• ベストアンサー

ストロボの代わり・・・・?

ド初心者です。 今度、奈良燈花会(http://www.toukae.jp/)へ行って写真を撮ろうと思っています。 デジカメ(ミノルタ・3年前に出たDIMAGE)と、家の中で20~30年ほど眠っていたMAMIYA製(だっけ…?)のビヨヨーンとレンズが飛び出すボロカメラも連れて行くのですが(今回初めて使います)、MAMIYAのカメラはストロボがありません。 できれば買わずに代用品みたいなものを工夫して使いたいと思っているのですが・・・ 何かいい手はあるでしょうか? また安いストロボってありますか?? あと、暗いところで優しい光を綺麗に写すコツなどがあれば教えてください。(スナップ写真で撮った安っぽい感じの写真にはできればしたくないのです・苦笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.4

> うまくいくかわかりませんが、#1さんとは逆に、めいっぱい絞って10秒とか20秒の露出をすると、人が流れて人の向側の行燈も写りそうな気がしますね。 私もこの手の夜景なら、F8を基本にバルブで露出調整するのが基本だと思います。 スレ主さんが、DIMAGEの型番を書いて頂けると、カメラの機能に則した具体的なアドバイスできるのですが・・・ それから、MAMIYAのカメラってこれですか? http://www.nishimiyas.com/jpn/mamiya-6.html なら、相当の年代ものですから、多分、整備しないと使えないと思いますよ。

hanamogeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DIMAGEはこちら(http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-xi/index.html)のものをつかっています。 MAMIYAのほうもビンゴです。 とりあえず撮ってみたいので、今回の撮影が終わってから整備に出したいと思います。 ちなみに整備って大体(状態にもよると思うのですが) どのくらいかかるでしょうか? よろしければ教えてください。

その他の回答 (7)

  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.8

> DIMAGEはこちら(http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-xi/index.html)のものをつかっています。 さっと、取扱説明書に目を通しました。 どうやら、フルオートのようですから、取説P39のフラッシュ発光禁止モードがベストのようですね。 > MAMIYAのほうもビンゴです。 > とりあえず撮ってみたいので、今回の撮影が終わってから整備に出したいと思います。 > ちなみに整備って大体(状態にもよると思うのですが) > どのくらいかかるでしょうか? 状態が分かりませんので、何とも申し上げかねますが、半世紀近く経過している事、長期に使用されていない事などから、修理可能な状態だとしても、オーバーホール、モルト張替、ジャバラ交換などで3~6万円位じゃないでしょうか。ただし、レンズにカビが発生している場合、相当高額になるか修理不能でしょうね。 取敢えず、修理業者に見積りだけでも出して貰ったら如何でしょうか。 http://www.skyshop.co.jp/sinsatu3.htm 仮に、修理不能だとしても、クラカメとして価値が有りますので、くれぐれも処分なさらないで下さい。 まぁ、冗談ですけど、「中島誠之助」さんにでも鑑定して貰ったら。(^^♪

参考URL:
http://www.skyshop.co.jp/sinsatu3.htm
hanamogeru
質問者

お礼

回答有難うございました。 ・DIMAGEはフラッシュをたかずに撮影します! ・3~6万円!?安い一眼レフが買えそうですね(滝汗)  URLのほうも参考にさせていただきますm(__)m  もちろん、レトロな感じが可愛いので捨てませんよっ!

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.7

#3です。 「銀塩」ってのは、フィルムのことです。 デジカメに対して「アナログ」ってのも変なので。

hanamogeru
質問者

お礼

回答有難うございます。なるほど~!

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.6

No.5です。 >風で光って流れるものなんですか!? ややこしく書いてしまってすみません。 シャッターが開いている間、燈篭の明かりの残像が写り込むという意味です。 風が強いと燈篭がかなり移動しますので、シャッタースピードの調整のことを書いたつもりでした。

hanamogeru
質問者

お礼

回答有難うございます!

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.5

こういう写真はストロボを使わないのが基本です。 ストロボを使うとせっかくの雰囲気がこわれてしまいます。 三脚に固定して、レリーズを使って絞りF8、シャッタースピード10秒くらいが無難なところでしょうか?? ですが、風が強いと10秒もシャッターを開けたら光が流れすぎてしまう恐れもあります。 そこらへんは調整しながら何枚か撮ってください。 写真を見ますと、わりと光が集まるようですので、カメラまかせのものも数枚撮っておいてください。(ストロボオフで) また、直接指でシャッターを押すと、その衝撃でブレることがあります。 なるべくレリーズを使ったほうがいいですが、ない場合は、タイマーをセットして撮るという手もあります。 他人のストロボの影響も受けてしまうと思いますので、失敗覚悟で何枚も撮ることが必要だと思います。 三脚は絶対忘れないでください。 燈篭が流れるのはいいですが、手振れはいただけません。

hanamogeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。三脚はもちろん持っていきます! あと、風で光って流れるものなんですか!?(意味を取り違えていたらすみません・汗)

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.3

きれいですね。 こりゃ難しそうだ。 うまくいくかわかりませんが、#1さんとは逆に、めいっぱい絞って10秒とか20秒の露出をすると、人が流れて人の向側の行燈も写りそうな気がしますね。 (ストロボを使用しないのはいっしょ) デジカメではしんどいのではないでしょうか。 私なら銀塩使いますね。失敗覚悟で撮りまくります。 行燈と人をいっしょに撮るなら、花火の手法(#2さんが紹介しています)が使えます。 ストロボはカバーするとか、反射を使うと光が柔らかくなると聞いたことがあります。 ハンカチでくるむなどしてみてはいかがでしょう。

hanamogeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます! 燈花会、ホントにきれいですよね~ ^^ 銀塩・・・ちょっとわからないので、よかったら教えてください。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

ストロボはそれほど遠くまで届きません。夜景などを撮るときには、手前しか届かないので使わない方がいいかもしれません。 夜景や花火などを撮影するテクニックを参考にしてみては? http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107355/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107379/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/ http://www.pentax.co.jp/shop/style/focus/hanabi/index.html

hanamogeru
質問者

お礼

回答ありがとうございました! たくさんのURL、参考にさせて頂きます。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

ストロボ、要りません。 仮にストロボがカメラに付属していたとしても、殺して使ってください。 「いい手」は、絞りを開放(Fの数字のいちばん小さいところ)にして、 あとはバルブ(シャッターダイヤルのB)にすることです。 1秒、2秒、4秒、あるいは8秒とかの感じでシャッターを開いていてください。 なお、三脚またはカメラを動かさずに置いておける台の上で写すなどの工夫が必要です。

hanamogeru
質問者

お礼

ストロボは無いほうがいいんですね ^^ 詳しい説明ありがとうございます!

関連するQ&A

  • レンズとストロボの選び方

    デジカメ初心者です。レンズとストロボの選び方について教えてください。  知人からNIKON D70S とレンズ NIKON DX AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED を頂きました。結婚式や新築の家の室内写真を撮る予定が何度かありますので、レンズとストロボが欲しいと思います。 もっと広角なレンズがあったらとか、どんな機種がよいかなど教えてください。20年くらいまえに少しフィルム写真を撮っていたことがあるのですが、デジカメについては、素人です。よろしくお願いします。

  • ハッセルブラッド初心者の質問(ストロボ撮影)

    ハッセルブラッド500Cをオークションえで落札しました。 野外撮影は大丈夫のようですが室内でのストロボ撮影でかなりのアンダー写真になっていました(真っ黒)。 露出はミノルタ製のフラッシュメーターにて測定後撮影しました、一応、同調発光してます。 その際、ストロボのケーブルをボデー側に接続してしまいましたが説明書(500CM用)ではレンズ側に接続してと書いて有りました。どうも私の接続方法に異なりがあったかもしれません。 撮り方のコツなどあるのでしょうか?

  • ストロボなしの物撮り

    飲食店のバイト先で料理の写真を撮る事になりました。少しでも良い写真が撮りたいのですがまともな機材もなく困っております。Canon60D(2.8単焦点50mm,18-55mm標準レンズTamron17-50のレンズ)と三脚のみです。フラッシュライトやレフ板等ライティングに必要な機材は一切持ち合わせておりません。 物撮りやモデル撮影などの現場を見た事はあり、なんとなくお手伝いした経験はありますがその程度です。 撮影環境は悪く、オレンジの明かりの薄暗い店内です。キッチンに行けば蛍光灯の明かりはあります。 部屋で使っているようなスポットライトを使って光を足したり、カラーシートで撮影ボックスのようなものを作ったりしようかなと考えています。 レフ板はホームセンターで売っているカラーシートで代用できるのでしょうか。 カラーシートを買うくらいはできますがとにかくお金は掛けられません。 人手は自分を含めて3人。低予算ハンドメイドで少しでも良く撮れる方法を教えてください。

  • どっちのストロボがいいのでしょうか?

    デジタル一眼レフを使い始めて1年程になリます。使用機種は[CANON EOS 60D]です。週末には、風景写真を撮りに出かけたりしています。ところで、最近はサークル(スノーボード)のイベントの記録写真も撮っているのですが、当然、飲み会や合宿の写真になるので、室内や暗い時間での撮影が多くなりました。レンズは明るい場所や時間では[TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II]を使っているのですが、どうしても暗くなると、シャッタスピードが遅くなりぶれてしまいます。暫定的な対策として、暗いときはレンズを[SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM]に変え、絞りを1.4にして撮影していましたが、当然のように被写界深度はかなり浅くなってしまい、記録写真としては適さない写りになってしまったので、今は内部ストロボを使って対処しています。それによって、比較的パンフォーカスに近い状態には出来るのですが、シャッタースピードとの兼ね合いで(被写体がよく動くので・・・)、もう少し明るくしたいと思い、クリップオンストロボを検討しています。amazonで探した結果、[CANON sp430EX ii]と[SIGMA ef610 DG SUPER]の二つが値段的に似通っていて、どちらか良い方を買おうと思っていました。canonのはガイドナンバーが43に対してsigmaのは61となっています。 純正の方が良いのか、取り敢えず数字の大きい非純正がいいのかよくわかりません。そもそも、発売年が結構違うので、ガイドナンバー以外の点でもsigmaが上回ったところがあるのでは??など、とにかくよくわかりません。 一部でガイドナンバーの定義はメーカーによって違うという話を聞くのですが、それは本当なのでしょうか?(ウィキペディアを見てもそんなことは書いてないような気がします) 総合的な点からすると、どちらのストロボが私には良いと思いますか? できれば理由も添えていただけると嬉しいです。

  • カメラのストロボ同調速度

     私は、現在キャノンのEOS7(フィルムカメラ)でリングストロボ  とマクロレンズでマクロ撮影(絞り優先)を主にしています。  ストロボ同調速度を固定するには、カスタムファンクションという機  能で任意に設定するようになっています。今度購入を検討しているデ  ジタルのEOSシリーズも同じようです。    しかし、このカメラの前は借りていたミノルタのα7700iを使って  いたのですがこの時は自動的に同調速度に固定されていました。と言  よりそれが普通だと思って使っていました。逆にキャノンを購入して  初めて使った時に、絞り優先で撮影しようとするとシャッタースピー  ドが手持ち撮影できないくらいになり焦ってしまったような状態でし  た。問い合わせをして、カスタムファンクションで設定できる事を知  りようやく以前と同じ感じで撮影できるようになりました。  私はカメラにあまり詳しくないのでわからないのですが、この違いは  どういう事なのでしょうか?メーカーによる違い、時代的なものなど  あるのでしょうか? どなたかわかり易くお願いします。

  • 一眼レフ 交換レンズ購入について

    現在、SONYのα200を使っています。レンズキットで購入したのでDT18mm-70mm F3.5-5.6 Macroを持っています。また、家の押入れをゴソゴソしていたら親が使っていたMINOLTAのα7700iがありそのレンズAF35mm-105mm F3.5-4.5も使えるようになりました。 MINOLTAのレンズが使い勝手がよく望遠側も数段明るいので最近はよく使っています。デザインも好みなので。でも、こちらのレンズをつけっぱなしにすると広角が足りないなと思うことも有りまして。なので交換レンズを持ち歩きたいなと思うのですが、レンズキットのズームは少し大きくて持ち歩くのがおっくうです(スミマセン…)ペンタックスのパンケーキレンズみたいのがあったらそれを使うかもしれないのですが、私が調べた限りでαマウントには無いようで… それで少しでも小さくて軽い広角レンズを調べたところ、SONYの28mmF2.8とMINOLTAの24mmF2.8を見つけました。 買い足すとしたらどちらのレンズが使いやすそうでしょうか?また、他にαマウントのおすすめレンズはないでしょうか? ちなみに写真はまだ始めたばかりです。デジカメなので同じアングルでたくさん撮って絞りやシャッタースピードなどを工夫するようにしています。ジャンルも風景、スナップ、動植物といろいろな物を撮って勉強中です。今のところ望遠側は35mm換算で150mm相当なので満足しています。

  • でき上がった写真に影が写ります

    室内で撮った写真が出来上がってきたら、全てに影が写りこんでいました。レンズフードをつけたまま撮ったんですが、これがいけないんでしょうか。 影の出方は右、左、下と色々です。 カメラはミノルタ、α-Sweetのフィルムカメラ 内蔵ストロボ、フィルムは200です。 カメラ、写真に詳しい方、よろしくお願いします。

  • ミノルタのDIMAGE Master Liteでトリミングをする方法

    ミノルタのデジタル一眼、(αスイートだったと思います)で撮影した写真があります。 実は購入してしばらくしたのち、不良品であることがわかったので 返品しました。 購入したのは2005年12月~2006年1月くらいです。 このとき説明書も一緒に返したので説明書はありません。 しかし、パソコンにはレタッチソフト、DIMAGE Master Liteを取り込んであります。 ミノルタのデジタル一眼で撮影した写真をトリミングしたいと思っているのですが やり方がわかりません。 やり方を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 『IXY200』か『DiMAGE X』か・・・

    みなさん、こんにちわ。 今度、初めてデジカメを買おうと思っています。 しかーし、 恥ずかしながらも、デジカメの事は全然分かっていない私。 でもお店で見てみて、 Canonの『IXY200』かMINOLTAの『DiMAGE X』がいいなあと思い、 どちらかにしようか、迷っています。 用途としてはスナップ写真程度で、 どんどん撮っていきたいと思っている・・・感じです。 希望条件は・・・ ・なるべく小さい方がいい。 ・初心者なので、使いやすい方がいい。 ・やっぱり綺麗に撮れるにこした事はない。 ・値段的にはあまりこだわらない。 具体的に分かりやすく質問を書けてなくってすいません。 しかも、希望条件も当たり前の事しか書けていないような・・・ こんな質問ですが、個人的な意見で結構ですので、 ご意見聞かせていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメはどれがいいでしょうか

    妻がデジカメを買う決心のようです。 どれをすすめたらいいのか迷っています。 値段は5万ていどです。 素人の主婦がスナップ写真用に失敗のすくない使いやすいデジカメを教えてください コニカミノルタDIMAGE A200がどうかと思ったけど新聞報道で消去。 SONY DSC-N1 か SONY DSC-T1 のいずれかぐらいでどうかと。。ヤフーショッピングや価格.comで評判がいいようだし。 N1とT1とは1万ていど違いますが機能面ではどうちがうのでしょうか。