• ベストアンサー

 数学の問題集について

今年受験の高3です。 国立理系(東京農工 千葉 筑波 らへん)を 目指しています。 現在「1対1対応」が一通りおわって あとはこれを続けていきつつ、 +αでなにかもう少し上の問題集をやりたいのですが 学校でも何ももらってないので、 何がいいのかさっぱり分かりません。 お勧めの問題集・参考書はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「1対1対応」を再度やり直したほうがいいとおもいます. それでも問題集を求めるのであれば,解答がしっかりしたものを購入するのがよいでしょう. 別解がたくさん載っているものが魅力的です. 河合塾の「プラチカ」なんかもいいと思います.

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877258906/qid=1122952385/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/250-5332833-5162620

その他の回答 (2)

  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.3

「大学への数学」は 質問者の目指す大学には難しすぎるというか不要でしょう。

  • 02boy
  • ベストアンサー率37% (50/134)
回答No.2

「大学への数学」(雑誌です)なんてどうでしょう。 難しいですが、基本的な問題が多いので、 そこから苦手分野、得意分野からいくつか数問だけ選んで、何回も解いてみるのもいいかもしれません。 月刊なので、買うともったいないので、 図書館で借りたり、コピーして利用されるといいです。 (図書館だと、昔のも置いてあるので、いろいろ探せていいと思います。)

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/tokyo-shuppan/300816/

関連するQ&A

  • 数学に不安があります

    現在高3で今年受験です。 国立理系の大学を目指していて 「大学への数学 1対1」シリーズを使用して 勉強しています。いい問題集なのですが、 これだけでも大丈夫かという不安があります。 私立だと明治、立教、東京農業大、東邦、理科大、 を受けようと思っているのですがどうでしょうか?

  • 数学の問題集

    1対1対応の演習や,やさしい理系数学,プラチカなどは,レベルや網羅性において,同程度なのでしょうか?Webで調べていると,度々そのような感じで言っているものがあり,疑問に思いました。 1対1→やさしい理系数学 と行くのは時間の無駄で,過去問演習をしたほうが良いのでしょうか?(理系の国立志望です)

  • 数学が苦手…

    今年、高3の受験生です。 私は大阪大学基礎工学部を目指しているのですが、 理系なのに数学が苦手で到底合格ラインには届いていません。 夏休みになんとか数IAIIBを克服したいです! 今もっている問題集は理系プラチカで、 これを一通りマスターしたらやさしい理系数学をやろうと考えています。 この2冊だけでは少ないでしょうか? また、やさしい理系数学は難易度が高めと聞きますが、 プラチカの次にやるにはレベルを一気に上げすぎでしょうか?

  • 数学の問題集!!

    ただいま高3なんですが、数学の問題集で何をやるべきか決めかねています。数研出版のクリアー問題集(受験編)をIA・IIB・IIICまで今やっているのですがこの夏休みでは3周くらいしたいと考えています。けれど、第一志望は旧帝大(名古屋大)の工学部なので、クリアーの後秋くらいまでに何周かくらいできてしっかり受験対策できる数学の問題集を探しています。 理系数学のプラチカが適当かなとも思ったのですが、1対1シリーズやチャートなどなどたくさんのお勧めを聞くのでよくわかりません。何冊も買うより1冊をやりこみたいので、何かアドバイスがありましたらお願いします!

  • 浪人生の志望校について意見お聞かせください。

    自分は今年大学受験をし、浪人させてもらい河合塾に通うこととなった浪人生です。 僕は理系の工学部、特に機械系の進路に進みたいと考えています。 そこで志望校を考えているのですが、大学を選ぶ条件として、   ・国立大学であること ・関東の大学で、できれば東京の大学がよい 、という希望があります。   また今年はセンターが900点中640点位の得点で前期は東京農工を、後期は静岡大学を受験し不合格でした。私学は関西大学に合格しました。 以上のことから考えてみて、東京農工・首都大・横国・筑波が自分の中では行きたい大学、目指すべき大学として上げられました。 しかし、東京農工の雰囲気が好きで現時点では一番行きたい大学であるが、一年浪人してまで東京農工、首都大を目指すメリットがあるのか、また横国は前期は2次が数学だけで、数学があまり得意ではない自分には厳しいのではないか、また東京に住みたい自分にとって筑波の立地があまり良くないことなどで第一志望校が決まりません。 もちろん大学は学ぶために行くのものだし、浪人したからといって1ランク上の大学に合格するのはとても厳しいことだということも理解しているつもりなんですがせっかくもう1年チャンスを与えられたのだから悔いのない1年にしたいです。 読みずらい文章で申しわけないのですが、どの大学を目指すべきだと思いますか? 上にあげた以外の大学でもかまわないのでぜひアドバイスください!     

  • 大学への数学

    大学受験の数学の問題集を、買おうと思い、学校の先生に聞いたら、 『大学への数学』という本を薦められ、買ったのですが、 どうも、同じ名前の違う本を買ってしまったようで... 先生が言っていたのは、『1対1対応』と言う本で、このサイトでもたびたび勧められている本なのですが、 僕が買ったのは黒くて分厚いただの『大学への数学』という本です。 この黒いヤツは、1対1と比べてどうなのでしょうか? 難しかったり、簡単すぎたり、分かりづらかったりなどあるのでしょうか? 一応、国立の理系を狙っています。 お願いします。

  • 数学で次に使うべき問題集

    今年、東大理Iの受験を考えています。 現在、数学で「1対1対応」(1A2B3C)のすべての例題と、東大で頻出分野の演習題(3C、A、B、整数など)を終え、復習しています。 この次に使う問題集として「やさしい理系数学」または「ハイレベル理系数学」の次に「東大理系数学25ヵ年」をやろうと考えています。 そこで質問なんですが、数学で高得点を狙いたい場合、「やさしい理系数学」と「ハイレベル理系数学」のどちらを使うと良いでしょうか。 理由も回答していただけるとありがたいです。

  • 高2女子です。数学の問題集についての質問です。

    理系難関国立志望の高2女子です。 数学の問題集についての質問です。 本質の演習をIA/IIBを一通り終わらせました。 そこで、次の問題集なのですが チェック&リピートか一対一対応かを迷ってます。 両方とも、先輩から頂いたりした物なので既に持ってます。 それとも、他の問題集にした方がよいのでしょうか。 他の問題集だとしたら、何がオススメですか? 成績は、ベネッセで数学の偏差値が60~65あたりです。 学校は中堅の中高一貫の女子校で、どちらかと言うと文系学校です。 学校の指定問題集で4STEPも解いています。 よろしくお願いします。

  • 大学への数学 1対1の対応

    「大学への数学 1対1の対応」について質問です。 春から高3の理系です。 自分のレベルなどから考えて、数学の「1対1の対応」を始めることにしました。 IIIIIIABCすべて揃えるべきでしょう か? 秋以降は過去問と難易度高めの問題集をやりたいので、夏が終わるまでにそれぞれ最低5周したいと思っていたのですが、やはりきついですかね? ちなみに東京工業大学を目指しています。 回答頂けると嬉しいです。

  • 2浪について

    今年1浪した者(理系)です。受験した国立前期及び私立大学3校にすべて不合格しました。なので2浪することにしました。1浪目は予備校の本科に通っていたのですが、経済的な理由から、予備校は代ゼミの単科で苦手科目を2~3つくらい取ることにしました。しかし、来年度の受験料及び講習受講料などは親が出してくれないので自分で払わなければなりません。よって3~4時間のバイトを週2回することにしました。ちなみに受験するのは国立大学のみなので、このバイトでお金は足ります。 しかし、バイトをしつつのほぼ宅浪状態で本当に受かるのかが心配です。僕のこのやり方は間違っていると思いますか。ちなみに志望大学は首都大、埼玉大、茨城大の理工系、欲を言えば東京農工大、筑波大の理工系です。 回答よろしくお願いします。