• ベストアンサー

夏季の基礎体温

夏場は気温が高い関係で、基礎体温も上昇するものでしょうか? 普段の低温期は36度程度なのですが、37度前後あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomomi219
  • ベストアンサー率25% (25/98)
回答No.1

おはようございます。 夏場はやはり気温も高く、それに合わせて室温も高くなります。 エアコンを付けっ放し状態だと若干室温も下がりそれに対して基礎体温も比例すると思いますが。 基礎体温のグラフを見ていますと正常な女性の基本的なグラフの例として低温期が36、4度や36、5度前後になってますよね。 人間の体ってそうマニュアル通り行かないと思うんです。 気温、室温、体調や環境の変化で多少ズレる事も多いと思います。 ですから、質問者さまが「普段だと36度位なのに・・・」と心配されていますが正常だと思います。 それより「37度前後あります」と読んでふと思ったのですが・・・。 もし違ってたらごめんなさい。 もしかしたら妊娠されてる可能性があるのかも知れませんよ! 妊娠すると37度前後が続いてもおかしくありませんよね。 それでなくても妊娠すると37度近い体温が状態が継続します。 今朝で何日継続しているのか解りませんが、もし14日以上続いてるようでしたら妊娠の疑いがありますね。 間違っていたり、妊娠を希望していなかったりしたらごめんなさい。

cann
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。説明不足ですみません。先週生理がきたので37度前後あっておかしいなと思っていました。環境によって基礎体温が変化しても正常な範囲だったようで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温について

    基礎体温の低温期について教えてください。 基礎体温を測り始めたら、生理開始から36.50前後が続き、7日目からは急に36.70~36.88度まで上がりました。 低温期なのにこんな体温が高くて心配になりました。 また今回の生理もいつもより2週間も早くきました。 低温期の体温が高いと妊娠しづらいのでしょうか?

  • 基礎体温について

    こんにちは。いつもお世話になります。 基礎体温と気温(室温)の関係についてお尋ねします。 私の普段の基礎体温は、 低温期:36.0~36.50 高温期:36.50~36.90です。 現在、高温期3日目なのですが、8/16は36.62 だったのが、昨日と今日は36.35、36.33でした。 ちなみに8/16はクーラーをつけず室温29度でした。 昨日と今日の朝はクーラーをつけて室温が26度になっていました。寒くて目が覚めたくらいです。 昨日、今日はどちらともクーラーを切って二度寝して一時間後に測定すると、 36.66、36.90でした。このときの室温は30度でした。 排卵は病院で確認してますので、高温期3日目というのはは間違いないと思うのですが、どちらの体温を信用するべきでしょうか? 本来の基礎体温は目覚めたとき、というのはわかっているのですが、クーラーで体が冷えて低くなったのかなぁ・・・と思ったりしてわからなくなってしまいました。やはり最初の体温をとるべきですか? ご教授ください。

  • 基礎体温って・・・

    基礎体温を毎日測っているのですが、最近低温期の時でも高温期の時のような体温になるときもあります。 今明け方でももう気温が高くなっていますよね。 そういった外気温とも関係するのでしょうか?

  • 基礎体温について

    今月から初めて基礎体温をつけ始めました。 疑問に思った事があるのですが、天気が悪く気温が低いときや、扇風機に直接あたっていたり、冷房をつけっぱなしで寝てしまった時など、基礎体温に影響はありますか? 高温期に入ったのですが、昨日、今日と、朝寒くて目がさめ、基礎体温を測ったら、低温期並に下がっていました。 黄体機能の低下なのかなと心配になったのですが、その前に、気温なども関係するのかな?とおもったのですが。。。 アドバイスお願いします。

  • 基礎体温について

    今朝、普段より2時間ほど遅く起きて、基礎体温を測ったところ、まだ低温期のはずなのに、高温期の体温でした。部屋は、締め切っていたせいでかなり暑かったのですが、基礎体温に部屋の温度って関係するものなんでしょうか。

  • 基礎体温について

    24歳♀です 基礎体温をつけていたら、低温期が9日しかありませんでした。 これは通常で考えられることでしょうか? 因みに私は30日周期で、 いつも低温期14日高温期16日 です。 風邪とか、体調がわるいというわけでもありませんし、測り間違いはないと思います。 生理開始から10日目に体温が上昇して、36度8くらいの高温が3日続いています・・

  • 朝計った基礎体温が低いのですが

    生理不順で産婦人科に通っていました。 基礎体温を数年欠かさず測っているのですが、毎朝測る体温が低いです。 薬を飲み続け、排卵もでき、高温期と低温期がなんとかグラフで見れるようになったけど、 低温期の期間が長いです。産婦人科の先生にきいたら、期間は関係なく高温と低温が別れていればいいと言われました。 しかし生理が始まった日から、3週間以上も低温期が続(毎朝35.50度前後)くのも、あまり気にしなくていいのでしょうか。 一応、3週間の低温期が続いたら、少しだけ高温期があり、生理がきます。 グラフには36度からしかつける部分がないのですが、35.50前後の基礎体温は低すぎやしないかちょっと心配です。 これ、普通ですか?

  • 基礎体温 上がらなくなった

    32歳のものです。 基礎体温を6が月計っていたところ、 いつも生理開始から、19日目までには2相になっていたのに、 今月初めて、生理開始から21日たっても 基礎体温が上昇せず、低温期のままになっています。 基礎体温が、上昇しない月は、たまにあるのが普通なのでしょうか?

  • 基礎体温について

    結婚してもうすぐ2年になる28歳の主婦です。 そろそろ子供が欲しいと思い、昨年の11月から基礎体温を測り始めました。周期によってグラフがまばらなのですが、ホルモンバランスが悪いのでしょうか?あと下の条件だとやはり妊娠しにくいのでしょうか? 1.月経周期が34日から42日くらい 2.平熱が低い?(36.1~36.2度くらい) 3.冷え性 4.基礎体温の高温期が短い?(10日くらい) ※平熱が低いせいか高温期の体温は36.5~36.7度です。 低温期から高温期に移る際、一気に体温が上昇せず、なだらかに上昇するのですが、こういうのは何か問題がありますか? グラフは、低温と高温に分かれているみたいなのですが・・・ 一度、産婦人科を受診してみようと思っていますが、その前に皆さんの意見を聞けたらと思い、投稿してみました。宜しくお願いします。

  • 基礎体温の測り方

    基礎体温をつけはじめました。毎日同じ時間にはかっているのですが最近気温がぐっと下がり朝眼を覚ますとかなり寒いです。で、体温を測ると少し低め、その前は暑いとすこし高めになります。 これはちょうどそのときに高温期と低温期がきてるのでしょうか?? 部屋の温度によって基礎体温も影響されるんですかね?? 疑問に思ったので質問してみました。 ちなみに一番高い時で37度。低い時で36.65くらいです。これは常に高温期というのでしょうか? 生理は2ヶ月きていません。 妊娠の心配はゼロです。

専門家に質問してみよう