• 締切済み

機械製図の講座・資格について・・・

先日、職場で下期に向けての面談があり、下期に向けての目標の1つに 「機械製図の読み方・書き方をマスターする」という目標を立てられました。 そこで、皆さんにお聞きしたいのが、 Q1:6時以降に機械製図に関する講座を開催している学校ってありますか?   (都内・できれば品川方面で・・・) Q2:機械製図をマスターしたという証明になりそうな資格ってありますか? 機械製図を読むことに対しての資格なんて必要ないと思っているんですが、 上司の方から、「製図の理解力をマスターしたという証拠が欲しい」と言われ てしまったので、受けようと思うんですが・・・ よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#113407
noname#113407
回答No.1

こんばんは。 機械関係に関してはPochi1976さんがお住まいの最寄の雇用・能力開発促進機構に問い合わせをしてください。 いろんな講義を受けられると思いますよ。

参考URL:
http://www.ehdo.go.jp/

関連するQ&A

  • この度アロマテラピーの資格を取り、講座を開催したり、通信講座を開いてア

    この度アロマテラピーの資格を取り、講座を開催したり、通信講座を開いてアロマテラピーの普及をしていきたいと考えています。 資格取得を目指す方に、オリジナルのテキストを作成し、それを教材にしようと思っておりますが、そのテキストの中に、医学書にある人体の解剖図や、データ等を織り交ぜたいと思っています。 その際、各出版社に使用許可の申し出をする必要はありますでしょうか。または作成したテキストに参考文献や引用データとして掲載するのみでよろしいのでしょうか。 著作権等についてはまだまだ勉強不足なのですが、実際になにかのテキストをお作りになった方や、その方面にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この資格が受かると、どんなメリットがありますか?

    この資格試験の合格が叶うと、何ができると言えますか? 以下の資格取得に挑もうと決意しています。 しかし、目的が定まりません。 本音は自分の中で、大学工学部「機械工学科卒であることの証明をする」一環にしたいとの思いです。(もちろん、それ以外でも証明できる面はあるとは思いますが) 33歳 大学 機械工学科卒 溶接工 ・機械設計技術者検定2級(受験資格ありと協会から証言アリ) ・機械プラント製図技能検定3級 現在は来月ある機械設計2級の試験対策中です。 機械設計技術者試験2級だけはどうにか合格したいです。

  • メーカーで機械設計者として働くには?

    メーカーで機械設計者として働くには? 私は今春から機械工学専攻の修士1年になる者です。 約半年~1年後には就職活動があります。 電気機器や自動車メーカーの技術系として就職し、設計として働きたいと希望しています。 メーカーで機械設計者として勤務することになると、当たり前にCADを使って図面を描くことになると思うのですが、入社以前に(就職活動中に)二次元CADや三次元CADを使いこなせなるくらいでないと、設計の部署には所属できないでしょうか? 学部時代も機械系の学科であったので、製図の授業はやりましたが、手描きによる製図で、CADは二次元CADを少し触った程度です。ましてや3次元CADはほとんど使用したことがありません。 大学の教授は、『CADは企業に入ってからでもいくらでも教わることができるが、手描きの製図は学生時代にしかできないし、多くの大学では手描きでの製図を行っている。それに、設計者はCADオペレーターとは違って機械工学の知識がないとCADが使えるだけでは設計できない。』とおっしゃっていました。 しかし、学部時代に就職活動で某メーカーで面接をしたときには、『実際には手描きで図面を描くことはないし・・二次元CADや三次元CADは結構使えるのですか?』と面接官の方から質問されました。 結局のところ、メーカーで設計として勤務するには、入社以前に(就職活動中に)CADを使いこなせないと厳しいでしょうか? 自分でCADを勉強するにしても、CADソフトの金額が非常に高額なため自分でソフトを購入することは不可能であったり、大学内にあるCADソフトはAutoCADなどメジャーなものではなく、マイナーなものです。 資格スクールなどに通ってでもCADをマスターする必要があるのでしょうか? 資格スクールのCAD講座など拝見してみましたが、金額も高額なので、迷っています。 ぜひ、ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • 日建学院か総合資格学院か…迷っています。

    経験者や詳しい方に質問です! 実際の学校名をあえて出しています! この2校が一級建築士の通学講座では抜き出てると思うし実際私はこの2校で迷ってるからです。 私の説明から…2006年に受験資格(建築系大学卒→実務経験2年)に達する今は設計事務所でアシスタントとして働いています。 最近教えてgooで一級建築士の勉強について質問しました。その中で私なりに調べて行って通学で学校に通うなら日建学院or総合資格学院か?というところまで考えています。 が!どちらの学校もお互いの悪口をいったりして…正直ちょっと解らなくなっています。 学科&製図のセットにしようと思うのですが基本的な事は営業の方に聞いて知っているつもりです。自分でも見学にもいきました! けどやっぱり経験者の方等に良いアドバイスを貰いたくて質問しています! 私は関西(仕事は大阪のミナミ方面です)ですのでその辺も踏まえて、ぶっちゃけ私の条件だとこの2校に絞られると思います。自分ではやる気あるのでどちらにいっても合格を目指せると思うのですが…(両方の営業の方に最後はやる気、みたいな事いわれました) 日建も資格学院も準備講座(本講座前の基礎固めらしいです)が始まるのでそれまでに決めたいと思っています。長々となりましたが大事な事だと思いますので解る方お願いします!!! むしろどちらかの営業の方もこれをみたら書き込んで下さい!!!

  • CADに必要なのは資格?実践?

    職業訓練でCADを受講し、その方面での就職を考えています。 就職後の給与等も考慮しつつ、どちらの講座が良いと思いますか? CADは素人なので回答を頂けませんでしょうか? 私は28歳、女性、経理事務歴2.5年、営業事務歴3年、EXCEL・WORDが使えます。 (1)CAD利用技術者1級・2級の取得を目標としたFUJITSUの講座  ○就職先の職業:CADオペレータ(建築・機械・土木関係)   AutoCAD-LT2000 3Dマイホームデザイナー Pro3Dインテリアデザイナー を使用 (2)3次元CADオペレータとしての就職を目指す、一ヶ月の職場実習付き専門学校の講座  ○就職先の職業:一般機械・自動車・航空機産業における開発設計業 務および設計補助業務   Mechanical DskTop AutoCAD2002 を使用

  • NLPは受講期間が

    短いと思います。 NLPを学びたいと思っています、ですが受講期間が8日とか10日とかそんなのばかりです・・ それなら通信講座のほうが良いのでしょうか? 都内でしっかり教えてくれるところはありませんか? 通信でも良いところはありませんか?紹介してください。 NLPを受講して資格を持たれてる方の回答を希望します。 マスタープラクティショナーまでは取得したいです。

  • 簿記2級か実務講座か

    ●1.簿記2級か経理実務講座か ●2.通信教育の教材資料のみタイプかCD/カセットタイプか 決めきれずにいます。''○原''での受講を考えています。 このサイトでも、通学や通信の長所と短所をはじめ、簿記に対して数多く参考にさせて頂きましたが、実務講座との比較が少なくお願いしたく思います。 簿記3級は、ほんの少し実務を経験してから通学で3回位落ちて合格しました。 ただ、通学の授業は頭の回転が遅いのか周囲に比べてついていけず、そこで貰ったテキストと過去問を結局自宅で自分でやりました。 通信教育に関しては、福祉系を3・4ケ月集中して終了しました。 派遣(正規も諦めた訳ではありませんが)で、求職中です。若くはありませんが30代です。 実務講座は資格取得より実務に直結するかなと思う一方、 客観的に証明する事が出来ないので、迷うところです。 逆に、資格取得は即採用につながる訳でも実務に直結する訳でもないので、迷っています。 ただ、私自身経理経験があるとはいえ、株式会社の経験がなく、手形関係や試算表作成以降の経験もない為、 どちらかは勉強した方が、職に就ける可能性も多少広がるかと迷っています。 受講方法ですが、 通信で終了できたのは、簡単な福祉講座だった事、 簿記の通学は、理解の速度が遅く授業では資料を貰ったりテキストにメモするだけで精一杯だった事、を考えると、 ゆっくり学習を進められる通信がいいかと思っています。 その中で、教材資料(学習ガイドつき)だけで可能か、CDタイプ(講義つき)を選ぶか、決めかねています。 費用的には前者は45%安いです。 2級の場合、11月受験を目標にしています。 ●1、●2について今の状況ならどの選択が妥当だと思いますか。

  • 【中小企業診断士試験】勉強法について(独学or講座?)

    【中小企業診断士試験】勉強法について(独学or講座?) 33歳男性、建設系コンサルタント、既婚(子供一人)です。 現在の仕事と畑が違いますが、将来的に(40代~50代頃を目標に)中小企業を対象とした経営コンサルタント業に従事したいと考えており、まず中小企業診断士を取得しようと考えています。できれば3、4年程度で取得したいと考えています。 現在、独学のみで合格可能なものか、資格系の会社が開催している講座等を受講すべきかどうか、で迷っており、ご質問差し上げる次第です。 まだ子供が小さく何かと世話が必要なので、休日に講座で家を空けるより、自宅で勉強をしようかと思っていますが、独学で合格するのは非現実的でしょうか?この辺の勘所が分からず、迷っております。 合格者のうち何割程度の人が独力で(講座等に通わず)合格されているのでしょうか。 ちなみに、地道に勉強するのは吝かではないタイプです。 その他にも、勉強法について、体験談やアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 機械製図について

    「ピッチ円直径」と「歯車のモジュール」の意味を教えてくださいm(__)m教科書に載ってなくて検索エンジンで検索してみたのですが、ちょっと違うというのが多くてなかなか理解できません。製図に詳しい方どうか教えてください。

  • 機械製図

    平歯車の図面の歯の形状を描く方法(単位mm) モジュール=4、圧力角=20°歯数=50、基準ピッチ円直径200no 時、どのように描けばよいですか?

専門家に質問してみよう