• ベストアンサー

エアコン…量販店用と住宅設備用の違い

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.5

住宅設備用も量販店用の品物も調べてみると、値段はそれほど変わらないで売られていりもします。 建築屋さん系の電気屋さんで量販店用の物をお見積もりして(してくれないかもしれませんが)もらってもそれほど安くならないと思いますし。 >建築屋さん系の電気屋さんに言わせると >「量販店用の品物は同じように見えて, >部品の仕様を少しずつランクを落としているから住宅設備用のとは違うんだよ」 そこまで、電気屋さんが言われるならメーカーに直接聞くのがいいような気がしますが。 エアコンの場合、シンプルのな物の方が(業務用とか)故障はしにくいのはあるのかもしれませんが、はじめに設置してくれる方の上手さが一番重要かと。 (建築時の電気屋さんにつけってもらったエアコンが不調、修理、また駄目に。 知り合いのエアコンなどの専門の方に修理してもらったらOKに。 それからは、その方にエアコンの新設は頼むようにしています。見た感じ、明らかに仕事が丁寧です。) お話して信頼できる人から買うのが一番かと(量販店だと誰が工事にくるのかわからないのがネックですが、納得できない説明をする方に付けてもらうのも、何か不具合があった時に後悔の元になりますし。) 参考に(ちょっと古いですが) 大丈夫? エアコンの取り付け http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20020625A/index2.htm

BLUELIME
質問者

お礼

あるのかないのかわからない住宅設備用か量販店用かの差より,「真空引き」を含め施工の質の重要性が大きいですね。 eugenk さんは信用できる方がいらっしゃってうらやましいです。 うちは量販店から下請けの会社がくると思うのでちょっと不安です。 (3年保障はあるのが一応心のささえ…)

関連するQ&A

  • 住宅設備用と量販店用のエアコン どこが違うの?

     現在住宅を建築中の一般人です。  空調用のエアコンを調査していますが、その過程で、エアコンには住宅設備用(いわゆる設備屋さんルートで入手できる)と量販店用と複数のものがある事を知りました。  (マツシタで言えばCS-409XB2とCS-409RKX2の様に)  分かった範囲では”製品自体の違いはなく、販売ルートで型番を違えている。”とのことですが、本当でしょうか?  疑問に思うのは  ・同じ製品ならばなぜ型番を変える必要があるのか?  ・販売店にもよりますが、住宅設備屋さんの方が価格は高め→仕入れ価格・経費差など複雑な要因があるので何とも言えない点は残りますが、同じ製品なら量販店で買った方が得??  ・ミツビシの場合使用可能高低差が量販店向けのものは低い との記述がある機種もある。  メーカーによっても違いがあるかも知れませんが、ご存知の方 教えて下さい。

  • 住宅設備用と量販店用のエアコン どこが違うの?

     現在住宅を建築中の一般人です。  空調用のエアコンを調査していますが、その過程で、エアコンには住宅設備用(いわゆる設備屋さんルートで入手できる)と量販店用と複数のものがある事を知りました。  (マツシ○で言えばCS-409XB2とCS-409RKX2の様に)  分かった範囲では”製品自体の違いはなく、販売ルートで型番を違えている。”とのことですが、本当でしょうか?  疑問に思うのは  ・同じ製品ならばなぜ型番を変える必要があるのか?  ・販売店にもよりますが、住宅設備屋さんの方が価格は高め→仕入れ価格・経費差など複雑な要因があるので何とも言えない点は残りますが、同じ製品なら量販店で買った方が得??  ・ミツビ○の場合使用可能高低差が量販店向けのものは低い との記述がある機種もある。  メーカーによっても違いがあるかも知れませんが、ご存知の方 教えて下さい。

  • 住宅設備用エアコンについて

    みなさん、教えてください。 現在家を新築中で各部屋にエアコンを取り付ける予定です。 見積もりの中でエアコンが入っているのですが、住宅設備用のエアコンだそうです。工務店に聞くと量販店の電気屋さんで売っているエアコンと、販売ルートが違うだけで性能などは特にシリーズがいっしょなら変わらないそうです。それって本当でしょうか。工務店のほうでは量販店で私がエアコンを購入して取り付けだけでもしてくれるそうです。 安いほうがよいのでそうしてもらおうと思っていますがどうなのでしょう。

  • エアコンのクリーニングについて。

    初めてエアコンのクリーニングを頼んでみようと思ってます。 ただ、地元の電気屋さんも知ってるところがないのですが。 どこにお願いしたらいいのでしょうか。 家電量販店。(ヤマダ、コジマ、ヨドバシなど。) ダスキン。 ぐらいは思い浮かぶのですが。 よく、不慣れなかたがすると壊れるなど聞くので ちょっと高くても安心をと思ってます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 家電量販店について

    ビッグカメラ、ヤマダ電機、ケーズ電気、コジマ電気の決算月を教えて下さい。お願いします。

  • 量販店と小売店

    ヨドバシカメラ、コジマ電機、ヤマダ電機、LOFT、東急ハンズを量販店と小売店という二分で分けるとどうなりますか?

  • 家電量販店どこがいい?

    コジマ、ヤマダ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、 さくらや、ミドリ電化、LAOX・・・ いろいろありますがどこで買うのがお得でしょうか? 価格だけなら.comや楽天とかでいくらでも安く見つかるでしょう。 金払ったのに届かない!とかいう詐欺は別問題としてやはり 大型製品やエアコンなど設置を要するもの、長期保障してほしいもの などは結果的に量販店で買うしかないことがあります。 パソコンならソフマップとかもありますがパソコン関係に特化しています。 テレビ、DVD、冷蔵庫、エアコンなどそれぞれお得なお店はどこでしょうか? 店員の知識とかもあります。 コジマは10年保障とかあります。(10年年後存在するかわかりませんが) 20-30%などのポイントはつきません。 そんなに付けるなら最初から安くしろよ! ポイントで買ってもポイントはつきません。 私の地元ではコジマとヤマダが争っています。 しかしコジマが大きく劣勢のようです。 でも店員の知識はヤマダのほうが(地元だけかもしれませんが) 大きく欠落しています。 ビックカメラはポイント還元分を値引きと考えると.com並に安いですね。 LAOXは撤退しました。 値引く方法とかもあれば教えてください。 あくまで客側です、これらの店で働こうだととても過酷らしいので・・・

  • エアコンを安価に

    いつもお世話になっています。最近家のエアコンの調子が良くない為、買い替えようと思って広告等を見て少しでも安価に購入したいと思っています。ですが、ヤマダやコジマなどの家電量販店でもそれほどの価格差はなく、いまいち踏み切れないでいます。そこで皆様にお聞きしたいのですが、愛知県でエアコンがヤマダやコジマなどの家電量販店よりもお値打ちなお店を知っている、聞いた事があるなどありましたら是非教えて下さい。できれば、取付料金や配送料も無料か、お値打ちですとありがたいです。具体的なエアコンの商品名などまだ決まっていませんので申し訳ありません。

  • エアコン取付費用について

    エアコンの取付を頼みたいのですが、地元の電気屋に問い合わせてみると、2万くらいかかると言われました。 ヤマダやコジマなど量販店は取付のみですが受け付けていますか。また、費用はいくらぐらいが相場なのでしょうか。見積もりは別にかかったりするのでしょうか。詳しい方教えてください。お願いします。 ちなみに、都内で一軒家の1階でコンセントがあり、壁に穴は開いています。

  • エアコンの違い

    新築しています。 エアコンについて施工業者と相談していたらこんなことを言われました。 「同じ型番でも量販店のものは違うからやめた方がいい」と。 私が「同じ型番で違うもの?」と聞くと「最後にアルファベットが付いていたりして……」という返事でした。 全く同じ型番ではないから、違うのはありえると思いますが、どう違うのでしょうか? 安い分、壊れやすいとか長持ちしないとか電気代が掛かるとか??