• ベストアンサー

PC起動時に変な音がなる

最近になって、PCを起動するとノイズとも呼べない音がなるようになってしまいました。原因を探したのですが、わからないので質問します。 マザーボートからサウンドを引いてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

OS 起動時のサウンドが上手く再生されないだけではないのですか? それならデバイスマネージャでサウンドが認識されているか確認、どうもなくともサウンドドライバを最新に更新してみて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • STIgdb
  • ベストアンサー率28% (113/400)
回答No.2

 私もHDDを疑います。まず大切なデータをバックアップされることをお勧めします。  もしある程度のスキルがあるのなら、いったんHDDを切り離し、その状態でBIOSを立ち上げてください。  それで、音が鳴らないのならやはりHDDが原因です。  それでも音が鳴るのなら、マザーボード(サウンド)にトラブルが起こっている可能性が高いです。

blueair
質問者

お礼

HDDの未使用品がひとつあるのでそれに差し替えて見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.1

HDにブートがかかった頃になるのであれば、HDが痛んでいる可能性があります。 バックアップを考えておいた方がよいかもしれません。

blueair
質問者

お礼

Dと指定してあるドライブのアイコンが変なのになっているので、HDが痛んでいるのかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC起動時の音

    PCを起動した時にピーピーっと連続で音が鳴ります。PCは普通に使えるのですが、ずっと音が止まりません。 PCはツートップの通販会社が作ったものです。 マザーはASUSだったと思います。 何に原因が有るのかわかりません。 解る方がいれば教えてください。

  • PC起動時のマザーボードのピッピッ音

    PC起動時にマザーボードの画面が表示されると「ピッピッ」と言う音がして起動してきていましたが、最近この音が「ッピッ」と言う音しか出なくなりました。PCは正常に起動しますが気になります。原因は何か分かりませんでしょうか。環境はvista home premium sp1 32bit版です。マザーボードの種類は良く確認しておりませんので分かりません。

  • PC起動時に変な音が。

    PC起動時と、起動してから しばらくPCから変な音がします。 気がつくと、音はだいぶおさまるのですが やはり ぶーんというかじ~というか 小さい音ですが、音がしています (前はしていなかった) 一度、PCも開けて中の掃除もしてみましたが 改善しません。 スキャンディスクもデフラグも できることは皆したのですが。 PCをあけたときにどこから音がしてるのか 耳をすませてみたのですが どこから音がしてるのかもわかりません。 よくHDDが音がするとか 聞くのですが、やはりHDDなのでしょうか・・・ たまーーーーーーに 起動時にわけのわからない英字がならび それで立ち上げると クッキーがなくなっていたり 時計が0時にもどっていたりします。 どなたか、考えられる原因を 教えてくださいー

  • PCの音が変になった

    PCに関する質問です。Windows7を使っていますが、数日前から起動時パスワードを入力後デスクトップの背景が表示されるまでに出る音、音量調整時指を離した時に出る音、オンラインゲームなどでチャットする際、Alt+Enterを押した時の音がおかしくなりました。鈍いフワァンっと言った感じの音になってしまいます。原因はなんでしょうか?こちらで試した事はデバイスマネージャのサウンドをアンインストールして、再起動、再インストールを行いましたが、それでも直りませんでした。試して欲しい事がありましたらやってみます。どうかよろしくお願いします。

  • PC起動時に変な音が 困っています教えてください。

    こんにちは。 PCを起動すると、ぴぴぴぴぴぴぴぴぴ! という音がして、画面に CPU not fan installedと出ます。 もし、原因等わかる方いましたら よろしくおねがします。

  • ゲーム起動中のみ音が急に止まります

    3日ほどまえに組み上げたPCなのですが起動音やほかのサウンドは機能しているようなのですが、PCゲームを起動中に音が急に止まります、タスクマネージャーで確認するとCPUの使用量が100%になっていました。 試行錯誤していろいろ試したのですが原因が分かりません。宜しくお願いします。 マザーは ASUS P4P800E-delux HDD maxterです。

  • パソコン起動時の気になる音

    最近壁紙を替えたらPC起動時にビャッと云う様な嫌な音がします。サウンドの設定でこの音を消したいのですが分からないのです。教えて下さい。

  • PCの起動時と終了時だけ音が鳴らない・・・

    NECデスクトップ(OS XP)を使用してまおります。 コントロールパネルからサウンドデバイスで音設定 をしました。ずっと順調に鳴ってたのですが何故か 最近PCの起動時と終了時だけ音がなりません。他は 正常に鳴ります。ボリュームコントロールも異常なし サウンドデバイスで試しに起動時及び終了時箇所の 再生をしたら設定した音がちゃんと鳴ってくれます。 どうして実際にPCの起動、終了させた時だけ鳴ら ないのか不思議です。解決策あるでしょうか? 同じ時期に古いWindowsのゲームのインストールを しました。それはXP対応以前のゲームでそのゲーム サイトからXPで起動出来るパッチも同時に入れました だけど入れた直後にやる気がなくしてまたアンイン ストールしました。これと因果関係ありそうですが どう思われますか?

  • PC主に起動時変わった音が鳴ります

    ディスクトップwinXPHomeNECのVALUUSTAR VL100/5今年2月このPCを購入しましたが3/8にPC起動時にギョッピギョッピと音が鳴り【普段はスピーカの電源を入れてないのでスピーカの音ではないです】その後3/9と3/15にまた同じ音が鳴りました。NECに問い合わせましたが常時その音が鳴る状態ではないので今の状態で修理に出しても原因がつきとめられずその音が鳴るまで預かる事になり下手したら数ヶ月修理から戻って来ない可能性もあり修理に出しても現時点では原因が分からないので暫く様子を見る様に言われました。故障が原因でこの様な音が鳴る可能性もある様で毎回PC起動する時ビクビクしながら使っているので精神的に辛いです。しかし今修理に出して何ヶ月もPCが戻って来ないと大変不便なのなので現時点で修理に出すのは躊躇します。それに『ギョッピギョッピ』と故障の音と言うよりは何かのソフト使用時に鳴る様な音?【スピーカ電源入れてません】で購入してまだ1ヶ月なので故障が原因ではないのではないかと思って。自信ありませんが耳を傾けるとPC本体から出ている音ではないと思います。またPC専用ラックにPC置いてますが本体の台の上にモニタの台がありモニタの台の上にプリンタの台がある様な形で前使ってたPCは15インチ今のPCは17インチなのでモニタとプリンタの間の台とモニタの間隔が狭くモニタが放熱しにくく熱がモニタにこもってしまいこの様な音が鳴るのかなと思ったり。原因は何でしょうか?どうすれば良いでしょうか?こちらから質問しておいて申し訳ないのですがPCの事は恐ろしいほど分かってないので分かりやすく噛み砕いたアドバイスお願いします。

  • 自作PCから音が出ない

    自作PCを完成させ、CDでも聞こうしたら「サウンドデバイスに問題がある」とかで音が出ない、というか再生させれませんでした。 一応色々調べてデバイスマネージャーとかBIOS設定などを見直したんですが、原因がわかりません。 デバイスマネージャーを調べてみたら「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」には「オーディオCODEC」なるものがあり、そのプロパティには  デバイスの状態・・・このデバイスは正常に動作しています。  デバイスの使用状況・・・何も書いてなかった。(薄字になっていた。) BIOSでは特に無効になっているものはありませんでした。 あと原因の一つかもしれないんですが、マザーボートとPCケースの電源とかUSBを接続する「ケースファンクション用ピンへッダー」の部分で、マザーボードにはSPKERの接続部分があったのですが、PCケース側にはAUDIOという配線が伸びていて端子が合わず、付けていない状態です。 以上が今の状態なのですが、どうでしょうか?アドバイスお願いします。