• ベストアンサー

郵政民営化法案否決で解散すると言われていますが…

 小泉首相が解散する理屈はわかるのですが、自民党の人が賛成派も反対派も選挙を避けようとしている理由がよくわかりません。  選挙すると負けるからなのでしょうか? そのような消極的な理由だけなのでしょうか。そもそも自民党の人は選挙すると皆負けると思っているのでしょうか? それともお金がかかるから?  衆議院議員である以上、解散は当然想定される事態であるはずなのに、自民党の多くの人が自分は選挙したら落ちると思っているのでしょうか? 民主党がそれほど国民人気があるとも思えません。  選挙したら負ける政党は、国民の支持を得られていないということだから存在意義も問われると思います。選挙を平然と嫌がっている精神性はおかしいと思うのですが、本当のところはどうなのでしょう。そのほかに理由があるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.2

簡単に言うと、賛成派は解散によって自民党が分裂し、その間に民主党が躍進して政権を握られる危機感があること、反対派は執行部の報復により自民党の公認が得られないために選挙に苦戦するからです。もっとつきつめれば、首相の郵政改革案が否決された場合に解散をちらつかせる首相への不信感も強いと思います。 >選挙すると負けるからなのでしょうか? そのような消極的な理由だけなのでしょうか。そもそも自民党の人は選挙すると皆負けると思っているのでしょうか? それともお金がかかるから?< 通常は自民党の人気低迷しても連立を含めて過半数割れはありませんでした。しかし今回はその理由が強いです。お金は別として、自民党分裂の印象が強いために相当の危機感を持っていることでしょう。公認を受けられない議員が大量に落選するという事態になれば、好き嫌いに関わらず民主党が躍進する結果になるし、民主党も他の野党と連立を模索して過半数を抑えたら政権交代が現実味になります。民主党も解散総選挙を歓迎していますし、そういったことが自民党議員が郵政改革賛成、反対に関わらず解散総選挙に消極的なのだと思います。 小泉首相は解散しても国民の支持率が安定していると思っているようで負けないと考えているのでしょうが、選挙区で当選のボーダーラインにいるような議員にとってみれば死活問題です。反対派は公認を受けられなければ党からの支援もないので落選する議員が増えるでしょう。もし解散総選挙を行えば、政権交代がありえるのです。ここが解散総選挙に反対する理由だと思いますよ。

EarlybirdGolf
質問者

お礼

ありがとうございます。 公認が取れないと多分創価学会の組織票もないので、かなりの苦戦が予想されますものね。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

参議院で衆議院と異なる議決をしたときには衆議院で再ど同じ議決をえられれば法案が成立します(衆議院の優位性)。 したがって.参議院は「実質的なお飾り」という話もあります。 単に小泉が脅しをかけて強引に法案を通過させようとしているだけです。 表に出ない(出せない)選挙費用が1-2億円.これを節約するつもりで.金を参議院議員に払って買収しろ という意味でしょう(議会開催中.秘書控え室では恒例のマージャン大会が開かれます。たしか点10くらいだったかな.3人が1名に対して振りこみつづけます)。 郵便民営化で.10年の移行期間を置いて農村部は原則廃止.都市部への資金集中が予測されます。銀行屋にとってはうれしい限りの法案です。例として.電電と専売公社民営化で.関係資金は都市銀行に集中しました。(農協や組合を含めた)地方銀行の資金は減ったのです。 世界第一位の預金をもつ郵便を銀行が操作できればかなりの設けが期待できます(足かせとなる地方は10年の移行機関を経て切り捨てる。法案に書かれている変な条件をうまく使えば可能)。

  • sii989
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

暑い夏場に、下げたくもない頭を下げ、サクラを含めて聞いてるかどうかわからない通りがかりの連中に、喉も嗄れんばかりに、叫び続ける・・・・なんて、偉い先生方ばかりでなく、誰だって嫌なことだと思いますよ。 それだけ努力して、結局、「良くて現状維持」なんて、普通の精神性なら、「嫌」が当然ではないでしょうか。

EarlybirdGolf
質問者

お礼

なるほど、先生方は基本的に選挙はやりたくないんだけど、議員になるために仕方なくやっているんですね

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  答えは簡単です。衆議院の採決を思い出してください。自民党で反対・欠席した議員は次回の選挙で公認してもらえない可能性があります。執行部がそう言ってましたから。これって、国民もしっかりと覚えていますよね。  という事で、選挙をすれば、反対・欠席議員は無所属で出馬し、自民党の新人の公認候補と選挙をしなければなりませんね。という事で、自民党で票が割れて、民主党が「漁夫の利」を得るわけですね。  賛成派は、選挙すると議席が減って第二党になることを恐れ、反対派は自分の落選を恐れているわけですね。

EarlybirdGolf
質問者

お礼

やはりそうなると、選挙に負けるからやりたくないという本音を声高に主張しているのですね。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 民営化法案否決→解散・・・憲法上適切?

    お目に留めていただき有難うございます。 *一昨年夏、小泉首相が参議院で郵政民営化法案が否決された後、 国民に郵政民営化の是非を問うと言って衆議院を解散し、 総選挙を断行したが、このような行為は憲法上適切と言えるのか 意見の交換の場がなく、皆様のご意見をどうしても伺いたいもので・・・ どうかお答え願えませんでしょうか?

  • 郵政民営化が通らなかったら解散した理由

    郵政民営化の法案がこの前 衆議院で認められましたが、参議院で否決されましたよね。 その後、小泉総理が解散し、 もう一度 総選挙を行いましたが・・・・ 解散できる権利は確かに総理にもありますが、 なぜ解散という方法をとったのでしょうか? また再選挙で自民党が圧勝したからといって また参議院で否決されたら繰り返しなんじゃないでしょうか?

  • 何で解散解散と騒いでいるのですか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000517-san-pol まだ9月末に首相になったばかりで、良いも悪いも分からない状況。 首相が変わったら解散してでも選挙で選ばなければいけないというのなら、村山、小渕の時は問題になったのでしょうか? また、小泉は首相になってから2年以上も選挙をしてませんでした。 首相になってから選挙の機会に当たるのは早い人でも2ヶ月程度、今麻生が解散すると言う憶測が飛び交う意味が分かりません。 また、「選挙まだ?ぼやき節 賃貸料節約作戦…日付入れず準備、プレハブ投票所も」と言うのはなぜですか? 解散総選挙は過去に何度かあったと思いますが、その時も憶測の段階で事前に事務所や投票所を押さえていたのですか? はっきり言って「解散が決まってから借りれば良いジャン。みんな馬鹿じゃないか?」と思うのですが。 とりあえず3年前の選挙で自民党が選ばれたのですから、「解散しろ」と言うのは自由ですがフライングで事務所や投票所は押さえるものじゃ無いと思います。 分かり易く教えてください。 ちなみに、野党が一方的に「解散!」と言うのはただの口癖だと思いますので、そーゆーのとは区別してもらえると助かります。 (衆議院議員総選挙 1993年7月18日) 首相 村山富市 1994年6月30日~1996年1月11日 首相 橋本龍太郎 1996年1月11日~1998年7月30日 (衆議院議員総選挙 1996年10月20日) 首相 小渕恵三 1998年7月30日~2000年4月5日 首相 森喜朗 2000年4月5日~2001年4月26日 (衆議院議員総選挙 2000年6月25日) 首相 小泉純一郎 2001年4月26日~2006年9月26日 (衆議院議員総選挙 2003年11月9日) (衆議院議員総選挙 2005年9月11日) 首相 安倍晋三 2006年9月26日~2007年9月26日 首相 福田康夫 2007年9月26日~2008年9月24日 首相 麻生太郎 2008年9月24日~

  • 郵政民営化になぜあれほど反対するのでしょうか

    郵政民営化に対して、何人もの自民党議員が反対し、結局衆議院解散にまで至りましたが、なぜ、これほど反対が多いのでしょうか。 民営化も、これまでの議論で相当妥協され骨抜きにされているとは言え、こういった改革では大きな一歩を踏み出すことがどうしても必要です。強引な手法も通常は必要です。 民営化自体は各国でその効果が実証されています。 癒着、小泉首相への反感を含めて、なぜ大半の議員が民営化に反対するのか、その中でまともな理由で反対している人はどういった理由なのか、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 郵政民営化について

    最近、小泉首相は、もし、郵政民営化法案が、否決された場合、解散総選挙と言っていますが、法案成立に、絶対的な自信が、なくなったのでしょうか、小泉首相は、反対派を恐れることは、ないのでしょうか、野党と、自民反対派とでは、どちらをうっとおしく思っているのでしょうか、最終的に、どのような、結末を迎えると想像できますか

  • 郵政民営化法案について

    郵政民営化法案は自民党首脳も欠陥がある事を明言しているが一方で審議は大詰めにきています。参議院で否決されれば解散、総選挙の道筋は小泉首相が公言しているとおりに推移すると考えますが、参議院で可決され法案が成立した場合のことについて教えていただきたいのです。 成立後、郵政民営化法を無かった事とすることは将来可能なのでしょうか。

  • 国民が直接、法案に賛成したりは(やっぱり)できないのでしょうか?

    「バカな質問を・・・」とか言われそうですが、あえて質問します。 今度の総選挙では”郵政民営化に賛成の議員のみ自民党は公認する”ということのようですね。「国民に信を問う」という意味で解散をした小泉首相の気持ちも分からないではありませんが、”100%郵政民営化賛成の政党”が出来上がったとして、「それでは、年金や外交などの他の問題については大丈夫なの?」と考えたりもしてしまいます。 そこで思ったのが、大きな問題の法案が否決となってそれが解散まで結びついてしまうような場合、国民が直接、法案に賛成したり反対したりできるシステムというのを作るのは、(やっぱり)できないのでしょうか? また、外国でもそういう例はないのでしょうか?

  • 郵政民営化法案は参議院を通過する見通しですか?

    郵政民営化法案が僅差で衆議院を通過しました。 参議院で通過する見込みがありますか? 小泉首相は自信をのぞかさているようですが、上司がいうのは、絶対に無理とのことでした。 絶対に無理ならば、どうして衆議院を通過させたときあんなにも小泉首相は喜んでいたのでしょうか? 参議院を通過しなかったら廃案になってしまうのでしょうか。 参議院に解散はないので、小泉首相はどうするんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵政法案の件で衆議院で法案を通過して参議院で否決したことで・・

    小泉総理は衆議院で通過して参議院で否決されたのに衆議院を解散するのは おかしいとよく言われてますが、族議員の人たちが衆議院でも否決できたのだが、 衆議院で否決をしちゃうと解散されるからわざと衆議院では可決するように 手心をこめて説得したのではないかなぁ?と思ったりするのですが 考えすぎでしょうか? また参議院の投票で初めのうちは賛成票ばっかりで後の方になると 反対票ばっかりだったような気がするのですがあれはなぜでしょうか?

  • 郵政民営化の国民の意見

    小泉首相が、郵政民営化の国民の考えを問うならば、解散総選挙をせずに、国民アンケートとかを行えばいいのではないかと考えます。 また、郵政民営化は小泉首相の意に反して否決されましたので、この件はもう決着がついたのではないでしょうか。 総理の権限で、可決するまで選挙、解散、国会議論を行うことができるのでしょうか。 いくつか質問してしまいましたが、どの案件でも結構です。教えてください。