• ベストアンサー

RFフィルタ、IFフィルタについて教えてください

携帯電話等に使われているRFフィルタとIFフィルタについて教えてください。または、具体的に説明されているサイトをご存知でしたら教えてください。 SAWフィルタがよく使われていて、ノイズ除去してある周波数を取り出すというレベルでしか理解していないのですが、RFフィルタとIFフィルタはその周波数が異なるだけなのでしょうか?または使用される箇所によって呼び名が異なるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

携帯電話に限らず、TV、ラジオ、FMその他ほとんどの無線機器には スーパーヘテロダイン(略称:スーパー)方式が使われています。 簡単に言いますと目的の電波と受信機の内部で発生させた電波を混ぜて 差の周波数の電波を取り出します。 周波数変換するのは扱うのに手ごろな低い周波数にするためです。 元の受信周波数・・・(RF) 受信機の内部で発生させる電波・・・局部発振周波数 作り出された差の周波数・・・中間周波数(IF) 衛星TVの受信コンバータ(アンテナに内蔵)もこの原理を使って周波数変換しています。 10GHZ帯→2GHZ帯 混信や雑音を取り除くためにフィルターを使いますが、RF段階で使うものとIF段階で使うものが有ります。 SAW(表面弾性波or弾性表面波)フィルターは携帯などの高い周波数で使用できる優れたフィルター素子です。 SAWについては開発した富士通のHPをご覧ください。

参考URL:
http://www.labs.fujitsu.com/jp/gijutsu/saw/
kairowakaranai
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。 ということは、「元の受信周波数」からノイズをとるためのフィルタがRFフィルタで、RFフィルタの中の一部品がSAWフィルタという解釈でいいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

No.1、No.2です。補足質問にお答えします。 > RFフィルタの中の一部品がSAWフィルタという解釈でいいのでしょうか? 1.SAWフィルターはRFフィルターとしてもIFフィルターとしても使われます。   これはノイズを取ることと混信除去の2つの目的が有ります。 2.SAWフィルターはフィルターの一部品では有りません。   それ自身だけで立派なフィルターです。 なお、参考URLは英文ですが、マルチプレクサとIFというのが見えます。 携帯電話などの双方向同時通信システムでは送信電波と受信電波は 少し離れた近い周波数を2つ使います。 これが混じらないように分離するのがマルチプレクサです。 フィルターを2つ使います。 これはテレビのUV混合器、UV分波器あるいはADSLのスプリッタなどと 若干似ています。 また、TVなどでは映像信号と音声信号を分離するのにもSAWフィルタが 使われているそうです。

参考URL:
http://edevice.fujitsu.com/fmd/en/products/saw_device/mobile/index.html
kairowakaranai
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげでかなり理解できました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

No.1です。補足します。 > RFフィルタとIFフィルタはその周波数が異なるだけなのでしょうか? > または使用される箇所によって呼び名が異なるのでしょうか? 両方です。スーパーの仕組みからお分かりになるでしょう。

関連するQ&A

  • 地デジRFアンプと特定フィルター

    地デジ用のアンプ回路図はネットに色々出ているのですが、BS-NHKをカットする(特定の周波数をカットする)方法を教えて頂けないでしょうか?? アナログ放送の時は周波数帯が分かっていたので、知人に頼んで作って頂いたのですが(アンプ無し)、地デジの方はさっぱりで、周波数帯すら分かっていない状況です。 映像と音声の両方をカットするには回路も複雑になあるので、とりあえず映像だけをカットしたと持っています。 RF入力->カットフィルタ->RFアンプ->RF出力 RF入力->RFアンプ->カットフィルタ->RF出力 作成構成も順番的にどちらが良いかも分かりません。 RFアンプに適したIC型番と、BS-NHKをカットするコンデンサとインダクタの値が分かる方宜しくお願い致します。 また、参考URLもありましたら宜しくお願い致します。

  • ダイレクトコンバージョン(ゼロIF)方式について教えてください。

    ゼロIF方式はスーパーヘテロダイン方式に比べ、IF信号を使用しないのでIFフィルタが不要になる等回路構成が簡素化できるようですが、 スーパーはRF信号に局部発信信号を混合させる ゼロIFはRF信号に同じ周波数信号を混合させる と解釈しましたが、 加える信号が違うだけで何故フィルタが不要になるのかわかりません。また、ゼロIFでは混合した信号をIF信号とは言わないのですか?

  • 【電気】CRフィルターは特定周波数を通さないように

    【電気】CRフィルターは特定周波数を通さないようにするためのものだそうですが、なぜ特定の周波数を除去する必要があるのですか? どういうときに特定の周波数を除去するCRフィルターを使うのですか?

  • デジタルフィルターの遅延について

    高周波のノイズを除去して、低周波の信号を通過させるローパスフィルターとしてバターワースフィルターを使っていますが、信号の遅延に困っています。取得したデータを後からフィルター処理するのではなく、リアルタイムに処理して、なおかつ遅延が少なく、波形の歪みも少ないフィルター処理をするにはどのような方法があるか教えてください。

  • 2次のバターワースフィルタについて

    2次のバターワースフィルタを利用して,ある実測データのノイズを除去することを考える場合に疑問点があります。 2次フィルタの場合、二つステップ(観測ステップ/時間)過去までのフィルタ処理を行っていないデータおよびフィルタ処理を行ったデータを用いて,現在の測定データにフィルタ処理を施すことになると思います。 このとき、データの測定開始直後では、その過去のフィルタ処理後のデータに信用性がない(ノイズがまだきちんと除去できていない?)ため,きちんとローパスフィルタが機能するのは,何ステップか時間が経った後からになると思います. そこで二つ質問があります. (1)上の解釈はそもそも正しいでしょうか? (2)正しいとすると,設定した遮断周波数等から,フィルタがうまく機能するようになるまで,はじめに何ステップ程度必要かを計算,あるいは判断することはできるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら,ご教授いただければと思います. よろしくお願いします.

  • ノイズフィルタについて

    DC/ACインバータのノイズ対策を行いたいと考えているのですが、 ノイズフィルタの選定方法がわかりません。 どんなことに注意して選定を行えば良いかお教え下さい。 後、探してみるとフィルタを見つけたのですが、仕様内容の 『減衰特性周波数範囲』と『パルス減衰特性』の意味が理解 出来なかったので、お教え下さい。 参考HP 対象INV:http://db.sanyodenki.co.jp/ups/sanups_da10s.html フィルタ:http://www.tdk.co.jp/tjfx01/j9131_zag_11s.pdf 宜しくお願いします。

  • FIRフィルタ

    FIRフィルタの設計に関して、ホワイトノイズを入力信号として使用すると、各周波数成分が独立に増減しているか確認できない、つまり、別の周波数成分に影響を与えていないことを確認できないようなのですが、どのように実験すればよいのでしょうか?

  • デジタルフィルタ

    デジタルフィルタを設計して、サンプリング周波数1000Hz、カットオフ周波数100Hzに設定してフィルタ係数を計算して作製して、本当にカットオフ周波数100Hzになるか、サンプリング周波数1000Hzまで測定をして振幅特性や周波数特性を出したら、先生に、まだ理解していないと怒られました。理解してないところとはどこのことだと思いますか?私の見解はサンプリング周波数の1/2まで行くと、ひずみが発生すると言うことかなぁと思っているのですが。どうでしょうか?

  • インダクタによる電源デカップリングフィルタ

    高周波で動作するデバイスの電源デカップリングフィルタとして、LCフィルタを電源ラインに付加することがよくあります。 このとき、デバイスから放射される動作周波数成分のノイズは確かにこのフィルタにて抑制されそうですが、同時に、自分の動作周波数のAC電流も抑制されてしまう気がします。 そうすると、デバイスの必要な電源インテグリティが確保できなくなってしまいそうですが、果たしてどうなんでしょうか?

  • 位相ずれのないフィルター

    現在デジタルフィルタに関して勉強中の者です。 当初周波数特性しか意識せずFIRやIIR等を使用していたのですが、後に位相特性がある事に気づきました。お恥ずかしい話です。 狙った周波数成分を除去し、且つ位相ずれがないフィルタをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。 自分でできる限り調べMATLABのfiltfilt関数が一番近いのかなと思っています。 どうぞよろしくお願いします。