• ベストアンサー

特定非営利活動においての儲け

NPOの主目的、主事業の『特定非営利活動』において、収益をあげることは可能でしょうか。特定非営利活動に係る事業の収入は必ずしも0にしなくてはいけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terup435
  • ベストアンサー率58% (96/164)
回答No.3

NPOの事業は非営利活動事業と収益事業2つを行います 非営利事業においては収入が0ではなく 儲けが出てはいけません 受益者負担分や事務費などは得てもかまいません もちろんお金を得られない事業もあるので そのマイナス分を収益事業で補います 非営利事業をするために収益事業をして 非常に苦しいのが多くのNPOの方々の現状です

参考URL:
http://www.npoweb.jp/

その他の回答 (2)

  • puuta
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

特定非営利活動において、収益を上げる事は可能です。ただし、その利益を出資者や従業員に分配(基本給与を除く、配当やボーナスなど)することは禁じられています。要は売り上げが上がっても個人の儲けの為には使えないという事です。余剰金は来年度の予算に組み込まれ、活動資金や設備投資費に使う事となります。 また、活動資金や事務員の給料を賄うために収益事業を行うことも可能です。ただ、この収益事業による収益は特定非営利活動に使わなければなりません。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

NPO法人で収益?あげている団体は存在します. 私の知っているところは、お金溜めて数年以内に社会福祉法人に変更するといっていました. やはり税金が高い?のかもしれませんね?

kelunkun
質問者

補足

回答ありがとうございます。 NPO法人の主事業である特定非営利活動に係る事業は収益をあげてはならず、その主事業の資金面をたすけるものとしてその他の事業をやると聞いたのですが これは認識に誤りありでしょうか

関連するQ&A

  • 特定非営利活動促進法について、、、

    特定非営利活動促進法についての質問です。 質問事項は2つあります。以下の通りです。 (1)NPO法は税制上の特典がないと言われているにも関わらず 毎月のようにその申請数は増えていると言われています。 既に4000団体を越すというリサーチも出ており、昨今の市民活動の勃興には目を見張るものがあります。 しかし、NPO法は役員や定款の規定は民法の法人項目同様に未だに締め付けが厳しい傾向も残っていると思います。 しかし、それなのになぜ、いまこんなにNPOが増えているのでしょうか。 内閣府のリサーチでは、「社会的信頼が得られるから」というのが大きな理由だとあげられていましたが、 それだけで4000もの団体がNPOになるとは考えにくいのです。 いったい、NPO法人格を取得して得る大きなメリットとは何なのでしょうか? (2)アイテム「第二章・第1節・第五条」に関連した項目に関する質問です。 いわゆる「特定非営利活動に係る事業と収益事業」の違いとは何のでしょうか? 非常に理解しにくい表現であり、困惑しています、、、 長くなりましたが、以上の2項目です。 私は大学で市民の政治参加について研究しているのですが、 その際に、このNPO法の不明瞭な実態について 疑問点が浮かび、以上のように質問した次第です。 宜しくお願いいたします、、、

  • 特定非営利活動法人(NPO)は著作権を気にしなくとも良いのですか??

    よろしくお願いします よく、ビデオパッケージの裏や、映像の最初の部分に 「営利目的での使用は禁止します」 などと表示されると思うのですが では、特定非営利活動法人、いわゆるNPOなる団体は 非営利であるが故に、その使用を禁じず と解釈してもよろしいのでしょうか????

  • 特定非営利活動法人とNPO法人

    特定非営利活動法人とNPO法人は同じものですか、違うものですか。違う場合はどのように違うか教えてください。

  • 特定非営利活動法人とNPO法人

    「特定非営利活動法人」と「NPO法人」は同じものですか。違う場合は何が違うのか教えてください。

  • 社会福祉法人、特定非営利活動法人への交付金

    社会福祉法人には社会福祉事業法、特定非営利活動法人には特定非営利活動促進法があるようですが、このような施設設備に助成金のようなものはあるのでしょうか?営利を目的としていない所に対してもそのようなことできるのかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • NPOの収益事業にかかる税金

    NPOが複数の事業を行っている場合 特定非営利活動に係わる事業は非課税ですが、 その他に税法上の収益事業を行えば、 それは課税の対象となると勉強しました。 では、収益事業で得た利益を特定非営利活動に係わる事業に 振り替えた場合には、課税されるのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

  • 非営利活動をしていると思えてしまう団体を、どう捉えていいか、困っています。

    フリーマーケットに出店したいと思い、検索サイトで調べたところ、 (1)「NPO法人フリーマーケット主催団体協議会http://fleamarket.or.jp/top01.html」の他に、 「リサイクル運動」「市民の会」のような名称をもつ団体(2)、同様な言葉に加え地名を冠する団体(3)などがありました。 (1)に比べ、私の見た2つの団体は、非営利にしては、また、個人が不要物を処分することを目的として利用するには、出店料や登録料が高額に思えました。 そこで、法人等なのかなと思い、電話で組織の形態を聞いてみたところ、(2)の団体の電話口の方は、「法人としてやっているらしい、はっきりわからない」と、 (3)の団体の電話口の方は「任意団体としてやっている、今まで問題はない」と、答えられていました。 そこで質問なのですが、ある法人が、ホームページやチラシ等で法人であることを明記しないことに、問題はないのでしょうか。《1》 また、理念などはさておき、フリーマーケットを主催するようなある任意団体の収益やその使途が不明ならば、その団体は、露天商の元締めと似たようなものになってしまう気がするのですが、どうなのでしょうか。《2》 また、ある法人や任意団体が、営利目的を持って活動を行なう、もしくは結果として収益があがるような活動を行なう際に、非営利の活動、市民運動、ボランティア等の団体であるかのような名称で活動を行なうことに、問題はないのでしょうか。《3》 個人的に納得できる主催者を選べばそれでいいと言えばそれまでなのですが、なんとなくすっきりしません。 どう捉えていいものか、よかったら教えてください。 (2)、(3)の団体の「信用を毀損したり、業務の妨害」を目的とするつもりはないので、かなり努力して特定を避けたつもりですが、問題があれば削除依頼したいと思います。

  • 特定非営利活動法人

    今、福祉・医療分野での就職活動をしてまして、特定非営利活動法人の求人を見ました。 特定非営利活動法人への就職は、一般企業とかと違ってどうなんでしょうか? 質問も全く具体的ではないのですが、よろしくお願いします。

  • NPOは何故不採算事業を行なうのか。

    NPO法人について調べています。 NPO法人(に限らず公益を目的とする非営利団体)は、不採算事業も行なうことが多いです。もちろん不採算事業に取り組まないNPOも多々ありますが。 ここで言う不採算事業は「その事業の収入<その事業の支出」である慈善活動です。 私の想像では、不採算事業に取り組む理由は 1、やりたい事業で採算を取ることが難しい。 2、会費や収益事業で収入があるため、その収入を不採算事業につぎこむことができる。 3、営利団体には行なえない不採算事業を行なうことがNPO本来の役割である。 これ以外の理由が思いつきません。 ほかにはどんな理由がありますか?それとも理由はこれだけで、他にはありませんか?

  • NPO法人(非営利団体)について

    お世話になります。 当方、ある事業を行おうと思いまして、株式会社ではなく非営利団体として活動したいと思っております。 そこで疑問があるのですが、非営利団体の活動において収益が発生した場合、活動に支援した私への収入もあるのでしょうか? [例] 団体が何かを行い、収益が発生。(例えば相手方の収益の1割程度)そしてその収益を会員に分配する。 通常の仕事をしながら行うことは厳しいので、この収入が多少なりともあるのであればと思いご質問させて頂きました。 回答の程宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう