• ベストアンサー

流産後(2回)の気持ちの整理の仕方教えてください

premamamegの回答

回答No.6

大変でしたね。 1度でも十分お辛い経験なのに、2度も。 私は経験がないので偉そうなことはいえないので コメントは避けようと思ったのですが、知り合いが やはり同じ経験をしているので、質問者さまのように 苦しんだ人が他にもいらっしゃいますよ、と言いたくて、 書き込みました。 その方は2度妊娠し、2度とも初期流産。 まわりの妊娠した、出産した、という知らせには心を痛め、 素直に喜んであげられない自分を責め・・という日々。 そしてなかなか妊娠できず、妊娠にいいといわれるものなら なんでも試していました。マカ、テンペ、漢方などなど。 努力はこちらが見ていても涙ぐましいものでした。 その後不妊治療に切り替え何度目かの人工授精で妊娠、現在16週目です。 私がちょくちょくみるサイトの不妊治療の先生は患者さんに、 「妊娠とあなたの人生は別物です。妊娠を希望するあまり、 自分を見失わないで。あなたが頑張っているのはよーくわかっています」と 書かれていました。 質問者様が頑張っていること、心を痛めてらっしゃること、 精神的負担が大きいこと、共感できる方たくさんいらっしゃると思います。 初期流産は母体が原因じゃないとわかっていても、納得がいかない お気持ちもお察しします。 どうか思いつめず、一度ゆったりと妊娠のことを考えすぎずに 過ごす時間を設けてはいかがでしょうか? 欲しいと強く思われている気持ちは伝わってくるので、 例えば、これから3ヶ月は妊娠のことを考えないなどと、 期間限定でリフレッシュされてはいかがですか? きっと精神的にだけではなく体力的に負担もあったはずですから。 出すぎた意見だったらすいません。 一日も早く笑顔になれますように。

shin_lee
質問者

お礼

心のこもったお言葉ありがとうございます。 私もそのお友達のように周りの言葉でへこみ、めでたい事に素直に喜べない自分を責めてばかりいます。。でも努力はしていません。。今はどうせできるかわからないし・・・そんな気持ちが大きくて。。 不妊治療の先生のいうように今私は妊娠を希望するあまり自分を見失っているんだろうと思いました。ゆったりする時間が必要なんでしょうね。少しの間でも妊娠のことを忘れてリフレッシュできるよう考えてみます!

関連するQ&A

  • 二回目の繋留流産

    始めての質問です。 文章がまとまってなく分かりずらいかもしれませんがいろいろご意見等頂けたらと思いますm(_ _)m 昨日 繋留流産と診断され そのまま手術しました。 今まで4回妊娠し2回出産、2回目の繋留流産です。 1.出産(トラブル無) ↓ 2.繋留流産(初期から出血し自宅安静→心拍確認。その後大量出血で心拍停止) ↓ 3.出産(初期出血の繰り返しで一ヶ月半自宅安静) ↓ 今回.繋留流産(5wで成長が止まる) ちなみに3回目の妊娠は黄体機能不全と言われクロミッド服用してます。それ以外は自然妊娠です。 出来ればもう一人欲しいと思っております。 このような状態なのですが何からの検査(不育症等)はまだ必要ではないでしょうか?出来る検査?や疑うべき病気?等があるのであれば教えて下さいm(_ _)m また生理周期が短い為 妊娠はしにくいと言われたのですが 同じ様な方で妊娠しやすい身体にする為努力した事や気を付けた事(サプリや生活習慣)等ありましたら教えて頂けたらと思いますm(_ _)m 流産後は妊娠しやすいとも聞きますが、やはり生理が整った後(何回か見送った後)に再開した方がよいのでしょうか? すでに子供が二人いるので私の様な悩みは贅沢なのかもしれません。不快に思われた方には申し訳ないと思います。 でも 真剣に三人目が欲しいと思っておりますので、ご意見、アドバイス等宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 2回流産した方><

    2回流産した方>< 昨年8月に胎嚢のみの確認で不全流産(麻酔なしで処置)をして、今年の2月にも胎嚢のみの確認で繋留流産(麻酔ありの手術)をしました。 その後、簡単な血液検査だけをして、抗核抗体が40倍でそれ以外は異状なしでした。 先生は、私の場合は、遅かれ早かれ出産は出来るから大丈夫だと言っていただきましたが、卵子は、若い人でも3回に1回ぐらいの割合でしか元気で健康なものが生まれないくて、それが年齢を重ねると4回に一回、5回に一回と良い卵子が生まれる確率が低くなるから、焦らせるわけではないけれど、今年中を目標にした方がいいかもしれないねと言われました。 ちなみに年齢は、30歳です。 子作りを始めた時、基礎体温を付け始めて2か月目で妊娠、1回目の流産後、解禁になって初めての月に妊娠したので、自分の中で、妊娠しやすい体と思っていたのですが、今回はタイミングは、ばっちりと思っていて期待していたのに、生理がきてしまいました。 2月の流産後解禁になって2か月目で、生理は28日周期と毎月ずれることなくぴったりきます。 まだ2か月目で焦るのは早いのかもしれませんが、皆さんはどのくらいで妊娠されましたか? 不妊専門の病院に通った方が良いのでしょうか?

  • 3回流産…

    今36歳なのですが19~20歳のときに3回流産しました。 そのときはまだ若いからと先生から言われ特別な検査もしないままでした。 それから子宮内膜症、腺筋症、子宮筋腫で生理痛で苦しむようになり子供も諦めた方がいいと言われていました。 現に最後の流産から16年間子供には恵まれませんでした。 それが去年の11月不妊治療することもなく妊娠がわかりました。 でも それから切迫流産で3週間入院。 前に手術した筋腫もまた大きくなってしまい合併妊娠です。 それでも今14週を過ぎました。 長文になってしまいましたが、みなさんにお聞きしたいのは3回流産して治療をしないで無事に出産された方はいらっしゃいますでしょうか? 今 不育症をよく耳にします。3回も流産した私が無事に出産出来るか不安で仕方ありません。

  • 流産後、早く妊娠したい。

    30才の専業主婦です。 子作りを初めて1年目の妊娠で、去年11月に6週目で繋留流産しました。 今、3回目の生理中です。 先生は1回生理が来たら、子作り開始していいよと言われました。 いろいろネットで調べたところ、流産後は妊娠しやすく、3ヶ月以内が一番妊娠しやすいそうです。 看護士さんも言っていました。 はりきってチャレンジしたところ、今回も生理が来てしまい、ちょっとがっかりしました。 私の場合、低温期が長いので、1年間の排卵期の数も必然的に少ないと思います。 ということは、チャンスも少ないということだと思います。 子作り開始と同時に婦人科に通って、一通り検査したところ問題はなかったので、今のところ自然妊娠を目指していますが、 あと半年ほどで、子作り2年目になるので、このままでいいのか悩んでいます。 流産後、ちょっと間があいたけど妊娠できた方の経験談。 また、流産後不妊治療を始めた方、いつ位から始めた方がいいかなど、なんでもいいのでアドバイスや経験をお話ください。

  • 2回の流産後、3回目の妊娠に試みる時期について

    初めて質問します。わかりづらい文章かもしれませんが、どうか教えて下さい。 今年6月に8週目で完全流産をし、その後一度の生理が来てから2度目の妊娠をしましたが、9月に5週で繋留流産をしました。その後、念のために夫婦で検査(子宮造影検査だけはしてません)をしましたが異常なしでした。 そこで今回、2度目の流産から2回目の生理が来たのですが、子作りを再開してもいいのか悩んでいます。 お医者さんは、検査でも異常なかったのだから2回の生理をみたら再開してもいいとのことでしたが、立て続けに2回の流産があったのでもう少し期間を空けた方がいいのでしょうか?今度また流産してしまったら習慣流産となってしまうので大変悩んでいます。 同じような経験された方・専門家の方などおりましたら、どうかよろしくお願い致します。尚、必ずお礼は書かせて頂きます。

  • 化学流産後の妊娠に関して

    本日、おそらく化学流産?初期流産?だろうという診断を受けました。 すこしだけ出ていたhcgも減り、そもそもがっつり生理のような出血もあったし、 子宮の中もきれいですね、と言われ、子宮外妊娠の可能性もあると言われていたので、 悲しいながらもほっとしました。 また生理が始まったら生理が終わる頃にきてください。 と言われたので、次回のクロミッドは?と聞いたところ まあ2ヶ月くらいお休みだね、と言われ、ほっとしていたところから一転、 すごくショックを受けてしまいました。 先生からも初期流産の場合、生理がきたと思って、妊娠と気づかない人も多いからね。 と説明があったのですが、それでも2ヶ月間空けてからしか妊娠しない方がいいんでしょうか。 昨年1年間に心拍確認後の繋留流産を3回、 不育症の検査も受けて、やっと子作りが再開できました。 不妊治療(排卵誘発とタイミングのみ)に通い始める前にも化学流産らしきものがありました。 周りの友だちはその間に、みんなが妊娠出産を経ていて、 はっきり言って、今のところに住んでいるのも辛いです。 何かあるたびに、いけないと思いつつ上の子に当たってしまったり、 生理前後にはプレッシャーのあまりイライラしてしまったり、毎日泣いてしまったり。 その上、これからまた2ヶ月妊娠にチャレンジすることもできないとなると、 私はその間どうしてすごしていけばいいんだろう、と不安が募る一方です。 一般的に化学流産が流産と捉えられないことはもちろん知っています。 繋留流産の手術後には2、3回生理を見送ったほうがいいことも承知しています。 そして産婦人科の先生の判断を受け入れたほうがいいことも知っています。 でも、今回のことに関して、化学流産だったら気づかずそのまま次の周期で妊娠する人も たくさんいるのに、本当に2ヶ月間も空ける必要があるのか、疑問に思っています。 本当に2ヶ月待つのが辛いんです。 なので、化学流産の後に生理を数回見送るという診断が一般的なのか。 化学流産は流産とカウントしないため、次からすぐにチャレンジしていいという診断が一般的なのか 教えていただけませんでしょうか。 今かかっているところが不妊専門ではないため、次の周期からは専門の病院に変わることも検討しています。

  • 高齢での繋留流産の立ち直り方

    妊娠8週で繋留流産してしまいました。 明後日、処置の為の手術をします。 もう高齢で現在39歳です。 結婚も遅かったので子作りを始めて2年、不妊治療を始め4か月の タイミング療法での妊娠でしたので 主人ともども大変喜んでいたのですが、このような事になってしまい大変落ち込んでいます。 病院の口コミサイトでは評判の良いクリニックに通ってはいるのですが ナイーブになりすぎているのか?不妊クリニック・処置を受ける産婦人科 双方の医師の対応に冷たいもの、イラついた感情があるのを感じ 通院する度に何か傷ついたような気持になりかえってきます。 伺いたい事は2点あります。 でもやはり子供はあきらめきれませんので 体調が戻ったらまた子作りをしていきたいとは思うのですが (正直、今は落ち込み過ぎて次の子供という気持ちの切り替えは出来ていないのですが…) 私と同じような年齢で同じ経験をされた方で 無事妊娠・出産された方いらっしゃいましたら どのような経緯で妊娠されたかご経験を教えて頂ければ、と思いました。 また、このような経験をして病院のせいではないにしても 同じ不妊クリニックに通うのが少し気が引けています。 たぶん「対応が嫌だ」が真意なのだと思いますが 経過を分かってくれている分、同じクリニックにまた戻るべきなのか? 大きな大学病院などに変えた方がいいのか? ご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 流産後赤ちゃんができない

    こんにちわ。 1年前に10週で繋留流産、検査薬で陽性と出た後タイノウが見えない 科学的流産を1回しました。 それから1年妊娠できません。 もうすぐで35歳。 子宮けいがんの手術もしなくてはならずかなり焦っております。 流産後に起こり始めたPMSもひどく私が妊娠したときの妊娠初期症状と一緒の為 期待してはリセットし、精神的にも参ってきました。 旦那は努力してくれていますが、私のせいのような気がして・・。 先生には不妊治療をお願いしたのですが1度赤ちゃんが出来ているからとの事で 詳しい検査などはしてくれません。 しかし排卵誘発剤は処方してもらいました。(先月のみ) 流産後1年以上をかけて妊娠された方、不妊治療をしたのでしょうか。 それとも自然妊娠でしょうか? それまでに自分で出来る事は何をされていたのでしょうか。 なんでもかまいませんのでアドバイスをください。 お願いたします。

  • 流産を繰り返しています。

    流産を繰り返しています。 先日妊娠が判明しました主婦です。 無事に心拍が確認できたにもかかわらず、8週の検診で赤ちゃんの心拍が停止していました。 大きさは約2センチでしたので、おそらくごく最近に亡くなったのだろうと言われました。 出血、腹痛はありません。 これまでにも流産しており、まだ一度も出産経験がありません。 1度目は初期から出血があり、心拍確認後に流産→オペ 2度目と3度目は妊娠検査薬で陽性が出たものの、エコーに何も映らないまま自然流産。 そして今回で4度目です。 2度目の流産後、原因を探るべく多項目にわたって血液検査をしました。 少し血が固まりやすい他には異常はなく、3度目の妊娠時と今回妊娠時には初期から抗血小板剤を内服していました。 今回は異常なく過ごしていて、心拍が確認できた時点で先生から「9割方大丈夫」と言われて、初めて母子手帳を手にして期待が大きかっただけにショックも大きかったです。 心拍確認後の流産確率は3%、という情報もあるし、「どうして?」という思いでいっぱいです。 私のように流産を繰り返した方でも無事に出産された方はいらっしゃいますか? なんだか次の妊娠が楽しみな反面怖くて、無事出産を迎えられる日がいつか来るのだろうかと不安でいっぱいです。

  • 流産が二回続くと妊娠は諦めるべきなのでしょうか?

    はじめて投稿致します。 二人目を授かりたく不妊外来に通院している37歳女性です。 第一子を出産後、今から3年前に胞状奇胎による流産と今年の5月に心拍確認後に 8週でけいりゅう流産を経験しました。 二度目の流産から気持も身体も落ち着いたので次の妊娠に向けて今週期より初めてクロミッドを 飲んでいます。 私の住む町では不妊外来がほとんどなく、今通院してる病院も待ち時間が3~4時間もあるため 不妊治療以外の婦人科に関わる症状がある時は、自宅の近くにある一度目の流産の時にお世話になった婦人科へかかるようにしています。 先週ぐらいから、膣の入り口辺りに痛みや違和感があるので心配になって以前お世話になったその近所の婦人科にかかったところ、いろいろ丁寧に診て下さり、特に炎症や傷等見られないので様子を見て下さいと言われたので安心したのですが、その婦人科の先生から前に2度染色体異常と思われる初期流産をしてるから無理に妊娠しようとせず、自然妊娠にまかせたほうがよいと言われました。 正直、年齢が37歳ということもあり焦りは隠せません。 一度目の流産後、1年妊娠できなかったので不妊外来に通うようになって半年後、やっと授かった子も流産してしまい、年齢的なものもあるのでクロミッドを服用して妊娠できるよう治療し始めたばかりでしたので、医師から言われた「二度も染色体異常が起こっているから・・・」という言葉が頭から離れません。 上の子も兄弟ができるのを本当に待ち望んでおり、授かれるならもう一人ほしいという思いでいるのですが、もし先生が言うように次も何らかの異常があって流産したり、生まれてきた子に障害があった場合、自分だけではなく、周りにも大きな負担をかけてしまうので妊娠にむけての覚悟が揺らいでいます。 二度流産が続いても無事に出産された方や、やはり諦めたという方の体験談やご意見をいただけたらと思っております。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう