• 締切済み

絶縁状態だから結婚はできない。どうすれば・・・

彼とは付き合って2年です。 結婚を多少なりとも意識するようになってきていました。 しかし、些細なことから彼の本音を聞いてしまったのです。 彼は3年ほど前に長く付き合っていた彼女と結婚する話があったそうです。 しかし、彼の両親にその彼女を会わせに行ったところ、その場で彼と彼の母親が大喧嘩してしまい、その後結婚話はなくなり別れたそうです。 それ以前より彼と彼の母親は非常に不仲です。 彼は実家のほうから縁を切られているようなのです。 こういう状況で、また私を連れて行くのは嫌だといわれました。 結婚は2人だけでするものではないから・・・やっぱり結婚はできないってきっぱり言われてしまったのです。 本当に大好きなので、そのタイミングで別れは考えられませんでした。 2年付き合って、今でも大好き。 また、家族と絶縁状態のせいなのかわかりませんが、彼は非常に孤独な人で私以外の人間は心から信用してないと思います。 唯一私が癒しの存在になっているみたいです。 近頃は喧嘩もなく、本当に穏やかな日々が続いています。 でもいずれ家庭を持ちたいと思う私は、『結婚しない』彼とは別れたほうがいいのでしょうか。 『結婚しない』という前提で付き合って、その先に何があるんでしょう? 彼との恋愛に、何かを見失ってしまった気がして、毎日辛いです。 月に2回ほどのデートもだんだん楽しめなくなってきました。 セックスも正直辛いです。 彼を好きな気持ちと、自分の将来、どっちを取るべきなのでしょうか。 どうかアドバイスください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • T-Water
  • ベストアンサー率10% (18/178)
回答No.6

家族が関係してくると、色々辛い事が起こる事がありますね。 貴女と少し違いますが、私は3年半つき合った彼女と結婚したいと考えた時に、彼女の両親から猛反対され、最初は彼女も親に抵抗し、絶縁するしないでもめた程だったのですが、結局彼女は親を取り、私たちは別れました。 彼女の両親に猛反対された理由が今でも悔しいのですが、私の両親の最終学歴からして両家がつり合わないというものでした。私はそれを聞いて愕然とし、そんな価値観を持った人間とはつき合えないと感じ、必死に抵抗する彼女の横で既に冷めてしまっていました。 なので、最後に別れる時は、彼女に対していとおしい気持ちと申し訳ない気持ちで涙があふれたんです。 前置きが長くなってしまいましたが、母親と息子が絶縁に近い状態になるまで仲が悪くなってしまった原因とは一体何なのでしょうか? 彼の母親が息子のパートナーとして認める高いハードルでもあるというのでしょうか? 私の苦い過去からして、彼が今母親との仲を改善努力しようとしなければ、貴女の言うとおり結婚話は進まないでしょう。 私の知人女性に親の反対を無視して結婚し、何年も経った現在でも旦那と子供は一度も彼女の両親と会った事がないという極端なケースもありますが、ここまで無理してしまうと決してハッピーだとは言えません。 ですから、彼が母親の手前、貴女との結婚を躊躇う以上、結婚は難しいと思います。 貴女の根気にもタイムリミットがあると思いますが、彼と結婚したいのであれば、もう少し彼を説得して、母親とコミュニケーションを図ってもらう様にさせましょう。

tm22
質問者

お礼

不仲の原因は良くわかりません。 ただ、小さい頃から家族はまとまりがなく、家族旅行なども行ったことないと言っていました。 彼の母親の気性もあるのでしょうか。 話を聞いていると、どうも可愛さあまってにくさ100倍という感じもしました。 先日彼は母親から住所不定無職扱いをされてしまい、それにより他人に迷惑をかけてしまいすごく恥ずかしい思いをさせられたようで、もう彼が母親との仲を改善する努力はしないだろうなぁと思います。 でも、できるだけ彼を説得すること、努力してみようと思います。 そういう話は聞いてもらえない可能性もあるんですが・・・ だとしたら、また距離を置いて、本当に私が必要とされているのかどうか、彼を試してみようとも思います。(言葉は悪いですが・・・) 結婚の考えを否定され、私の存在まで必要ないというなら、完全な片思いで、ただの・・・道具ですよね。 コメントありがとうございました。 たくさんの方からコメントをいただき、だんだん自分なりの考えがまとまってきたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いたずらに時を浪費しても時間の無駄です。あなたが何歳かわかりませんが このままのお付き合い続けても意味ありません。 実家から縁きるだとか言う話も幼稚極まりないです。家族の縁は切れません。そういう理由で親にも紹介しない人に誠意はありませんよ、本気で結婚したいのなら自分が頭下げてでも実家に行くはずです。それをしないのはそこまでする女でもないと彼の中で格付けされているのではないですか?このままお付き合いしても時間浪費するだけです。出会いはまたありますよ。その時に年齢だけ無駄に重ねていたら後悔することになりますよ

tm22
質問者

お礼

私は25歳です。 適齢期突入という感じでしょうか。 ginger0613さんのおっしゃることは、厳しいなぁ~と思いますが、私も常日ごろ考えていはいけないと思いつつも考えてしまうことなので心が痛いです。 出会いは彼がいてもあるので、焦ってはいません。 むしろ言い寄られてしまうほど、ゆれてゆれて辛いです。 こんなことって、そうそうないですよね。 後悔してしまうでしょうか・・・。 コメントを頂きながらも生意気ですが、ひとつ、彼のために反論させてください。 縁をきるという話は幼稚ではありません。 タイミングの悪さ、物理的な距離、その他複雑な事情が重なってそうなってしまうことがあるのです。 縁は、家族でも切れてしまいますよ。 『戸籍上の家族』というのがあるんです。 その状況や心中は理解できないのですが、そういうこともあるというのは理解しているつもりです。 仲良し家族の私が言うのも変ですが、私の母親や祖父は兄弟や親から縁をきられてますから。 なので私には親戚らしい親戚が5人もいません。 こういう話は悲しいですよね。 幼稚ではないにせよ、おかしい話であるのには変わらないと思います。 コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は、少し彼の立場と近いのですが、両親が仲良くなかったため、結婚はするつもりがありませんでした。 簡単に言えば、家族のイベントを作ることが苦痛で仕方なかったです。 誰とも結婚などするつもりもなく何年も今の主人と付き合いました。 結婚なんてしなうてもいいとあきらめ半分でしたね。 決して、彼のことをどうでもいいと思ったことはありませんが、結婚ということの意味は今でもわかりません。 私が結婚する前は、結婚しなくてもこのまま夫婦同然のような生活で(同棲してましたから)、老後を迎えてひっそり籍を入れてもいいのではないか・・・。籍など入れなくても、別に何も変わらないのではないか?と思ってましたね。 確かにおおっぴらに彼の家族にも家族面して(?)会えます。私の家族にも合わせられます。しかし、それ以上のメリット(メリットという言い方はおかしいですけど)は、見つけられていません。 でも、結婚してよかったと今は思ってます。でも、結婚の意味はいまだにわかってません。 でも、この考えが自分本位な考えだとわかったのは結婚してからです。 結婚したのも、相手の親に強引に進められたからと言うなんとも情けない理由です。 でも、今では感謝してます。 結婚が具体的になってから、人には言えなかった家庭の不和などを彼に言うようになりました。 いきなり、私の家の揉め事を目の当たりにするよりは、知ってもらった方がいいと思ったからです。正直怖かったですが・・・。 でも、あなたにそういう事実を告げた彼ですから、あなたに結婚はできないと告げたとしても、こういう家庭の不和もあるということを知った上で、それでもなんとかして結婚しようと言って欲しいのかもしれませんよ。 私は、相手の親に後押しされての結婚でしたが、もちろん後悔はしてません。 でも、結婚前に恥ずかしいのと結婚どころか付き合いも反対されるのではないかという不安を持ちながら、家の事情を話しました。 私と考え方が似てるのであれば、逃げた方が楽です。 この家族との関係を相手に知られて、拒絶されるのならば、自分から否定しようと思ったのかもしれません。 でも、彼は結婚をしたくないと思ってるわけではないのかも知れませよ。あなたとの結婚は想像していても、現実を考えれば、あなたの両親に自分の親との関係も知られる可能性があるわけで、それであなたと別れなければならなくなるかもしれないのです。 そういう風に考えてしまうと、あなたとの結婚は自分から拒否した方が楽ですからね。 私と同じ考えだとしたら、彼は傷つきたくないだけだと思うのです。 自分と親との確執を認めて欲しいと思う反面、認めてもらえないのではないかという考えが浮かぶのではないでしょうか?要するに彼は、怖いだけなのではないですか?

tm22
質問者

お礼

彼側に近い状況の方からのコメント、大変参考になりました。 彼は素が無口な人なので、あまり自分の思いを語ってくれないのです。 実は『彼の本音』が原因でほんの2週間ほど別れた時がありました。 私が落ち着いてから、彼が彼のウチに残した私の荷物を届けてくれたときに復縁したんです。 2週間ぶりに会った彼はちょっと痩せていて、捨てられた子犬のような目で、「痩せたな~ちょっと可愛くなったなぁ~」と声をかけてきました。 その瞬間、同情なのか愛情なのかわけがわからなくなってしまったんですが、やっぱり大好きという気持ちが抑えられなくて、 『結婚できなくてもいい!というか、やっぱり本当に駄目になるまで諦められない!!』 と、衝動的に泣きついてしまいました。 彼は私のことをどうしようもないM女だなと冗談を言いながら嬉しそうに受け止めてくれました。 まるでそう言ってくれるのを待ってたよといわんばかりに。 だから、araarakomattanaさんのおっしゃるとおり、彼は怖いだけなのかもしれないです。 友達にも珍しいと言われるほど仲良し家族の中でぬくぬく育ってしまった私にはどうしても理解できない部分があり、その後も何度も迷ってしまっています。 それで誰か話を聞いて欲しくて質問をした次第です。 完全に理解しようとしなくてもいいのかもしれないですね。 ただ、受け止めれば。 幸せになれれば。 『結婚』というものから少し離れて考え直してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼氏さんの言葉が心からの言葉であれば、彼氏さんはとても優しい方ですね。 彼氏さんにとって、自分の過去を話すのはつらいことだったと思いますし、ご実家と不仲であることもつらいことでしょう。 それだけ、tm22さんのことを真剣に考えてらっしゃるから話されたのだと思います。 お二人がいよいよ結婚に向けて話を進めていくとなれば、まずtm22さんのご両親に話しに行き、次に彼氏さんのご両親に話しに行き、そしてお二人の両親の顔合わせとなりますよね。 彼氏さんは、自分達の不仲ゆえ、自分の両親にそこまで話を持っていくことができないと判断されたのでしょう。 私は既婚者ですので説得力のない言葉かもしれませんが、「結婚」という形にこだわることってそんなに重要なのですか? 自分が彼を愛し、彼が私を愛している、それが一番大事なことではないですか? 一方で、彼氏さんの「結婚は二人だけでするものではない」という言葉も、非常に現実的な言葉だと思います。 彼氏さんのお母様がそんな気性であるならば、仮にお母様の意向を無視して結婚したとしても、tm22さんが苦労されるでしょう。 あるいは、全くの絶縁状態が続くか…。 それが受け容れられる人とそうでない人もいるでしょう。 私なら、結婚しなくても彼氏さんと一緒にいます。 自分が愛している人が、自分を必要としているならば、それ以上に幸せなことはありませんから。 ですが、tm22さんはご自身の環境(ご両親の意見)や価値観からじっくりと考えてみてください。 「別れる」という選択はいつでもできますから。 がんばって下さいね。

tm22
質問者

お礼

今までで一番優しくて一番冷たい言葉だと思いました。 話す彼の目はどこか虚ろで、直視できなかったことを思い出します。 結婚という形にこだわる理由は、(愛する人の)子供が欲しいからです。 私は不妊症の原因を持ってまして、子供を作るにも相手や家族にに協力してもらわなければならないので。 明確な関係でないのに、協力してもらうのは、多分、辛いです。 彼はとても現実的な人です。 考え方も見た目も年齢以上です。 だから、現実的に考えて、結婚後自分が先に死んでしまったら私を守れないとか、親戚がいないという寂しさを与えてしまうとか、色々おもうのでしょう。 私の価値観・・・ 私はまだ彼より5つ下だしもう少し時間はあると思います。 彼は家族が不仲であることを負い目に思っているようなので、自分からどうこう言ってきません。 別れは確かに明日にでも電話でできちゃいますよね。やろうと思えば。 もっとじっくり、ゆっくり考えます。 優しいコメントを読んで涙がちょっと出ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62027
noname#62027
回答No.2

すごく辛いですね。 でも、別に結婚が全ての人生ではないと思います。 本当に彼を好きなら同棲と言う考えは、tm22さんの中にはないでしょうか? 結婚となると両方の親が絡んでくるので同棲なら2人の同意で生活をすることができます。 私も同棲をして、結婚をしました。 私の場合は、結婚と言う形式があまり好きではなかったので同棲から始めてみました。 結婚ができないと決め付けるのはあまりよくないと思いますので本当に彼を好きで一緒にずーといたいようでしたら同棲から始まってもいいと私は、思います。 同棲をするなら2人でよく話し合いせめてtm22さんが彼の両親に挨拶ができないようであれば、tm22さんの両親に彼に挨拶に来てもらえばいいと思いますよ。 私も同棲するときは、彼の両親には挨拶には行きませんが私の両親には、会ってもらいました。 あまり深く考えると体に良くないので一番、彼と一緒にいられるベストな考えを前向きに考えてみてくださいね。 長文になってしまい大変に申し訳ありません。 がんばってください。

tm22
質問者

お礼

その結婚直前で別れた彼女とは何年も同棲していたみたいなんです。 なので彼はその辺もかなり慎重になってしまっていて・・・。 お金に困ったらウチで暮らしなって言われたこともあるのですが。 現状では週に数回彼のウチにご飯を作りに行ってます。 仕事の都合などあり、大きなアクションは当分起こせないですが、そういう流れもありですね。 お気遣いありがとうございました。 長文で嬉しかったです。 前向きに、考えられるようがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚は両性の合意のみに基づいて成立します。 結婚式や披露宴や顔合わせやあいさつ回りは,新しく築く家庭にとって有益な交際を求める人に対して行うことです。 不仲で,絶縁状態の人間に気兼ね(?)して,最も必要とし,必要とされる人と結婚しないというのは滑稽で無意味です。さらには,その理由自体に不審を抱いて当然と思います。 彼はあなたより不仲で絶縁状態の母親をとったのですから,あなたも決断をするべきときだと思います。 結婚前のこの時期にあなたが一番でないのなら,結婚生活も推して知るべしでしょう。 映画なんかでは,「世界中を敵に回しても,俺は君の味方だぁ~」なんて叫んでますが,そのくらいの勘違いがなければ結婚(生活)なんてできませんよ。

tm22
質問者

お礼

私もそう思いました。 映画みたいに、ただ私だけを愛し生涯一緒に!という気持ちよりも、不仲な母親に関わるのを拒否する気持ちが勝ってしまってるのだろうなと。 早かれ遅かれ決断は私からというのはなんとなく気づいていました。 こう思う気持ち、おかしいわけではなかったんですね。 コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絶縁状態の妹が結婚することになり憂鬱です…。

    誰にも話したことがない悩みなので、どなたか話を聞いてくれる方がいたらお願いします。できれば何度かやり取りできる方だと嬉しいです。 私(40代、独身男性)には妹がいるんですが、私が真面目で繊細で言うなら、妹はわがままで自分勝手なタイプ。きっかけは些細なケンカですが、私の方がもう拒絶してそれから約20年以上まともに会話もしなくなってしまったんです。 私は人暮らしで妹は実家暮らし。たまに実家に帰ってもお互い空気の存在で、目も合わさないし会話もありません。親もそれを黙認してます。 人にも言えない気持ちの良い関係ではないし、これまで何度も妹を受け入れようと試みたことはありますが、妹も大人になっても性格は変わらず、嘘だろって思うようなこともよくあって、やっぱり無理だってなってしまい今に至ります。 親には申し訳ないけど、もうこのまま絶縁状態で良いと思っていたんですが、つい最近妹が結婚することになったんです!結婚するタイプと思ってなかったのですが、もしそうなったら嫌だなと1番私が恐れていた顔合わせというものがあります…。 相手は私と年齢も近いみたいで、親が言うには話合いそうだよと言ってるようですが、妹ともこんな状態でどんな顔して会えばいいのか…。しかもタイミング悪いことに、私はつい最近ストレスで体調を崩し無職になったばかりなんです。今は回復し求職活動中ですが。 コロナで式の予定はないようですが、正直関わりたくないのが本音です。でもそういうわけにはいかないでしょうし、私はどんな顔して会えば良いでしょうか? その旦那の前では仲の良い兄弟のふりでもしろってことでしょうか。そう考えただけで憂鬱です。妹のこと想えばおめでたいことではあるんでしょうけどね。 連絡先はお互い知らないので、妹の方は私と連絡取れるようにしたいと親には話してるようです。妹からしても、半絶縁状態の兄がいると旦那やその親族に知られたくないでしょうし、今からでも仲良い振りでもしたいと思ってるかもしれません。

  • 家族、母親以外と絶縁状態です

    私は31歳女結婚して5年の主婦です。 新幹線で4時間くらいのところに育った家が あるんですがもう7年以上帰ってません。 家族構成は父親(書くのも嫌)母親、妹(もう 妹だと思ってないです)です。 昔から父親とは仲が最悪で姉妹喧嘩の度に私にばかり 激しい暴力を振るわれいつも泣いていました。 思春期の頃は早く死んでくれないかそればかり 願ってしまうくらい・・・ 父親は教養もないので口で諭すとか子育てについて まるで考えてなく常に手が先にでるようなアホな親です。 何か気に入らないことがあると「トルコ風呂(ソープランド) にでもいって働け!」と平気で言えるような親です。 母親も娘が目の前で暴力振るわれてるのに父親を庇うような 最低の母親で言葉のキャッチボールもできない何を 考えてるのかよく分からない母親でした。 妹はというと全然暴力振るわれてませんでした。 喧嘩の原因なんてよくあるささいなことなのに 長女だということでいつも私が悪者でした。 それで妹とも仲が昔から悪く喧嘩ばかりしてて 根本的に合わなくてもう15年以上まともに口も聞いてません。 父親とも15年くらいまともに口を聞いてません。 私は18歳ですぐ家を出ました。 もうここまでいくと修復は完全に不可能です。 仲直りなんていうレベルじゃないのです。 こんな状態ですので母親が亡くなって旦那と仮に離婚でも したら天涯孤独の身です。 最近、仲がよい家族の話を友人などから聞くと どうにも寂しい気持ちになります。 どうしてこんなことになってしまったのだろうと・・・ 生まれてくる家を選べるなら選びたかったです。 正直、父親が死んでも葬儀には出ないと決めています。 親子の縁は切れないと言いますが 私はこれからの自分の未来を考えて暗い過去には 関りたくないんです。逃げることで自分との精神バランスに 折り合いをつけてます。 これから親が二人とも死んで妹が結婚しなくて その後何かあれば(たとえば死んだら) 葬儀の義務などあるのでしょうか? 正直もう二度と顔も合わせたくないので 他人になりたいです。 それで、もし宜しければ家族との同じような経験をしたかた 自分とどういう風に折り合いをつけたかご意見おきかせください。

  • 結婚したくない彼

    33歳同じ年の彼氏と付き合って三年目です。彼は、結婚に全く良いイメージが抱けないそうです。一年目に『結婚は、今年?来年?再来年?』と聞いてみたところ、『オレ、結婚しないと思う』と言われました。彼のご両親は、彼が学生の頃から不仲で、毎日ケンカが絶えなかったそうです。それでも離婚はせず、今は別居中。そんな彼も、長年付き合った人に結婚を迫られ、一度結婚を考えた彼女が居たらしいのですが、彼女の両親に一人っ子の彼女を嫁には出せないと言われ、不仲な家庭の彼は養子に行く事を快諾。ところが、もちろん彼の両親は大反対!親子の縁を切る!と、どんどん話はこじれ、彼女とのケンカも度々・・・結婚=ケンカ・・・やっぱり結婚なんてするもんじゃない!と、彼女と別れた過去があったそうです。  その話を告白され、この先どうしたいかと聞いたところ、彼の返事は『そんな都合の良い事はいえない・・・』。結構悩みましたが、私は嫁に行けるので、養子問題でもめる事もないし、彼との結婚を望んでいたので、もう少し時間を掛けて愛情を注いでみようと思いました。  それから、2年が経ち私も33歳。もう一度結婚の話を振ってみると、『やっぱり、結婚はしたくない。こんな気持ちで結婚しても、すぐにダメになるのは目に見えてる』と言われました。  私なりに、家庭的なことをしてみたり、思いつく限りの事はしてきました。とても、良い関係を築けています。彼からの愛情も感じます。とてもラブラブ順調です。結婚話以外は・・・  私も、33歳。結婚もしたいし、子供もほしい。でも彼は、結婚したくない。私も誰でも良い訳じゃない!彼と結婚したい。彼の子供がほしい。じゃあ、結婚も子供も諦めて彼を取るか?!・・・今は、大丈夫でも将来彼を責め後悔するのは目に見えている・・・この繰り返しです。  彼は、あたたかい家庭を築ける人だと思います。良いパパにもなると思います。後は、踏み込む勇気だけだと思うのですが、それがどうしても幸せなイメージが出来ないらしく、自信も勇気も持てないらしいです。  どうしてあげたら良いのでしょう?彼が望むように、独身で居させてあげたらいいのでしょうか?私は、諦めて別の人を探した方が良いのでしょうか?それはそれで、後悔しそうで踏ん切りがつきません。  彼と同じ様な思いの男性、又はその彼女さんなどの意見をお伺い出来ればと思います。よろしくお願いします。

  • 家族から仲間はずれ・結婚も絶望的・・・

    母親と不仲で、1年前に家出をしました (父はすでに死亡) きっかけは、きょうだいに子供が生まれたから。 私は赤ちゃんが大嫌いで、見るのも声を聞くのもイライラしてしまって 本当にダメなんです。 そこに、子供が誕生。 当然赤ちゃんはチヤホヤされ、私は輪に加わることもできずポツン・・・ 居場所がなくてつらかったので、家を出ました。 家を出る理由を母にぶちまけ、殴り合いのケンカをした末の 絶縁同然の家出でした。 でも、家を出てスッキリするどころか孤独感でいっぱいです。 実家では母ときょうだい夫婦と赤ちゃんとみんなで楽しくやってて 私はアパートでポツン。仲間外れにされています。 こういうことを言うと「じゃあ恋人でも作って親のことなんか忘れちゃえ」って言われますが わたしはきょうだいのせいで、極度の男性嫌いになり 結婚・出産は絶望的です。 こんなことなら、生まれてこない方が百万倍マシだった。 精神科にも長く通院していますが、親兄弟に対する怒り・絶望・悲しみは消えず 非常に苦しいです。 このような私に、何か生きる上でのアドバイスやヒント 叱咤激励をいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします」。

  • 親に絶縁をほのめかされました。

    長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 1浪して大学に通っています。成人済み、一人暮らしをしています。 家族構成:父、母、自分、弟(17歳)、猫、猫 父はすでに別居で荷物を持って出て行き、自分は一人暮らしですが実家に20年分の荷物が残っています。 両親が離婚するにあたり、どちらの味方になるのかはっきりしろと言われました。 母につくなら今まで通り学費と生活費は出す、その代わり父と父方の親戚と絶縁しろ。それができないなら母親と私は絶縁だ、ということのようです。 自分は父の味方をするつもりなので、母親と絶縁ということになります。弟は母親と暮らすそうです。 そこで質問です。 1.母親と絶縁しても、弟や母方の祖父母には会っても良いのか 2.実家に残っている私の荷物を勝手に捨てられる場合、訴えることはできるのか 3.今まで母に払ってもらっていた学費は返却しなければならないのか 以上の点で、特に1番だけでも良いので教えてください。

  • 絶縁状態の友人

    3年くらい前まで、すごく親しくしていた友人とあることがきっかけで喧嘩をし、その後絶縁状態になっています。 当時は女3人で仲良くしていて、旅行に行ったり、食事に行ったり、言いたいことを言い合い、よく喧嘩もしたけど、すぐ仲直りし、これからも一生友達だよ・・・なんて言ってました。 私の結婚が決まり、結婚すると女同士で長期旅行は難しいから その前に海外旅行に行っておこうと計画していたのですが、計画途中で私の仕事が忙しくなり、夜遅くまで残業したり休日出勤したりと大変になった為、結局 計画が立てられず、旅行を中止することになりました。 彼女は自分の仕事のやり繰りをし、休日をとったり、休みの間の引継ぎをしたり準備万全だった為、旅行が中止になったことに腹を立て、連絡が取れなくなりました。 私の結婚式も、招待状を出しましたが、欠席という通知が来ました。 もう1人の友人が間をとってくれたりしましたが、いつも怒って電話を切られたりした為、数ヶ月後に もう怖くて電話もできないという状態になり、結局彼女とはそれ以来です。 共通の友人も何人かいましたが、その誰もが彼女とは現在連絡をとっていないらしいです。 ずっと気になっていましたが、旅行が中止になった原因のほとんどは私に非があり、彼女が怒るのも無理はないと思います。ただ、当時は素直に謝れなくて、私だけが悪いのではないと、つっぱねていました。いつかこの状況を変えたいと思っています。 どうしたら良いか アドバイスをお願いします。

  • 絶縁を望む後輩に愛情を伝える方法

    昨日、「婚前交渉で生まれたという怒り」↓を投稿しました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1899775 後輩は、現在も激怒しています。 昨日ほど、怒号を発することはありませんが、母親を恨む気持ちは膨れあがる一方です。 本当の父親(元彼)に対する殺意も増すばかりです。 彼は、親子関係の絶縁と元彼の面会を望んでいます。 周囲はもちろん、兄弟も、絶縁だけは避けたいと言っています。 絶縁すれば、彼は一人になってしまいます。 万一、元彼と面会すれば、彼は人の道を外しかねません。 そうなれば、彼を助ける人間はいなくなってしまう。 とうとう母親も、「死んでお詫びする」とこぼしてしまう始末です。 このままでは、彼らは壊れてしまいます。 お願いします。どうか、彼らに「人間の愛情」を伝える方法を教えてください。 些細な事でも結構です。

  • 絶縁中の姑

    初めてで長くなります。 読みにくく嫌いな方はスルーお願いします。 姑と絶縁して4年。絶縁理由は ⚫極度の見栄っ張り。離婚して10年以上経つのに旦那が居るように振る舞う ⚫借金持ち。当時仕事はパート。生活費が足りないけれど、掛け持ち等すると生活が苦しいと周りにはばれたくない為カードローン多数。 ⚫汚部屋。見栄っ張りな為玄関のみキレイ。 ⚫ヒステリック。気に入らないことがあれば大泣きして、いくら自分が頑張って生きているかを問う ⚫子どもできないくせに、私の気持ちはわからないと、不妊治療中に、言われた ⚫見栄っ張りなので外面は死ぬほどいいです などなど上げればきりがないけれど、結婚後知った借金のせいで同居。私の貯金からいくらか返したけれど、ありがとうの一言もなし。今も返ってこず。 旦那は三兄弟の長男で、初めは私と姑の板挟みでしたが別居後私の両親を見て、自分の親がおかしいことに気づき始め今では私派。 そもそも別居に至った経緯は私が我慢ならなくなり、姑と二人で話し合いの場を持ちました。 その時に姑が言った『絶縁すればいいんでしょ!!』 の言葉をいただきこれ幸いと周りには 『実は絶縁されちゃって…』で通していました。 今では二人の子持ちですが、一度も会わせていませんでした。 先日身内の葬儀があり、通夜に参列した姑と4年振りに会いました。 姑にとって絶縁は忘れてしまったのでしょうか。 姑に嫌気がさし旦那も会いたくないと言っていましたが、嬉々と子どもを連れておばぁちゃんだよーとやっていました。 頭では実の母親だし、孫にとったらおばあちゃんだし、嬉しいのは当たり前なんだから仕方ないと思いますが、思考がついてゆきません。 絶縁てそんな軽いもんなの? 私が悪者なの? 自分も母親に会いたくない、あんな母親で恥ずかしいといった旦那もその場かぎりの台詞だったの? 頭のなかをぐるぐるまわっています。 今まで姑の事でしか喧嘩をしない私たちでした。 何度も何度も何度も何度も話して傷ついて、それでやっと分かってもらえたと思ったのに、私がただの意地っ張りで孫に会わせてもらえない可哀想な姑なの? なんだか考えすぎてまた一からかと思いすべてが嫌になりました。 もう、嫌です。 消えたい。消してほしいです。 すみません愚痴をこぼしました 読んでいただきありがとうございました

  • 両親と絶縁して彼と結婚するか

    両親と絶縁して彼と結婚するか 私は現在20歳で、一人暮らししている大学3年生です。 10歳差の彼とお付き合いしています。彼との交際は2年間、両親に隠していました。 4月末に妊娠が発覚し、彼と話し合った結果、大学を休学し、結婚して育てることに決めました。 彼には両親がすでにおらず、こどもの祖父母は私の両親だけでした。 彼と一緒に私の実家を訪れ、妊娠のこと、結婚したいことを告げました。 両親は2人とも第一声でおろせ、でした。 もしあなたが20歳で子どもを産むのなら、私は死ぬと何度も母親に言われました。 子どものことも始末、という言葉を使っていました。 両親の説得に心底怯えきっていた私は、なにも言うことが出来ず、子どもをかばうことも出来ず、そんな私を見た彼と、私は中絶を泣く泣く認めました。そして、彼とは別れさせられました。 しかし次の日に病院に母と行くと、すでに流産していたことがわかりました。 両親はそんな私に向かって、流れていってよかったと言いました。 それを私から聞いた彼は、激しく怒り、(姉が帰ってくる見込みがないので、私が実家をつげと言われていましたが)そんな両親と一生一緒にいても、私が苦しむだけだ、大学を卒業したら駆け落ちしてでも君を連れていくと言ってくれました。 私は彼を愛していますし、彼も心から私を愛してくれていることがわかります。 私は20年間ずっと親の人形のようで、いい子ちゃんでいなければと思って生きてきました。 しかし、親の期待を継承するために生かされている様で、今とても苦しく、彼のところに今すぐでも行きたい気持ちです。 交際を隠していた上、妊娠したという報告を突然して両親を悲しませてしまったことは本当に申し訳なかったと思っています。 しかし何よりも第一声でおろせ、始末と言ったり、流れていってよかったと発言する両親を許せません。 しかし、恥ずかしながら大学の学費も親に支払ってもらっている身なので、親に頼らずに自分と彼の収入で行く、もしくは退学を考えています。 実家をつがずに彼について行くとすれば、ほぼ絶縁状態になることはわかっています。 あなたならどうしますか。 私達の子にあんな事を言った両親と仲良くやっていくのは、子どもにも彼にも申し訳ないです。 お叱りや批判の言葉、なんでも構いません。 できるだけたくさんの方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 父親と絶縁した私の結婚式

     カテ違いだったらすみません。  どこに投稿すればいいか分からなかったので,家族関係が一番問題となる質問だということで,このカテゴリーに投稿します。  私の両親は,10年以上別居しています。  まだ離婚はしていませんが,私は,小さい頃から不倫を繰り返し,自分の地位と名誉のことしか考えず,母を忌み嫌うような目でしか見ない自分の父親を父親と思うことすらできません。  そんな,温かい家庭を全く知らないわたしも,良き人と巡り会い,近く結婚,秋には結婚式を挙げることになりました。  その結婚式に父を呼ぶかどうか,呼ばなかった場合結婚式ではどう振る舞えばいいか悩んでいます。  両親はまだ結婚しており,戸籍上は夫婦です。  しかし,私と父親はもう完全に絶縁していて,顔もお互い見たくない状態です。  そんな事情を,なかなか相手のご両親にも理解してもらえなかったのですが,父から私へ以前送られてきた悪口雑言のメールの一部を見せたことで,ようやく,これなら仕方がないと彼のご両親も思って下さり,結局私の母と,彼のご両親だけで顔合わせをして入籍することになりました。  結婚式も,もちろん父親を呼びたいとは思っていませんし,呼ばないつもりでした。  しかし,ちょうど一昨日,彼の弟(私にとっては義弟)が一足先に結婚し,私も結婚式に親族として参列させていただいたのですが・・・  結婚式では必ずある,ご両親への手紙。  そして新郎の父(私の彼の父親でもある)の挨拶。  端々に,仲の良いご両親に育てられた,幸せな子どもたちの結婚式,そんな雰囲気が溢れていて・・・正直,私の時のことを思うと,いたたまれない気持ちになってしまいました。  彼のご両親も,本当は私の父親の顔を見たいと思っていたはずですが,私の家の事情で会うこともできませんでした。  私の母も,どちらかというと内向的な人で,私への愛情はいっぱいですが,それゆえにまだ嫁にやりたくないという気持ちが前面に出ていて,彼のご両親と積極的に交流しようとはしません。いつもそれが母親と喧嘩になる原因であるくらいです。  しかし,彼だって,彼のご両親にしてみれば,可愛い頼りになる立派な長男。頭も良くて優しい自慢の息子です。  その息子が,こんな家庭で育った私と結婚することにご両親は一体どう感じておられるのでしょうか。  息子をお持ちの親の方々,ぜひご自分だったらどう思われるか教えていただけないでしょうか((1))。  それと,結婚式にはやはり,形だけでも父親を呼ぶべきでしょうか((2))。  もし呼ばなかった場合,結婚式である定番のイベント,母親への手紙の中で,私は母に何と言えばいいのでしょうか。手紙を書くとすれば,「母は,自分1人の手で私を育て上げてくれました。」というニュアンスのことを言わざるをえないのですが,結婚式という晴れの舞台で,そういう私の家のあまり明るくない話題を出してしまうことがためらわれます。でも,母への感謝の気持ちは表したい・・・一体どうすればいいのでしょうか((3))。  親の世代の方々,そして私のように片親で育った同年代の方々,(1)~(3)の点について,ぜひアドバイスをいただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッド満杯でトラブルになりました。お困りの方への対処方法をご紹介します。
  • 廃インク吸収パッド満杯の問題を解決するための方法と注意点についてまとめました。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWで廃インク吸収パッド満杯のエラーが発生しました。対処方法を解説します。
回答を見る