• ベストアンサー

トンボのヤゴの 不思議(解決したいんですっ!)

(母の代筆ですみません)小学三年生の女の子です。今 自由研究で ヤゴの観察をしています。ヤゴの種類は 多分 イトトンボです。そのヤゴのしっぽ(えらの部分?)が 三本あったのに 二本になったり まったくなくなったりするんです。これはなんででしょうか?ある日は ないなと思うと 別の日には あったり。。。見間違いではないです。脱皮をするからないときもあるんですか?それと この間は いつもは すばやく動き回るのに 体を フリフリとなんどもしていました。時間は 20分以上です。 これは何のためなのかがわかりません。 いま 飼っているイトトンボは 1.7ミリ~1.5ミリです。もう飼い始めて 1ヶ月くらいになります。いつくらいに羽化するんでしょうか?分かれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanial
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.1

先ほども塩のお話で回答した者です。 少しお小言をば。 こういった自由研究は正解を得る事が目的なのでは有りません。 誰がみても正しいらしいと思える正解に辿り着けるように、考えた結果を積み上げると言う事が課題の趣旨です。 また、そこへ辿り着くアプローチを考えると言うのがお子さんに与えられた解決するのが望ましい課題です。例え今回正しい答えを聞いて、提出するだけでは意味の無いものです。 ただ宿題を出しただけと言う事になります。 小学3年生ということで私の言う事は少し厳しい事なのかもしれませんが、もうすこし科学教育の手法に関心を持ってください。

isochan
質問者

補足

ありがとうございます。確かに そうだと思います。 動きの変化、ヤゴの 形の変化、ともに 親の私でさえ 興味深く 長時間眺めてしまいます。 ただ、小学三年生の子どもにとって この行動はどうして?ということに これまで 5箇所の図書館巡りをして 長時間 調べてきたのですが どうしても 見つからないんです。「脱皮をする前だから?」「羽化する前だから?」と いろんな疑問を持ちつつ 期待を持ちつつ 観察記録をつけている 娘にとって 少しでも解決の道が見つかればと思ったのですが...どうしても 遠方に来週は帰省をせざるをえない状況でして ヤゴを連れて行くわけにも行かなくて、娘は 不安を抱えているんです。中途半端におわらせてしまうのではないかと不安を感じていたのです。 すみませんでした。

その他の回答 (3)

  • kisk2005
  • ベストアンサー率20% (33/161)
回答No.4

愛媛にお住まいですか。では多摩動物公園はムリですねー。他のヤゴを観察するのもいいかとおもわれたのですが残念・・・。 ところが!隣りの高知に凄い施設を発見!!まさに、トンボのことならドンと来い!って感じ。よかったら行ってみたら?トンボ博士が必ず居そうだよ。

参考URL:
http://www.gakuyukan.com/
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.3

まず、大きさが小さすぎます。おそらくミリではなくセンチだろうと思いますが、それでもまだ小さくて羽化はまだ先の事と思います。 種類がはっきりしていないので確実には言えませんが。 成長が遅いのかもしれませんが、餌はちゃんと食べているのでしょうか。 普通のトンボ(赤蜻蛉とかオニヤンマとか)はエラがおしりの内側にあり、おしりから水を出し入れして呼吸しています。 イトトンボはエラが外側に通常は三枚あります。 ひょっとしたら、イトトンボでもエラを内側に収納することができるのかもしれません。 フリフリしている理由はよくわかりません。体を清潔にする為かもしれません。 絶食には結構強いので水質が悪くならなければ、帰省しても生き残れる可能性はあると思います。 諦めずに飼育してください。 昆虫の尻尾のようなものは尾角といいますが、2本や3本のことが多いですね。イトトンボのエラは尾角ではありませんが。 大きさがはっきりしないので、自信なしとします。もし本当に1.5ミリでしたらヤゴではありません。

isochan
質問者

お礼

はちゃ~!すみません、まさに大間違いです。ミリではなく センチです。子どもにまで叱られました。すみません。 しっぽではなくエラですね。フリフリしているのは 脱皮直前?!との思い付きまではあったものの もしかしたら体を清潔にしているためというのもありえますね! ますます眺めるのが楽しくなりそうです。 帰省の間は不安ですが 無事羽化して トンボになる日を見守ろうとおもいます。ありがとうございました。 自由研究に ひとつ又 楽しい書き込みができそうです。

  • kisk2005
  • ベストアンサー率20% (33/161)
回答No.2

図書館廻りまでして熱心な親子ですね! もし、お近くなら東京にあります多摩動物公園の昆虫館を見学されるのもよいかと思います。 しっぽ(尾)が2本も3本もある昆虫は居るのか確認しましょう。お母さんにはネタバレしますが尾は一本です。そうするとその器官は尾ではないということになります。では、これはなにか?どう使っているか?これが研究です。 もし、解らないまま終わっても構わないのです。学者が何十年も研究することだってあるのですから。 お嬢様が大学にいかれた時、解決できれば・・・位のゆったり研究でいいんじゃないですかぁ。

isochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら 我家は愛媛です。なので その昆虫館はかなり気になりますが 行くことが出来ません。でももしかしたら 愛媛にも あるのかもしれないですね。調べて 行ってみたいと思います。No .3の方がおっしゃったように しっぽではなく えらなのだと思います。少しづつ 解決に向けて やっていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何というトンボなのか教えてください。

    小1になる娘が夏休みの自由研究で「ヤゴの観察日記」に取り組んでいます。ヤゴを捕獲し、無事羽化を成功させたのですが、何というトンボなのかがわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 家にある辞典を見て、前羽根の三角室の形が縦に長いことと、ヤゴの幼虫の形からヤンマ・トンボの仲間のようです(2cm位)。尾の先の形状からしてオスのようでした。成虫は4.5~5cm程でした。 こちらは札幌在住、すぐ隣の北広島市という場所にある池から採取してきたものです。 新学期間近なもので困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • トンボの名前教えてください。 Part2

    先日、子供が自由研究で調べているトンボの同定をお願いしたものです。 予想もしていない結果におどろいたのですが、すっかり納得してしまいました。 ただその後、自分では○○だと予想しているトンボも実は違う種類ではという 不安におそわれ、あと数点の同定をお願いできればと質問させていただきました。 まず添付した写真は、川で捕ったヤゴです。 コヤマトンボかエゾトンボだとは思うのですが、確定できません。 また下記URLに6枚の写真を載せています。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-sdpo5755xxuz4gohjeyp2zut4m-1001&uniqid=b720f6a3-c8ff-41c6-9b91-63c1c41b95ff 1枚目はプールで捕ったヤゴです。 2枚目はこのヤゴが羽化したあと数時間後の写真です。 タイリクアカネではないかと思っていますが、ウスバキトンボとの区別がつきません。 3枚目、4枚目は川で捕まえたトンボの写真です。 これはウスバキトンボだと思っていますが、これも確認をお願いできればと思います。 川の上を群れて飛んでいました。 5枚目、6枚目は別の川で捕ったイトトンボの写真です。 オオアオイトトンボではないかと思うのですが、どうでしょうか? 川原の草むらにいました。 この川にはハグロトンボ、アオモンイトトンボ、モノサシトンボなどたくさんの カワトンボ・イトトンボに加え、ギンヤンマ、コシアキトンボ、シオカラトンボ等 たくさんのトンボがいました。 以上、3種の同定をお願いします。 質問をしておいて申し訳ございませんが、2日ほど書き込みできません。 18日には必ず補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • このヤゴは、何トンボ?になるの

    珍しいヤゴを見つけました。色々調べましたが何トンボになるヤゴか分りません。知っている方いましたら教えて下さい。 写真はここにUPしました。 http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=445

  • シオカラトンボのヤゴ

    シオカラトンボのヤゴについて質問です シオカラトンボのヤゴはメダカを食べますか? ヤゴをみかけてから数週間たっていますがとくに変わった事はありません このまま放置してもいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ヤゴ・・・とんぼの卵から

    昨年の秋、家に入り込んだ赤トンボを、放してやろうとしましたが、既に弱っており、手のひらにのせていたら産卵を始めたのです。 どうしていいか迷いながらも、ペットボトルに入れ、毎日水を替えていました。 育つという望みは、ほぼ諦めていましたが、今日、2ミリ程のヤゴが産まれていたのです。 とりあえず、水槽に入れ、酸素を送ってあげようと思っていますが、エサなどどうしたらいいのかわかりません・・・ 近くに、安心して放せる川も無いので、出来るだけのことはしてあげたいです。 どなたかアドバイスしてください。 『ここに聞いてみたら?』と言う様なアドバイスでもいいので、お願いします。

  • トンボ(ヤゴ)を退治したい。

    家の裏側というか勝手口を出てすぐなのですが、そこは水利のようなものと隣接しています。ちょっと覗くと汚い水が溜まっているのをみる事が出来る状態です。 洗濯物をいつもそこで干しているのですが大きいトンボが沢山羽化して困っています。トンボの抜け殻も沢山張り付いています。 私はとにかく虫関係がダメで怖くて洗濯物を干せない状態です。 多分、まだ沢山、水の中に生息しているのではないかと思うのですが撃退方はありませんか?

  • ヤゴを飼育しようと思っています。 子どもにヤゴが羽化してトンボになる様

    ヤゴを飼育しようと思っています。 子どもにヤゴが羽化してトンボになる様子を観察させたいのですが、一般的に羽化する時期というのはいつ頃なのでしょうか? 採れそうなヤゴはおそらく一般的に見られるシオカラトンボではないかと思います。 よろしくお願いします。

  • ニホンザリガニ殻浮きについて

    ニホンザリガニ成熟個体メス 最近ふと観察していると 頭部分と胴体部分の関節に2〜3ミリ程の隙間を 発見しました。 脱皮が近いかな?と思い2週間ほど経ちますが なかなか現状維持のまま時間が過ぎています。 今も隙間がある状態で弱っている様子もなく とても元気ですが、気掛かりでなりません。 飼育している上で同じ経験された方いらっしゃいますか?

    • 締切済み
  • 青いザリガニ

    我が家のザリガニの事でここ何日か気になっています。 5日くらい前にうちに来て三回目の脱皮をしたのですが前回までは脱皮後も赤かったのですが今回はなぜか青いのです。そのうち赤くなると思っていたのですが・・・ 今までアメリカザリガニだと思ってたのが間違いだったのか突然変異か? 餌は普通の市販の餌です。どなたか詳しい方こんな事あるのでしょうか?教えてください。

  • トンボのヤゴの生息地が潰される

    地デジ化により近くのアンテナ電柱が撤去され、もしかするとその土地が駐車場になるかもしれない。そこには長さ6メートル幅20センチぐらいの水路があり潰される可能性がある。 コンクリート製なのだがそこにトンボのヤゴがいる。10数年前から毎年落ち葉・土砂等で埋まってしまわないよう管理をしている。シオカラトンボと銀やんまが近くを毎年とんでいるのでそのヤゴと思われる。2~3回ヒメダカを入れ産卵したりしたのだがすぐいなくなるのでヤゴに食べられたと思われるのでもうメダカは入れていない。。年によってはカエルも見受けられる。 そこは住宅地の最高点の近くで、おそらく造成前は水が滲みだしていたので水路にしたと推測される。直ぐ横には坂道の暗渠の側溝があるので間違いないと思われる。 下水道の設置により生息地も増えてくると思うが、このような場所はほとんど暗渠になっているので上流ほど生物は棲めなくなっているから貴重な場所と思う。 山際の端なのでもし潰されそうなら残すよう依頼するつもりだが、強制は出来ない。何か良い対策があれば教えて頂だきたい。