリしました。  1階は湿気が多いのは最初から分かっていましたが、たった2年目でこんなに湿気って増えるのでしょうか?ちなみに去年あたりは喉がいたくなるくらい乾燥していたのだけれど・・・  これってやっぱり今年の気候のせいなんでしょうか?それとも、先日たまたま床暖付近のフローリングを剥がすところをみたんですけど、コンクリートに直接のりで床を貼っていました。おそらく室内全部同じように貼っているのでしょうけど、マンションや住宅の床って、こんなに簡単に貼るものなのでしょうか?  これじゃあコンクリートに湿気が溜まって、あと数年には床からカビがどんどん生えてくる気がして、毎日不安です。カビ対策も含め、マンションの内装に詳しい方がおられましたら、回答お願いいたします。

  • 賃貸マンションの湿気について困っています

    現在、賃貸の2階角部屋に住み始めて、2ヶ月が経ち、ようやく落ち着いてきたかな、という感じで生活していたところ、結露はともかくとして、角側おいたカラーボックスの裏面を見たところ、カビが生えてておりました。 湿気については、以前から気にかかり、出窓をあけたり、換気に気をつけていたのですが、さすがに、あまりのカビの酷さに何が言いご意見があれば…と思い投稿しました。 1ルーム狭さのためキッチンにもカラーボックスをおいているのですが、どうやらリビングほどではないもののカビが裏にでているようです。身体にも影響をあたえますし、子供がいるのでなおさら気にかかります。 何が、よい対策方法があれば、ぜひお教えください。