• ベストアンサー

昆虫の死に方

最近は夏ということもあってあちらこちらでせみが鳴いております。 せみは地上に出てからの寿命が非常に短いため、道路などで死んでいますが、そこで気づいたことがあります。 どうしてせみはひっくり返って(足のある側が上を向いて)死んでいるのでしょうか? また、せみに限らず昆虫が死ぬと、ひっくり返っていることが多いような気がします。 どうしてでしょうか? 単純にそのほうがバランスがいいからなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同様の質問があります。他にもあったような気が。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=981079
yuuki100bai
質問者

お礼

すいません、ちゃんと調べずに質問していました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.3

同様の質問、ごく最近見たような気が・・・ これでした。 たしかに「バランスがいいから」だと思います。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1514022
yuuki100bai
質問者

お礼

ちゃんと調べてから質問するべきでした。 すいません。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

恐らくなんですが・・・・・。 基本的に昆虫の体はひっくり返ると元に戻るのは一苦労です。例えば平らな所でカブトムシをひっくり返したら元に戻れずに死んでしまう事が多いです。ゴキブリなんかも一度ひっくり返るとなかなか元に戻れません。 だから一度ひっくり返ると元に戻りにくいからだと思います。 それと元気な時はもとに戻れる場合もありますが、死にそうな時はそんな力もない。 昆虫でも死ぬときは断末魔で最後の力を出して暴れたり飛んだり跳ねたりしますよね。 その時にひっくり返ってしまい、元に戻れずに死ぬのではないでしょうか?

yuuki100bai
質問者

お礼

確かにひっくり返ったら戻るの大変そうですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昆虫の問題

    蝶。蝉の羽は何枚ですか?ハエ、蚊の羽は何枚ですか? 昆虫は足が何本ですか? クモの足は何本ですか? エビ、カニの足は何本ですか?

  • 昆虫の蝉の存在意義

    昆虫の蝉の存在意義 動物ってそれぞれ何かしら存在意義がありますよね? でも「蝉」って何に役立っているのですか? 蜂や蝶は受粉を手伝ったりして仕事してるけど,申し訳ないけど,蝉ってうるさいだけで1週間の命で何やってんだろうって思ってしまいます。それを言ったらカブトムシやカナブンやゴキブリも気になってしまうけど, なんだか死体を微生物が分解して土で肥料になる…くらいしか思い浮かばないのですが…。 昆虫の働きに詳しい方がいたら教えて下さい。

  • 昆虫の定義

    昆虫の定義ってナニ? 六本の脚をもっていることも定義ですよね。 なのに 四本の脚の昆虫っているって聞いたことがあるんです。 確か蝶だった気がするけど・・・ でも、いたらおかしいですよね。

  • 蝉の生体システムについて

    最近、道路で転がる蝉の死骸をよく目にします。 そこでふと思ったのです。 「蝉は一週間の寿命と聞きますが、何故死んでしまうのですか?」 自分では「それだけのエネルギーしか持ち合わせずに成虫となる」気がしますが 正確な知識としてとても気になります。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • この昆虫の名前教えて下さい。

    毎年夏に4~5回どこからともなく家に入ってくる でかい(約2センチ)蜂に似た昆虫です。 網戸もキチンとしているのに入って来るので とても不思議です。 天井裏にでも巣があるんでしょうか? ブーンという大きな羽音で直ぐ気がつくのですが 別に人に向かってくる危険はないので 安心して側によりいつも逃がしてやります。 ただ名前がわからないので気になります。 詳しい方教えて下さい。

  • 今年はセミが多いような気がします。

    今年はセミが多いような気がします。 テレビの生中継など、蝉の大合唱が聞けますが、今年は暑い日が続いてるせいか、蝉の数が多いような気がします。暑いので、寿命が長くなってるせいだとか・・。地中の蝉の幼虫で、地上の暑さの度合いによっては、来年以降羽化する予定の蝉も早めて出てくることもあるのでしょうか・・?

  • 蝉の鳴き寄せは可能でしょうか

    まったくの季節はずれですが、もし可能ならば来年の夏にやってみたいと思いました。蝉の声に近い雑音を響かせてメスゼミを呼ぶことはできるだろうかという疑問を持ちました。鳥などでは可能らしいですが、蝉のような昆虫でそのような例はないのでしょうか。

  • 蝉って食べられるんでしょうか?

     今、最盛期の昆虫である蝉の幼虫を食べますか?  友達がから揚げにして食べたら旨いよ。と言っていました。  蝉でも土中から這い上がって来たばかりの羽化する前のものに限るそうです。7月末から今の時期まで夜7時頃に大きな木の下から這い上がってくるそうです。  その友達は今年は20匹も食べたそうです。子供のことから蝉は夏の昆虫として親しんで来ているし、愛着があるので可哀想だから食べる気がしません。食の専門家の方か、どなたかどう思いますか?暇なときにでも教えてください。  

  • 夕刻キーキーと山で鳴くのは何の虫?

    もう夏も終りましたが、四国の高知県の山で夏の夕刻「キッキッキーキー」とあちこちで鳴く虫がいます。かなり大きな声で複数です。杉の林から聞こえますから、蝉かなとも思うのですが、姿を確認したことがありませんし、そういう鳴き方をする蝉があるとも聞きません。それとも昆虫ではないのでしょうか? あの鳴き声の正体は何でしょうか?

  • 昆虫の進化の歴史を教えて下さい。

    脊椎動物の進化は学校でならいました。 (・・・⇒魚類⇒両生類⇒爬虫類⇒哺乳類・鳥類 だったかな?) ですが昆虫に関しては全然習った記憶がありません。 なんか突然シダ植物のころ地上に誕生したかのような 錯覚があります。実際は海の中のどのような生物から 進化したのでしょうか? 人間は母の体内(羊水⇒海と同環境)で魚からの進化 の形態をたどって人間の形になるようですが昆虫は イモムシ⇒さなぎ⇒成虫(甲虫など)と特異です。 これも進化の歴史の形態をたどってるのでしょうか? 足の数が6本ということはみんな同一の祖先なんですよね???