• ベストアンサー

2次方程式

2次方程式☆x2(二乗)-4x+m の1つの解が他の解の2倍である時の定数mはどうやって求めるのですか? 2つの解を2αとαっておいたんですけど、すごい数になってしまうんですけど、計算間違えでしょうか?

  • dvv
  • お礼率80% (170/210)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

x^2-4x+32/9 は (x-α)(x-2α) に因数分解できますよ(当たり前ですが)。 わかりにくければ、9x^2-36x+32=0 で考えてください。 因数分解すれば (3x-3α)(3x-6α) になるはず。

dvv
質問者

お礼

わかりました!!!親切に有難うございました!m(_ _)m

その他の回答 (3)

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.4

2つの解は2αとαです。 -3α = -4  ですから α=4/3 2α=8/3 となります。

dvv
質問者

お礼

わかりました!有難うございました!

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.2

すごい数って分数の事でしょうか (X-α)(X-2α)=x^2-3α+2α^2 ですから  -3α = -4 2α^2 = m となります。 (以下省略) ^2 は2乗の関数記号です。excelでも使用可能 よってmが分数になるのは正しいと思いますが

dvv
質問者

お礼

わかりました!有難うございました!

dvv
質問者

補足

それでm=32/9って出たんですけど、この時の2つの解ってどうなるんですか? x^2-4x+32/9=0を解けばいいんですか?…どうやればいいんですか?

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

すごい数とはどんな数ですか? 解と係数の関係から、 2α+α=4 2α^2=m の連立方程式を解けば良いです。

dvv
質問者

お礼

わかりました!有難うございました!

関連するQ&A

  • 二次方程式の係数決定について

    問題集で、次の二次方程式3X2(二乗)-2mX-m2=0「X=1」が「」内の解をもつとき、定数mの値と他の解を求めよという問題がありました。X2、m2は二乗という意味です。 そこで定数mの値は求めれて、m=-3、1となりました。 ここまでは分かったのですが、他の解を求めるとき、 m=-3の時、方程式は3X2+6X-9=0となり、解は-3、1になりました。だけど、答えには、m=-3のとき、他の解X=-3となると書いてあります。これは1ではなぜ駄目なのでしょうか? m=1の時も同様に、このことがよく分かりません。 説明が分かりにくかったらすみません。

  • 数学2 複素数と方程式 解と係数の関係

    次の問題の解き方を教えて下さい。 二次方程式 x2乗+2mx+2m2乗-5=0 が、次のような異なる2数の解をもつとき、定数mの値の範囲をもとめよ。 (2)2つの解がともに1より小さい。 お願いします

  • 方程式の解き方を教えて下さい

    はじめまして。 m(__)m 2次方程式の解き方を教えて下さい。 xの2乗 + 2mx - mの2乗 - 4m + 6=0の時 上記で、1つの解が、2<x<3の範囲にあり、 他の解がx<2 の範囲にあるような「m」の値を求める 場合の解き方を解説していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 m(__)m

  • 2次方程式の実数解についての問題が分かりません。

    2次方程式の実数解についての問題が分かりません。 次の2次方程式の実数解の個数は、定数mの値によってどのようにかわるか。 x2+2(m-1)x+m2-3m+4=0 x2とm2はxの2乗、mの2乗のことです。 回答をよろしくお願いします。

  • 2次方程式 解と係数の関係の問題です。

    よろしくお願いします。 問題 2次方程式、4x二乗+mx+3=0の一つの解が他の解に1加えた数となるように、定数mの値を求めよ。 という問題です。 二つの解をaとa+1とおいて、 解と係数の関係から、 a+(a+1)=-m/4 a×(a+1)=3/4 という式を立ててみたのですが、 この考え方でよいのでしょうか? できましたら、正しい解き方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学 2次方程式

    xについての2次方程式 xの二乗+(a-1)x-aの二乗+a=0 の一つの解が-2と-1の間にあり、他の解が、-1と1との間にあるとき、定数aの範囲を求めよ。 解答・解説お願いします(>_<)

  • 数学I 2次方程式の問題。

    xの2次方程式 xの2乗+4kx+3kの2乗=0(kは定数)の解の一つが2であるとき、 定数kの値を求めよ。また、他の解を求めよ。 2次関数y=x2乗-4x+a(aは定数)のグラフがx軸から切り取られる線分の長さが 6となるようなaの値を求めよ。 この2問がわかりません!  詳しく解説してもらえると助かります!! よろしくお願いします。

  • 複素数と方程式

    複素数1+iを解の一つとする実数係数の三次方程式xの三乗+axの二乗+bx+c=0(すいません。式をどの様に打てばよいのか分からず、大変見づらくなってしまいました。axの二乗は、xだけが二乗されています)について、 ①この方程式の実数解をaで表せ。 ②この方程式と二次方程式xの二乗-bx+3=0がただ一つの解を共有するとき、定数a、b、cの値を求めよ。 という問題です。 ①から解けません。xに1+iと、共役な複素数1-iを代入したりしてみたのですが、解けません。 教えてください。

  • 3次方程式

    a,bは実数の定数とする。3次方程式 x^3+ax^2+bx+6=0の解の1つの解が-2で、他の解が自然数であるとき、a,bを求めて下さい。

  • 2次方程式

    2次方程式 x2乗-4x+a=0 が異なる2つの正の解をもつような定数aの値の範囲は □<a<□である。(□に数字が入ります。) という問題がありますが先生にヒントをもらったのですがよく理解できませんでした。U字型のグラフでx軸と交わるところがプラスというところまでは理解できましたが、計算が□にあうように上手くできません。 どうすればいいのか教えてください。