• 締切済み

外見のことで悩んでます。

こんにちわ。私は以前いろんな事があって外見に自身が無くその事が原因で何もかも投げ出したくなってしまっていて・・・以前『そうゆう人は自分の(顔が良くないという)思い込みかもしれないから一度人に顔を評価してもらった方がいい』という言葉をきいたので・・・あるサイトで顔の評価をして頂いたんですが。。 結果は微妙で一部の方には普通以上だと言って頂けたのですがよくない評価も結構あって・・・。 その後あまりのショックに眠れなかったり思い出すたび悲しくなってきちゃって・・・さらに自分に自信がなくなってしまって。。努力はしたいと思うのですが何からすれば良いのかわからないし・・・。 ちなみに実際に会う人では私の顔についての評価は両極端みたいです(以前人にそう言われました) どうすれば外見のことで少しでも立ち直ることができるでしょうか?? キツイ言葉は極力お控えください。お願いします。

みんなの回答

noname#12870
noname#12870
回答No.14

あなたが双子か、三つ子などではない限り、あなたのお顔は、この世でひとつです。 そして、この先果たして、全く同じ顔が生まれるかどうかもわかりませんし、 過去にも、同じ顔をした人がいたかどうかわかりません。 そう、考えると、あなたの「その顔」は、たったひとつの芸術です。 違いますか? (個性、と言った方がいいですが) それに、顔つきは内面が全て出てしまいます。 年齢は分かりませんが、この先年齢を重ねていくと、 当然衰えもするし、損傷もひどくなります(苦笑) でも、「顔つき」は年輪と一緒で、その人のそれまでの 生き方、考え方、過ごし方、経緯などが出てしまいます。 俳優・女優さんの中にも決して「整った顔」ではないけれども すごく「いい顔」「いい年の重ね方」をされている年配の方は たくさんいらっしゃいます。 藤井輝明さんという方をご存知ですか? 「容貌障害」という病気を抱えてある、先生なのですが、 彼は、「生まれ変わってもこの顔でいいかな?」と 最近、そう思うようになった、とある雑誌で語られていました。 私は、その文章を読み大変感動致しました。 やはり、「心」の問題なのです。 「心」を地道に育て、自分を手塩にかけていく必要があるのです。 女性であれば、そんなにまで悩んでいらっしゃるんだったら ただ、がむしゃらに「メイク」を徹底研究するとか (かずきれいこさんは、ご自身のコンプレックスからスタートされたのです) そして、それでうまくカバーできたら 「自信」が生まれると思うのです。 それは「メイクがうまくできたから」という自信ではなくて、 「やったらできた!」という自信です。 そうやって自分に「ひとつ、ひとつ」自信の”芽”を 大切に育てていくのです。 そして、芽が出だしたらもう、あなたが以前に悩んでいたことは きっと、どこかに消え ”芽”を大切に育てることに、生きがいや、素晴らしさを 感じることができると思います。

参考URL:
http://www.gks.co.jp/y_2001/interview/jinbutsu/talent2.html
ayakasuzu
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすいませんでした! ご返答ありがとうございました。 この方の特集か何かをすごく小さい時に見たのを思い出しました。その時は小さすぎて何も感じなかったのですが今見てすごく感動しました。やっぱり努力することがなにより大切ですよね・・・。 同時に小さかった時の純粋な気持ちも思い出しました ・・・・。 あのころの何にでも一生懸命にチャレンジする気持ち でもう一度いろんな事に取り組んでいこうと思います 。。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

自分を満たすことに対して不器用な人は、何かが手に入れば幸せになれる(例えば美しい顔とか痩せた体とか知識とかお金とか体力とか)、と信じて、追い求めてばかり。 手に入れるとそれに執着し、なくしたり壊れたり奪われたりしないように一生懸命になって、凍ってしまう。 でも、「それに執着している頭」を変えて、別の方法で自分を満たす、という選択肢もある。 自分は常に変化していいのだと思う。 それは「負け」とか「妥協」ではないと思う。 幸せになる方法なんて、本当はたくさん転がっているのに、それに気付かなかったり、気付いても無視してしまったりするのは、とても損だと思う。 容姿端麗で美人で聡明でも、感情交流ができなくて、何のメッセージも発しなくて、そのわりに不満を持っているような、「お人形のような」女性よ り・・・・。多少ふくよかで目が小さくても、喜びや安心や満足や幸福に敏感で、それを素直に発信できる、ちゃんと体温のある女性のほうが、自分も幸せで、一緒にいる男 性も幸せだと思う。そういうところは、わざわざアピールしなくても、自然に雰囲気が出てると思う。ヤワラちゃんなんか、素敵な例だと思う。

ayakasuzu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 お礼を言うのが遅れてしまって申し訳ございません; テレビでも現実の世界でも夢中になれる事がある人は外見とかぜんぜん関係なく本当に輝いてますよね。 私も夢中になれる事を探すため&いつか自分に自信が持てるようにいろいろな事にチャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.12

僕も自分の外見には自信ないです。 しかも性格にまで自信がないときた。あっはっは。 もう笑うっきゃねぇぜよ。 でも、自分の容姿に自信がある人って、そりゃホドホドだといいんだけど、キツイとなんか自信過剰っぽくて。 僕は貴方みたいな人のほうが好き。 確かに、第一印象は外見に左右されるけど、そのうち化けの皮っていうのも剥がれてくるんですって。 貴方はとても穏やかな優しそうな印象を受けました。ちょっと今は落ち込んでたりするけど、とっても繊細な方で。 自分の顔に自信がないっていうのが可愛いデス! 英語で、チャーミィとか言うんだっけ? それに、評価が両極端って言うのは、イイコトじゃない? 少なくとも万人から良くない評価をされるわけじゃないんだもん! 外見から立ち直るのは、もう、すぱっと忘れること。 それから、慣れてきたら朝に顔を見たりするのよ。 「あら、今日はいいお顔っ」 「むぅ。夢見が悪かったのか、布団のしわが!」 「んーと、今日はなんか不機嫌っぽいかな?」 「お、ちょっといい感じィ♪」 そう思うだけで、いいじゃないのよ。 ちょっと身だしなみを整える時に、少しだけ見る。 「ふむ。今日は髪も大人しくてなかなかだな」 顔って毎日変わるのよー。ホントだから。 今日はどう?みたいで見ると、楽しいから。 努力はしたい。 ということで、ここいらでイメチェンとか。 髪をねー、ばっさり切るだけで気分も表情も変わっちゃったりするんですよ? 何かの変わり目なんかに髪を切ると、すっきりしますっ。 服も明るい感じの服とか。 アクセサリーをつけてみるとか。 こういうのには詳しくないんですけど、化粧の仕方のテレビ番組や雑誌とかあるらしいですよ!

ayakasuzu
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。 ご返答ありがとうございます。 やっぱり前向きでいる事が大切ですかね。いつか少しでも自分に自信が持てればいいです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

顔の評価・・・って、主観的なものをどう評価するのでしょう? という疑問はさておいて。 顔が良ければ何が良いですか? 顔が悪ければ何が悪いですか? 世の中、綺麗な人もいればそうでない人もいます。 元々は綺麗な顔立ちをしていたのだろうけど、傷があったりする人もいます。 でも、そんなので評価されるのは、若いうちだけです。 年齢を重ねるごとに、「良い顔」になっていく人は大勢います。 「今は美人には見えないけど、さぞかし昔は美人だったんだろうなぁ」と思える人もいますが、何がその人が「今は美人には見えないけど」という部分を作っていると思いますか? 私はその人の生き方や考え方、そして内面の美しさとそこから現れる表情だと思います。 化粧で美しく見せようとするのは簡単でしょうが、内面を美しくするのは大変です。 化粧して美しくなって、その化粧を落とした素顔を見せなければならなくなったら、どうします?意地でも化粧を落とさずに素顔を見せませんか? 無理ですよね。 誰だって、容姿にコンプレックスを持っているものです。 他人があなたの顔をどう評価しようが、あなたの「内面」は変わりません。 ちなみに私はどんなに「綺麗な顔立ち」をしていても、目つきが悪かったり表情が暗かったり、あるいは知性が感じられないようでしたら、美人・美青年には見えません。 あなたの目つきや表情はどうでしょう? それが明るくなるだけで、印象は変わりますよ。

ayakasuzu
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。 ご返答ありがとうございます。 今の自分に自信がないから・・・・。なんでしょうかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30331
noname#30331
回答No.10

女性で外見に悩みを持つ人は多いのではないかと思います。ただ私はあなたに聞きたいのですが、人にあなたの外見を決めてもらって、その外見を使って何をしたいのですか? 確かに人の評価がわかれるのであれば、芸能人とか女優、顔かたちの美を売り物にする職業は無理ですよね。 私はどちらかといえば、落ち込みはみんなに愛されたいという気持ちの裏返しだと思いますが、そうではありませんか? 恋愛や結婚を気にしてらっしゃいますか? 私は30台後半ですが、やはりスタンダードな基準で 美人・不美人というのは確かに皆無意識に頭の中で分けてしまいます。しかしそれは他人の場合であって、友人となるとそんなことどうでもよくなります。 それと、恋愛や結婚に、外見のみが関与することはありません。好みはあるとは思いますが、その人の持つ雰囲気だとおもいます。 美人だと顔だけで男がよってきます。 あなたの中身を吟味することもなく、興味半分で ちやほやします。その気になっていると、 20代なんてあっという間に終わってしまいます。 美人でないとまず同性の支持がえられます。 きついようですが相手が安心するからです。 わけのわからないいじめにあったりすることもありませんし、ストーカーに会う確率もさがります。 今はたぶんこれを読んでも納得いかないと思いますが そのうちにわかることもあるかと思います。 せっかくまだ若いのですから、がんばってくださいね。 若いというのも十分な武器ですよ。以上です。

ayakasuzu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! そうですね。外見の悩みは皆に愛されたいから・・・というのが私の結論なのかもしれません。 以前からそうだったんだと思いますが、4月から環境が変わって上手くなじめないのが原因で以前に増して自分が誰からも必要とされて無い感じがするのと、周りはどんどん恋愛経験をつんでいくのに、自分は積極的になれない&相手に好意を持たれた事(勘違いとかじゃなく)があっても自分に自信が持てなくってなんとなく避けてしまっていたのでそんな経験が全くもって無いので少しの焦りがあるんだと思います;; それらを顔のせいにしてるのかもしれません。 やっぱり内面の問題が多くの原因を占めているんでしょうかね・・・。(少なからず外見の方もあるんでしょうが) まとまりの無い文ですいません;本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15077
noname#15077
回答No.9

私も外見では随分悩まされましたよ。 可愛い子の隣にいると男の人の態度が明らかに違いますしね。 かなり冷たくされた事もたくさんありました。 でも、その経験を経てその後は化粧を変え、服装を変え、かなり努力しました。その甲斐あって自分で言うのも何なのですが今は皆さん優しくしてくれますよ。 やっぱり外見って大事だと私は思います。 生活をしていて得をしますよね。 とにかく最初は、デパートの化粧品店を巡ってはどうですか? 私はたくさんまわりましたよ。 あと美容院は雑誌にのってる有名なところに行くとか。 あと、それでも変われないのなら整形ですかね。。。

ayakasuzu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 そうですね・・・外見はやっぱり重要な問題ですからやっぱり努力あるのみですね。 デパートの化粧品店巡りはしてみたいんですがまだ微妙に子供と呼ばれる年齢なので・・・・。 やっぱり『今出来ること』を少しずつやっていくのが重要ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179632
noname#179632
回答No.8

美しくなりたいと思って外見を磨くのは、内面を磨くことに負けず劣らず素敵なことだと私は思いますが、それを常に「他人の評価」に結びつけるのは、ちょっと不健全ではないかな…と思います(容姿が命の職業の人は別ですが)。 容姿という生まれ持った要素が大きいものに関して、何が基準かもはっきりしない「他人の評価」で自分の自信を維持し続けるなんて、不可能に近いくらい難しいし、そんなやり方で自分を保っていっても、今回立ち直れても、また崩れる時が来てしまいます。 もっとしっかりした自分の自信、拠りどころみたいなものが欲しい、そんな不安定なものに振り回されたくない、と心のどこかでは思いませんか? 他人の評価は、自分にとってはあくまで二の次、後からついてくるものだと思います。 学業や仕事は、他人の評価が大事な面がもちろんあると思います。 でも容姿は、自分が付き合っていく、自分自身があらわれる、自分そのものですよね。 他人の価値観(=他人の評価)を取り込むところではないと思います。 周囲に可愛いね・綺麗だねと言ってもらえることを模索するよりも、自分で努力目標を設定して、それをクリアすることで自分を評価するとした方が、ずっとずっと前に進めるのではないでしょうか? 気休めじゃなく、そういう風に常に自分なりの美意識を高く持っている人は心底素敵だなぁと思わせられるし、そういうオーラみたいなものは人を魅了しますよ。

ayakasuzu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 私は外見が命の職についてるわけでもないし(学生なので少し関係はしますが)目指しているわけじゃないのに他人の評価ばかり気にしすぎなのかもしれませんねぇ・・・。それは考えてみればやっぱり不健全ですね。 やっぱり他の要素の満たされていない部分を顔のせいにしてるのかもしれません。 やっぱり綺麗じゃなくても自分の価値観を元になりたい自分に少しでも近づけられるよう努力していくことが大切なんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12268
noname#12268
回答No.7

僕も外見で結構悩みましたね‥。 立ち直れる方法は、 外見で悩んでいることに対して 立ち直ろうとしないことで立ち直れます。 (ぅぅ‥ややこしいですけど‥) つまり外見について掘り下げないことです。 生まれ持った顔は「世界で一つだけの花」です。 いつも質問者様が自信をもって 楽しく過ごしていれば、 その笑顔に人は集まってきますよ(^^)v

ayakasuzu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 私は外見について深く掘り下げすぎかもしれません。 やっぱり笑顔が自信や幸運をよぶんでしょうかねぇ・ ・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nw_tech
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

「いろんな事があって」とありますが、原因がわかりませんので分析できませんが、「一部の方には普通以上」ということは、多分問題無いと思います。あなたより顔が悪いのに、普段調子よく生活してる人が沢山いるということですし、魅力的だと言われてる人もいると思います。また「評価は両極端」ということですので、人によっては良いという事がある分なおさら良い事かも知れません。 そもそも外見の問題は、心の問題という事については同意できるでしょうか。そしてそれが表情として顔に表れて、良い/悪い外見になれると思います。もし物理的な顔かたちを美人にしたいなら整形で大丈夫でしょう。一般に魅力的と言われる人の殆どが美形ではありませんし、美形の人にしか魅力を感じ無いなら、それは間違いと思います。 結論は、何かしら自信がつくことをすればいいという事と思いますが、「努力はしたい」なら「何もかも投げ出したい」のを少し抑えてちょっとずつ何かをしましょう。 少しの努力ができれば「少しでも立ち直る」ことができると思います。一度できれば、後は繰り返し。何をするかは、自分や信頼できる人と良く考えて下さい。自他共に納得の内容でなければ、達成しても自信になりません。 例えば髪型のために人気サロンに通い続けるのも良いでしょうし、いつもよりが少しかわいい服を着る事でもいいと思いますが、あなたの事がよくわかりませんので「実行済み」かも知れませんし、もっと興味が持ち易い事もあるでしょう。私からはいいかげんなことしか言えません。 頑張って立証してみて下さい。

ayakasuzu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 外見の問題=中身の問題・・・私の中身がなってないからいけないのかもしれません。。なんでもマイナスに考えてしまって『人には幸せになってほしいけど自分なんてもう終わってる』と思ってたくさんのことを今まで投げ出してきたんだと思います。。 これからは自分に少しでも自信が持てるよういろんな事に挑戦して夢中になれたりこれだけは誰にも負けない!!と思えるものを探していきたいです。 それと同時に外見の面でも服やダイエットや表情の研究や・・・いろいろしていこうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

よーくほかの人を見てね・けっこうあなたより悪い人生きてますよ。顔が悪いというのは表情が悪いということ。気にしすぎかな?忘れて、新しくなりましょう 気にしない、気にしない。 後はメークと服装のセンス、ちょっとした歩き方でも変わる人もいますね。

ayakasuzu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました!そうなんですかねぇ。私が比べているのはいい人生を送っている人なのかも知れませんしその人もそうは見えるけど実は苦労をした事が全く無くって今があるわけじゃないですもんね。今の私がいるのは現実から逃げて怠けていた のが原因な気がします・・・。 これから少しずつでも努力していろんな事をいい方向に変えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外見に自信を持てない・・・

    私は自分の外見にどうしても自信を持てません。 恋愛に対しても臆病になりがちです。 でも男女共に雰囲気がいい、外見から優しさがにじみ出てるねと言われたり、 かわいいと言われる事は多々あります。 これを言われてとってもうれしいのですが、 これって裏を返せば顔はかわいくなくて雰囲気(性格?)をほめてくれてるんですよね?? やっぱり女なのでどうしても顔のきれいさも気にしてしまうので少しショックを受けてしまいます。 このようにほめてもらえたら、もう外見(見た目)にコンプレックスを持たずありのままでいていいでしょうか?

  • 自分の外見に自信を持つには。

    私は自分の外見に自信がありません。 顔もそんなに可愛くないし、ちょっとぽっちゃりしています。 今年の5月に結婚するので、 最近は彼の後輩や友達など色々な人に紹介されます。 やっぱり、彼の知り合いからは 「カワイイ彼女だね」とかお世辞でもいいので言われたいと期待していました。 ですが、そのような言葉は一回も聞けませんでした。 そのことを友人に相談したのですが、 友人からも「そんなことないよ、可愛いよ。」という言葉はかけてもらえませんでした。 他人に褒められるのを期待してはいけないとは思っています。 ですが、外見をすごく気にしているので、他人からの評価がすごく気になるのです。 そして、何も言ってもらえないと、 可愛くないというのを突きつけられた気がして、落ち込んでしまうのです。 最近では、「どうせ私なんて可愛くないから」と落ち込んで卑屈になっています。 更に、「また可愛くないと思われる」と思い、 誰かに紹介されることや結婚式まで憂鬱です。 このままではいけないと思い、 私なりにダイエットをしたり、キレイになる努力をしています。 ですが、なかなか気持ちは戻りません。 未だに落ち込んでるし、卑屈になっています。 落ち込んだり、卑屈になってると、表情まで暗くなり、 更に可愛く見えないので、悪循環です。 落ち込んだり、卑屈なのを治すにはどうしたらよいでしょうか? マイナス志向をなんとかプラス思考にし、結婚式を楽しく迎えたいのです。 気の持ちようだとわかっているのですが、なかなか自分では治りません。 アドバイスをお願いします。

  • 人は外見でない中身が肝心といいますが

    過去に私が恋愛について友達を諭した言葉を以下に書いてます。 恋愛相手を顔の作りの良さばかりで選んでいて失敗している友達にアドバイスしました。 私「人は外見でないぞ!中身が肝心だ!」 友達「そんなこといってお前だって外見でばかり選んでるだろ?矛盾してるし説得力ないだろうよ」 私「言いかい?私は努力して努力してブサイクな顔の人でも受け入れようと努力したが、どうしてもそういうブサイク顔の人を友達以上に思えなかったんだよ!それに比べお前はそういう努力をしていない段階で顔の作りだけで選んでいるんだよ!。それにお前はオレに影響されてるだけで本当はブサイクとも付き合える人間なんだよ!そうだろ?正直言えや!」 どうでしょうか?説得力ある言葉でしたか?

  • 外見

    外見だけにとらわれる人ってどう思いますか?整形繰り返してる人や知恵袋に顔評価お願いします。って聞いてる人とか。

  • やっぱり、中身より外見?

    以前のテレビ番組で、「化粧をする小学生を先生はどうやって注意したらよいか」という議題で話し合っているのをたまたま見たんですけど、 教師たちは「顔よりも中身の方が大事だから、小学生で化粧はいらない」と言い、女性タレントなどは、「でも女の子は外見を気にするものだし、今の社会では外見が結構ウエイトを占めてて大事だからないがしろにしろとは言い切れない」って口論していたんですよね(たしか) 私は、どんな人間だろうと「中身だろ」って思っていたんですけど、なんだか自信が無くなってきてしまいました。 中身の方が大事っていう気持ちに変わりはないのですが、外見を大事にしなくてはいけないという気持ちもまたあるのかなぁ…そういえば、自分も小学生や中学生・高校生の時は自分の顔のあちらこちらに不満持っていたよなぁ…なんて思ってしまったんです。 今は自分の顔も個性だ、またその個性を上手く引き出すことがその人の魅力につながるんだ、それは(年数を経て)内面を磨いたからなしえることだって思えるようになったんですけど、私の考えってやっぱり間違っているんでしょうか?内面を磨くことが、要は外見を変化させると思うんですが…。 皆さんの思うところを聞かせて下さい。

  • 外見へのこだわりや大切さってどれ程重要だと思いますか?

    皆さんの意見を聞かせて下さい。 外見の好みが彼氏と合わなかったら合わせなければならないのでしょうか? 自分が望む自分を素敵だと思って欲しいというのは欲張りですか? 彼と幸せに過ごしている時に限って「お前(外見)かわいくないな。」と言われる率が高いんです。 「中身はいい」と言ってくれるのは嬉しいのですが天から地に落とされた様で正直複雑です。 昔から周囲にかわいいと言われて育ち外見内面とも努力するのが絶対になっています。 (かわいいにも種類があるので真に受けてはいません。) それでも褒められると嬉しいですよね。 そうゆう人と結婚した方は女性としての幸せの一部を一生放棄する事になってしまうのでしょうか? 耐えられるものですか? いくつになってもかわいい、綺麗と他の誰でもない大切な人には言われたいのが女心。 みなさんも同じ様な経験ありますか? コメント頂けたら嬉しいです。

  • 私の外見のせいで、彼が親に私を紹介してくれません。

    タイトルそのままです。私には今、結婚を考えている彼がいます。 私は自分の両親に彼を紹介しました。しかし、彼は私を自分の両親に紹介しようとしません。 理由を聞くと、「いつか紹介する」「また今度ね!」と言うのですが、本心は違ったようです。 家に行く前にダイエットしてほしい、親は外見を気にする人だから。と言われました。 太っている私が悪いのですが、痩せたところで顔は変えられないので、結局陰口を言われるとも言われました…。私は今まで外見のことでこんなことを言われたことはなかったので、かなりショックを受けました。 彼とは結婚したいと思っていますが、外見ばかり気にする彼の両親とはうまくやっていく自信がありません。彼とこの事について話し合いたいのですが、喧嘩になりそうで怖いです。 話の切り出し方を一緒に考えて頂けないでしょうか…。

  • 外見に対する努力はなぜするのでしょうか?

    男性も女性も、服装に気を使い、バッグや装飾品に気を使い、ダイエットをしたり、髪を染めたり。 その努力は何を得るためなのでしょうか? 私も↑の類なのですが、自分が一番に思うことは 「異性に良く見られたい」 次に 「自分に自信を持ちたい」 だと思っています。 ただ、人間関係や環境により、 「その場にふさわしい格好にする」 ようにも感じます。 女子大生グループは、皆髪を茶髪にする。オシャレをする。 高校生の男子が、皆髪を伸ばしたり立てたりしている。 もちろん、皆に合わせない人もいます。 そして、努力もしないし、普通の格好、普通の自然な姿の人もいます。 だらしのない格好だったり、髪がボサボサの人だったり。 この世に、異性がいなかったら、いま外見に力を注いでいる人は、外見の努力をしなくなるのだろうか。 みなさんは、なぜ外見をよくしようと努力をしていますか? 努力をしてない人も意見いただけるとうれしいです。

  • イメトレで内面・外見も変われますか?

    私は性格が消極的で自信がなく・・・外見にも自信がもてません。 イメトレで、「自分なら出来る」と強くイメージしたいのですが、どうも半信半疑な部分が有ります。 どうしたら強く思い込めるまで意識を高める事ができるでしょう? それと・・・外見というのは無理な話のように聞こえるのですが・・・ 数年前TVで、クリスチャンの方がキリストの受難(十字架にはりつけ)を強く強く意識していたあまり、キリストが釘でうちつけられた部位(手の平や足首)に痣が浮き上がったり、中には出血する人までいたのです。それは、人間の強い思い込みが、体にも影響を及ぼしたそうです。 これを応用すれば、例えば、「私はデヴィ夫人の若いころ並の美貌(憧れなので;)」と強く念じ続ければ?と思ったりしたもので・・・。 こういうイメトレで、内面・外見、変化した方がいたら教えてください。

  • 外見が一番?

    こんにちは^^ やはり外見が一番なのでしょうか? 私には最近彼氏が出来たのですが、 自分に自信がなくて困ってます。 「綺麗で可愛い人は居るのに、私なんかでいいのかな。綺麗で可愛い人に彼を取られちゃうんだろな。」 などと思ってしまいます。 ひどい時には、 「私がアタックしたから、仕方なくかな。“自然体で居れる”って彼が言ってたのは、私があまりにも魅力がないから自然体で居れるのかな。」 彼を疑ってるわけでも、関係が上手くいっていないわけでもありません。 付き合う前と比べ、彼の方が連絡を取ってくれたり、恋人として接してくれます。 でも彼がどこかへ行っちゃいそうで、怖いです。 初めは、みな外見でしか判断出来ないので、外見も大切なのは確かですし、 やはり長く付き合おうと思えば内面が大切になってくる・・・・。 わかってはいるけど、わかっていない。 自信のない発言も、心から思ってるわけではないとは思うのですが・・・・。 この考え、やめたいです。 自信がないせいで、 甘え方や頼り方がわかりません。 「私なんかが甘えたって、迷惑。嫌われるだけ。」 なーんて思ってしまう私です・・・・。

印刷トラブルの解決方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 印刷トラブルの原因と解決方法を解説します。
  • 「MFC-J6583CDW」で白いスジが出る問題についての解決方法を紹介します。
  • ローラークリーニングシートを使用した後に印刷ができない場合の対処法をご紹介します。
回答を見る