• 締切済み

子猫を車に乗せるときの注意

sora71の回答

  • sora71
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして。 子猫は体力的にもまだ未熟なので、頻繁に休憩をとることが大切だと思います。 今の季節暑いですから、クーラーのきいていない車の中に置いて行くようなことがないようにして下さい。 子猫が安心できるような(普段遊んでいる玩具など)を一緒に持って行くといいと思います。 この子猫は車には酔わないのでしょうか? 酔うようでしたら、3時間はちょっときついかも知れません。 十分気をつけてください。

usausayo_2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子猫をひとり、車に置いてゆくようなことは絶対にありません。 やはり、心配なのは車酔いですよね。いままで、そんなに長時間、車に乗せたことが無いので、やっぱりちょっと不安です。こまめに休憩を取りながら行くことにします。

関連するQ&A

  • 猫の尿結石について

    猫って尿結石になりやすいんですよね… しかもオスがなりやすいとか… うちの猫はオスでまだ生後3~4ヶ月ですが これから尿結石になってしまうのか… と心配になってしまいます カリカリの餌はダメだとか聞いたのですが… カリカリの餌を水でふやかしてカリカリの餌はあげないほうがいいのでしょうか? 何か尿結石を防ぐ方法がありましたら教えてくださいませんか お願い致します!

    • 締切済み
  • 子猫のしつけ方

    一週間前、知り合いが子猫の貰い手に困っていたので、生まれて八週間ほどの子猫を二匹、雄と雌で貰ってきました。最初は少し怖がってベッドの下なんかに隠れていたのですが、今はすっかり慣れてくれました。 二匹の仲や餌、トイレ、玩具などに関しては何も問題はないのですが、この雄の方にちょっと困っているんです。雌のほうは餌を食べて遊んで昼寝して、たまに撫でて欲しい時に寄ってくるくらいなのですが、雄はずっとにゃー、にゃー、にゃーと鳴いて、私の椅子の足元に近づいてくるんです。トイレが汚いのかな、それとも餌か水がないのかなと確認しますが、そう言うわけではないんです。なら遊んで欲しいのかなと玩具を出しても食いつかなくて、結局私が抱き上げて撫でてやるとやっと鳴き止み、喉をゴロゴロ鳴らします。 そこまではいいのですが、私も仕事がありますし、ずっと抱いていられるわけではないので床に下ろすと、またにゃーにゃーにゃー。ここで構ってやると後が辛いかなあと仕事を続けますと、ジャンプして私の膝に乗ってきて、構ってやらないと太股を引っかいてきたり(おかげで血が……)、肩の方に登って鳴いたりします。そこで撫でたりブラッシングすると大人しくなるのですが、止めればすぐに鳴き始めます。私が寝ようかなとベッドに行くとそこでもにゃーにゃー言いますし、猫自身が疲れて昼寝する時も私のそば(今もパソコンのマウスの横で寝ています。そこから移動させるとにゃーにゃーと鳴きながらまた近づいてきます)。雄ばかり構うのも可愛そうかと、雌のほうも撫でていると、俺も俺もー、と言う感じでにゃーにゃー鳴きます。室内飼いするつもりですが、家はかなり広いので、探検しておいでよとドアの外に出すと、嫌にゃーと言わんばかりにすぐに戻ってきてまた椅子の下で鳴き始めます。雌のほうはとてもクールなんですが…… これは私のことを母猫だと勘違いして甘えているのでしょうか、それとも何らかのストレスなんでしょうか? 理由がどうだとしても、私もずっと子猫に付きっ切りで構っていられるわけではありませんし、鳴き声が煩いのも困ります。こう言う場合、子猫はどうやってしつけたらいいのでしょうか。それとも、もうしばらく慣れたら自然にやめるものでしょうか?

    • 締切済み
  • 2ヶ月半の子猫がいろんなところでおしっこを

    生後2ヶ月半のオスの子猫がいます。親猫とオスの子猫2匹を飼っています。1匹はちゃんとトイレでするのですが、もう1匹は最近変なところでします。1カ所は生後まもなくいたところですが、もう1カ所はトイレのすぐそばです。その子猫はなかなか私にもすり寄ってきません。トイレの出来る子猫はすり寄ってきて膝の上によく乗ってきます。かわいがり方が足りなく「僕にもっとかまって」と言っているのでしょうか。詳しい方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫の迎え方

    こんばんは。五歳の雄猫を飼っているのですが今日生後2ヶ月の雌猫を迎え入れました。最初からほったらかしはまずいと思いゲージにいれているのですがエサも食べず水も飲まずトイレもしません。解決策があれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • 新入り猫のトイレとエサ皿は?

    8ヶ月の猫を飼っています。(オス) もう一匹子猫(生後2ヶ月)を飼いたいのですが、こういう場合トイレとエサ皿は別に用意するのですか? うちはマンションなのでそんなに広くないので、猫のトイレを2個も置くのはちょっとツライなぁ、、、、、 詳しい方、経験者の方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の鳴き方が激しい

    こんにちわ。 先日の日曜日、オスの子猫をもらいました。 生後約2ヶ月です。 もらった日曜日の夜からずっと鳴いてます。しかも鳴き方が激しいんです。声がかれるまで鳴くというか・・・。 もともと成猫もかっています。 もらったその日に会わせたんですが、たぶん自分の方が上っていうのをわからせるためか威嚇していました。 えさも食べるし、水も飲みます。 うれしいことにトイレももう覚えてくれました。 おなかがすいてるわけでもトイレに行くわけでもなくずっと鳴いています。 ただ、親猫を探していて鳴いているだけにしては鳴き方が激しいので心配です。 猫じゃらしなどで遊んであげると元気に飛び回っているので病気ではないと思いますが、なにか別に理由があるんでしょうか? 夜中中も鳴いてるので・・・・。 説明が下手で申し訳ないんですが、何か分かる方みえましたらアドバイス等お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫をもらいましたが・・・

    ちょうど生後一ヶ月の子猫(♀)を里子としてもらってきました。まだ来たばっかりで慣れないのもわかりますが食事(離乳食)を与えても少ししか食べないし、水分も取らないし(手につけて与えようとしても嫌がります)、トイレに連れて行っても何もしません。もう2日になります。もらったところの家の人によると、ちょうど離乳したところで、ふやかした猫缶は食べるし、トイレも自分でしたというのですが…。このころの猫は水分は何がいいでしょうか?水か猫用のミルクか迷うところです。トイレをしないのも気になります。誰か対処法を知っている方がいましたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のおもらし?

    約生後二ヶ月の猫オスを2匹室内で飼っています。 一ヶ月ほど前にお迎えして、その日にトイレを覚えてくれました。それからトイレ以外でしたことはありませんでした。 しかし先ほど私が寝て起きて、遊んでる2匹を呼んで布団の上で頭なでなでしてたら一匹の猫ちゃんがいつのまにかその場におしっこしてました。 においを嗅いたり砂をかいたりする様子もなく、なでてる間にしてたみたいです。 猫のトイレは、寝る前に処理したのでトイレしたくないほど汚いわけでもないと思います。もう一匹は猫のトイレでしてます。 なにが原因なのでしょうか。 改善したいのでアドバイスいただけたら とても助かります。

    • ベストアンサー
  • 子猫が凶暴で困っています

    一週間程前に生後2ヶ月くらいの子猫を貰いました。初日から今日に至るまで、ずっと凶暴で困っています。近づくだけでシャーっと威嚇されてしまいます…。怖がらせているのだなと分かるので、どうにか落ち着かせてあげたいです。 貰う前に住んでいたお家が、猫を10匹以上飼っていて、エサをあげる以外は干渉しないという感じでした。人に慣れる機会がほとんど無かったのだと思います。 我が家には先住猫(♂三歳去勢済み)がいるので、私の部屋に閉じ込めている形です。私が部屋にいない間に、部屋をうろうろしたり、エサを食べている形跡はあります。あと布団やクッションにトイレがしてあります。臭いがついたものは徹底的に排除して、臭いをつけたティッシュを砂のトイレに入れていますが、まだトイレを覚えてくれません。砂は前のお家で使っていたものと同じものです。 トイレに連れて行こうにも、近づくと威嚇され、攻撃してくるので触る事すら出来ない状態です…(泣)なのでまだ性別も分かっていないです。 ネットで色々調べてみましたが、同じ様なケースが無く困っています。ずっとこのままだと猫ちゃんが可哀想なので、どうにか解決したいです。 そもそも私は部屋に一緒にいるべきか、子猫が慣れるまでそっとしておくべきか迷ってもいます。私が部屋にいると怖がって出てきません。いつかは慣れるのでしょうか…。 家族は、ケージにトイレもエサも入れて人の見える所で過ごさせて人に慣れさせてみれば、と言っていますがこの方法は合っているでしょうか。 経験談やアドバイスでも何でも良いので、お話が聞きたいです。 よろしくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
  • 子猫が吐きます

    生後4ヵ月の子猫が,3時間ほど前から3回嘔吐しています。 今夜,いつものトイレ砂がなくなったので,初めておからの砂をトイレにまぜました。 するとそのおからの砂を2~3粒食べました。 これが原因で吐いたりするものでしょうか? 吐いた後はいつもよりもお水をたくさん飲んでいます。 初めての猫で,初めての嘔吐なのでオロオロしています。

    • ベストアンサー