• 締切済み

人を信じられません!

seducerの回答

  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.4

たった一度の失恋で誰も信用できないなんて言わないで下さいよ。 今はね、まだ彼女の事が好きで忘れられなくて辛いんですよ、心が。 だから憎む事で忘れようとするんです。 あんな酷い別れ方しやがって、あんなに愛していたのにってね。 そして、どんなに努力しても報われない事だってあるって事実を 突きつけられて、ならば最初からどんな努力も無意味だって感じる んですよ。 なんて自分は無力なんだろうって。 そして考え過ぎてしまう。 彼女の問題から自分の問題にシフトして、 さらに将来を悲観的に見てしまう。 でもね、そんな失恋を経験したのは貴方一人じゃない。 命を賭けて愛した相手と結ばれなかったのは世界で貴方一人じゃ ないんです。 その悲しさも、その悔しさも、やり場の無い怒りも、無力感や 空しさも、世の男性の大半が一度や二度は経験しているんです。 なかには何年も一緒に生活した後に味わう人だっています。 どんなに相思相愛でも病気で彼女に先立たれる男もいます。 ね、その人達もどんなにか辛くて苦しかったか分かりますよね。 けれど人はまた前を見て歩かなきゃいけないんですよ。 今すぐじゃないかも知れない。 すぐに他の女性を好きになれないかも知れません。 いつか・・・これは希望の言葉です。 いつか、好きになれますよ。 いつか誰かから愛されます。 その時も上手くいくかどうかなんて 誰にも分かりません。  10回駄目でも11回目にチャレンジするしかないんです。 だって人は人以外愛せないし、男は女以外愛せないでしょ。 よく思い出してくださいよ。 それだけ好きになった彼女でしょ。 出会った時は嬉しかったんじゃないのですか。付き合っている時は 最高の気持ちも合ったんじゃないのですか。 何も良い事がなければ落ち込む事もないはずですよ。 それは平坦だって事ですから。 人が一番辛いのは幸せだった過去に苦しめられる事なんですよ。 最後に失恋した方への言葉として・・・ 「恋をすることは苦しむことだ。苦しみたくないなら、恋をしてはいけない。 でもそうすると、恋をしていないことでまた苦しむことになる。」  by ウディ・アレン

sasuke2006
質問者

お礼

初めに出会った時はなんとも思ってなかったんですがだんだん好きになって気づけばとても大好きになってました。 勇気を出して告白した時のことや付き合っているときのこととか今でもはっきり覚えてます。てか忘れることなんで出来ないと思います。 付き合っている時は本当に毎日が楽しくて自分を認めてくれて一緒にいてくれる人がいるってことがこれほど幸せで楽しいことなんだって思いました。 だからこそ裏切られたショックが大きいのかな・・・。 こんな思いをしてるのは何も自分だけじゃないっていうこともわかってるんですがそれでも苦しくてたまらないです。

関連するQ&A

  • 人を裏切ることをやめられません

    人を裏切ることをやめられません 私は人付き合いが苦手です 他人よりも自由を愛しているからです しかし大人になって社会の仕組みを知るようになるとそこには 人と協力し、人をおもいやり、人に感謝して生きる人に 一番住みやすいように出来ていると知りました わたしには生きづらくて仕方ありません そんな世の中に何度も合わせて生きようと、心を入れ替える努力しましたがうまくいかず、 何度となく人気のないビルの屋上にたたずんだかしれません 私は人から見るととても人がよさそうで話しかけやすそうに見えるらしく 会社に行くと色々な人に話しかけられます 私は単純にビジネスとして相手に接しているのであって心を通わせる気は全くないので 苦痛でなりません 仕事=生活費をいただいてる ということは分かりますのでその仲では愛想良く振舞いますがそれ以外の時間に人と会うなんて考えられません 今の私の精神状態はこんな感じです いつ仕事をやめようか考える日々です 自分の今までの人生を振り返ると人を裏切ることで、自分の存在を確認していた日々だなと思いました そして今、また、私によくしてくれた社長を裏切ろうとしています ほんと人間のくずです 蛇足ですが、こういう話をするとなぜか男性は私を不憫に思って男女の関係になろうと迫ってきますが、なにか勘違いされているみたいです 私にはその気はさらさらなく、単純に生きづらいなと思っているだけなので それも生きづらい理由の一つです 私が5歳くらいの時に実家に「天国と地獄」という絵本がありました そこには 自分のことだけ考えてる人には地獄の苦しみと痛みを<自分だけ助かろうとする、人を騙すなど> 人のことを思いやれる人には癒しと安らぎを<ご飯を食べるとき人と向かい合って長い菜箸のようなものでたべさせっこする、人とそれ以外の生き物を大事にするなど> というような内容が分かりやすく描かれていました まさに社会とはそれに近しいものだなと思いました あれ、なんの質問だったか あぁそうです 仕事やめても無限ループなんでもう死にたいって話です

  • 愛情豊かな人になりたい

    40歳独身女性です。幼少時のトラウマを抱えつつも何とか生きてきました。 一見誰とでもうまくやっていける人間のように見られるみたいですが人にも自分にも愛情を感じられません。 心を許したいと思った人に対して素直に甘えられず、怒りという形でしか愛情を表現できないのです。そして決裂という形になってしまうのです。 最近もそういうことがあり、なんとか仲直りはできたのですが、ほんとうに辛い日々でした。今も自分を責めて泣いてばかりです。 こんな私ですが、残りの人生は静かでおだやかな日々にしたいと思っています。いろんな人に愛情を持って生きていけたらと思うのです。 どうしたら愛に満ちた人生を送れるのでしょうか?

  • 人を愛するということ

    ふとした縁で、心から人を愛してしまいました。長年連れ添ってきた夫と結婚以来ずっとうまくいかず悩んでいた時に出会った人(既婚者)でした。夫は結婚以来(20年になりますが)私の誕生日はおろか結婚記念日も「そんなことをすると癖になるからお前のためにならん」とないがしろにし、ダウン症の弟を持つ私に「頭のおかしい奴は長生きするから親に金貯めておかせろ。将来介護して苦労するのはこっちなんだから」とまで言われるなど、たくさんの心の傷を負って生きてきました。それでも、私も人間が出来ていないのだから相手の悪い所ばかりみないでいい所を探そうと一生懸命努力し、向こうの両親に尽くしこの20年間頑張ってきました。家庭と子供に対しては真面目な夫だったので我慢できたのかもしれません。 けれど、ふとしたことである人と出会いその人と話す様になって今まで自分がどんなに夫に気を遣って生きてきたか判ったのです。結婚している身でありながら人を愛することは道徳に反するということは嫌というほどわかっています。けれど、雪降る夜、私の凍える手を一生懸命さすりながら「寒くないか・・・?」と気遣ってくれるその人を見たとき、ああ、残りの人生、こんな温かい気持ちを持ち、与えられる様な人生を送りたい、そう思ったのです。そんな小さな言葉にどうして涙をこぼすんだろうとその人はふしぎに思ったかもしれません。でも、私にとっては人生で初めて受け取った(優しさ)だったのです。 でも、既婚者同士の恋愛です。信じられないくらいの高いハードルにお互い苦しんでいます。「信じて待っていて欲しい」という言葉にすがる思いで今を生きています。私は私で現在夫と協議離婚の話し合いを求めていますが取り合ってくれません。 でも、最近になって、その人からの連絡が途絶えてしまいました。 小さなしあわせだけを望む様なその人も、現実との重圧に耐えられなくなってしまったのかもしれません。 愛ってなんなんでしょうか・・・。 どんなに相手を想っていても、叶わない愛もあることはわかっています。でも、私にとってその人が本当に生きる心の支えになっていました。 連絡がなくなってしまった今、もう忘れなくてはいけないのでしょうか。忘れてくれということなのでしょうか。 肉体関係こそない小さな想いでしたが、私は諦めきれません。 残りの人生をその人と送りたいと思っていただけにいまは辛くて仕方ありません。この辛さをどう克服すればいいのでしょうか。 もしかしたら、もうこのままその人とは終わりかもしれません。 それを受け入れるにはどうすればよいのでしょうか。 それとも、子供(19歳男)がいる以上、子供のためだけにその人と会うことがなくなってしまっても夫婦関係を続けた方が子供のためなのでしょうか。

  • 愛してる人と別れました。何も出来ません・・もう消えてしまいたい。

    愛してる人と別れました。何も出来ません・・もう消えてしまいたい。 30代前半女性です。 6年間付き合って1年は事実婚状態の彼とどうしようもない理由で別れました。。 何とかしようと、お互いに必死にもがいて・・・・それでもダメでした。。 お互いに愛があるのに・・・。 初めて好きになった人で、彼が私の全てでした。心の支えでした。 彼も私を心から愛してくれました。 本当に本当に優しい人でした。 2か月たちますが、毎日彼への愛情しか湧いてこず、ただただ苦しいです。 寂しさ、悲しみ、どうしてこんな現実になってしまったのかと言うやるせなさ・・・ただ何も出来ません。 無理やり外へでるようにしましたが、ただ苦しみが増すばかりで・・・電車やバスに乗ってもふと彼を思い出しては涙が出てきます。 実家に居させてもらってますが、親へも心配かけて申し訳ないです。 近くに友達がいないので、孤独です・・。 毎日1秒1秒、「今頃何してるかな・・仕事終わったかな・・ご飯ちゃんと食べてるかな・・」そんな事ばかり考えては涙が出てきて・・それの繰り返しです。 どうしても考えずには居られません。 会いたい。 「男なんて星の数ほど居る」「時間が解決してくれる」とよく聞きますが・・今は彼が私の一生でただ一人の人だったとしか思えません。 彼も・・苦しんでると思います・・・。 本当に愛し愛され・・・この人のためだったら死んでもいいや、と思ってました。 年齢的にもこの先一人で生きてく覚悟をしなきゃいけないのかもしれません・・。 前を向く事がどうしてもできません。。 今さら、たとえ人生の一瞬だったとしても、一緒に居られた証として、心から愛した人と出会えたという証として彼の赤ちゃんが欲しかったな・・なんて思います。。 きっと彼との愛の証があったら強く前を向けたかもしれないな…なんて自分勝手な事を考えては・・もうあんなに愛してくれる人も居ないし、愛する事が出来る人も居ないと思います・・・。 もし生まれ変わってまた人生が始まるのなら、また彼と出会いたい。 早く彼と出会いたい・・だから、次に彼が生まれ変わった時に笑顔で待っていたい・・・だから、早くこの人生を終わらせて次の世界に行きたい・・・。 本当に・・・早く消えてしまいたい。。。 それでも、実際に死ぬことも出来ずに一人でただ生きてます・・・。 どうすればいいのかわかりません。 苦しみを乗り越えた方・・・一体どうやってこんな苦しみから一歩を踏み出せたのですか? どうか、お言葉をください。

  • 過去のせいにする

    私は中学生のとき友達がなかなか作れませんでした。 やっと友達が作れたと思ったら他のグループの子にとられました。 そして孤立しました。 後から聞くとみんなして私のこと嫌っていたようなのです。 理由は男関係。 中2の時、クラスで2番目にカッコイイ子が私の隣の席になり、私の方をじっと見てくるのです。その様子を見た女子達が噂し私は嫌われるようになりました。嫌われているということに私は深く傷つきました。 その後高校大学社会人になっても人を信用できず、本心を人に言えなくなってしまいました。 私をしたってくる子に対しても心はドロドロで心から友達というものを信用できなくなっていました。 恨む対象がいなくなってしまったので誰を恨んだらいいかわからないのです。 やつあたりをして全然関係ない人を恨んでそんな30年間でした。 仕事も学校も面接がうまくいかず思った人生を歩むことはできなかったです。 そしてトラウマになった恋愛問題。30年間誰とも付き合ったことがないのです。人間関係がうまくいけないせいで知り合いになることすらできなかったのです。 ホントは仲良くしたいのに深く傷ついた心が時折顔を出しては相手を信用できない自分がいます。 こんなに傷ついたのに誰もわかってくれません。 成長ができないのです。 職場でも恨む対象を見つけてはシカトする、という日々です。 特に男の人に八つ当たりしてしまいます。 ボケーっとしたいせいか結婚でお見合いしようとしているんですが、年収で決める傾向もあります。 30歳で誰とも付き合ったことありません。 そしてテレビ局に行ってプロデューサーの目にとまり映像に撮られストーカーまがいの嫌がらせを受け盗撮盗聴され毎日気持の悪い人間に見られ彼らのコンプレックスをなおす日々です。こんな私の状況を見て喜んでる姿が目に浮かびます。 とにかくこの30年間よい思い出がないのでどうしたらよい思い出が作れるか教えてください。 そして時折出てくる過去の傷がどうしたら払拭できるのか教えてください。私はほんとに傷つきました。でも泣いたら負けになると思って泣かずにきたんです。 今信用できる友達がいません。 心の声を話せる友達がいません。 過去のこと話せたらどんなに気持ちがいいでしょうか。 でもそれでも癒せる傷じゃないんです。 占い師は乗り越えてきたと言います。 でも私はまだ引きずっているのです・・・。

  • 精神障害持ちの人間は何を心の拠り所にすればいい?

    20代後半男 精神障害持ちです。 比較してはいけないのかもしれませんが、いわゆる普通の人生を歩めていません。 毎日辛いです。 同年代の人との付き合いも今はありません。 みんなが仕事、転職、恋愛、結婚、育児など色々と年相応に悩んでる中自分は何にもなく人生に嫌気が差しています。 楽観的な言葉も薄っぺらく悲観的な言葉も気が滅入ります。 今、20代なのでまだこれから地獄の様な日々だと思います。 女性なら男がチヤホヤしてくれてもその逆はありません。 男は仕事か金がないと社会的に価値がない様な気がしてきました。 何を心の拠り所に生きていけばと悩む日々です。 何かアドバイスお願いします。

  • 好きな人と付き合った後について

    大学生、男です。 過去に二度女性と付き合ったことがあります(一度は四年間、二度目は二ヶ月)。ただ、それ以降恋愛しても上手くいかないんじゃないか、傷つくだけなんじゃないかと思ってしまいます。 前の彼女と別れてからもう少しで二年が経ちますが、上手く人を好きになれません。気になった人はいますが、些細なことで「恋愛してる自分がくだらない」「やっぱりどうでもいい」などと考えてしまいます。また、女の人を心から信頼することもできません。「いつかどうせ離れていく」「それほど好きでもないのに好きと言っている」と思ってしまいます。 結局、体だけの付き合いで終わらせる人が何人かいます。その中でも彼氏がいる人であったり、お世辞で軽い気持ちで好きと言ってくる人もいたので、余計に女性を信用できなくなりました。特に幼馴染で信用していた人が、彼氏がいるのに誘って来たときには本当に嫌な気分になりました。 そんな中でも、一人だけ一緒にいると安心感がある女性がいます。以前四年間付き合っていた人です。彼女と付き合っているときに自分に自信がなく、付き合っている人同士の特別なことは一切できませんでした。それで冷められてしまったようです。 彼女とは最近一年ほど連絡を取り合っていて、LINEをしているだけでも相変わらずだなあ。と笑えてしまいます。四ヶ月前に久々に会って、自分でも驚くくらい自然に楽しく話すことができました。近いうちに告白をしたいのですが、やはり付き合ってからのことを考えてしまいます。また冷められてしまってお終いだ、好きでもないのに好きと言われる。そんな風に考えてしまいます。 長文で失礼しました。どうしたら人を上手く好きになれるのでしょうか。

  • 人を、信用できない

    小さい頃から両親の喧嘩ばかりを見て育ったため、自分の本心を打ち明けたり、親にも友達にも好きになった人さえも人に心を開いたことがありません。 普通に会社に通って、習い事とかもしていますが、常に心は苦しく、家に帰ると悲しくて虚しくて苦しくて毎日泣いて過ごす日々が続いています。 自分の心の傷に気付いたのは1年3ヶ月ほど前の事です。 それから少しずつ自分のことを人に話し、心を開こうとしてきました。信じようともしてきました。 でも、1年以上過ぎた今でも、その苦しみは少しは軽減されたものの、ずっと続いています。 普通の温かい家庭で育った人でも、私のように親も友人も好きな人も誰も信用できなくなった経験がある方はいらっしゃるのでしょうか? また、私と同じような苦しみを経験された方は、どうやってその苦しみを乗り越えられたのでしょうか? 人はすぐには変われないと頭では解っていても、このままでは先に心が壊れてしまいそうで。。。

  • 大切なな人を傷つけてしまいました。辛いです。

    私は、自分の弱さゆえに一番大切な人を傷つけてしまいました。いくらパニックになってやったこととはいえ、相手はすごく傷ついていて、1年経った今でも私のことを考えると涙が出てくるそうです。最初は彼にただひたすら謝って許してもらおうと頑張りました。でも1年経っても、彼はまだ心を閉ざしています。そして、ようやく私は彼のためを考えたら自分が彼の前から去ればいいんだと気が付きました。自分のしたことを振り返ってみると、本当に彼は辛かったと思います。だから、今度は私が辛い思いをする番だと思います。私が辛い思いをしても彼が救われる訳ではないと思いますが、私にはもうそれしか出来ない。自分の犯した過ちを自分で責任をとることに決めました。もう、私には彼が幸せになることを心から祈ることしか出来ません。彼の方が辛いのは分かっています。でも、私も大切な人を傷つけてしまったことが辛いです。毎日、彼のことを考えると涙が止まりません。毎日、自分を責める日々が続いています。こんな経験(皆さんはこんな馬鹿なことをしないと思いますが)がある方がもしもいましたら何かアドバイスいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 人と自分を比べてしまいます。

    私は高校卒業後、第一志望の大学に行くために浪人しましたが、途中から病気を患い、26歳の今まで殆どを家で過ごしてきました。(女性) 幸い今は病気も完治し、来月から海外の大学へ進学します。 しかし最近は、人と自分を比べて落ち込むことが多くなりました。 高校の友人と同じ様に、大学進学、勉強、就職、そして同年代の人との交流、恋愛など、病気にならなけば経験できたであろうことが、この8年間自分にはできなかったことがとても悲しいのです。 同年代の知人が結婚したのを見て、うらやましいと思い、自分はあんな風に順調で幸せな人生は送れないのだろうと悲観的になります。 順調に大学を卒業できたとしても、卒業時には31歳です。就職なんてできるのだろうか、と不安になることもしばしばです。 何も障害もなく順調に幸せな人生を歩んでいる人をみると、心の中でうらやましくなったり、恥ずかしいことですが、ねたましく思う時もあります。(心が狭くて情けないです) みなさんにお聞きしたいことは、 1、この8年間や将来への悲観的な気持ちをどうやって克服し、どのように心の持ちようを明るく前向きにできるかです。 2、そして、他の人の人生と自分を比較せずに、他人は他人、自分は自分!!!と思える考え方にどうしたら変えていけるのか。 3、良い人生(学歴、資格、仕事、お金、友達、恋人、夫など)を持っている人のことをうらやんだり、ねたんでしまう自分がとても情けないのです。これを直すにはどうしたらよいでしょうか?(2と少しかぶっていますが) 稚拙な文章で申し訳ありませんが、どうか回答お願いいたします。 (大学に行くより就職を考えるなら専門学校へ行くべきという様な質問から外れた回答は無い様にお願いします。)